• ベストアンサー

動物(ペット)について

rarara5467の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

イエネコは本気を出せば時速48キロ前後で走れます。100メートルを7秒台で走れるということになります。ウサイン・ボルトより早い事になりますね!

vewa
質問者

お礼

ありがとうございました。

vewa
質問者

補足

ボルトさんとほぼ同じであることがわかりました。 お礼を言いたいと思います。

関連するQ&A

  • かわいそうな動物を見つけた時に助けてくれる団体ってないの?

    知人が、何か悪い事件をおこし、突然警察に逮捕されてしまいました。実はその知人は家で猫などのペットをかなりたくさん飼っていて、今は主のいなくなった部屋でその猫ちゃんたちは閉じ込められるように何とか生きてるらしいです。・・・実はその知人が飼っている猫ちゃんたちというのは、私が見た感じでは…一体何匹いるのか数える事ができないくらいかなり増えてしまっていて、そんなすごい数の猫をマンションの2部屋(ペット飼育不可の賃貸です)にぎゅうぎゅうに閉じ込めている状態で飼われているのです。数もどんどん増え続けているし、何度か産まれたての子猫が食べられていたりすることもあったようです。大半の猫が目やにと鼻水をたらしているし、もうかなりひどい状態になっていました。その家の主である知人が、警察に逮捕されたと聞き、猫ちゃんたちがどうしているかが気になって、警察の方や、周りの友人などに聞いてはいるのですが、だれも何も協力してくれません。今は2、3日に一回部屋の鍵をもっている誰かが水とえさをやりに行っているらしいのですが、それも定かではなく、連絡ですらなかなかつきません。何とかその猫ちゃんたちを救わねば・・・と思っているのですが、周りの方は見殺すしかないという感じです。こんな事をいったら怒られるかも知れないけど、せめてどこかの山にでも捨ててきた方がいいように思えてしまいます。知人はまだまだ面会ですらできず、たとえそれを伝えたとしても、何もできそうにない、しない気がします。猫の数は、少なくとも成猫だけで15匹以上、子猫を合わせるとかなりいると思います。こういう場合、そんな猫ちゃんを助けてくれそうな、外国にあるアニマルレスキューみたいななにかとか、力のある愛護団体のような、団体は、日本にはないのでしょうか?また、こういう場合、どうしたらいいのか、教えてください!!!

    • 締切済み
  • 動物は寒がらない?

    野生動物(犬、猫、鳥など)は冬の外の寒いところで平気な顔して生きていますが、寒くないのでしょうか、とても不思議だと思いました。 ただ毛が生えているだけというだけで、それほど温かいものなのでしょうか? 人間だったらジャンバー着てても1日も外にいたら死んでしまう気がします。

  • バイクで動物をひいてしまったら・・・

    バイクで動物をひいてしまったら・・・ 車で犬や猫など動物をひいてしまったら死んでしまいますが、バイクでひいてしまった場合はどうでしょうか? バイクでもやはり死んでしまうでしょうか? スピードにもよるでしょうが、30~50km/hぐらいだとして。 バイクの大きさにもよるかもしれませんが。 原付でも死んでしまうでしょうか? ひいたことのある方いますか? 私は通勤に原付を使用しているのですが、猫などが急に飛び出してきてひいてしまったらと思うと恐くなってしまいます。

  • こんな動物を見かけたのですが

    郊外の住宅街で見かけた動物の正体が知りたいです。 大きさは猫くらい。尾が胴体と同じくらいで、先端約5cmは白くて丸い(尖っていない) 一見たぬきかハクビシンかと思い調べてみましたがたぬきの特徴には当てはまらず、尾の先端の白いハクビシンもいないようです(自分の調べた範囲では) 暗がりで見たので特徴はこの程度しか挙げられませんが、わかりましたら回答お願いします。

  • 動物を轢いてしまった。。。

    昨日 高速道路で猫か狸を轢いてしまいました。 100キロで走行中に飛び出してきて避けることができず、鈍い音がしました。 高速道路だったので停車して確認できなかったのですが、死んでしまったと思います。 「成仏して下さい」と拝んで洗車をしたのですが、恐くて車のタイヤを見ることができません。 経験者の方がいたらどのようにして気持ちを落ち着けたか教えてください。また、車のメンテナンスなどはどうでしょうか?

  • スタッドレスタイヤの寿命について

    今現在7年目のスタッドレスタイヤを使っています。 山は7.5mmでブラックアイスバーン以外は全く問題ありません。 車検でも問題無しでしたが、ゴムは3年目位から硬くなると言われました。 走行距離はトータル2万8千キロですが、冬は買い物位しか行かないので 7千キロ位です。 タイヤ替えてもブラックアイスバーンは同じ様に滑ると思うので、 後2シーズン位乗ってから考えようと思っているのですが 一般的にどうでしょうか?

  • 動物の療法食で減量させたいのですが

    今6歳になる猫(去勢済みの雄)を飼っているのですが現在の体重が6キロです。 BCSは5で目標体重は4.6キロぐらいです。 他にも猫を2匹かっていまして、餌は3匹分をひとつの皿にまとめて置いてある状態です。 r/dを与えて減量させようかと思ってるのですが 目標体重に達したあとは肥満防止用の食事w/dとかを ずっと与えなければいけないのでしょうか? 元の食事(市販食)に戻したらいけないのでしょうか? もちろん今度はきちんと食事量を守るようにします。 もう2匹猫を飼っているので金銭面が気になってしまいまして・・ あと、私のことではないのですが 友達の犬も肥満犬で現在減量食を与えてるそうです。 普段おやつは与えてないそうですがおじいちゃんとかがたまにおやつを与えてしまうそうです。 そういった場合はおやつの分のカロリーの食事を減らしても大丈夫なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 車で動物をひいて殺してしまった場合

    車で動物をひいて殺してしまった場合 犬、猫、鳥(キジ)、その他(鹿、ウサギなど)を車でひいた場合、罰則や動物愛護法にひっかかりますか? ひっかかる場合どの程度の罰則がありますか? 1、急ブレーキを防ぐためにスピードを一切落とさずにひいてしまった 2、高速道路でスピードを落としたくないのでひいた 3、動物が見えずにひいた

  • 動物も「またずれ」するか

    なんだか変な質問で申し訳ないんですが、犬や猫も「またずれ」ってするんでしょうか? 我が家の体重10キロ超の長毛猫の前足内側上部(人間で言うと二の腕の部分)がいつの間にかハゲていました。 特別なめている様子もないし、赤味、カサカサ、ジュクジュクなど異常は見受けられません。本人も気にはしていない様子です。 首輪を常時しているとハゲてしまいますが、そんな感じです。 後足は子猫の頃の火傷の痕があり、その頃からずっとハゲています。 別に困ったことはないんですがなんだか気になります。

    • ベストアンサー
  • 動物のフンがリュウノヒゲに・・・

    去年の春から冬前にかけて動物のフンが伸びっぱなしのリュウノヒゲの上にされました。 ねこだと思うのですが、ツンとするような臭いはさほどきつくないです。 犬であればツンとする臭いはしないと思うのです。 今年も場所は違うのですがリュウノヒゲの上に1回されました。 近所の人は、犬や猫が植物の上にするかな?と言っています。 実際、犬や猫は植物の上にはフンをしないのでしょうか? これから暖かくなってきて定期的にフンをされると思うと憂鬱な気持ちです。 対策は何をしていいのか。(有刺鉄線でも敷いておこうかと思うほど腹立たしいです)