• 締切済み

行きたい大学と行きたい学部とどちらを選ぶべきか

「行きたい大学」と「行きたい学部」と、どちらを選ぶべきでしょうか? 大学を卒業した後、大学名を聞かれることは多いけれど、学部が話題になることはそれよりはるかに少ないと聞きましたので、「行きたい学部」よりも「行きたい大学」を選ぶ方が得だと思うのですが、どうでしょうか。

みんなの回答

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.9

学びたい分野があるなら学部や学科 あくまで就活ツール、曖昧で文系なら大学

回答No.8

行きたい大学の行きたい学部に行ける学力がないということだよね。 大学名を気にする人の多くは、その大学の学部ランキングのうち、トップクラスいわゆる看板学部を把握しているので、それ以外と知られたときの手のひら返しを経験してみるのも面白いかもね。 ご質問ってポリシーの問題だよね。 学部重視の人はそのジャンルで誰にも負けないようになるつもりで行くわけだし、自分への評価基準は自分の中にある。 大学名を気にする人の中には、その評価基準が外からの評価なんだよね。その上で、その中で日本一の大学を目指さないで志望大を決めた時点で、自分で自分の価値を決めてしまうことになる。 生涯その価値を引きずるので、大学を決めるときは慎重にね。 私は前者の方が楽に生きられると思うけど、ご質問に書かれたこと自身に、ご質問者さんの価値判断の基準が後者だということがわかるので、後者の方法を採るしかないと思うよ。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.7

・将来像が決まっているのなら、その為の「学部」でしょう ・将来像が決まっていないのなら、世間的に「大学」でしょう >「行きたい学部」よりも「行きたい大学」を選ぶ方が得だと思うのですが、どうでしょうか  ・将来像が決まっていない、大学に入ってから決めるなら、それで良いのでは

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8894)
回答No.6

以外に自分がどういう仕事を選んだらよいかは分からないものです。しかし、いままでの学校生活の体験から自分がその分野に向いている人間かは漠然とでもわかっているはずですから、そちらで選んでもあまり変わりがないように思います。

回答No.5

結論からいうと、特定の学部を出ていないと就くことが出来ないか難しい専門的な職業に就きたいなら、学部・学科を優先するべきです。具体例として、医師、看護師などの専門職などがあるでしょう。建築士についても、その学科を出ているかどうかでかなりその後の差が出来るでしょう。他の例として、公務員でも理系の場合で専門分野なら、学科の「専攻経歴」で決めつけられ、本人の希望や実際の能力に関係なく人事の配属先が決まる場合があります。 これに対して専攻が全く、またはあまり関係ない職業なら、行きたい大学がいいでしょう。それが偏差値が高いからとか、自分の好きな地域にあるとかも含めてです。民間企業でも公務員でも事務職の場合は大体において、大学の専攻は、仕事の遂行や人事配属などにおいてあまり関係ないですね。 私の個人的な経験をいうと、理系の大学をでたあと、民間企業に就業し、それから公務員をしていました。その後公務員を辞め、ある専門職に就いています。以下に述べることは私の経験であって、他のすべての官庁や自治体に当てはまるかどうかはわからないことはお断りしておきますが、参考になれば幸いです。私が公務員の受験をした理系の分野は、自分の大学での専攻学科と違うものでした。その理由は、その受験した分野のほうに興味があったからです。しかし、採用になったあと、受験した分野や希望は無視され、大学での専攻した分野への配属しかされませんでした。大学での専門にいる期間は後半のたった2年間です。その後の実務での努力、実力、希望も無視でした。 しかし、文系の場合は、民間も公務員のあまり大学の専攻と、就職先の会社や官庁がどこかとか、配属先などはあまり関連がないように見受けられます。 もちろん、いったん大学を出て就職してから、自分のしたいことについて考えが変わって、専門資格を取るなどして転換することは若ければできます。でも、初めから仕事の「標的」が決まっていれば、人生の寄り道をしないに越したことはありません。

回答No.4

好きなほうを選ぶべきです。 自分がワクワクするほうを・・・・・。 学びたい「学部」でワクワクしたいのか、世間に知られている大学で胸を張りたいのか・・・ 自分の好きなというか、あなた自身のなかでポイントの高いほう、というか 重要視したいほうを選べばいいのですが・・・・・・ 大学によって、学生カラー(タイプ)というものがあるようです。 たとえば、早稲田には早稲田のタイプがあって、慶応には慶応のタイプがあります。 あなた自身がどの大学で、何を学びたいか。 焦点をハッキリさせるところからが大事だと思いますが 要するに、人が何と言おうとも、自分自身が満たされる(納得のいく)ほうですね。 少なくとも4年間は通学、その後は(卒業後は)自分の母校として一生関わるわけですから。

回答No.3

学部名は聞かれませんが、何を勉強してきたのかは聞かれるでしょう。 例えばIT企業に入って、東大で哲学を勉強してきましたと言ったら、どのような反応になるでしょう、東大と聴けば おお!!と思うでしょうが、哲学と聞いた途端に、何出来るのとなると思います。 つまり仕事にとって貴方がしてきた勉強が有用であるかで判断されます。 例えば病院に就職しようとしても、たとえ東大でも文学部では、事務員しか出来ないが、2流の私立大学でも、看護師や、医療系の技士、や社会福祉士や理学療法士などなら、適切な仕事に付けます。 つまり有名大学の学士の資格を得ても、国家資格保持者でなければ、仕事として評価されない場合もあります、また難易度の高い資格は専門的な勉強が必要で適正な学部で勉強しないと、取得するのは難しくなります(場合によっては受験資格すら得られない物もあります、三流大学でも医学部を出て所定の単位を取得していなければ、たとえ1流大学を出ても、医学部でなければ所定の単位が取得できませんから受験ができない)そんな時に大学名がそれほど重要でしょうか?

noname#226098
noname#226098
回答No.2

理系の場合は、大学名と学部と両方が大事かと思います。 たしかに「大学はどちらでしたか?」と聞かれるのですが、 そのときには学部学科も含めて答えています。 「〇〇大学〇学部〇学科で、専門分野は〇でした。」というふうに。 そうすると、相手はなにか共通点を探そうとすることが多いです。 大学名、分野、地域、知人など。 もし理系でしたら、たとえ早慶上智レベルでも私大はダメです。 国立大学にしたほうがいいです。たとえ地方でも。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

あなたはなんのために大学に行くのでしょうか? それで答えが出ると思います。 大学名でいきたいというのなら、それでも良いかと思いますけど、その大学に行って何をやるのでしょうか? なんでもいいなら、それでいいと思いますよ。

satoshi2017
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学に行った人は、やりたいことは大学に入ってから変わることも多いと言っています。それなら、学部で選ぶよりも大学で選んだ方が賢明な気がします。

関連するQ&A

  • 大学の学部

    質問させていただきます。 私は客室乗務員を目指していて 高校卒業後は四年生大学に 進学する予定なのですが、 客室乗務員を目指すなら どの学部を受ければ良いかが よく分からないので 教えて下さい。 出来れば大学名も 教えてくださると 嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 大学の学部で最もラクなのは?

    はじめまして。 いま現在大学生の方、または大学をご卒業された方、または大学の内実に詳しい方にご質問させてください。 大学の学部で楽な順にあげていってください。 私は大学に行ったことがありませんので、聞いた話でしかわかりませんが、よく文系学部は遊べて理系の学部は忙しいとお聞きします。 各大学によって様々だと思いますが、楽な学部はどのくらい楽なのでしょうか。 エピソードをまじえて教えていただけると楽しい「教えて?」になると思いますので、ここはひとつ協力のほどよろしくお願いいたします。

  • 大学の学部について2

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4288101.htmlで大学の学部について質問させていただいた者です。 no.3の回答にあるホームページを拝見したところ確かに医学部の教授や大学院医学研究科の方々が研究に携わっているようです。 やはり医学部に行ったほうがいいのでしょうが私にはその学力がありません。(現時点でですが) 今私は高2です。理系を選択してはいますが数学が苦手です。 またうちはお金がないので私立の医学部は到底無理。浪人もするなと釘をさされています。つまり国公立の医学部に現役で合格するしか道はないのですがおそらく難しいです。 あきらめてはいけないですが医学部以外の道も模索しておきたいのです。 前置きが長くなりましたが質問です。 大学院医学研究科には医学部以外の卒業者でも進学できますか? そしてさらにそこから脊髄小脳変性症の治療の研究に携われますか? 可能な場合どの学部・学科に進学するのが一番良いですか?(具体的にすすめる大学名がある方は大学名を) また可能な場合医学部以外を卒業したことによって不自由なことはありますか? 以上よろしくお願いします。

  • 大学・学部について困っています

    僕は将来、弁護士かマスコミ関係の仕事に就きたいと思っています。その為に大学に行く事は必須なるかと思いますが、どの大学のどの学部に行けばいいのか分かりません。そして現在、弁護士は仕事も少ないし非常に難関だと聞くので弁護士を目指し無理と感じた後マスコミ関係の就職を目指せる事が可能な大学・学部が良いです。 国公立・私立どちらでも良いのでお願いします。具体的な学校名を挙げてほしいです。 僕はまだ高1で大した知識がありませんので、皆さんの快いアドバイをよろしくお願いします。

  • 良い大学の学部卒の方は卒業後どうするものなのでしょうか?

    良い大学の学部卒の方は卒業後どうするものなのでしょうか? こんにちは。 東京大学や京大、阪大、早慶などなど、いわゆるAラン大学ですが、こういう大学に入学、卒業した人はその後どういう道に行き着くことが多いですか? 大学を卒業というとやはり「就職活動」という言葉が思い当たりますが、Aランク大卒の人も同じなのでしょうか? よろしければ文型、理系などなど詳しく教えていただけませんか? お願いします!

  • 大学院 と 学部

    行きたい大学院があるのですが、大学のパンフレットを見てみると志望している学部の「関連大学院」にはその大学院の名前が記載されていません。しかし、大学院の入試問題について調べてみると、理系と文系の違いはありますが、1、2年のときに習う分野のようで、「その学部でなくてはその大学院には入れない」ということではなさそうに思えるのです。特定の大学院に入るには特定の学部でなくてはならないのですか? 私は「農学部」を志望していて、「環境科学院」に行きたいのですが、パンフレットを見ると、その名はありませんでした。

  • 大学の学部について

    こんにちは。 私は大学への進学を希望しています。 そこで質問なのですが、アジア史を重点的に学べる学部のある大学、というのはどれぐらいあるのでしょうか? 大学名などを教えていただけるとうれしいです。

  • 大学の学部について!

    自分は今高2で3年生の選択科目を決めなくてはならない時期です! 僕は根っからの理系です。 自分が今考えてる学部は (1)化学部 (2)看護学部(保留) (3)商学部 (4)理学療法士になるための学部 です! そこで、3年の選択科目化学Iを取ろうかなと考えています! (2)の看護学部の大学を受験するには、選択科目は何を取ったらいいのですか? あと、看護学部は実習など大変みたいです! 自分が考えている大学生活はバイトもサークルも両立てきる学部に入りたいと思っています! その点看護学部は保留です! (3)商学部は理系ではないけど、勉強理系と比べたらもそんなに大変そうじゃないので、部活、サークル、恋愛に力がいられると思い選び、卒業後はサラリーマンって形で考えています! (1)化学部は自分が好き実験もできるからです! これらを踏まえて質問があります! 自分は大学生活はサークル(テニス)も恋愛も力を入れたいです! そのためには、何の学部に入った方が無難でしょうか?また、その学部卒業後進路を教えてください! また、その学部に適した3年の選択科目は何を取ったら良いですか?

  • 美容系に進みたいならどの大学・学部がいいのでしょうか

    私はまもなく中学を卒業し、春から高校生になります。 中学の担任や親には高校卒業後の事をしっかり考えるように日々言われています。大学の推薦などを狙う場合などは高校1年生からの成績がかかわると聞いているので、私自身も将来の事を考えた方がいいと思います。 私は将来美容系の仕事に就きたいと考えています。具体的にはヘアメイクアップアーティストになれればと思っています。そのためには専門学校に行く事がいいと思うのですが、親には大学進学を薦められています。私も将来につながるようないい学部があれば大学卒業後に専門学校に行く事も考えています。しかしまだ大学がどのような所でどんな学部があり、どんな勉強をするのかよく分かりません。自分で調べてみたいと思ったのですが、どのように調べていいのか分かりません。 美容系の仕事につくのにオススメな学部を知ってる方がいれば教えてください。またそのような事が詳しく載っている本などがあれば教えて下さい。

  • 大学の学部選び

    大学生または大学卒業生の方、貴方はどのように学部を選んだのでしょうか? 私は現在高2で来年受験生なのですが、どうしても学部が選べません。 これは甘えなのかもしれませんが、「興味のあることがある学部に行こう」などと学校・予備校ではよく言われますが、正直無いです。 父はそんなこと考えずに勉強しろとよく言います。そうかもしれませんが、実際受験時に適当に大学を選んで進学したとしても、それからの人生がとても不安です(このことが気になってしまい勉強に身が入らなくて困っているというワケではないです)。 実際の経験者の方、もしくはアドバイスをくださる方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。