• ベストアンサー

耳の遠い人と電話でお話する場合

fxdxの回答

  • ベストアンサー
  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.4

>心理がわかりますか? 高齢者で耳が遠い方、ということなら、 電話を掛けてきたのが、誰なのか、 こちらから名乗るのではなくて、 電話を受けた方が、 電話の声から、 相手が誰なのかを考えて、 名前を言う。 つまり、 相手から名乗られても、 それでは ただの相槌を打つだけに成るかも知れないが、 電話の声から、 相手が誰なのか考えると言う事は、 話し相手が誰なのか、 考えて、 認識すると言う事に繋がるので、 会話が、よりスムースに進め易くなる、 と言う効果が期待できる、 と考えられます。

関連するQ&A

  • 耳がいい人

    自分は人の声を上手く聞き取るのが苦手です。結構聞き間違いしていますが 耳に異常があるわけではありません、いたって健康です。 そこで耳のよい人に聞きたいんですが、どうすれば聞き間違いを少なくすることが 出来るんですか? 何か訓練でもしているんですか? 思い当たることがあれば教えてください。

  • 80歳過ぎの年寄りの耳が遠い。

    80歳の年寄りなんですが、耳が遠くて、電話口で大きな声で話してくれと言うが、そんな馬鹿デカイ声も出せず。補聴器は必要無いと言うし、耳鼻科で耳垢を取ってもらったらと言っても聞かない。老人の難聴は何が原因ですか?

  • 電話の声変換機(脅迫電話とかで、よく使われてるもの)が欲しい

    「はい、もしもし」という挨拶を聞いた途端に電話を切るストーカーの嫌がらせ対策に、家の電話の自分の声を男の人の声に変換できるものを探しています。留守番電話の声ではなく、よくTVなどで、誘拐犯が電話口に何か機器をつけて、声を変えてますよね? あんな感じのもので、あくまでも自然な変換機(名前がわからない・・・)が欲しいんです。 名前とか、どこに売ってるのかとか、知ってる方教えてください。 ヨロシクおねがいします。

  • 糸電話の糸が切れて結んだ場合

    図のように糸電話の糸が切れている状態でチョウチョ結びや方結びをした場合普通に使えるのでしょうか!? 使えるというのは声を出して相手に聞こえるのと耳に当てて相手の声が聞こえるのかどうかということです! ちょっと気になってしまって家に紙コップがないのでやった事がある人や経験ある人教えてください!

  • 知らない人からの電話、相手の可能性は?

    時々あるのですが、夜10時過ぎに家の電話が鳴り、母が出ると「あの~、●●ちゃんいますかぁ?」という感じの男の声だったそうです。(●●は娘である私の名前です。)今までの経験上知り合いならば必ず携帯にかけてくるはずなので母は不審に思ったらしく、「どちら様ですか? お名前を言ってください」とか「娘とどのような関係ですか?」とか質問したら、相手は「△△です」と名乗ったものの、どこの△△なのかは言いませんでした。母がその場で私に確認し、私の知らない名前だったので切ってもらいました。 このようなことが今まで3~4回あったのですが、自分では出たことがなく親に切ってもらっています。このような電話の相手の可能性はどのような人が考えられるでしょうか。なぜ知らない人が家の番号を知っているのかも不安です。全部一方的に断って取り次がないのは問題でしょうか。経験のある方、詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 聞こえやすい電話

    今ドコモのP210iを使っていますが外では相手の声が聞こえにくいです。耳が悪いだけなのかとも思いましたが家の固定電話では問題なく聞こえます。静かな場所では何とか聞こえますがちょっとした雑音で聞こえなくなってしまいます。耳が悪いだけなのか、もしくは使ってる携帯電話が悪いのか分かりません。もし携帯電話のせいならば聞こえやすい電話を教えてください。

  • 電話の応対について

    仕事で電話を取ることが多いのですが、 私の耳が悪いのか、何度聞いても名前が聞き取りにくく、分からないときがあります。 とくに、早口やこもっている声の人、声が小さい人は  イ がニ、ミに聞こえたり  モ がオ、ノに聞こえたりして分からないことがあります。 知っている人や、よくある名前ならなんとなくニュアンスでわかるのですが 聞き慣れない名前ですと、聞き取れず相手が分からないだけに 資料を出すことができません。 2回は聞きなおしても、3回も4回も聞きなおす訳にはいかないので困ることがあります。 どのように聞き直すとよいでしょうか? いろんな方のご意見をいただきたいのでよろしくお願いします。

  • 耳が遠い人

    こんばんわ。 私の母は、耳が遠いんです。 それは、昔からですが、私を産んでから段々と、遠くなったと言っています。。 その耳の遠さが最近ひどくて、困ってます。 例えば、耳の遠い人特有の、声の大きさ。ほんと大きすぎて、うるさいぐらい。電話していると、外まで声がはっきりと漏れていて、話しの内容がバレバレです。 後、こっちが話しかけても聞こえないらしく、大きな声で2回話した後、「ちょっと待って」といって、補聴器を取りだし、それからまた、最初から話しはじめる。といった感じです。これが毎日です。だから会話が成り立たない事もあります。 それと、母の近くまで、近ずいても足音が聞こえないので、気配に気ずきません。テレビも聞き取りにくいらしく、「音集音機」??みたいなもの(テレビのイヤホンに差し込んで、小さい四角いスピーカーから音が出る)で見ています。 ここまできたら、治らないんでしょうか? せめて、あの声の大きさだけでも、何とかならないかな? これは、遺伝するんでしょうか?母のお母さん(おばあちゃん)も耳が遠いです。 去年頃から、私も耳の調子がよくない時があります。 耳から、声が抜ける感じで、話しずらい事は、何度かありましたが。。 いい治療法がありましたら、教えて下さい。 お願いします。

  • 他人の話が耳に入らない。。。

    最近、自分のことに驚いているのですが。。。 人の話が耳に入らないんです。 例えば職場で、他の人から仕事を頼まれたときなど、 相手の説明が、まったく耳に入ってこないのです。 「意味が理解できない」というわけではなく、 「耳が聞こえない」というわけでもありません。 別にボーッとして聞いているのではなく、 真剣に、聞こうとしているのですが。。。 なんなんでしょう。 こんな経験をお持ちの方、いらっしゃいますか??

  • 耳が聞こえづらいです

    私は今高校一年生なんですが、耳が聞こえづらいように思います。 小学校のときに30回以上聞き返して結局聞こえず呆れられたり、友達が何度も大声で何かを叫んでるなと思ったら、それが自分の名前だったということもありました。 その時は集中力や周りの騒音、相手の声の音量などの問題だと思っていました。 ですが先日、学校で友達と超至近距離(私の耳と友達の口は15cm以内)で話しているときに全く何を言っているかわからないことがあり、不安になりました。最早「○×※☆%~」と言葉ではない声を発しているように聞こえました。でも周りにいた他の友達は皆聞こえていました。私より遥かに話した友達から離れた場所にいた子も聞こえていました。声自体は大きく聞こえていたのに、凄く集中して聞いても言葉に思えませんでした。 友達だけでなく、バイト先や家族と話していても声はちゃんと聞こえるけど言葉が何と言っているかわからないということがあり、凄く困っています。 大音量でイヤフォンやヘッドホンを使用するなど、特に耳が聞こえづらくなるといわれることはしていません。イヤフォンやゲームはほとんど使用しません。 これはどうにかしたら治るのでしょうか? 耳の聞こえも人それぞれだと思うので、運動神経抜群の人と運動音痴の人がいるように私は人より聞くことが苦手なのかな、病気ではないのかもしれないと思ったりもします。 病院に行くべきか悩んでいます。アドバイスください。よろしくお願い致します。 最後に、今回初めて質問させていただくので至らない点があれば申し訳ありません。