• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の将来について)

子供の将来について

このQ&Aのポイント
  • 子供の将来について考える際に、親自身の経験を踏まえて、学歴よりも資格の重要性を考えるべきかどうか迷っています。
  • 私は子供の頃は親の言うことは正しいと信じて、学歴重視の教育を受けましたが、現在は自らの経験から学歴よりも資格の重要性を感じています。
  • 具体的には、作業療法士や看護師のような資格を取得しておくことで、将来の転職に備え、人間関係の悩みに柔軟に対応できる環境を作りたいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.5

30代女性。子供3歳。 日本を代表する大きな会社が赤字を発表しているこのごろ、 正しいものがどれかなんて正解はありませんよね。 質問者様は資格が大事と思われたんですね。 挙げられてる資格は、転職したくなったら後からでも取れそうですので、 あまり取らせなくては、とは思わないです(実際に友人が後から取って転職した)。 弁護士資格とか教員免許、医師免許は、1,2年で取れないので 最初からとるようにがんばる必要がありますが、 それは本人が選ぶ以外は難しいかなぁ。 転職しやすいように、逃げられるようにというのは私も同じ考えです。 親である私ができることは選択肢の幅をどうやって広げるかということだと思っています。 私の職種は技術職ですが、決まった資格はありません。 私は自分の社会経験からは学歴より資格より、本人が人生を楽しむために、 何かに挑もう、変化に対応しようという気持ちを持って乗り切ってほしいと思います。 そういう気持ちってどうやって湧くのかは、わからないです。 自分は親には教えられたことがなく、本で読んだこととか、失敗した経験とか、 友達との付き合いとかで出るのでしょうか。 私は、とりあえず親が私にしてくれたことをいくつかやるんだと思います。 週末に図書館に連れて行って、選ばせて借りること。 ピアノの教室にいって、音符を読むのに苦労させないこと。 親が元気でいて、幸せな家庭ってのを見せること。 それ以上はまだちょっとわからないかなぁ。 中高生になって本人が思ってることを聞きながらかな。 ぼんやりした内容になってすみません。 動物が好きだったので、親には動物の医者になればと言われましたが、 選んだ道は全然違ってましたね。。。

noname#175585
質問者

お礼

なんだか心が和むご回答ありがとうございます。 確かに人生を楽しむというのが一番ですね。 しばらく見守りたいと思いました。

noname#175585
質問者

補足

みなさんのご意見はほぼ一致していましたが選択肢を広げてあげたい と思って資格を取っておけばと思いました。 私自身、転職をしましたが資格が無いことで選択肢が狭くかなり苦労 しましたので。 幸い以前、技術職に付いていたので再就職出来ました。 ベストアンサーにさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.4

親の判断は経験から来る事もありますし、一つ世代が古いと思うことがあります。 次の世代を渡るのは子ども本人です。世の中変化していますが、状況を素早く判断して取り入れているのは若者です。親の世代では自分の若かった頃の判断に上乗せしているに他なりません。 子供に人生の舵を取らせ、親は船の後ろで大きな目で監督して、目標は自立と幸せ、それに向かって遠回りをしても、景色のいいけれども危ない道を通ってもそれは人生、目的地に着けるなら許可します。 子供には判断能力がないとして完全に牛耳ってしまうと、本当に判断能力のない大人になります。 少しづつ子供に判断と責任を教え、高校からは進路は自分で決めて親は株主として意見は後ろから述べるだけで信用してあげるべきだと思います。 計画を立てて述べさせ、説得力がなければ却下し、許可が出せたら励ます。だれてきたらチェックを入れ、叱る。そしてまた歩かせる。ハラハラしながらも見守るのが親の立場だと思います。

noname#175585
質問者

お礼

すべて進路を決めないで間違った道に進みそうなときは 話し合いをして解決していきたいと思いました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenpa-ko
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.3

まずは、ありのままのお子さんを 認めてあげて下さい。 質問者様が、こんな立派な大人になって欲しい! というお気持ちは、良く分かります。 親だからこそ、愛があるが故でしょう。 ですが、それら(親の理想や価値観)が強すぎると、 親の期待に答えたい一心で 全ての事を考えるように、 お子様がなってしまい、自分の意思が言えない(分からない) 子供になってしまう可能性が高いですよ。 本来は、本人が”○○になりたい!”という自分発信の意思が 一番大切です。 資格がないとなれない職業を、お子様が選択したのなら、 それは、取る必要がありますが、資格を取っておけばどうにかなる という訳ではありません。 これは、「資格があって、その先どうしたいの?」という明確な目的がない。 もしくは、「親が言ったから」 「世間的に認められそうだから」 という恐怖発信(他人の評価を過度に気にしている)になります。 また、大学等学校も、目標(通過点)であり、目的ではありません。 なりたい職業があって初めて、その為に勉強するのです。 大学に行くためだけに勉強をすれば、 大学に行く事が目的となってしまい、就職先に悩みます。 (目的と目標が逆転してしまい、その先が見えない) 学問は大切ですが、決して絶対的なモノではないのです。 ただ、学校に行っていない(学んでいないと)と、本人が なりたい職が出来た時に、選択肢が狭まってしまうよ。 とういことです。 ですから、お子さんの意思を大切に、 また、意思が言える環境を造ってあげるようにしてあげて下さい。

noname#175585
質問者

お礼

私自身は上記のような状態で親に育てられて感謝半分、やはり 自分で決めれば良かった半分かな。 ためになるご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は自分のやりたいようにさせてもらっていました。 ただ高校を選ぶときに(中学までは特に何も考えず公立の学校に通っていました)「なりたい自分を目指せる学校を選ぶこと」と言われ、就職につかえる資格をとろうと商業科を選び、特にそれ以上学ぶことに魅力を感じなかったので高校で取得した資格を生かせる仕事を選び高卒で就職しましたが自分で納得できる仕事に就くことができました。 質問者様も経験があるでしょうが子どもも子どもなりに考えています。 私の親は勉強にうるさくはありませんでしたが、人生の節目には必ず「自分の将来は自分で決めるもの。自分の将来に責任を持つこと。」と言っていました。 親が子どもの将来を決めることは親のエゴの押し付けになるのではと思っているようです。 子どもなりに考えた結果を自己責任として見守る勇気も必要なのではないでしょうか。 私自身何度か失敗もしましたが親や周りに相談したりしつつ、自分が納得できる人生を歩んでこれたと思っています。 私もいま1歳の子どもがいるので私の両親を参考に子育てをしたいと思っています。

noname#175585
質問者

お礼

確かにその通りというか納得してしまいました。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

意見を言うだけならいいと思いますよ。 でも、資格を取らないなら学費は出さない等、力ずくで言うことを聞かせようとするのはダメです。 これをやると、人生で失敗した時、全て親のせいにするようになります。 子供の人生は子供のものです。最終的にどのような人生を選ぶかは本人に決めさせるべきです。 その時が来たら、主さんの考えだけ伝えてあとは見守ってあげてください。

noname#175585
質問者

お礼

確かに私自身、人生に失敗したと思った経験があるので 親のせいにしたことがあります。 貴重なご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 看護師と理学療法士の将来性について

    現在25歳♂でフリーターをしています。 看護師か理学療法士どちらかの資格を取得しようと悩んでいます。 今年2月まで医療事務員として働いていましたが収入面や将来のことを考え 国家資格である看護師か理学療法士どちらかを取得しようと貯金をするために医療事務の仕事をやめて現在フリーターでお金をためています 理学療法士と看護師ではどちらのほうが将来性があるのか自分なりに考えてみましたが 理学療法士は現在養成学校が乱立されて供給過多になっているというものを目にします 今から目指したとして資格を取得した頃に働く場所があるのか不安です。診療報酬の改定などで 待遇が悪くなっているとも聞いてますのでこの先どうなるのでしょうか。 ただ男性でも比較的働きやすそうなのが魅力です。 看護師はまず私は男ですので女社会のこの業界で仕事をしていけるか不安があります しかし慢性的な人手不足らしいので将来性は理学療法士よりあるような気がします。 個人的には理学療法士を最初目指そうとしてたのですが将来性を考えると看護師を目指すほうが いいのではと考えるようになり葛藤しています。 看護師と理学療法士の将来性についてのご意見よろしくお願いいたします。

  • 理学療法士に学歴は関係あるの?

    僕は今年から大学に行くのですが第一志望の大学に落ちてしまって、滑り止めの大学に行くことになりました。僕の行く大学は、あまり評判が良くないんですが理学療法士に学歴(どこの大学に行っていたか)などは必要ですか? 僕は学歴はあまり関係なく国家資格さえあればいいと聞いていたんですが本当なんでしょうか?あとネットに[この大学を卒業しても、ほとんどフリーターになるよ]って書いてあったんですけど(まぁ嘘かもしれませんけどね…)それは大学に求人募集があまり来ないからということでしょうかね?もし仮に本当にあまり来なかったとしても、場所を選ばず自分で就職口を探せばどこか見つかりますよね?どうなんでしょうか? もう一つ質問なんですがもし仮に仮面浪人するとして同じ理学療法学科の第一志望だった大学に行くのは、お金の無駄でしょうか?理学療法士は学歴関係ないんだったら、なおさらだし就職率がいいってだけで仮面浪人するのは、あまり意味がないことでしょうか?教えてください。

  • 将来の

    将来の仕事について僕は看護師になるのが夢なんで看護大学に行き合格しました。けれど人間関係につまづいて辞めてしまいました。凄く後悔しています。そこで準看護師があるというのを聞きました。学費も安いしそちらにしようか迷ってますが、大学のような楽しいキャンパスライフを送れないのが少し寂しいです。もう一度辞めた大学を目指すか準看護学校に通うか、どちらか良いと思いますか?

  • 将来のことについて悩んでいます。

    こんにちは。 私は現在大学3年で、就職活動まっただ中です。 自己分析を進めていくうちに、困ってる人を助けたいという思いがとても強いことが分かり、 将来看護師の資格を取得したい!と思うまでになりました。 しかし、所属学科は社会福祉。資格を取るためには専門学校などに通わなければなりません。 けれどもそんなお金の余裕もなく、働きながらお金を貯め、それから勉強しようと考えてます。 そこで質問なのですが、社会人になってから勉強を始め、看護師の資格を取るのは難しいのでしょうか。 働きながら両立するということは可能なのでしょうか。 御返答お願いします。

  • 将来像がつかめません

    私は社会人一年目の男です。 現在、業界としては士業の業界に籍を置いています。 しかしながら、一年目にして、これからのキャリア形成について悩んでいます。 士業事務所に勤めている限り、昇格がほぼほぼ無いという点が他の業界と大きく違う所で、あとは資格の勉強を続けることくらいでしょうか。 後者は一般企業でも当てはまるかも知れませんが、分かりません。 話は、少し飛びますが先輩の話です。 先輩は30代後半ですが、資格を持っていないので、うちの事務所では同僚という事になり、給料も30代後半の妻子持ちにしては少いと嘆いているのをよく聞きます。 私は、学生時代学んでいたことの延長で、何となく士業事務所に就職したせいか、資格勉強に対してアグレッシブになれず仕事でギリギリ困らない程度にしか勉強していません。しかし、先輩の姿を見ていると焦りや不安だけが募っていきます。このままではいけないと思いつつも、勉強にそこまで打ち込めないダメな奴だと自負しております。 就職してから、勉強したから報われるとは限らない社会で、勉強したら報われる業界なだけ、勉強しない奴には厳しい世界だという事がひしひしと実感できました。 正直な話、この業界でやっていける自信がありません。 かと言って、仮にこれから3年~5年勤めたとして、何もせずに停滞した上に業界から逃げる人間を一般企業は好き好んで採用するとは思えません そうこう考えると、にっちもさっちもいかなくなりました。 人は「勉強すれば、いいじゃないか」と言いますが、受かるビジョンがそもそも浮かびません。 今いる事務所で必要とされる独立開業できるような難関国家資格を取るより、既に持っていますが日商簿記2級程度の資格を幾つか取って転職にそなえるのはどうでしょう、と考えています。 今の自分には、将来こうなりたいという像が無くフワフワしていますが、将来像を形成し真っ直ぐに頑張れるようになりたいです。 質問になっていないかも知れませんが、人生の先輩としてのアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 私の将来

    私は今看護助手をしている19歳の女性です。 高校卒業のとき、准看護師になりたくて受験したのですが落ちてしまい、病院に就職が内定していたので一年間看護助手として働き、今年また受験にチャレンジしようとしています。 学校は全部で3校ほど受けるのですが、すでに一校落ちています。 どこも志願者が多く、倍率は二倍以上で、勉強も苦手で学生の頃の成績も悪かった私では難しすぎるかな…と別の道を考え始めています。 でもやはりこのご時世、資格を持っていないと将来が不安です。 看護助手というのがほとんど介護の仕事なので、介護師やヘルパーの資格でも…と考えてもみましたが、看護の人間は看護師の方に普段から使いっぱのようにされていて、ずっと介護というのは気がひけます。 そこで気になったのは、将来結婚などしたら現実的に月々いくらほどかかるのでしょうか? 私の周りのたくさんの同年代の子たちが結婚や出産をしているのですが、若い2人で特別な資格もなく大した仕事もなく、どうして生きていけるのだろうかといつも不思議に思っています。 私自身、これは子供の夢のような話しですが将来結婚したら一度は専業主婦になりたいな…などと思っています。 ですが旦那が一般的な(工場や会社員)仕事で、並みなお給料だと、そういうのもやっぱり難しいのでしょうか。 また、いくらくらい稼げれば普通に暮らせるのでしょうか。 世間知らずな子供なので、漠然とした将来しか見えません。 よかったら、私のような子供に現実的なことを教えてください。

  • 学歴論者になってほしくない、しかし、東大には、いってもらいたい

    1)私は東京大学3年生です。子供の教育について不安です。といってもまだ子供はいませんが・・・。 2)私は子供に自身の能力を高められる大学に行って欲しいと考えています。 具体的に、それは東大になるのかもしれませんが。 3)それに対して、私は、反学歴主義者です。 学歴で人の価値をはかろうとする人間には非常に腹が立ちます。 4)となると、2)で書いたことと3)とは、同時には不可能なのでしょうかと不安になります。 昔、大学受験のとき、現代文の試験問題で読んだのですが、 東大には、ガリガリの勉強付けの人間と、多様な経験をしてきた人間との2つの種類の人間がいると書かれていました。 5)学歴論者の子供はその前者に相当するのではないかと思います。当然のことでしょうが、後者のような人間になってもらいたいと誰もが望むでしょう。 6)じゃあどうすればいいのでしょう? 私のような、学歴を重視せず、東大などの大学にいってもらいたいと望む者としては、 かなり悩むところです。 私の質問にマッチせずとも、少しでも参考になりますので、なにかあればお願いします。

  • 学歴は意味ないって人は子どもを中卒で働かせるの?

    学歴なんて関係ないと言うからには、あなた自身もしくはあなたの子息は中卒なの? 「学歴なんて全く意味がない!社会でどれだけ仕事するかが大切!」って言ってる人って低偏差値大学か高卒が多いですが 何故そのような人達は低偏差値大学や高校に進学したんでしょうか? 意味ないのに進学するなよ。 それとも進学してから意味がないと気づいたんでしょうか? それなら自分の子どもは中卒で働かせるんでしょうね。 学歴なんて全く意味がないと気づいたんだから。子どもに同じような無意味なことはさせてはいけませんし、させませんね。普通は。 遠藤周作は大学受験に意味はないって考えだから、子どもは小学校から慶應に入れましたし。田舎では女に学歴は不要、とかいって娘に大学進学を認めない頭の腐ったジジイはまだいます。 「学歴なんて意味がない」って考えの人に質問したいです。 ご自分もしくは自分の子どもは中卒なんですか? 学歴は意味がないと思っているのなら、自分の子どもが大学進学を目指して勉強していたら、もちろん「学歴は意味ないから高校いかずに働け。」「大学行かなくても人生に損はないから働け。」と説得して当然ですよね。 意味ないと思っていながら子どもにその意味ないことをさせて、金まで払うなんてバカ以下ですから。 学歴なんて社会に出たら意味がないと言ってる人に質問です。 「名古屋大学で文学の勉強がしたい。」と言ってる子どもには 「学歴なんか意味ないから働け。」と言って進学希望を蹴り飛ばすんですか?

  • 子供が看護師になりたいと、、

    中2の子供(女)が、看護師になりたいと言います。 知り合い、身内にも看護師さんがおらずに、 看護師さんに対する情報は、まったくの無知状態です。 看護師さんは、大変にハードな仕事と聞きます。 憧れだけでやっていけるほど甘くないと思うのですが、 高齢化、就職難の社会の世の中、 資格を取れるなら、看護大学にとも思います。 こちらには、高校から5年間行く看護科のある高校があります。 また、高校卒業後、3年間行く看護専門学校、 高卒後、4年間行く看護大学があります。 親の希望としては、あまり経済的にゆとりは無いのですが 高校は、普通科、 それから、どうせお金を使うのならば看護大学にと希望を持っています。 が、未だに高校の5年間の看護科コース、看護専門学校、 看護大学の違いが、いまいち違いがわかりません。 取れる資格は一緒なのですよね? この高校の5年間の看護科コースは、地元ではレベルが高いです。 地元でも人気がある高校です(最短で高看?の資格が取れるからでしょうか?) 子供の成績の状況から、この看護科のある高校も望みが無いわけではありません。 この高校なら、5年間ですし、経済的理由からいえば最も助かりはするのですが。 地元は地方の田舎です。 看護大学ならば、寮生活です(最もお金がかかります) けれど看護大学にそれだけのものがあるならば、 本人が望むなら行かせて上げたいです。 看護師になる為の道は、いろいろあると思いますが違について、 それから就職となると、やはり違いはあるのでしょうか?

  • 将来性のある医療職について

    実際に、業界に身を置いている関係者の方にお聞きしたいです。 私は現在、医療とは全く関係のない仕事をしている24歳女です。 最近仕事に対して思うところがあり、転職を考えています。 そしてその転職先として、医療系の仕事に興味を持つようになりました。 理由としては、 ・これから先、食いっぱぐれないような、手に職をつけられる仕事をしたい →残念ながら魅力のない人間ですので、将来独り身でも生きていける仕事がしたいです。 ・将来の親のことを考えて →将来、親の介護が必要になったときに役に立てたらと思っています。 現在興味を持っている仕事は、 ・理学療法士 ・作業療法士 です。 しかし、こちらの仕事を調べると、 飽和状態であるだとか、将来性がないなど、あまり良い話がありません。 学校に入り直したのに、就職先が無いとなっては意味がありません。 そのため、実態をご存知の方に、現状どうなのかお聞きしたいです。 また、他にもおすすめの仕事がありましたら、そちらもあわせて教えていただけると助かります。