• 締切済み

お酒 弱くなる?

G1oDgnBp2cTbの回答

回答No.2

医学的根拠とかはなく、体感での話ですが 私も飲むのをしばらく控えると弱くなると感じます! やはり慣れってあるんじゃないでしょうか

関連するQ&A

  • お酒を飲むと寒くなるのは?

    夏には出ない症状なのですが、寒い時期に夜お酒を飲むと、異常なほど寒くなってしまいます。 歯がカチカチしちゃうくらい。 20代前半で最初にこのような経験をしたのですが、その後はや15年(笑)、年々頻度が上がっているというか、最近は、必ず寒さを感じるようになってきました。 原因は何でしょうか? 予防策、何かありますでしょうか? ちなみに、お酒は嫌いではありませんが、酒量は多くてもグラス2杯~3杯(ワイン、ビール、焼酎、日本酒)程度が限度ですぐ眠くなってしまい、気持ち悪くなったり、記憶が途切れたりした経験はありません。

  • 2杯目に飲むお酒は?

    こんにちは。20代前半女性です。 飲み会の初めの1杯は生ビールの人が多いと思うんですが、2杯目は何を飲むことが多いですか? また、1杯目からビールなんて飲まずコレを飲む!っていうこだわりがある方がいらっしゃったら、その話も聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 最近、酒に弱くなりました。

    最近、酒に弱くなりました。 前は一晩中呑み続けても全然平気だったのですが、最近はビール3杯程度で眠くなり、翌日起きたくないような感じになってしまいます。 あと、焼酎をアルコール臭くて美味しくないと思うようになりました。 また酒に強くというか、美味しく呑み続けられるようになりたいのですが、何か手はあるでしょうか? まだ20代の後半なので、歳は関係ないと思いたいのですが、そんなもんなのでしょうか? 一度弱くなった酒に、再び強くなる方法があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • お酒の適量が知りたい

    私は31歳の男性です。 20代前半からお酒を飲み始めて、24歳くらいからは毎日飲むようになりました。20代中盤は週1回は朝まで飲みにいき、晩酌もビール500ml1本、焼酎ロック2杯くらい飲んでました。 現在はビール350ml1本、焼酎お湯割り2杯くらいです。 月に2回くらいはイベントや行事でお酒を大量に飲みます。 しかし、大量の飲酒は肝臓や脳に非常に良くないと最近思うようになったので、 止めるのはちょっと難しいですが、せめて休刊日をつくりと量をへらそうと思っています。 今自分が考えているのは ■月曜日と木曜日を休肝日にする。 ■晩酌の量をビール1本とお湯割り1杯、もしくはお酒1合にする。 ■たまにある飲み会は記憶を無くさないくらいに飲む。 という感じです。 人によるかとは思いますが、上記くらいの飲み方であれば肝臓や脳に与える影響は少ないでしょうか。 また、これくらいがちょうどよいっていう飲み方があれば教えてください。(現在は週に4日~5日格闘技をしているので、運動不足ということはありません) 以上です。 よろしくおねがいします。

  • 酒やめた方がいい?

    30代前半男です。 昨日飲み会でビール中ジョッキ1杯飲みました。 昔はこれくらい平気だったのですが、今頭が少し重くてボーッとしてます(軽度の二日酔いみたいな感じ) 昔から強い方じゃないのですが、最近急に弱くなったと感じます。 「酒飲みたい!」と言う衝動に駆られる事は少なく、家じゃ一滴も飲みません。 でも、仕事や友人など色々な付き合いもあるから、断酒してこれ以上弱くなると微妙に困るような気もします。 ここまで弱かったら、もういっそ断酒した方がいいのでしょうか…? それとも、頑張って飲み続けた方がいいでしょうか?

  • お酒を飲む眠れません

    似た質問もあったのですが、私の症状は少し違うようなので、投稿させていただきます。 私はお酒が大好きで、何時間でもずっと飲んでいられるくらい、結構強いほうでした。ビール2リットル程のんだあとに、カクテルやワインを何杯も飲んでいました。 それでも、特に気持ち悪くなったり意識を失くすこともありませんでした。 ところが、ここ2年程前から、飲んでいるときは楽しくて何杯でも飲めるんですが、家に帰ってお風呂に入って布団に入ろうとしたくらいの時に、微妙な気持ち悪さがきて、そのあと凄い寒気がするようになりました。 真夏でも布団をかぶってガチガチするほどの寒気を感じるんです。 そして、気持ち悪さもあり結局朝まで眠れないんです。 最初は飲みすぎたからかな?弱くなったのかな?と思っていたのですが、最近はほんの少量でも(缶ビール1缶でも)このような症状が出るようになりました。 ずっと吸っていたタバコもやめているし、お酒の量もかなり減っているのに、不思議です。 周りにも、「20代でそんな症状出るのは早すぎじゃない?」と言われるのですが、これは自律神経が関係しているのでしょうか? 単に弱くなっただけとは思えなくて。。。 ちなみに病院に行くとしたら、何科に行って、なんて言ったらいいのでしょうか。 教えてください!

  • どんどんお酒が弱くなっています。。。

    体質的には元々弱い方です。すぐに真っ赤になります(^^;)・・・ なのですが、付き合い程度のお酒くらいは飲めましたし、 家でも時たま、飲みたくなったらビール1缶(350mlサイズ)くらいでしたら ほろ酔いくらいにはなれました。 ただ、ここ1~2年でしょうか、どんどんお酒が弱くなっているのです。 昨日もコップ半分のビールを飲んだだけで、ベロンベロン(笑)で、 しかも頭まで痛くなって、ほぼ二日酔いに近い状態になってしまいました。 最近はずっとこんな感じです。以前はジョッキ1杯くらいはなんとも なかったのですが。。。顔は真っ赤になりますけどね(笑) 私は30前半なのですが、年と共にお酒って弱くなるんでしょうか? ちなみに体の方はいたって健康で、非常に元気です。 ちなみに習慣的にお酒を飲んで、体に慣れさせる・・・と、いうのは そこまで酒好きじゃないので、ちょっと勘弁したいです(^^;) ただ、これ以上お酒が弱くなると、付き合い酒も飲めなくなっちゃうのかと思うと、 これもちょっとさみしいです。 これ以上お酒が弱くならないアドバイスと、考えられる理由があれば 教えてください。

  • お酒に強くなりたい

    20代前半の女です。 私は、お酒は甘いカクテルくらいしか飲めません。(ピーチウーロン、カルアミルクなど) ビールや日本酒、焼酎、ワイン・・・は全く飲めません。おいしくないです。 ですが職場の人たちと飲みに行ったりすると皆ビールや焼酎の水割りを飲みます。 特に一番最初に頼むお酒は決まってみんなビールです。私だけカクテル・・・というわけにはいかずビールを頼みますが苦くてなかなか進まず・・・ (笑) 後お酒でお腹がいっぱいになってしまって食べれなかったりお酒が進まなかったりもよくあります; お酒が好きな人たちってお酒でお腹いっぱいにならないのでしょうか?いつも周りに気を遣わせてしまう自分がなさけなくて・・・ ただ決してアルコールに弱い訳ではないようで、カクテルだけなら7~8杯は飲めるし少し気分がよくなる程度です。 もう少し飲めるお酒の幅を広げたいです。 ご飯の時の飲み物をビールや焼酎にしてご飯と一緒に無理やりのんでいれば飲めるようになるでしょうか? チューハイは飲めますが、ストロングだと後味が少しだけきついな・・・という感じなのですが毎日飲んでいればお酒に強くなったりしますか? 皆と一緒に楽しく飲めるようになりたいです。 アドバイスください。

  • お酒、一杯目だけ酔う?

    最近お酒の良さをわかりはじめて時々飲むようになったのですが、一杯目を飲むと視界がクラクラとし、何となく足元も覚束ない感じになります。 傍目からは普通に見えるみたいです。 ですが、二杯目、三杯目とどんどん飲むと酔うどころか覚醒していくようで、視界もハッキリして幾らでも飲めるような気になります(といっても吐くのが嫌なので余り飲みませんが…) 何故一杯目だけこうなるのでしょうか? 因みにビールや酎ハイ、カクテルしか飲みません。

  • 胃腸が(お酒にも)弱くなった…

    胃腸が(お酒にも)弱くなった… 自分は20代前半なのですが、去年頃から胃の調子がよくありません。 揚げ物や油っこいものが好きでよく食べていたのですが、最近では途中で気持ち悪くなるで あまり食べれなくなりました。 不規則な生活を送っており運動もほぼしません。昔は運動をしていました。 体型的には太ってはなく中のやせって感じです。 また、ヨーグルトや牛乳を飲むとおなかを下すことが多くなりました。 これは関係のない話かもしれないのですが(良かったら別途で回答頂けると幸いです) お酒にも弱くなった気がします。 もともと強いというのではなかったのですが… 缶ビール(チューハイ)一杯で顔が真っ赤になります。 ちょっと前までは4,5杯飲んでだったのですが。 あと、腕や胴体に赤い斑点ができます。知人には酒に弱い証拠だと言われたのですが… 改善策や経験談など ご回答いただけると大変助かります。