主人の事業の失敗を私のせいにされました

このQ&Aのポイント
  • 主人の事業の失敗を私のせいにされました。子供の教育のために貯めておいた貯金を事業のために使いたいと言われ、私が家のお金を混同させないで、絶対嫌だと言ったのですが、返すからと言われました。
  • 現在は主人は会社員になりましたが、収入が自営業していた頃より下がったので、お小遣いを減らす話をしたら、不満だったようで、お金を返さなければ、自営業は上手くいってたのに、私のせいだと言われました。
  • こんな主人と結婚した私が間違っていたのかもしれませんが、男の人ってみんなこんなものなのですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

事業の失敗を私のせいにされました

主人の事業の失敗を私のせいにされました。子供の教育のために貯めておいた貯金を事業のために使いたいと言われ、私が家のお金を混同させないで、絶対嫌だと言ったのですが、返すからと言われました。その後お金がないと言われ、なかなか返してくれず、色々とその事について、些かがあったのですが、結局私が何回も言ってようやく返してくれました。 現在は主人は会社員になりましたが、収入が自営業していた頃より下がったので、お小遣いを減らす話をしたら、不満だったようで、お金を返さなければ、自営業は上手くいってたのに、私のせいだと言われました。こんな主人と結婚した私が間違っていたのかもしれませんが、男の人ってみんなこんなものなのですか?

  • jarron
  • お礼率33% (230/691)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohide
  • ベストアンサー率23% (236/1001)
回答No.1

ご主人はしょうもないプライドで生きていたんですね。 私も個人事業主ですが、会社のお金と個人のお金を混同し始めたら 会社はもうだめだと思っています。子供の為に貯めているお金ぐらいで 会社の経営が改善するなんて有り得ません。 ましてや事業が失敗したことを奥様のせいにするなんて更に有り得ません。 仕事が上手くいかないから子供のお金まで手を付けようとしていたのに 自分の仕事に対しての反省をせずに奥様に責任転嫁するというのは男と しても最低です。 今の会社員でも何かあったらまた会社のせいにして辞めるかもしれませんよ。 男性というのは本当にしょうもないプライドの塊の人が多いですから そのプライドをかなぐり捨てないと何をやっても上手くはいかないでしょう。 正直なところ、離婚も視野に入れてへそくりをしておかれるほうが良いですよ。

jarron
質問者

お礼

コメントありがとうございました。そうですよね、私も会社のお金と個人のお金を混同していたら、事業なんて上手くいかないと思います。まだ反省してくれるならいいものを、開き直り私に責任転換するなんて最低だと思っています。私も会社員をやめて今フリーランスとして活動していますが、専門家と相談して、シングルマザーとしてやっていける、収入が増えたら離婚を視野に入れています。他の人もありがとうございました、一番最初に回答していただいた、gohideさんをベストアンサーにしたいと思います。

その他の回答 (6)

noname#244420
noname#244420
回答No.7

あなたのいう「こんなもん!」じゃ収まらないケースの方が多いんじゃないですか? 「男の人って・・・?」という括りをするから可笑しな話になるので、、、正確には「個人経営の倒産の場合」とした方が一般的。 普通は「倒産」を通り越して「破産」するケースの方が圧倒的に多いでしょう! そうなると多額の借金を抱えることになるわけですから、家族の生活よりも支払優先になるでしょう。 よく身を楽にするために「破産宣告」をする方がおられますが(選択の余地がないケースもある)確かに、借金は圧縮し最低限の生活だけは保障されますが、自動車を買うことも子供を進学させることも許されないこともありますので、「破産宣告」は安易にするものではありません。 また、そのデーターをどこで察知してくるのか裏金融会社の連中がタムロします。 夫婦間の金銭の遣り取りで済んだだけ未だマシだと思いますよ。 今後、どうされるのか分りませんが、家族のビジョン、目標を話し合って納得の行く日常生活の中では多少の応変な対応は矢も得ないと思います。

  • mdhdis
  • ベストアンサー率15% (148/944)
回答No.6

52歳の既婚お父さんです! 旦那はお小遣いを減らされたから 言い掛かりをつけているだけですよ そもそも本当にお金を返さなければ 自営業が上手くいってたならば 絶対お金返さないですよ! まぁ~男性もピンキリですからね~ 貴方は外れくじを 引いちゃったってという事です! 頑張って下さい!

  • A_Heart
  • ベストアンサー率10% (19/188)
回答No.5

世の中誰一人として同じ人はいません、、、 ってそんな事は判ってらっしゃいますよね。 離婚する気が有りますか? 無ければ今がスタートだと思ってお互いにやり直しておくしかないでしょう。 離婚する気が有るならばそういう愚痴やろうとは別れて自立した方がマシです。 自営が上手く行っているって、、、 上手く行っていたらお金がショートすること無いですから、、、 もしもしそうになっても助けてくれるとか待ってくれる人がいますから、、、 ダメだったんでしょう。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

借金を踏倒してしたら事業はうまくいったのに、などというやつが目の前にいたら私なら殺してますね。 人間としてプライドがないのかと言いたい。 こんなもんと一緒にいたら人生めちゃくちゃですよ。 男の人ってみんなこんなものかとあなたから侮辱されるのも我慢ならない。 こんなクズと同じような男がいるのかといいたい。 即刻別れるべきだとおもいますね。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

資金繰りが旨くいかず、銀行などからの借り入れも出来ず、子供の養育費を使い込むのは全く持って許しがたい行為ですね。 でも・・・。本当にそれがあったなら事業は継続し、現在やとわれることなくうまくやれていたのでしょうか?と、シミュレーションしてみたらわかるのでは? たぶん、ほとんどが机上の空論もしくは捕らぬ狸の皮算用だと思いますけれどね。 私も小さいながら会社の代表を務めているので、資金繰りは非常に気を使うところです。緊急時には個人的な預貯金を動かすこともあります。これは本当に稀です。今はATMがあちこちにあるので現金に困ることはないし、ネットバンキングなどでほぼ毎日動かせますから、以前より楽になったと感じています。 だから、本当にもしもそのお金があったなら旨くいくという裏付けがあるならば、貸してあげても良かったかもしれない・・と少しだけ思いました。家族として協力するのは悪い事じゃないし、そもそも彼の収入の中から貯蓄したわけですよね?子供に罪はないので、親が事業を失敗したからと勉学に支障をきたすのは良くないことですけれども・・・。 収入が下がったならば、下がった分を配偶者が共働きで頑張るっていう発想はなしですか? 結婚そのものを間違いだとしてしまうのは・・・ちょっとどうなのかなって思いました。 確かに彼を擁護する必要は全くないし出来ません。 しかし家族として協力できる部分はあるはずだし、出来ると思うのですが・・・。 男の人って・・・というよりも、大局を見通せない男はっていうだけです。すべての男に当てはまる話じゃない。 同じ様に、女って男が失敗したら責めるばかりで何の役にも立たないと言われたら腹が立つでしょう? 返してもらったのだからもうこのことはなかったことにして、子供の為に頑張るしかないでしょう? 収入が低くなってもとりあえず働いてくれているのだから、その点だけは感謝して、お小遣いの件はしっかり数字で見せて説明することです。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2823)
回答No.2

> 男の人ってみんなこんなものなのですか? そんな人は稀だと思います。 小遣いを減らされて、つい口走ったのか、本音かは分かりませんが、何方にしろ事業の失敗は自分の試算の甘さですよね。最初から家の金を使う気だったのなら、大事なことを伝えないっていうコミュニケーション能力の問題ですよね。 結婚が間違いだったかどうかは、このエピソードだけで判断できるものではないですが、少なくとも事業を起こす適正はなさそうですね。

関連するQ&A

  • 払うと貯金ができない、これは私のせい?

    主人が個人事業主、私が専従者の青色申告をしています。 私が帳簿をつけて毎年申告をしています。 毎月お金が入ってくる仕事ではないので、 必ず借り入れ金が年度の間に発生します。 報酬扱いなので、売り上げから源泉徴収 される仕事です。 毎年、確定申告後に、役所などの関係の場所に 申告書を持ってまわり、国保の金額や住民税、個人事業税を計算してもらって、準備をしています。 事業はここ数年、うまくいっていて、 400万程度の所得、今回の確定申告では 700万程度でした。 事業は黒字なのですが、 源泉徴収の還付金は税金、年金のためにとっておき、 さらに、足りないかもしれないので、 対策に税金を支払う日までに、 積み立てをしたり、収入のない月のために貯金など すると、 税金や借入金はなんとか払えるのですが、 その分、すごく生活が厳しくなってしまいます。 住宅が買いたいのに、頭金も貯金するのが 難しく、 他の方はいったいどのようにしているのか 聞いてみたくなりました。 生活をつめるようにはしているのですが、 同じ収入と思われるの会社員の方はすでに住宅を購入していたり、奥様は仕事はしなくても暮らしていけたりと、違いすぎるなーと思いました。 私が経理をするよりも税理士さんに 依頼したほうがいいのでしょうか、 その分のお金も貯金したいくらいなのですが…。 こちらのカテでよいかどうかわかりませんが、 アドバイスお願いします。

  • 個人事業の代表の交代について

    主人の実家は自営でとび職をしていまして、主人が3代目になります。 数年前から義父が働かず、主人と1人の職人で現場をこなしており、仕事は入って来るのですが、経営は破綻寸前です。 理由は義父が働かないけど、お金使いが荒く、義母もどんぶり勘定と自転車操業の経理、その上趣味にお金を使ってしまうからだと、私は思っています。 私は他の会社で働いていましたが、出産を期に退職しました。 それまでは主人のお給料は驚くほど低かったのですが、私の収入がなくなる為少し上げてもらったのですが、それでも毎月貯金を切り崩し生活をしています。 さすがに貯金もなくなるので、1歳の子供を私の実家の母に預けられる週2回だけ私もバイトをしています。 このような状態をいつまでも続けていられない為、義父に働いてもらうよう言ったりしているのですがなかなか動いてくれません。 義母も義父には何も言いません。 主人が使っていた6畳の部屋に家族3人で住んで自分たちと同居すれば良い。私がパソコンを使った仕事など、自宅で出来る仕事を見つけて働けないのか?と言います。私にはそこまでのパソコンのスキルは無く、義母には1歳の子供は預けられません。 今は義父が事業主で道具や車の名義も義父のものです。 事業主を義父から主人に代えるのは、書類等の手続き上、簡単に出来るのでしょうか? 無知な質問で大変申し訳ございません。 宜しくお願いいたします。

  • 事業に失敗して失業、対人恐怖で面接落ち、

    事業に失敗して失業して金がないです。 年金も税金も、払わないといけないです。 生活費だけは貯金からだしています、 夏に底がつきます、軽作業の日雇いのアルバイトしましたが、とんでもない遠い現場派遣されて辞めてしまいました。対人恐怖ですけど、営業の仕事に応募しました。でも、面接で落とされてしまいます。アドバイスください、。

  • 公共事業

    今回、安倍総理が4兆円規模の公共事業を予算にいれました。 この前の笹子トンネル崩落を見る限り、老朽化したインフラ等需要があると思うので、公共事業の必要性自体は否定しません。ですが、公共事業はいうなれば借金です、プライマリーバランスも考えると、財政も健全化する必要があると思います。それに主な目的は経済を良くする事です。 公共事業なので、ケインズの理論だと思うのですが、いくら公共事業で市場にお金をつぎ込んでも、お金をもらった国民がお金を使わなければ意味がありません。しかも、長いデフレが続いたせいで、国民の財布の紐はとても固いです。ですので、効果を上げようとするならば、貯金に上限を付ける等(お金は手元にあると使ってしまうものです。)、国民の財布を緩める政策をセットに行わなくては効果は薄いと思います。そして、浮上した景気で、国の税収をあげ、社会福祉を充実するのが理想だと思います。 そもそも、貯金は結局自分の事だけを考えた行為で、国を主体に考えれば到底すべきものではないと思います。私は自分だけの事を考えて行動すると、それは巡って自分に返って来ると思っています。情けは人のためならず、巡り巡って己が為と先人も説いています。ですが、貯金を規制するとやはり金融関係は困るのでしょうか?

  • 家計についてお願いします。

    考えていたら全然分からなくなってしまったのでアドバイスお願いしますT△T 主人(36歳)は自営業をしていて家計が少し難しいです。 この春第一子が生まれますので私はしばらく専業主婦です。 月25万円家計に入れてもらう予定です。 車ローン  8万円 食費     2万円 雑費    1.5万円 ねこ      1万円 妻小遣い  1万円 車用      2.5万円(税金・保険・車検用) 家用      2万円(私の税金・国民健康保険に消えそう・・・) 生命保険  4万円 老後貯金  3万円(引き出す予定はありません) 子ども貯金 1.3万円(子ども手当を頼っています) 家賃、光熱費、主人の国保などは主人の財布から出ます。 毎月決まった収入ではないので 25万円を引いた後の収入が主人のお小遣いとなります。 会社の状況は分かりません(私はノータッチです) 月25万円は話し合いで決めました。 (主人はこんなに家計にお金がかかる事に疑問を抱いています) 割と金遣いが荒いので、自分の趣味費にはお金をかけていますが 家電など大きい買い物をするときは自分の財布から出してくれるようです? (貯金はできないタイプです) 今後家計のお金が増えるかどうかは分かりません。 子どもにかかるお金は雑費から 私の携帯代は私のお小遣いから出す予定です。 猫は3匹おりますが、余れば貯金に回したいです。 心配なのは、家の貯金がほぼできないことです。 (老後貯金はその名の通りで、自営業者は年金が ほとんどもらえないと思っていますので 少額ですが引き出すことなく貯めたいと思っています) どうしたらいいでしょうか? 何かをやめて家の貯金を作った方がいいでしょうか。。。 (車のローンについては、圧迫するとわかってのことですので 売るとか、手放すとかのご意見はご遠慮ください) もう何を削ればいいか全然分からなくなってしまいました。。。 みなさんどうやっているのでしょうかTT 御助言よろしくお願いいたします;;

  • 事業主貸の仕訳について。

    主人が自営業で、私が経理をしています。 事業用の口座から主人がちょこちょこお金を引き出す為、その都度使い道(経費と生活費の内訳)を聞いて伝票を書いているのですが、とても面倒なので主人に注意したら、『事業用の口座から引き出したお金は事業用の現金として入金伝票を作って、月末か翌月初めにその事業用現金の中から事業主貸分(生活費)を一括して引けばいいだけじゃないの?』と言われました。 確かにその方が楽なのですが、そのような書き方は認められるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 公共事業について

    公共事業というと道路や箱もの、天下りの温床という発想にしかならないことが問題ではないでしょうか。 公共の利益の追求の為の事業が雇用を生むことで健全性を取り戻せるのではと思うわけです。 教育や福祉の公共事業へ発想が行かないのが不思議でしょうがありません。そこにだって雇用があるはずなのではないでしょうか。なぜ、そっち方面はばらまきになってしまうのでしょうか。 結局、介護政策も失敗しています。 どういう理由でこうなってしまうのでしょうか。

  • 事業主貸が増えると申告する所得も増えるのですか?

    主人の実家が個人自営業をしています。今まで帳簿をきちんとつけていなかったのを改善しようということになり、今年1月から私が経理を担当しているのですが、わからないことがあり、質問させていただきたいのです。 事業主貸という科目で処理しなければならないお金がけっこうあります。事業主貸というのは個人で使用したお金という計算になるので経費にはならないそうです。 ということは確定申告の際、収入から経費を引いた分が所得となり、所得税を払うことになりますが、事業主貸が多いと申告する所得も多くなり、支払うべき所得税も増えるということでしょうか?

  • 主人のお給料と残業代

    主人のお給料と残業代 について おたずねします。 景気が よいころは 主人の出張代・残業代がすべて 主人のこずかいに当てていましたが 景気が悪くなってから 残業がゼロになり 生活費もぎりぎり、あるいは赤字が 続いており、今は貯金を崩して生活しています。 最近主人が残業をするようになってから 昔を思い出してか 使えるお金が少ないので不満たらたらです。 私は貯金を崩して生活してるので やっと 貯金を崩さず 生活できると思っているのですが 主人は、残業見合い分は 自分の付き合いに使いたいようです。 もともと家を購入した時点で 残業見合い分は ローンにまわすという前提で家を買いましたが 主人にはまったくそのつもりがなく 浪費が続いていました。 いままで残業代や出張手当は いわゆる男性の楽しみ(風俗や浮気)に遣っていたため 私は残業代を渡したくありません。 私も 仕事をしていましたが 体調を崩し、通院中で 仕事にいけません。 この場合残業見合いは主人のこずかいにするべきか 子どもの学費や 将来のためにお金を残すか・・・ けっきょく主人に見合い分を渡せば貯金を崩し 続けることになります。 話し合いは冷静にできそうにありません。 過去に浮気もあったので 認めることもできず、主人の不満は増すばかり・・・ どのように対処すれば良いでしょうか? お知恵お貸しください。

  • 個人事業主(自営業)廃業→家内労働で扶養に入れるか

    現在、個人事業主として開業し、在宅で仕事をしています。 昨年は160万円ほどの収入があったのですが、今年に入りほとんど仕事がなく、先月は収入がゼロとなってしまいました。 この状況から今年1年の収入予定は130万円を下回ることが確実なので、主人の会社の社会保険の扶養に入りたいと思っています。 主人の会社の社会保険組合では、「自営業は収入の額にかかわらず扶養には入れない」というきまりがあり、収入が130万円に届かなくても個人事業主(=自営業)である限りは扶養に入れません。 個人事業主を廃業して完全無職になればいいのでしょうが、細々でもこの仕事は続けていきたいという思いもあります。 仕事内容は、DTP業務ということで開業しましたが、実際はテープ起こしや文字入力のようなものがほとんでどです、以前勤めていた会社1社とのみ仕事しています。 以前税務署の方に「あなたの仕事は家内労働にあたる」と言われたことがありました。 そのときはよく理解していなかったのですが、今このような状況になり家内労働について調べてみて、もしかしたら個人事業主を廃業して家内労働という形で今の仕事を続ければ自営業にはあたらず扶養に入れるのではないか?と考えています。 そこで質問なのですが、 1.家内労働は自営業にあたらないのか? 2.家内労働は雑所得にあたるのか? 詳しくは主人の会社の社会保険組合に聞くのがいいのでしょうが、主人を介して話をするため、話が伝わりにくいのです。 主人の会社の保険組合が言うところの「自営業」の範囲がちょっと分からないのですが、おそらく青色申告者や白色申告者のことを指すのではないかと思っています…。