• 締切済み

親が子供に言うことによって子供の将来は変わるか

親が子供に対して、例えば、 「文1と文3どっちがいいの?」 と言うのと、 「看護師とかいいよ。」 と言うのとでは、子供の将来は変わるでしょうか。

  • aihida
  • お礼率28% (573/1978)

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.5

圧倒的に変わりますよ。しかし、その例の言葉を意味がよく解らないかもしれないような幼少期から聞かせているとその色に染まります。進学直前にちょろっと言っただけなら、よほど優柔不断の子以外は影響されません。 子供に親の影響は絶大です。日頃からの言動に染まりやすいのは間違いないです。

回答No.4

 還暦過ぎのオジサンで受験塾で教えていたこともあります。  間違いなく変わります。子供は成長過程での環境(家庭環境や周囲の大人たち)の影響を知らず知らずに受けて育ちます。  中学生や高校生を相手に教えていましたが、幸い?にも高校や大学に行くことに疑問を感じる子供はいませんでした。『当たり前』として育ったのだと思います。  私自身も自分の子供を育てたわけですが、やはり『当たり前』として、悩んだ様子はありませんでした。極々普通?に4年制大学を出て、会社に就職して、会社員をしています。中3の時に母親を癌で亡くした以外は波乱万丈も無かった、謂わば平々凡々の人生ですね。私も安心して死ねます。(笑)

noname#227506
noname#227506
回答No.3

全く影響がない訳ではないと思いますが、 子供の将来への影響は精々1割程度だと思います。 「親はなくとも子は育つ」 日本と言う国において、 「親」「家庭」とはこの程度のものです。

  • mdhdis
  • ベストアンサー率15% (148/944)
回答No.2

52歳の既婚お父さんです! 質問の意味がよくわかりませんが、 子供の将来は子供が決める事です 親の言う事は親から目線であり 参考程度にしか 子供は受け取ってないはずです 子供には子供の考えと 世界がもうあるわけだから 親はある程度までしか 入っていけません 従って親がなんて言っても 子供の将来には あまり影響しないと 思いますけど...

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

微妙ですな。 基本的には、 ケース・バイ・ケース だと思います。 <理3は含まれないのでしょうか>

関連するQ&A

  • 子供の将来を考える、親として・・

    子供の将来を考える、親として・・ 20代後半の彼と結婚を考えている30代前半女性です。 近頃よく思うのが結婚して子供が産まれての将来性のことです。 まだ妊娠はしていませんがいずれ子供を持つと決めているので・・ 私は以前にもご質問させて頂いた通り家庭環境は恵まれていませんでした。複雑な事情ありでした。 勤めて11年余りいろいろ努力してきた中で思うのは子供が良い家庭で育つこと・大学卒業まで何不自由無く養えることだと思いました。 私は奨学金とアルバイトで賄って行きました。 親は転職は繰り返すわ、お酒に溺れるわで昔を思い出せば悲しくなります。 よく考えれば毎日働いているからこそ、毎日の生活があると当たり前のようですがふと改めて思いました。 極端な話、お金なければ食べ物はおろかトイレにもお風呂にも入れないわけですよね? 今まで培ってきた実績と努力が日々精進させているから生活も豊かになる、子供にも楽させてあげたいと思うから士気も上がる・・・ これは生まれてくる子供からも支えられることになるかしら?

  • 子供の将来について

    私には4歳の子供がいます。 私自身は子供の頃は親の言うことは正しいと信じて塾に通い大学にまで 行きました。 ただその後に就職した会社では上手くいかずに人間関係等に悩み、現在は 転職して大学で学んだ事とは異なる業界で仕事をしています。 そのような方は多いと思いますが、子供の将来に口を出すのは良いことなの でしょうか。 私自身の社会経験から現代社会は学歴より資格の時代ではと思っています。 作業療法士や看護師のような資格を取得して仮に人間関係等で悩んでも 転職しやすいようにしてやりたいと思っていますが、この考えは間違っている のでしょうか。 まだ早いとは思いますがご意見アドバイスお願いします。

  • 子供の将来より、自分の利益を考える親

    私は国立大学へ進学する為に、両親から学費を得たかったのですが、それは許されませんでした。 結局、私は手に職をつけてから、大学へ進学し、自分で働いて大学を卒業しました。米の一粒、水の一滴すら親の経済的援助は受けませんでした。 しかし、父親は、何百万円もする車を数台購入しています。 普通の親でしたら、子供の将来に少しでもためになるようにと考えて進学させてくれるようなものの… 受験費用すら出さず、自分が欲しい車を数台も購入するような父親が、私の親以外にもいるのでしょうか。 子供の将来より、自分の利益だけを考える親は他にもいるのでしょうか? もし、そのような経験があったら、親にどのような仕打ちをされたかを教えて下さい。 また、そのような親を許せましたか?

  • 子供の失敗に「謝ること」を求めてばかりの親って?

    テストの点数が悪くても親に謝るのはおかしいと思います。 「せっかく応援してくれてるのに期待に添えなくてごめんね」といニュアンスでは無く、 「点数が悪い=謝りなさい」という感じがおかしいとは思いませんか? 怠けていたとしても「頑張らなくってごめんね」・・・・というのも、 おかしいです。 将来、「自分のしたくない仕事で充実しない毎日で、給料も安くて生活が苦しく、息抜きしたくても生き抜き出来るような余裕が金銭的にも無いうえに、 好きな人ができても金銭的に自立できていないから結婚はできないとか、 (相手が看護婦などで高給なら、それをアテにして結婚できますが)相手の親からの反対がある」とか・・・ 苦労するのは全部自分で親ではないですし。 親が子供にするべきは叱ることや謝らせることではなく、勉強の必要性をどのようにして伝えるかということだと思います。 それが分かった上で怠けるなら、その将来は本人が選んだ苦労です。 塾に行きたいと願っていかせてもらっているのに、怠けていたなら それは親に謝るべきですが・・・。 子供以上に親が心配して必死になるから、「成績の良し悪し」が 子供の克服するべき問題ではなく、親の問題になっていうように思います。 だから、「お母さんが勉強しろっていうから、やる気なくなった。 もう今日はしないからね!」と、 自傷行為に近い?不思議なことを思ってしまうのではないでしょうか? おもちゃ箱をひっくり返してしまったときに叱るのも筋違いですよね。 本人が、片付けるのが大変なだけなのに・・・。 なぜ親が怒るのでしょうか? ちなみに親が手伝ってくれたら「ありがとう」ですよね。 出かけ間際で急いでいるときなら、「時間とらせてごめんね」でしょうか。 ひっくり返しただけで「ごめんね」ではおかしいですよね。

  • 頭の悪い親が自分の子供に将来を期待するのは愚かか?

    頭の悪い親が自分の子供に将来を期待するのは愚かか? 知識は生まれてから身につけるものだと思いますが、頭の良し悪し というのは先天性のものではないでしょうか。 そもそも勉強する事が好きという子供は、周りの環境の問題も あるでしょうが、持って生まれたものも大きいと思います。 つまりそれが先天性のものであれば、頭の悪い親に頭の悪い子が 生まれる確率は、かなり高いという事になります。 親が子供に将来を期待する気持ちはわかります。 しかし、自分レベルにしか子供はならない。と現実的な方向で 考えるほうが、よいのではないかと僕は思ったりします。 ちなみに僕の名前は時の総理大臣の名前がついています。 これも少し無謀ではないのか?

  • 子供が親を殺すこと。

    小さい頃可愛かった我が子に殺される事件を見ると、将来自分が子供を産むのが怖くなったりしませんか? 教育や環境に恵まれていても親殺しの事件があったりしますよね。 先天的な要因もありそうで親の教育だけでは完全には防ぎようがないような気がするのですが。 例えば、殺意という感情を持ったことのある人が子供を産めばその遺伝子が子供に受け継がれて、子供も殺意を持つようになったりするのでしょうか?

  • 親が私に望んだこと、私が子供に望むこと。

    子供の頃を思い出してみると、親からいろいろ言われた事を思い出します。 親であるがゆえに、子供に寄せる期待も大きいのでしょう。 子供にとっては迷惑な話ですが。 ですが自分が親になってみると、やはり勝手に子供には期待していることに気付きました。 繰り返されることなんですね。 そこで質問です。 皆さんは幼少の頃、ご両親からどのように育つ事を望まれていましたか? また、現在お子さんをお持ちの方(いらっしゃらない方は将来)お子さんに、何を望みますか? 私はとても両親が望むような大人にはなれませんでした。 子供も私の期待に反して順調に育っております(笑)

  • 大学選び 将来の進路 

    いま高校三年生の男です 将来の進路 大学について悩んでいます どんなことがしたくて将来どんな職業につきたいのかはっきりとした目標がありません 地球環境や生態系の保護のための仕事がいいなぁとは思うのですが 別に自然に囲まれた場所が好きって訳でもないです ただ今後の地球や生物のために何かしたいと思っているだけです これもなんとなく思っているだけのもので しっかりとした希望ではありません しかも実際にそんな職業に将来つけるのか ついたとしても経済的に苦しくはないのか などの不安もあります うちの親は看護師になってほしいみたいなことはいっています 将来就職に困らないというのが理由らしいです 看護はとても素晴しい職種だとは思うのですが 自分はまだまだ女性中心の看護の社会でやっていけるのかという不安があります また自分はうまく表現できませんが・・・グロテスクなものが苦手なんです 衝動的にこの文をかいてしまいました まとまりのない文ですみません

  • 親?子供?どっちが決める?

    15~18歳くらいの子供が何か大事な事を決めるときに親や周りの大人がそれを決めるべきである。 あなたは上の文に賛成ですか?反対ですか?(反対・賛成なのは)なぜですか?その理由も教えてください。 

  • 将来について

    私は今高校1年生です。 親からは手に職つけた方がいいと言われており、ずっと看護師になると親に言っていました。正直安定していると言う甘い考えだけで看護師を目指していました。 本当はずっと歌手になりたかったんです。だけど自分の心にとどめたままでした。高校に入って本 気で将来のことを考えたとき自分は歌手になりたいという思いが強くなっていました。その夢をあきらめてそんなになりたくもない看護師を目指し続けると後悔しそうです。 親に1度だけ歌手になると言ったことがあります。母はあんたが本気なら頑張りなさいと言ってくれました。父は周りがお前の夢にどれだけ振り回されているかわかってるのかと言われ看護師になりなさいと反対されました。 自分はどうしたらいいんでしょうか?歌手になる夢は諦めきれません。歌手になるのがどんだけ難しい事かも承知済みです。看護師を目指した方がいいんでしょうか?どうしたら親が認めてくれるんでしょうか? どんなことでもいいんでアドバイスください。 よろしくお願いします(´;ω;`)