別居を考える両親の考えについて

このQ&Aのポイント
  • 両親の夫婦関係がこじれ、別居を考える状況になっています。
  • 両親の考え方や感情の違いが原因となって喧嘩が絶えず、解決するきっかけが見つからない状況です。
  • 経済的な問題もありますが、一度離れて暮らしてみてから再考することが良いと思われます。
回答を見る
  • ベストアンサー

長文になります。別居を考えている両親の考えについて

両親は共に64、私は31になります。 父は定年後再就職をし毎日仕事をしています。私は仕事の都合で、7年前から実家を出ています。結婚はしておらず独身一人暮らしです。 母はパート程度の仕事をしていましたが、私が何度かプライベートで迷惑をかけてしまったこともあり、 仕事を辞めてしばらく一緒に住んでくれていたこともあります。 私からすると、両親は理想の夫婦で、 まだ結婚もせず、仕事も何とか、という未熟な私を、ずっと信じて支えてくれています。 年に数回帰省はしますし、父とも母とも親子の仲は良いと思います。 ただ、夫婦の仲がこじれてきており、先日、別居しようかという話になりました。 母は、気が強いほうで、感情をあらわにしやすいところがあります。素直で真っすぐな点がいいところだと思います。思慮深い方で、正しく清く生きてきた人だと思います。一方で、自分の考えがきちんとしているせいで、人の行動を理解できない(こうすれば良いのに、こうした方が人生楽しいと思うけど、みたく考える)ところがあり、衝突の原因になることがあります。 また、女性特有というか、感情的に話したり、話がポンポン飛んだり、飛躍した結論になったりすることは多々あります。 父は昔ながらの頑固なところがあり、口数もそれほど多いわけではありません。ただ、結構お調子者なところもあり、仕事やプライベートで頼られると有頂天になりがちな部分があります。暴力的なところもありません。曲がったことは嫌いだけど、(子どものことだからかもしれませんが)間違ったことや失敗をしても、とりあえず話は聞く、というような器の大きさはあると思います。 ただ、母が感情的になったり、話が飛んだりするのは上手く受け止められないようです。 そういう父も、喧嘩のときはすぐ極論になったりするのですが。 また、根本的にそこまで人の話に突っ込まないというか、話は聞くけど上辺だけというようなところがあります。男性はそういう人多いように思いますが。 10年20年前から、感情論で建設的でない喧嘩は良く見てきました。 一緒に出かけても必ず数回は口喧嘩になっていました。 でも、そんなこんなの状態でも、30年以上連れ添ってきて、 私が家を出た後も、度々旅行に出掛けたり、私の家にも遊びに来てくれたり、 なんだかんだで上手くやっていると思っていました。 (喧嘩して、母がホテルに泊まるなんてことも度々ありましたが) でも、いよいよ数年来の色んな不満が積み重なってきたようで、一緒にいるのが難しくなってきたようです。 2人の話を聞いて、私を入れて3人でも話し合ったのですが、 明確な原因があって、謝ったら解決するとか、どういう風に変えていけばいいとかそういう問題ではなさそうです。 主に、父の方が、 家にいるということが、精神的にしんどいとまで感じてしまうようになったようです。 ここしばらくは会話も上手く出来ていないようで。 母の存在が、というより、母がいる家というか、 これまでの色んな小さな不満から、 もっと落ち着く空間がほしい、というような、環境に対するネガティブな感情が凝り固まっていると感じました。 父は不満をいちいちぶつけたりせず、少しずつ溜めてきたように思います。 どちらが悪いとかでなく、喧嘩しながら少しでも納得して少しずつ不満を解消して、ということが出来なかった結果だと思います。 一方母側は、何か悪いところがあれば言ってくれればいい、 家族なんだし上手く会話ができないのはおかしいし、悲しいとという意見です。 父がちゃんと話を聞いてくれない(あまり興味を示さない)のも、寂しいようです。 何だか、私の周りでも聞くような同棲しているカップルの不満のように聞こえてしまうのですが、 長年積み重なったものはなかなか解消は難しいようで。 家族は出来れば仲良く支えあって、もちろん喧嘩もしながら、辛いことは共有しながらやっていくのが理想だと思いますが、精神的にしんどい状態が続くなら、一度離れて暮らしてみて、それから、どうするか考えるのが今は良いと私は思っています。 もちろん経済的なこととか諸々ありますが、そこまでなら、無理やりに同じ家に暮らして余計にこじれるよりは良いと思います。 ご相談したのは、 私は結婚もしていませんし、長年連れ添った夫婦の感情がちゃんと分かっていない部分があります。 私自身、人間らしく感情で動くことは少し苦手で、自分は綺麗ごとを言っているかもしれないとも感じます。 私が結婚して孫がいれば、また全然違うんだろうこともわかっています。 ご夫婦のみなさん、 特に男性のみなさんにご意見を伺えるとうれしく思います。 長文乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.8

では追加で失礼します 生活が安定していて、安全も確保されていると次に人は、家庭外に友人をつくる、自分がしたいことを見つける、新たな自分の目標を見つける・・・といった行動に移ります 逆に、生活が安定していない、安全も不完全であると人は、家庭外に心の安心を求めたり、心を満たすために虚勢や見栄をはりだし、さも自分が充実しているかのように振舞います お母様の場合、どちらになるのか?家族の立場から考えてみてください もしかして、お父様よりも今の生活に不満・不安を感じていないので、外でも充実しており、さほど夫婦生活を変化させたいとは思っていないかもしれない もしかして、生活に不安を感じているので、逆に家庭外に充実を求めているのかもしれない もしも別居したら、前者の場合、生活に不満・不安を感じだすので、外での活動が低下し、孤立への道が心配です 後者の場合、もっと家庭外に充実を求めだすので、生活が安定しなくなる可能性があります お父様の場合、もともとの性格があるにせよ、どちらになるのか?家族の立場から考えてみてください もしかして、家庭内の不満・不安から解消され、積極的に外へでる生活になる可能性があります もしかして、身の回りの生活に新たな不安が生まれ、もっと外へでなくなる生活が心配されます もしも別居したら、前者の場合、生活に不満・不安が解消され、外への充実を求め出し、うまくいけば、元に戻る選択がなくなる可能性があります 後者の場合、最悪なことも想定されます ・・・と、勝手に分析させていただきました つまり、先の回答に書いたように、お父様は家庭への不満・不安・夫婦関係から少し心が解放されるために、積極的に外へ出られるような環境になれば、別居せずともなんとか、どちらかが大病するまで、安定した生活になるのではないか?と思ったのです お母様もお父様がいつも家にいるのではなく、互いに外で好きなことをやっていて、互いに最低限の役割を担えば、別居せずともなんとか過ごせると思ったのです 書きにくいことですが、これらを解消するために、近所に孫などがいると、遊んでやったり、送り迎えをしてあげたり、家でめんどうをみてあげたりと、なんとなく生活への不満や不安がないまま、生活を迎えられたりします 私はもう両親は二人とも他界しましたが、質問者様とおなじような家庭環境でした 先に積極的に外へ充実を求めていた母が病気で亡くなり、その後、あまり外に出ない父も病気で亡くなりました この両親は私が12歳から別居して、母が亡くなる(病気が見つかる)数年前から私と3人で暮らし、お互いの生活サイクルを干渉しあわない、生活を送りました その経験などを踏まえて書かせていただきました なので、今一度、別居ではない道も考えてみてください もしくは質問者さまが不安を感じる側と同居されると良いかと思います

その他の回答 (9)

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.10

あなたが結婚してようが、孫がいようが親の夫婦関係は変えられません。 親なんだから自分で責任を取れる年齢です。あなたが心配する必要ありません。離婚するならするでいいのではないですか?その代わり自分一人で解決してもらうべきです。 行くとこないからとかあなたが助けてはだめですよ。

回答No.9

 還暦過ぎのオジサンですから質問者様のお父様よりちょっと上?  私の場合は、女房は亡くしており、会社員の一人娘との父子家庭です。  おそらくお父様は「自由にのんびり老後を楽しみたい。」なんて夢を見ているのでしょうね。これ誰しも見る夢なんですよ。でも、私のように現実に娘に家事をして貰っていては夢は夢として封印できますが、そんなことがない方は夢を夢として現実がどうなるかを分からないのでしょう。  目を覚まさせる方法は実に簡単です。  質問者様が「もう子供を育てて社会に返す『親の役目』はちゃんとしてくれたのだから、自由にして良いんじゃないの。私も自立できるし、どう老後を過ごそうが、私には関係ないし、今後に関わらなくて済むならそれも私にとっては良いことかもね。」って言って御覧なさい。どんな人だって『独居老人』を想像しますよ。(笑)

noname#245335
noname#245335
回答No.7

52歳の時、結婚25年子供4人、末っ子が社会人になったのを機に 卒婚しました。 夫婦2人になった後の睦まじい展望がみえなかったからです。 貯金などありませんでしたが とりあえず住み込みの仕事から始め、 その後転職して 暮らしています。 公営の住宅などや単身向けですとかなり安価な部屋もありますし、 やる気になれば なんとでもなるものですけどね。 無理には進めませんが 我慢して 精神を壊すくらいなら 健康のためにも 活き活き生きる生き方を選択する道を模索することは いくつになってもしていいことだと思いますが。 私は 結婚時代とは 一味違う幸せを 堪能しています。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.6

お母様は車の運転をされていますか? なんだかんだで補うところがあると思いますが、車の運転などのもできてしまっていると自活できてしまっているかと思うのです 昔の老夫婦は、父親が運転できて・・・という感じでした あとは・・・どちらかが今後、大病になってしまう心配ですね できれば、お父様の方が、趣味やお友だちとの家にいる以外に充実した時間を過ごせていれば良いのですが、それを見つける手伝いをされると良いかと思います

sarara620
質問者

お礼

ありがとうございます。母は運転は出来ますが、ちょっと不慣れで、そういう点は父に頼っていました。ただ、車がなくとも生活出来る環境なので、あまり理由にはならなさそうです。ご指摘のとおり、父は、仕事関係以外、趣味や出掛けることをしないので、多趣味で友人の多い母とその辺りも折り合いが悪いみたいです。一時期は趣味もあったのですが、最近はさっぱりで。。。 一旦でも離れることには賛成しているので、あとは、様子を見守るつもりです。ありがとうございました!

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

解放してあげたら? 「こうじゃなければならない」っていう回答はない。 正解は人の数だけ存在するのですから、ここで別居はしないで欲しいとか、離婚はしないで欲しいなど語っても意味ない。 どうなってもお父さんとお母さんだから!っていうところだけ強調しておいて、あとは本人に任せることです。

sarara620
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね。私は引き留めるつもりはなく、精神的に辛いのが一番しんどいので、一旦でも離れることに賛成し、あとは見守るつもりです。ただ、別居や離婚の後押しをしているのかとも感じ、ご相談した次第です。ありがとうございます。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

【ご夫婦のみなさん、 特に男性のみなさんにご意見を伺えるとうれしく思います。】 残念ながら、女性なんですね、わたし。 3月に65で定年になりました。 亭主は60定年で同じ年ですから、5年前に定年で、5年間は私の扶養での 健康保険家族扱いです。 でもね、13年間別居です。 まぁ、あなたのご両親と同じような年で、でも、すでに別居しているということでのご参考までに。 とくに、夫婦で揉めて・・・ということでもないのです。 最初は、息子(当時中学3年)の反抗期。 体も大きくなった息子が不登校になって、朝、起きてこない。 そういう、普通な?ドラマから始まって、うるさいなぁ・・・と払ったら、 旦那がひっくり返ったのです。 で、怪我して、翌日自分の顔見て、多分・・・驚いたのでしょう。 お岩さんみたいな状態で、まぁ、ちょっと位置がずれていれば 眼球削孔で、危なかったかなとは思いますが。 また、その’父親’をみて、息子も驚いたのでしょう、自分のやったこと? で、荒れた、更に不登校。 風邪からの体調不良も重なって、旦那が実家に避難しました。 徒歩5分の至近距離です。 で、孫と息子のいさかいに苦慮した義母(旦那の実母)が心痛?から 2週間で倒れて入院。 しばらくして、明日は大丈夫だから退院しましょうという、前夜、おかしくなってということを2回繰り返して、入院したまま義母はなくなりました。 ドミノ倒しのようなことで、更に息子がアレまして。 自責の念があったのでしょうね。 そのまま、息子引きこもり、旦那とは別居13年目です。 荒れる息子と私のことを心配してくれたのも義母です。 旦那は自分のことだけ心配で、まァ体調が不良ということもあるのですが、 普通に勤めには行ってました。 私も毎日通勤です、当たり前に。 何がいいたいかですが、同じような年なら、同じように、男女とも 更年期、老年期にもなります。 いささかならず、体調も悪くなれば、機嫌も悪い。 たぶんね、あなたの母様は体調不良(年齢的に更年期障害)もあるし、あなたの父様にかまってもらいたい、心配もしてもらいたい・・・でしょう。 もちろん、当時は私も更年期です。 そして同じように、ずっと働く母親してますから、荒れる息子と毎晩格闘するのも並以上の体力と気力を必要とします。 でもね、全く旦那はそれっきりで・・・の、今です。 共働きでずっとは、家事、育児負担全部’妻’です。 言いたいことは、山ほどあります。 大学の同窓ですから、権利平等なはずなのですから。 あなたが31で独身男性だからお伝えするのですけど。 でも、息子のことで最後までほったらかしで、逃げてなければ、ここまで’夫婦’としてこじれることはなかったでしょう。 妻は、たとえ専業主婦でもタメているものがあるものです。 まぁ旦那は旦那でタメているのでしょう。 かまってくれるな、適宜、面倒見てくれれば(食事?洗濯?掃除?)それで十分と言うようなですか? 上の娘が昨年、結婚しました。 総合職10年、今年、管理職になりました。 どうなるでしょうねぇ・・・・。 私は、私の両親が私が20のときに離婚してますので、娘の結婚まではと 頑張りました。 いつでも離婚は出来ます。 ただ、面倒なのね。 旦那の介護問題にでもなれば、離婚するでしょうね。 自分の事しか考えない人とは付き合う必要はないということに過ぎません。 あなたも一人っ子のようですからそこまで将来をシュミレーションして、 ご両親を今後を見定めることです。 一度、別居はした方がいいでしょう。 たぶんね、母様のほうが経済的にやっていけないから、仕方なく折れるでしょう。 特に親からの資産でもない限りは。 で、父様はそれを当然と思う・・・そういう人生です。 ただし、父様が兵糧攻めするような卑怯な真似をしないならです。 もともと、男は、離婚するとき養育費を払いません。 払っても3年そして、離婚する男の3割です。 なので、よほど介護されるためにキープする’妻=母様’でないなら、 あなた=息子が別々に介護問題も、母様の今後の生活問題も 考えておいたほうがいいでしょう。 幸いなことにというか、当然に、私のところは、共働きで、 別々に年金も出ますので、もとから別会計です。 別々な人生の終焉を迎えることになるでしょう。

sarara620
質問者

お礼

複雑なご事情を抱えてらっしゃる中、親身なご回答ありがとうございます。因みに私は女性で、同じく、荒れて精神的経済的に多大な迷惑をかけてきた兄がいました。亡くなったのですが。。。そういうことも積み重なりなのだと思います。やはり母へのダメージがかなりあったので。母は働いていた時期の分年金があるので、経済的にも父に頼らず、と考えているようですが、やはり難しくなりますよね。私も蓄えが多い訳ではないので何とも難しいです。

回答No.3

いま話題に上がっている「卒婚」ってやつをしてみるのもいいかもしれないな。 https://papimami.jp/27939

sarara620
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そういう選択も、ありますよね。

回答No.2

Q、特に男性のみなさんにご意見を伺えるとうれしく思います。 A、お言葉に甘えて・・・。  まず、質問文からはご両親の現在はまったく見えてこないというのが率直な感想ですね。次に >一度離れて暮らしてみて、 >それから、どうするか考えるのが今は良いと私は思っています。  なーんて子供が考える必要性も意義もないというのが二つ目の感想です。そこで敢えてアドバイスするとすれば、 >関わるな! >ほっとけい! の二言。  関わるな!ほっとけい!・・・一つには、お父さんとお母さんがしかるべき着地点を見つけることを信じて見守るべし!ということ。二つには、お父さんとお母さんとが意見の対立を乗り越えて丸く収まるには時間が必要だということです。ですから、やきもきせずに見守るのも家族の役目ですよ。 >両親は共に64。 >父は定年後再就職をし毎日仕事をしています。  私らは、かなり貧しい老夫婦です。私は、片田舎の工場勤め。妻は、社員二人という税理士事務所勤め。大した年金も貰えないのに、お互いに還暦を迎えると同時に失職。工場も事務所も廃業したのが原因。 >どうすべーかなー。 >そうねー。私は、もうこれ以上働くのヤーメタ。 >あんたも無理して働かなくていいよ。 >で、どうするんだい。 >これからは、介助犬のPWをして暮らすのよ。 >えっ、えーっ。  還暦を前にして10数年一緒に暮らした犬達7頭がぜんぶ他界。心にポッカリ穴が開いた私らは、働くことよりも介助犬のボランティアを選択。6年の間に5頭のパピーを預かり、今はママ犬を預かっています。いわゆる繁殖ボランティアをやっています。こうして、私らは犬を媒介にして老夫婦として一つのスタイルを開発・構築してきました。そして、今、私らの目標は介助犬として活躍しているパピーがリタイヤする日まで元気でいることです。彼に、我が家でリタイヤ後の余生を送らせたい。これが、私と妻の共通の願い。  思うに、60代、70代は人生の黄金期です。4人の子供を育てるという責任からも解放され、贅沢をしなければ働かなくても暮らせる境遇。この黄金期にこそ、夫婦で力を合わせて何かに取り組むべきかと。60歳以前は、その準備期に過ぎません。お父さんとお母さんとが、人生の黄金期に相応しい夫婦のスタイルを確立されることを願って結びとします。  で、 >関わるな! >ほっとけい! の意味について考えてもらえれば幸いです。

sarara620
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。二人に任せた方が、とも考えましたが、二人では話し合いが全く出来ず相談を受けた次第です。ちょっと、複雑な家庭事情もあったため、完全に放置することが出来ず。。。お恥ずかしながら子離れ親離れが上手く出来ていないのは理解しています。子どもの何かしらの問題があれば、逆に協力して上手くいくのかもしれませんが。。。

回答No.1

  熟年離婚とか定年離婚は良くあることです。 他人の夫婦の関係を聞いても貴方の両親に当てはめられるものではない。 あなたが感じてる通り別れるしか方法がないのでしょう  

関連するQ&A

  • 両親のこと

    こんばんは。 両親のケンカのことで悩みがあります。 ケンカしない夫婦なんていませんから、あまり気にすることもないのかなとも思います。 老後の生活を不安に思い、いつもイライラしている父。そのやつあたりを受けて困惑している母という感じです。 どこの家にもある問題かもしれません。 でも、週末ともなれば、毎週、罵声が飛び交い、母が家を飛び出して、私がひきとめる、、の繰り返しです。 その後、母は、えんえんと私に愚痴を言います。母の愚痴は、週末だけに限ったことではありません。毎日、一緒に夕食を作りながら、夕食を片付けながら、母は、私に父に対する愚痴、会社の愚痴を言いつづけます。 母も疲れているのだし、大変だろうと最初は、黙って聴いていてあげるのですが、最近は、さすがに私もストレスが溜まってきました。私も仕事を持っています。 しかも、父と母がささいなことで、すぐにお互いに文句を言い合っているのも、悲しいです。 できれば、仲良くしてほしいです。お互いを理解しあってあげてほしいです。 ちなみに、私が小学生のとき、両親は一度別居しています。父は繊細で、とても神経質な人で、よく怒鳴ります。そのために母がうつ病になってしまったからです。 父や母のケンカなどというものを、私は、いちいち気にするべきではないのでしょうか。 こういうとき、どのようにして、自分の感情を振り回されないように保ったら良いのでしょうか。 いまいち、不可解な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 両親が別居を考えています。 Part2

    先日、両親が別居を考えていることで質問させて頂いたものです。 http://okwave.jp/qa/q8031772.html あれから家族で話し合い、父親が家を出ていくことで話がまとまりました。 話し合いの中で、父親の思っている事も聞きました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「自分も色々我慢してきた。母親にこうして欲しい、直して欲しいと思う事もあった。 でも子供達の前で喧嘩はしたくないからそんなことは見せなかったし、指摘すると「お互い様だ」と謝る事を、母はしてこなかった。 ある時から「母に期待する事がダメなんだ」と思い、イライラする自分が嫌だから、我慢してきた。 でもなんで分かってくれないのだろうと思うから、イライラしたり、態度に出てしまった。 一度離れて、またやり直せればと母は言うけれど、やり直せるとしたら、母も変わらないとダメなんだ。 自分は母に手を挙げたことは一度もない。 弁当を作ってくれたりとか、そういう事に対しての感謝の気持ちが無かったとか、でもどこの男も大体そんなものだろう? 例えば実際には母が悪くなかった事で喧嘩しても、私が悪かった、と謝ってくれれば丸く収まる所も夫婦にはあるはずだ。 逆に自分にして欲しいところがあるのなら、同じように態度で示してくれれば良かったのだ。 自分は父親のしての仕事はやってきたつもりだ。 家族には思われてなくたって、父親としての事をやっていれば良いと思って過ごしてきた。 お前(私に対して)が就職が決まったという報告をしてくれなかったのだって悲しかった。 就職氷河期という事もあったから、気を使って聞けなかった。俺が知ったのは親戚一同が集まった法事の時だったんだ。 子供達だって、父親に対しての敬意はあるのか? いなくても同じだとしか思っていないのでは? 夫婦間の会話も無いのに、同じ部屋で寝たり一緒に暮らすのだって辛かった。自分にはこの家に味方がいなくて辛かったのだ。」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 母が謝らないのは、父が結婚当初から、夫婦間の喧嘩があるとすぐ部屋に閉じこもったり、数日間無視をする事があったからこその事と思います。 私が父に報告をしなかったのは、単純に話したくなかったから。 何で話してくれなかったのか、と言いましたが、今までの重苦しい空気の生活を経て、お互いに何でも話せる関係を築けなかったのだから、当たり前じゃないか、という気持ちです。 もっと逆上して欲しかった。話にならないくらいのモノを期待していました。 父親が冷静に涙ながらに話す姿を見ていると、何を言う気も失せてしまいました。馬鹿馬鹿しいとすら思いました。 お互いに話せあえば良かったのに。意地を張って我慢して、夫婦なんだから何もかも言葉にしなくても良いんだ、とか理解できません。 私にも非はあるでしょう。家族の空気を改善しようとせず、ただ傍観者の位置から、両親に甘え生きてきましたから。 父が出て行く、と話がまとまった事、これで良かったのか分かりません。 お互いに話し合って仲直りをするのは、もう無理なのだろうとは思います。 何だか、くだらないです。こんな事で、家族は崩れてしまうのですか? 私はどうしたら良いのですか?わからないです。

  • 別居中の両親と私の将来

    こんにちは。 私は26歳で結婚を前提に彼と同棲しています。両親は別居して4年目です。父が家を出て、母は弟と住んでいます。弟は来春、就職が決まっていて会社の寮に入ろうかと考えているようです。今は弟が学生のため、父は生活費を母に渡しています。でも先日、父に会って話をしたら、弟の事もひと段落するから、母に渡す金額をぐんと下げたい、俺も老いていくんだし・・・と言いました。もちろん弟は一緒に住めば、生活費を入れる予定ですが、寮に入った方が彼の仕事の為には都合がいいのです。弟が実家に住まなければ、父はあまり金銭を渡したくないようです。まだ実家はローンも残っています。母も仕事をしていますが、別居後に60歳近くなって得た仕事なので、稼げる額は微々たるものです。母は、今までコツコツ貯めてきたから、体力が続く限り働いて頑張ると言います。弟も私も、母を金銭面でもサポートするつもりです。 母は昔自分でビジネスをしていましたが、私を産んでからそれを辞めてパートに変わり、家の事も全てこなしていました。父が事業を始めた時、母は持っていた貯金のほとんどを父に渡しました。私の記憶している母は、働きずめで、いつも動いていて、でも私たち子供を愛情一杯育ててくれました。その記憶に、母をいたわる父はいません。父と遊んだ記憶もあまりありません。その父が、今後母のサポートをしっかりしないようでは、私は母が不憫でなりません。私の彼は日本人でないため、将来的にどっちの国に暮らすかなど決めたいのですが、母の事が気がかりで、自分の将来の話も進みません。 どうしたら母は生活面で有利でしょうか?すっぱり離婚した方がいいのでしょうか?できる事を教えて下さい。 長くなってすみません。よろしくお願いします。

  • 両親の離婚について(長文ですみません)

    私は24歳、結婚2年目で現在妊娠3ヶ月になります。 離婚を考えているのは、実家の父(50代)です。 先日電話があり「もう母に我慢できない。離婚しようと思う」と突然告げられました。 母は看護士として夜勤等もしているどちらかというと仕事人間です。家事も不得意で特に料理はほとんどしません。小学生の頃から、私が家事をしてきました。私と弟も「産んだだけで勝手に育った」というくらい仕事に一生懸命でした。 さらに母は口下手なこともあり、私が嫁に出てからは弟との会話も少なく、料理もしない為家族がそろうのは私達夫婦が食事に誘った時だけだったそうです。 よくよく思い返すと、食事の際もいつも私が会話の中心で、両親と弟は同じ家に住んでいるのにお互いのことを知らないようだった気もします。 両親は、私の憧れです。 明るく優しい父と、家事はできなくても仕事に一生懸命な母。 お互い欠点はあってもそれを納得してるように思えていました。 未だにお風呂や寝るときも一緒だし、仕事が終わって二人で晩酌もしています。 たまに喧嘩はしてもすぐ仲直りして、夫婦仲が悪いなど思いもしませんでした。 仕事から帰ってもご飯もない、掃除もたまにしかしない、(口下手な為)話し方もきつい。 子供が成人したんだから、これ以上我慢して一緒にいる必要があるのか。 だれにも相談できない、どうすればいいかと。 いつも陽気な父がそれほど思いつめていたとは、考えもしませんでした。 私は離婚してほしくありません。 母とは仲が良く、こまめに連絡を取り合っています。 お父さんと買い物に行って久しぶりに手をつないだ、次の休みは二人が好きな釣りをしにいきたい・・・。 母は父が好きです。 「お父さんがいなくなったら生きていけない」と冗談交じりに言っていました。 老後はお父さんと四国に移って、のんびり釣りをしながら暮らすんだ、と貯金もしています。 そんな母が離婚と聞いたら、どれだけショックでしょうか。 まだ父は母に伝えていません。 直すべき点は母にあると思うので、私はそれを伝えて直してもらい離婚なんかしないでほしいと思います。 ただ、夫婦の問題に子供が口をはさんでよいのでしょうか。 両親にもそれぞれの人生があるのだから、今後お互いに話し合い決まった結果を受け入れるしかないのでしょうか。 それとも、父が私に打ち明けたということは、私に間に立って欲しかったからなんでしょうか。 自分がどう動いていいのかがわかりません。 わかりづらい文で申し訳ありません。 なにかご意見頂けると幸いです。

  • 両親の喧嘩

    私は20歳で、4月に新社会人になります。 両親は、今年で結婚24周年になります。 いまだに夫婦喧嘩が絶えません。しかも結構過激なんです。 酷い時は、大声で怒鳴ったり物が壊れたり家から出て行ってしまう事もあります。 結局、母が色々言われて終わるのですが。 どちらが悪いにしろ、母が怒鳴られる一方で可愛そうで仕方ありません。 母のフォローにまわると父も又怒り出すし、本当困っちゃいますよね。 子供としては、両親の喧嘩なんて見たくないですよね。 いい年になっても夫婦の喧嘩ってするものですか? うちだけがこんな状況なのでしょうか。 両親の顔色を伺って生活することにうんざりです。 一人暮らしも始めたいけれど、家が心配でなかなか踏み出せません。 皆さんのご両親はいかがなものですか? 又、ご結婚なさってる方々の夫婦間でも結構ですので、ご回答お待ちしています。

  • 義両親と別居・・・まだ早すぎますか?(長文です。)

    初めて質問させていただきます。 読みづらい、わかりづらいとは思いますがよろしくお願いいたします。 結婚前に旦那家族で実家に挨拶に来たときに、義父が私の両親に 『今再開発であと5年後ぐらいにマンションが建つ。そこで二部屋とれる(等価交換)ので隣もしくは同じ階で端と端の部屋みたいな感じで私ら(義父母)夫婦+義祖母と息子夫婦での生活になると思います。遠くからお嫁にきてもらうのだからもし夫婦喧嘩して息子がお嬢さんに何かしたとしても私が守りますから安心してください』と言い、私の両親もそれなら安心だわと言うことで結婚しました。 それからマンションができるまで結婚して4年半旦那と2人だけで暮らしていました。 その間に話がいつの間にか変わっていて義祖母が高齢のため遺産相続のことも考えて義母とその弟(叔父は静岡で所帯を持っています。)で1室ずつと言う話(義祖母が亡くなるまでは2室とも義祖母の名義です)になり、旦那の両親と私ら夫婦で1室、もう1室に義祖母が住むと言う事に・・・。 それでも義祖母が生きている間は義母が義祖母の面倒を見るからと言うことで結局結婚前の話の通りにと言う事だったのですが・・・ そして今年の8月にそのマンションに引っ越しました。 義母は方位を見てもらったら9月がいいとの事で9月に越してきました。 義父は今まで住んでいる家の方が気を使わなくていい、1人で好き勝手できるからと未だに越してきてはいません。(義父の住んでいる所は徒歩1分のところです) 義父は元々旦那と相性もよくないのです。(自分と性格が似ているから腹が立つらしいです) 義祖母もやはり方位を見てもらったら来年の1月がいいとの事でまだ越してきていません。(今は叔父が静岡で面倒を見ています) なので今現在義父母は別居状態、義母は私ら夫婦との同居です。 家財はTVとレンジ以外全て私達夫婦が買って使っていた物を持ってきました。 義母とはまだ約3ヶ月しか同居していないのですがすでに別居したくて仕方ありません。 その理由は ・母親は宗教をやっていてそれを興味ないからと断ってもしつこく誘ってくる。 ・その宗教の活動とかでほぼ毎日朝から出かけている。 ・家の事は一切しない。食事の支度・掃除・洗濯は全て私がやっています。 ・洗濯物は自分の分だけなぜか取り込む(私らのは雨が降っていても干しっぱなし) ・TVは義父が買った物だからとチャンネル主導権は全て母親です。 ・旦那の妹夫婦が週に2~3日父親の住んでる方に夕飯を食べにくるのですがその度に母親はそっちにご飯を食べに行く(こっちで支度が出来てても) ・私は2人流産と早産をし、今は子供が欲しくてもできずに不妊治療に通っているのですがその話同じ女なら理解してくれるだろうと思って母親に話したら父親や妹夫婦に話していた。(プライバシーもデリカシーもない) ・その上、このままできなければ体外受精や顕微授精をしてでも子供が欲しいと思ってる私に『お金かけてまで子供作らなくても・・・』と言ってきた。 ・何かあるごとに『うちには子供がいないから~』と言われる。(娘たちの所に子供がいるので私ら夫婦に子供がいなくてもいいみたいに言われたこともあります。) ・私らは6畳あるかないかぐらいの部屋なので旦那のPCをリビングの片隅に置いたら一緒に住んでいない義父が『ここはみんなの場所だから個人の物は置くな』と言っていると言われた。 ・『みんなの場所』の『みんな』とは義父母・嫁に行った娘たちのことで私ら夫婦は入ってないらしく『お前たちが我慢すればすべてが丸く収まるから我慢しろ』と言われた。 ・犬嫌いの私に妹の飼っている犬も家族だから連れてきても我慢しろと言う。 ・親の面倒を見るのは長男(旦那)と決まっていると言いながら何かあると娘たちが見てくれるからと言われた。(娘たちはみるともみないとも言っていない) ・私ら年寄り(義父73才、義母70才)の性格は何も変わらないからお前たちが変われと言われる。 まだまだあるのですが・・・義父母の根本にあるのが『お前らを住まわせてやってるんだから従え』とのことです。 そして義祖母が亡くなったときこの家を相続するのは義母で、義両親が亡くなったら旦那の姉妹(姉・旦那・妹2人の4人)でこの家を現金に換え1/4ずつ均等に分けると言われています。 私も旦那も今の生活は息苦しく居場所も寝室しかありません。 こんなんで同居する意味はあるのでしょうか? 今は旦那と2人で別居を考えていますが決断するのはまだ早すぎるでしょうか? 私の考えが甘いのでしょうか? 長文・乱文で読みづらいとは思いますがよろしくお願いいたします。

  • 両親の別居

    先日、母親から、父と別居して県外に行きたいという話をされました。 特別仲がいい両親ではありませんが、離婚前提で、という理由ではなく、母のキャリアアップのためとのことでした。 元々母は、どの人から見ても働きすぎなのではないかというくらい仕事熱心な人で、出張などで家を空けることも多々ありました。 3時間くらいしか睡眠を取らない日も多く、家族みんなが病気にならないか心配していたのですが、父が陰で支えていてくれたこともあって、安心できた部分もありました。 両親は共働きで、決して父の収入が少ないから一生懸命仕事していた、というわけではなく、ただ仕事が楽しいから、やりがいがあるから、という理由で仕事をしていた気がします。(もちろん私の学費などの為でもありましたが・・) 私はすでに成人しているので(来年大学卒業です)、今まで苦労をかけてきたし、母がしたいようにさせてあげたい気持ちはありますが、父と別居することにすごく動揺してしまって、複雑な思いです。 父は応援している反面、寂しい気持ちはあるそうです。 ただ、父が今まで支えてくれたからこそ私たちも安心して母が仕事をするのを見守れた部分もあるので、県外で母が一人暮らしをし、仕事漬けになるのがすごく心配です。 もちろん母は私なんかよりすごく大人なので、子供の私がこんなに心配するのもどうかと思ったのですが、無理をして体を壊されるのはどうしても避けたいです。それに、父を一人にするのも心配です。(私はまだ県外の大学に行っているので・・)実家と行き来できる場所ならいいのですが、簡単に帰ったりできる場所ではありません。 母の人生だし、仕事が好きでスキルを伸ばしたいと思えるのはいいことだと思うのですが、今、納得できていないかもしれないけれど、好きな仕事はできているのに、父と別居し、家庭を犠牲にしてまで仕事に没頭するのは、やっぱり私はおかしいと思ってしまいます。 母のことを応援したい、という気持ちと父と気持ち、体の心配がぶつかり、快く送ってあげられない自分が嫌です。 まだ人生についてよくわかってないので、母の気持ちなど、こういう状況について教えて頂けたら、と思います。 どうすれば母を応援できるようになりますか?それとも断固として反対するべきでしょうか?

  • 結婚前に両親が離婚しそう

    こんにちは。 来月結婚式をあげます。今はそれの準備で忙しいのですが、 先週の日曜日、両親がケンカをし、母が家を出たと聞きました。 母は離婚を考えているそうです。 今は姉のアパートにいるそうです。私の結婚式が済んだら離婚をして 姉と一緒にもう少し広いアパートを借りて住むと話をしているらしいです。 ケンカの原因は定かではありませんが、お互いうっぷんが溜まってたらしく、ささいな事がきっかけで、父は母にコップを投げつけ殴りかかろうとしてたらしいです。 その時、姉夫婦と姉(姉2人います)が間に入り、父を抑えたのですが、母も恐くなり姉と一緒に家をでました。 残った姉夫婦は父の興奮を抑え、愚痴を聞いていたそうです。 もう母は父と暮らすのが恐いと言っていて、帰りたくない様子です。 父は母が家を出た後、姉夫婦に一人になりたいと言っていたそうで・・ もう子供も大人なんだから、離婚に向けて話し合いをするべきだと姉夫婦は言っています。 両親は小さい頃からケンカが絶えなく、何度か家を出た事があります。でも、最近はお互い助け合ったり、お父さんがダンナさんで良かったって言っていたほどです。とっても穏やかで安心している笑顔でした。 昔は不仲だったけど、逃げないでいれば幸せになれるんだなと思い、両親のようになりたいと思っていました。 私は、結婚直前にこういう状況になり、とっても哀しいです。 正直離婚なんてしてほしくないんです。 今回も逃げないで2人で話し合っていけば幸せになれないのでしょうか? 結婚1ヶ月前で本当に離婚となったら、どういう心境で式を迎えたらいいのかわかりません。どうかアドバイスお願いします。

  • 両親の熟年離婚について(長文です)

    25歳女、結婚して半年、現在妊娠二ヶ月の者です。 実家とは電車で一時間ほどの距離に住んでいます。 本題ですが、両親(双方50代半ば)が来年の一月に離婚する予定です。 わたしが大学生のころから、母からは「離婚したい」ということを聞いていたので ついにこのときが来たか、という感じです。 母は父に対して長年積もった不満があるようです。 確かに父にも欠点はたくさんありますが、わたしにはかけがえのない父です。 父のいい面も母は認めており、憎しみを抱いているわけではないと言います。 けれど、もうやりなおす気はないようです。 母には父以外に好きな人がいた時期がありましたし、 父も浮気をしていたことがあるようです。 わたしが高校二年生のころから父の単身赴任が始まり、 週末以外は帰ってこない生活が長く続いていたのも原因のひとつと思います。 夫婦のことは夫婦にしかわかりません。わたしも結婚してそれは実感します。 でも、自分の親となるとそう簡単に割り切れなくて。 離婚しても母は今の家に住み続け、父は単身赴任先で生活するようです。 なので実家に帰れば母はいます。 父はわかりません。もうあの家には帰ってこないかもしれません。 母のいる家は実家だけど、それはもう本当の実家ではない、そう思ってしまいます。 妊娠中という不安定な時期もあると思いますが、 これから困ることがあっても、両親の揃う家がなくなること、 甘えん坊の妹(寮住まいの学生)にとっても同様であること、 離婚に際して両親からきちんとした説明を受けていないこと、 今後避けられないであろう、両親が別々に住んでいる場合の介護問題など、 そういう諸々のことを考えると、憂鬱な気分になります。 特に妹とは少し歳が離れていることもあり、また妹の性格も考えると 今回のことにどれだけショックを受けているだろうと涙が出てきます。 母は長子であるわたしを、変に大人扱いをすることがあり 聞きたくもない話を高校のころからよく聞かされました。 今回の件とは直接関係のない、そういうことまで思い出してしまったり…。 父は単身赴任生活も長く、趣味も多い人なので離婚されても大丈夫かと思います。 もうわたしもいい大人だし、父と実の親子であることは変わらないのだから、とわかってはいます。 両親には離婚しないでほしかった、という気持ちと 離婚してこれまで以上に幸せになってほしい、という二つの気持ちがあります。 今もキーボードを打ちながらぼろぼろ泣いてしまって、自分の幼さに嫌気がさします。 同じように熟年離婚されたご両親をお持ちの方、 離婚後の親との付き合い、介護などはどうされましたか? 何かアドバイスやご意見があればお願いいたします。 情けないわたし自身に対する厳しいご意見でも結構です。よろしくお願いいたします。

  • 両親への気持ちが定まりません

    両親は共に70代前半、兄夫婦と同居しています。私は40代女性、子供が2人おります。 どうぞよろしくお願いします。 私の実家は兼業農家で、亡くなった祖父母との3世代同居で育ちました。 頑固で気難しい祖父母と両親の折り合いは悪く、子供の頃はいつもオトナ達の顔色を伺っていたように思います。 祖父母は長男である父に厳しく、その弟妹である叔父叔母達には甘いようでした。 特に、長男嫁である母の立場はとても弱いもので、子供心に母がかわいそうで、祖父母を憎くさえ思いました。 元々は、両親も優しい人柄なのですが、お互いかなりストレスを抱えていたと思われ、夫婦仲にも影響して喧嘩が絶えませんでした。 兄も無口になり、思春期以降は食事時以外はすぐ自分の部屋に行くようになり、孤立させないように、私が、寝るまで両親の部屋と兄の部屋を行ったり来たりしていました。 茶の間に誰もいない家でした。 私はずっと、母の愚痴の聞き役でした。 母は私に言うのは良くないと思いながらだとは思いますが、いつも祖父母や父に対する不満を言い、兄が結婚してからは、兄嫁に対する愚痴も言いました。 気持ちは解かるのですが、身内が身内のことを悪く言うのはつらいものです。聞きたくない、と言ってしまった事もあったと思います。 母は、言い過ぎたと思うと反省するようですが、私が結婚して家を出てからも、会う度、電話の度に結局グチになるのです。 ただ、父も身勝手で浅はかな行動をする人で、兄は無口で無関心を決め込み、義姉は私から見ても、それはちょっと無神経では・・と思うところがあります。義姉はずっとフルタイムで働いているので、母はしんどいと言いながら家事、育児を担ってきました。 私も結婚するまで4年間程一緒に暮らしましたが、私も仲良くして欲しいと思えば「イマドキはそんなもの」と義姉寄りの意見になりますし、母も不本意ではあろうけれど「まぁ、(義姉が)何でも言えるから同居できてるんだけどね・・・」と収めます。 家族皆に気を遣って、神経をすり減らしてなんとか保っているようなところがあります。 そういうこともあり、娘としては、母にも良くないところもあると思いますが、それよりも長年舅姑に仕えて、息子夫婦に遠慮して、と思うと気の毒で、むげに突き放す事もできませんでした。 長くなって申し訳ありませんが・・・。 私は実家から車で2時間の所に住んでいますが、めったに実家に顔を出しません。 私は小姑の立場なので遠慮もありますし、実家に行っても気を遣うだけなので、正直気が重いのです。 そんな私に母は、自分達の生活を一番に考えて主人を大切にしなさい、と言ってくれますが、父は常々不満を口にするそうです。母はそれをいさめるそうですが、内心は母も寂しいと思っているだろうと思います。 先日、母の誕生日に電話をしました。 ありがとう、と言いながら結局父への愚痴になり、結構重い内容だったので、電話を切ってからも、私もかなりどんよりしました。 数日後、母から「父の日のプレゼントをして欲しい」と電話がありました。めったに顔も見せないでと機嫌が悪いと。子供と一緒だから、機嫌を取る為に、と。 私は素直にうんと言えず、先日の電話の件も尾をひいていて、「あんまりしたくないなー」と言ってしまいました。 更に説得にかかった母にもカチンときて、段々感情的になり、泣きながら「プレゼントもしたくないなんて、本当は情けない。散々愚痴を聞かせて、そんな気持ちにしたのは誰だと思うの?」と母を責めてしまいました。 母は驚いた様子で、いつものおまえらしくない、何かあったのか?と聞きました。 言えませんでしたが、私らしい、って何?いつだって我慢してるだけだ、と腹が立ちました。 「わかった、(プレゼントしてと言った事)悪かった、無理(してプレゼント)することはない。これから愚痴も言わないようにするから。」 「だって、誰にも言えなくてまた苦しくなるんでしょう?」 「大丈夫だから」 「・・・・ごめん・・」 「じゃ、切るからね。」と話は終わりました。 それから、 母の気持ちを思えば、申し訳ないという気持ち、 愚痴を言う一方、機嫌を取れだなんて、勝手な!と思う気持ち、 (私と母の)人の気も知らないで、また母に不満を言うであろう父への苛立ち、 曲がりなりにも一応いい娘をやってきたのに、と情けなく思う一方、 ガマンしてきた気持ちもわかって欲しい、今度の事はこれで良かった、等 いろいろな感情が入り混じっています。 お店でプレゼントを見て、買うつもりになったり、やめたり・・。 こちらの質問でも「父を喜ばせたい、何がいいですか」等、度々お見かけしますが、いいご関係なんだろうなと羨ましいです。 これから両親とどういうスタンスで付き合ってよいか悩みます。 アドバイス頂けましたら、どうぞよろしくお願いします。