• 締切済み

退職願が受理されませんでした。

入社して1年なのですが、先輩のパワハラや人間関係に嫌気がさし、退職をしようと思いました。 会社の就業規則に「退職届は20日前に出す」となっていたので、3月23日に出し、4月半ばに退職予定でした。 本当の退職理由は言えず、「結婚の為、遠方に引っ越す」と嘘の理由を告げてしまいました。 直属の上司は了承して下さったのですが、社長には彼が大学生と言う事もあって、「すぐに結婚するわけでもないのに、そんな浮ついた話じゃ受理できない」と言われ、却下されてしまいました。 嘘の理由を述べた事を後悔しているのですが、どうしても本当の理由を言いたくなく、告げてしまいました。 このまま彼が大学を卒業する来年まであの会社にいなきゃいけないと思うと吐き気がします。 1年くらいと思うかもしれませんが、今すぐにでも辞めたいです。 今回は「退職願」を出してしまったので却下されたのですが、次は「退職届」を出そうと思います。 ・「退職届」は受理されない事は無いのでしょうか? ・「退職届」を出して2週間経ったら辞められると聞いたのですが本当に出来るのでしょうか? ・ここまで来たら嘘を突き通すしか無いと思っていて、何か良い理由は無いでしょうか? ・就業規則に「結婚で退職する際は証明する物が必要」と書いてあるのですが、記入した婚姻届でも証明になるでしょうか?必ず出さなければなりませんか? 自分が全て悪い事は分かっているのですが、こうでもしなければ辞められない状況でした。 本当に申し訳ないのですがどうかお力をお貸し下さい( ; _ ; ) 長々と失礼致しました。

みんなの回答

  • Broner
  • ベストアンサー率23% (129/554)
回答No.4

 あなたは、女性で、大学生の彼がいる、来年結婚の予定である。ですね。 女は、詳しく説明しない、男は、事情をくみ取らない、なんて本がありました。 努力して下さい。 みなさんのお答えで良いと思いますが、あなたが、次に就職して、稼ぐつもりがあるのかです。 あるのなら、今の会社の雇用保険、健康保険、年金の手続きをすることを配慮しなければならないでしょう。 社長は、そのことを言っているのです。 勝手に辞めていきやがって、これだけの手続きをさせ、費用かかってるんだぞと。 だから、せめて、上司が、何故意地悪をするのか、自分は役に立つ仕事をしたのか、そのレベルは、一人前以上だったか、確認するすることです。 これが、出来ていないと、社会に適合できません。 どこへ、行っても、嫌われるだけです。 ちゃんと、事情を説明する能力を持ちましょう。 まわりの人一人一人が、何を考えていて、あなたが、出来ることがあれば、積極的にしてあげることです。 そうして、他人は、まわりと絆を深めているのです。 そして、仲良く生きているのです。 もし、蛇足でしたら、ごめんなさい。

noname#235638
noname#235638
回答No.3

事前に退職届を内容証明で郵送する、と伝え 実際に郵送する。 結婚は確かにしないので、適当な理由を記す。 これも受理されないとすると 労働基準監督署に相談 都道府県労働局総合相談窓口に相談 都道府県労働局相談窓口、相談 弁護士に相談 みたいな話に発展。 結婚証明を必要とする・・・みたいなことは やりすぎのような気がします。 向こうがわけのわからないことを主張するのであれば コチラは、行政なりを利用して対決。 個人でやり合うのは、限界。 突発欠務をして、監督署なりに相談する。

回答No.2

  退職理由は「一身上の都合」でよい、一般的に退職届にはコレしか書かない 期間を定めない雇用(正社員)なら社員が意思表示をすれば対象は自動的に成立します 民法第627条2項では退職届の提出から2週間で退職が成立すると書かれますが、社内の規定が20日前なら6日の違いなのだから会社のルールに従い20日前に『退職届』を提出しましょう。   会社には退職を拒否する権利はありません。  

回答No.1

円満退職でなくて良いのでしたら、退職届を出し、理由については「一身上の都合」としておけば良いでしょう。 http://www.roudousha.net/change/Work3change001.html こちらのページにも書いてありますが、労働者に退職する自由はあります。証明を出さないと退職できないって、かなりブラックでは・・・ 質問者様も、次は退職届を出そうと思っているということですから、円満退職は無理と判断されていると思われます。自分を人生なので、自分の意思を通せば良いと思いますよ。

関連するQ&A

  • 退職願が受理されない

    8月末日で退職したいと思い7月末日に「退職願」を提出しました。しかし会社側から引き止められ未だに受理されていません。精神的にも限界で1日でも早く辞めたい気持ちです。 「退職届」は「退職願」と違って会社にいかなる理由があっても受理しなければならないと聞いた事があります。 新たに「退職届」を提出することは可能なのでしょうか? 他に何かいい方法があれば教えて下さい。

  • 退職届が受理されないとき次の就職に影響はありますか?

    4月1日から働けるという条件で転職先に内定を頂いており、現在の職場に退職届を提出したのですが受理されません。 就業規則には14日前に退職届を提出する事と書いており、このような受理されないトラブルを避ける為に「願」ではなく「届」でだしたのに人事担当者の所で止めてあると言われ困っております。 法的には退職できると判っているのですが現職の会社が退職手続きを行わなかった時に保険等、次の会社でのトラブルなどはあるのでしょうか? 詳しい方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 退職届が受理されないので困っています

    9月に入社し、どうしても自分に合わないので11月末で退職予定で、就業規則を確認し、今日退職届を提出しましたが、怒鳴られ、最初からあわないなら3ケ月で辞めてもいいか採用の時に聞くべきだや、人格否定の罵倒で、受理されませんでした。12月からは転職先も決まっております。このまま、受理されない場合、12月からは新しい転職先に出社し、配達証明で退職届を提出しようかと思っています。この方法が正しいとは決して思っておりませんので、円満に退職したいのですが、おそらく無理だと思います。この場合、転職先で雇用保険や、社会保険などすんなりと入ることができるのでしょうか。今の職場が退職処理をすすめてくれなければ、転職先でも処理が進まないのではないかと心配です。どのような方法をとるのが一番ベストでしょうか。

  • 会社は退職届受理を拒否できますか?

    この度、転職が決まりまして、就業規則通りの退職日の1ヶ月前に「2/15付で退職したい」旨を記載した退職届を社長に提出しました。 その際に「3月末までいて欲しいので、これは受け取れない。」と社長に言われてしまいました。 新しい会社には2月23日から出社する事になっています。 会社に認められない限り、私は退職できないのでしょうか? 大変困っています。教えて下さい。

  • 退職願いを差し戻されました

    小さな会社で正社員として就業していまして、その会社は労働組合も無く、ちゃんとした就業規則も無いようです。 今回、諸事情により依願退職を決め、2週間以上前に退職願を提出し受理され、9月いっぱいで退職となりました。 ところが今日になって、「いったん受理したが来年の2月までは認めない」との連絡がありました。 こんな事が通るのでしょうか?

  • 退職願が受理されませんでした

     4月下旬に5月末での退職願を提出し、一度受理されたのですが、その2週間後、会社から引継ぎに時間が足りないから受理できないとの事で突然却下されてしまいました。  引継ぎが終わるまでは来いとのことで、結局今月に入ってからも無理やり出社させられている状態ですが、退職日を書面で確定して欲しいと言っても、「分からない」といった具合ではっきりしてもらえません。先日、引継ぎは一通り終えたのですが、会社から「まだ今月末頃まで延ばしてもらう」と言われ、「これ以上延ばすのであれば、来月上旬の賞与後までにして下さい」と交渉しましたが、相変わらず退職日に関してははっきり回答をもらえませんでした。  当初、退職前の2週間は有休取得を申し出ていたのですが、こちらも全て却下され、「引継ぎが終わるまでは休ませない」と、現在体調不良などで休むと、非常識呼ばわりして怒鳴られ、休みも取らせてもらえない状態です。恐らく、業務の引継ぎが心配で引き延ばしているのだと思いますが、有休を取らせたくないので日付をうやむやにし、賞与直前に辞めさせようと考えている様です。こちらとしては都合良く引き延ばされ、退職後の予定も立てられず困っています。  そもそも、会社に社員の退職日を引き延ばし自由に決める権利があるのでしょうか。これ以上、引き延ばされることなく、有休もきちんと取得して辞める方法はないでしょうか。  皆様のアドバイスをお待ちしております。

  • 退職届けの受理を忘れられていた

    今月の4月に会社を辞めたのですが、4月末になっても離職票が届かなかったので、会社に問い合わせしたら、 「退職届けの受理がされてません。」と、総務で言われ、慌てて元上司に確認したら「俺は受け取った退職届け、ハンコついて出したから、他の人じゃないかな・・・?」と・・・・・。 なかなか大きな企業なので、退職届けのサインに色んな方の印鑑がいるそうで、たらい回しにされた挙句、離職票がいつ届くかも、分からないまま、今にいたります。3月初めに提出した退職届けが、4月の末で、いまだに受理されていない事で失業保険をもらえる月も1ヶ月遅れ、しかも国保にも離職票がないと入れずじまい。この責任追及と賠償についてを相談したいのですが、何処に行けば良いのかわかりません。何かご存知の方教えて下さい。

  • 退職届け受理後の覚書

    ある会社で営業部長(役員でも執行役員でもありません)をしています。8月8日に退職届けを提出し、経営層との面談後、8月末での退職を受理されました。ところが、今日になって本社から、覚書に署名するようにとの指示がきたようです(実際には僕はまだ見てないのですが、(1)個人情報をもらさない・・・とかの記載だそうですが、(3)当社の顧客に対してのアプローチや仕事を持って行かない・・・(4)当社に損害を与えるような行為をしない・・・。のような内容らしいです。当社の就業規則には、退職時に同業他社への就職を禁じる文言も無ければ、退職時に覚書に署名させる旨の文言もありません。同業他社に転職する予定ですので、顧客から依頼があれば(3)(4)に該当しないとは、言い切れません。今回、会社側が急遽覚書を作成したようですが、署名は拒否できるでしょうか?また、拒否することによって、退職出来ない、或いは退職金を出さない等の不利益を受ける可能性はあるのでしょうか? 困っております。法律に強くないので、教えてください。お願い致します。

  • 退職届を受理してくれない

    今年6月初めに東京都内のある会社で働き始めたのですが一身上の都合で本日退職届を提出しました。 会社の上司と話し合ったのですが入社時に交わした就業規約に、「退職は20日前までにその旨を伝えなければ退職できない」と書かれていたらしく、(就業規約は双方受け取りでは無く、会社のみの保存です)それにハンコを押しているので受理出来ないと言われました。 労働基準法などを見たのですが知識の無い自分にはなかなか理解できませんでした。 1.まず会社の言い分である就業規約に書かれていることについては効力があるのでしょうか? 2.後20日働けと言われているのですが、働く気は全くありません。その場合内容証明などで「退職届」を送って会社に行かなければ月末支給の給料は貰えないのでしょうか?ちなみに上司には「給料は払わないから!」と言われました。「給料はいりません」と、一筆を書けとまで言われましたが書きませんでした。「1日考えさせてください」と言い、退職届は持ち帰りました。 3.給料体系は20日〆の月末銀行振り込み払いです。 4.勤務時間は事務所内で20時から7時の夜勤です。 5.同期入社が1人いて、その人は入社2週間で「辞めます」と言って「はい、わかった」の一言で辞めて、月末にはキチンと日割りの給料が振り込まれていました。小額訴訟や通常裁判になった場合にはこの前例に基づき、判断してくれるのでしょうか? 6.こんな方法も考えています。「身内が病気になり介護が必要になったから長期休暇を貰いたい」と言い、月末の給料を待つ。 両親は離婚をしていて単身です。 是非ともご教授願います。失礼します。

  • 会社に退職届を受理してもらえません。これって普通の事なのでしょうか?

    会社に退職届を受理してもらえません。これって普通の事なのでしょうか? 私の年齢は50代目前で客先常駐型のSEをしています。正社員として現在の会社に勤務しております。 この度、会社を退職しようと思い退職届を会社に提出したのですが 受理をしてもらえませんでした。 退職届けを出した時に 「会社の信用が落ちるから受理できない」 「まだ、1ヶ月位しか客先に常駐していないのに退職とはどういうことなのか?」 「もし、退職をするならば、損害賠償を起こす。もちろん、給与は最大限まで減額をする」 「せめて1年から2年は常駐先で作業をしてもらわないと困る」 「何故、介護を必要としている事を言わなかったのか?」 などと散々言われて、退職届を受理してもらえませんでした。 親が高齢で自宅で介護をしなくてはいけなくなってしまったというのが 理由です。 施設に入れてというのも考えましたが金銭的に厳しく年単位で施設には 入れておけない状態です。 急激に認知症も進んでしまい、24時間の介護が必要な状態で せめて、自宅で介護をと思い退職を希望したのですが 上記のような事を散々言われ、結局、受理してもらえない状態です。 会社には親が介護を必要としている事は言っていませんでしたが、 家庭の事情まで会社に報告する必要性というのはあるのでしょうか? 会社の主張するように1年から2年の間は現在の客先に常駐して仕事をしなくては いけないものなのでしょうか? このような理由では会社というのは退職できないのでしょうか? どうすれば、退職届を受理してもらえるのでしょうか? また、このような退職の仕方は駄目なのでしょうか? 困っていますので、どなたかお知恵をお貸し願えませんでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう