• ベストアンサー

大葉と紫蘇の読み方の違いは何ですか?

どういう時に大葉と言いどういう時に紫蘇と言えばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ >大葉と紫蘇の読み方の違いは何ですか? 大葉=オオバ 紫蘇=シソ どちらも「シソ科」の植物で、非常に近い範囲ですが、主に「赤く色付けしながら風味」を用いるのが「紫蘇、シソ」で、そのまま食べるよりは漬け物等に多用します。 赤紫色では無く、緑色の葉で、どちらかと言えばそのままの風味を楽しむのが「大葉、オオバ」です。 実際に自家栽培してみますと、紫蘇の葉は収穫してからとても短時間で「しょんぼり」してしまい、そのままで食べる調理法が思いつきませんし、収穫時にかじってみますと、クセが強過ぎて、ちょっと食べにくいと思えます。 緑の大葉ですと、収穫後、数時間経過しても「ガッカリなしょんぼり」状態には成りにくく、薬味などにはそのままで使った方が良いのでは?と言う感じです、収穫時にかじっても、同じ様な物ですかねぇ、、、 なお、食用ではなく、観賞用として、同じ「しそ科」ですが、園芸店等では「コリウス」と言う呼び方で販売されています。 (見た目の観賞用なので、色や葉の形等、多種多様な改良品種もあります。) 同じ「シソ科」ですが、観賞用はコリウス、赤紫に着色という目的には紫蘇、緑色の葉を食用とする場合には大葉と呼ぶのでしょう。

UHVVYIGC
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#232424
noname#232424
回答No.2

「紫蘇」(ふつう「シソ」とカタカナ書きする)は植物学的な総称で,緑色でも紫色でもシソでしょう。食材としては,緑色の品種を「青紫蘇」または「大葉」(とくに葉だけを摘んだもの)といい,紫色の品種を「赤紫蘇」といいわけるんじゃないですか。 科学的名称と材料名がちがう例はほかにもあり,岩石学にいうカコウ岩を,石材名では御影石,黒御影,白御影,赤御影などというようなものでしょう。

UHVVYIGC
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

回答No.1

 緑色を大葉、紫色を文字通り紫蘇でいいんじゃないですか? 大葉は青紫蘇と言いますし。

UHVVYIGC
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう