• ベストアンサー

昔は縁談を持ってくる人がたくさんいたそうですが

SPS700の回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.4

 なぜ今は少なくなったのでしょうか?  自分で探せば、目が二つ。仲人夫婦で目が四つ。もっと多けりゃ、網場がぐっと広がる、といったためではないでしょうか。今は目が二つに減ったためもあると思います。  時間的にも経験的にも、探す人の知識を合わせると広いので、「今の」美醜、「今の」流行、「今の」気まぐれに左右されることが少なく、候補が多かったという点もあるでしょう。

関連するQ&A

  • 縁談を持ってくる第三者の人の存在(ほぼ他人)

    お世話になります。30歳男です。 言い表しにくいのですが、突然の縁談話のようなものが来て戸惑っています。 話の出先が身内や知り合い・友人からの紹介であるならば話は分かるのですが、店に来たお客さん(高齢者)から持ってこられた話なんです。 指折り数えた程度しか世間話をした覚えが無いのですが、突然「いい人そうだから紹介してやる」と相手から一方的に話を持ってこられまして…最初は冗談だろうなと思って◯◯みたいな人とかが好みですねーなどと軽い気持ちで応答したら、本当に縁談らしき話を持ってきました。(聞く所によるとその人が見つけて来たであろう娘さんは乗り気じゃないそうで、状況は私と同じく勝手に話を進められた感じでしょう) 昔は世話好きな人が世間には多く居たみたいなのでそういう人なのかな?と思ってはいますが、子供を作れやら結婚しろやら押しつけがましい発言が話の所々に入ってくるので正直うっとおしいを通り越して恐ろしいです。 どう対処するかは既に決めているのですが、縁談話というのが自分の中ではそれこそ縁の無い話だと思っていたのでこういったケースが世の中にはあるのか?と疑問に思っています。 会って間もない第三者が勝手に縁談をセッティングするなんてパターンというのはありきたりな縁談話の一つなんでしょうか? 皆さんの知識を貸して頂けたら幸いです。

  •  仕事を辞めたい弟が乗り気の縁談

     仕事を辞めたい弟が乗り気の縁談 について お伺いします。 弟が数年前からいまの仕事を辞めたいと 言い出し、結婚適齢期でもあるので 母が、縁談を探してきました。 数回会ってるようです。 条件は、いまの仕事を辞めて 自営のお嬢さんと結婚して、相手の家業を継ぎたい と言うものです。 婿養子と言う形ではなく、嫁に出すけど実質 婿のような形です。 ただ、弟は大変乗り気で不安になった母が 自営を手伝うのも相当しんどい から、よく考えたら?といっても、いまの仕事よりましと取り合いません。 私は婚活と就活が一緒で 焦りを感じてるのでは?と 心配になっています。 早く仕事をやめたいがために・・・? 弟には普通の家庭を築いて欲しいな・・・と思っています。 皆さん、このような条件付の結婚は 果たしてうまくいくのでしょうか? ただ、相手の娘さんも仕事第一で休日があるのか無いのか? 仕事帰りにデートしてるようで昼間に会ったことが無いそうです。

  • 縁談を回避する方法(長文です)

    お世話になります。 28歳の女性です。 「私が30歳になる前に理想的な相手と結婚して欲しい」という両親から頻繁に縁談が持ち込まれます。 先月までは、私も結婚を意識しているので縁談をお受けして、お一人ずつお見合いをしました。 ですが、結果的にもう一度お会いしたいと思う方がいませんでした。 そんな中、先月友人の紹介で知り合った4歳年上の男性と親しくするうち、今月初めに「付き合って欲しい」と言われました。 縁談がよく来る時期なので、どうしようかとても迷いました。 しかし、彼はきちんと「(私)の真面目で気配りができるところを好ましく思った」と真摯に言ってくれたのに心が動き、ひとまず「結婚」という言葉を抜きにして相手を知る為にお付き合いしてみようとOKしました。 私の仕事はサービス業で、休日が不規則です。 彼はそのあたりを考慮し、有給を使って会ってくれます。 彼に時間を割き、性格や価値観をお互い知りたいのと、二股をかけるようなことをしたくないという考えから、新たに来た縁談を会わずに断ることにし、その旨を両親に伝えました。 すると、母が激怒し「今すぐ別れなさい!」と言い出しました。 相手に将来性がない、と言うのです。 お互いの主張は以下の通りです。 【母の主張】 (1)高卒などダメ。大卒に匹敵する特別資格・出世への向上心などがない。 現状に甘んじているのではないか。 (2)30歳を過ぎているのに持ち家がない。 (3)自分の車を所持していない。電車ででかけるデートなど非常識。 (4)ただ付き合うだけなら構わないが、一方で縁談を受け、その中でいい人を選んではやく結婚して欲しい。結婚の目どが立ったら彼とスッパリ別れること。 (5)もしも彼と結婚を考えでもしたら大変。本気になる前に別れさせる。結婚なんて絶対反対。勘当して縁を切る。 【私の主張】 (1)私自身、短大・専門・大学(←これは自費で卒業)を出たが、現在役に立っているのは専門学校時代の資格のみ。 今までお見合いした大卒の男性たちとは話も続かず、また大学で何を学んだのかもハッキリ言えない人たちだった。 彼は古武術や仕事で使えると便利な英会話に通い、師範として指導する立場になりたい。 先のことを考えて転職しようか考えている。 私を一番に気遣ってくれる。 (2)転勤がある、将来的には一戸建て購入を考えている。 貯蓄は少しずつしている。 (3)都会に住んでいて交通が便利。渋滞にあうよりは公共の機関で出かけた方が早い。私の分の交通費は彼持ち。 (4)今は相手を知る為に付き合っている。結婚につながる恋愛かなど、まだわからない。でも二股をかけるようなことはしたくない。2ヶ月ほど縁談を控えたい。 (5)もしも仮に結婚の話が出て反対されたとしても、勘当されたとしても一向に構わない。 私も母も頑固者で、言い出したらお互い譲りません。 私は、しばらくそっとしておいて欲しいのです。 結婚は自分の将来のことですので、慎重に考えたい。 考えた上で、彼とは違う人を…と思ったなら、縁談をまた受けようと思います。 ですが、近々職場に来てまで私を説得すると妹を通じて言ってきました。 何とか、もう少し縁談を受けずに済む口実はないものでしょうか。 どうぞ、お知恵をお貸し下さい。 因みに父は「(私)がお見合い結婚してくれるのが一番だけど、一生のことだから冷静になってよく考えなさい」と言ってくれます。 母は、そんな父の意見にも耳を貸さず「お父さんも反対している!」と私を説得するつもりのようです。

  • 「縁談なかったら片輪」という発言について。

    ある日、知り合いのご夫婦の女性から私の母に「ウチに40歳の息子がいるんだけどおたくのお嬢さん(私のこと、30代後半)と 一度会わせてみない?」と連絡があったそうです。 知り合いとはいえあまり付き合いのない方からの突然の話は、一方的な勢いで進んでいき そして私に今、ちゃんと付き合っている人がいないことが分かると何故か過去に結婚話があったかを聞いてきて、あったことを告げると 「そうよね、ウチの(息子)もあったけど、この歳まで縁談のひとつやふたつなかったら片輪よね~」と、言ったそうです。 ちなみに言った女性は70代だそうですがこの発言をどう思いますか? 率直なご意見をお聞かせください。

  • 縁談がない┗(;´Д`)┛

    30になる男です。気づいてみると今まで自分は縁談を持ちかけられたことがありません。友達から女性を紹介されたこともないです。 これってやはり自分に魅力がないからなんでしょうか。 結婚しているの?とか恋人は?と聞かれる事はしばしばありますが、その後異性を紹介されたためしがないです。やはり自分に魅力がないんでしょうか。それとも自分から売り込まないと紹介もしてもらえないということですか。紹介する立場の人はどう考えているんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 今の時代見合いする人の特徴

    晩婚化が進んできてるし、結婚する年齢が上がってきてるそうですね。 昔は見合い結婚が多かったらしいですが 個人情報がうるさいのか恋愛結婚主流になったかで親戚や知人からの縁談って減ってるみたいですね。 見合いといっても2通りありますね。 (1)結婚相談所 (2)親族・知人からの縁談 今の時代見合い結婚するタイプの特徴を教えてくだしい。 結婚相談所を介しての見合いする人の特徴、 親族や知人からの見合いで結婚する人の男女共の特徴 それぞれ知りたいです。 親族・知人からの縁談は、自分で1から相手を探すより決まりやすいですよね。 予め相手のプロフィールはわかってるから1から調べなくていい。 親族で婚活に協力してくれる人がいるってことでしょ 知り合ってから結婚までの期間が短い。 恋愛結婚や自力で結婚相手を探すと結婚できてなかったかしれませんよ。

  • 会社の上司に縁談を依頼するには

    よろしくお願いします。 私は20代後半の男性です。 結婚を前提に交際できる女性を見つけたく思っています。 そこで、会社の上司に、縁談を依頼しようかと考えています。 それに関して、以下のことを皆様に教えていただきたく思います。 (1)上司への縁談依頼は、昔はよくあったと思いますが、最近でも上司に縁談依頼して問題ないでしょうか? (2)縁談を依頼するときは、電話か手紙で依頼するのが一般的のようですが、上司に依頼するときは、職場の個室などで二人きりになって依頼すれば問題ないですか? (3)1人だけではなく2~3人の上司に縁談を依頼するのは、非常識でしょうか? (4)縁談依頼にあたって、他に注意すべきことがあれば、教えていただけませんでしょうか。 以上です。質問が多くなり申し訳ありません。なにぶん未熟者ですので、皆様のご指導をいただきたく存じます。よろしくお願い致します。

  • 昔と今で、結婚できる人できない人の違いはあるか

    昔(昭和時代)にとっての結婚できる人、できない人。 今現代の結婚できる人、できない人はどんな感じですか? 何も考えず、調べずに私が思うのは、 昔:高学歴か低学歴か 今:人間性があるかないか ご意見おまちしています。

  • 縁談のお返事待ち

    今まで両親から勧められた縁談のお返事をしてから、先方から気に入られなかったのかお会いしたことがありません。一度も会うことなく、書類交換で終わります。 ○○さんの娘さんなら間違いない、とむしろ望まれたお話だと思っても、一度も書類審査を通過しません。 今まで2回そんなことがありました。 真剣に出したお返事も両親からその後どうなったか教えてもらえないです。お相手には履歴書のようなものと写真をお渡しします。 だいたいどれくらいでお返事は分かるものなのでしょうか。 以前は太っていたので、太っていたからダメだったかな?と両親にきいてもそこには触れられないのです。 恋心がなくても、また失恋というか面接に落ちたような虚しい気持ちになります。 どのような心持ちでいたら、明るくなれるでしょうか。 実は今もある縁談があら、まだお相手の履歴書も見ていませんが、また断られると不安に思っています。 前向きに考えたいと相手のかたの詳細を教えてほしいと両親に伝えたところです。

  • 今結婚もしているのですが、昔好きだった人(彼も結婚しているそうです)が

    今結婚もしているのですが、昔好きだった人(彼も結婚しているそうです)が好きなのかよく自分自身でも分かりませんが、しょっちゅう夢にでてきます。10年以上前の話なんですが、いまだに夢に彼がでてきます。 別に今私も結婚をしていて、この生活を壊したくはないので彼とどうこうなりたいわけではないですが、夢を見るたびに思いだしなんか考えてしまいます。彼とは付き合ったことはないのですが、回りの友達から彼が私のことを好きだと言っていたと聞いたことはあります。仲良かったけど、喧嘩したりして話さなくなったりクラスが別れたりとしました。 彼はもう10年以上前の話だし私のことすら覚えてもないかもなのに私はどうしてずっと今もしょっちゅう彼の夢を見るのでしょうか? 同じような経験されたりしていらっしゃる方はいますか? 誰にも言えない気になることなので質問させてもらいました。