宗教・ブッダ時代の仏教における蓮子の意味とは?

このQ&Aのポイント
  • 宗教・ブッダ時代の仏教において、蓮子は重要な象徴でした。しかし、日本に伝来する際には仏像には蓮子を持っていなかった理由がありました。
  • 蓮子が日本にはなかったため、イメージが湧きにくかったために蓮子は排除されたのかもしれません。そして、仏像の手のポーズは蓮子を持っていた仏像からの影響であり、意味不明なポーズとなったのです。
  • 実際のポーズは、蓮子の一輪の花を茎で持って喜んでいるブッダの姿でした。当時の技術では蓮子を再現することはできず、空想で蓮子を持っているポーズが生まれました。そして、目を開けたブッダの表情が難しいため、閉じた目の表情になったのです。全ての辻褄が合う説です。
回答を見る
  • ベストアンサー

【宗教・ブッダ時代の仏教における蓮子(はす)の持つ

【宗教・ブッダ時代の仏教における蓮子(はす)の持つ意味はなんだったんでしょうか?】 日本に伝来したときには仏像には蓮子を持ってないですよね? 日本には蓮子がなかったのでイメージが湧きにくいから排除したのだろうか? で、仏像のあの変な手の構え方は蓮子を持っていた仏像から一方的に蓮子を取ったので意味不明なポーズとなって、日本の高僧は国民に「高僧。あの手のポーズは何ですか?」と聞かれて、さすがに知らないと答えるわけにもいかず「あのポーズには意味がある尊いポーズなのです」って言ってしまってあの変なポーズには意味があるんだと日本人は思うようになった。 けど実際のあのポーズは蓮子の一輪の花を茎で持って喜んでいるブッダの姿だったりする。 当時の日本の技術ではまだ蓮子を再現出来る技術がなかったので蓮子は取り払われた。 で蓮子を空想で持っているポーズがあれである。 違いますか? あの変な手の形は蓮子を持っていたら成立するし、ブッダの微笑む顔が仏様の穏やかな表情に繋がっている。 要するに仏像はブッダが生前に蓮子を持って微笑んだ姿を表しているので仏像が無愛想な瞑想している顔になったのは目を書くのが難しいから目を閉じさせたとかそういう技術的な問題であのぶっきらぼうな顔にされたのだと思う。 1番最初の原型の仏像は蓮子を持った微笑んだブッダの姿をしていたはず。 そう考えると全ての辻褄が合うのではないでしょうか。 あとブッダは天然パーマで髪が伸びるとアフロヘアみたいになったからあんな仏像はクリクリくせ毛がイメージ強すぎて一個ずつカールして巻いてったらあんなパンチパーマみたいな仏像になってしまった。 途中から面倒くさくなって頭に冠を乗っけたり坊主頭にして蓮子、目の次に髪の毛も技術的な問題でカットされて今の仏像に至る。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meido2010
  • ベストアンサー率15% (68/448)
回答No.1

その質問の答えになるかどうかは分かりませんが、愛知県の日泰寺という お寺に仏舎利が奉納されています。 なんでも明治時代に住職がタイに行って、譲り受けたとテレビで見たときに お話しされていました。 詳しいことは、現在の住職が知っていらっしゃるのではないでしょうか。 ちなみに、日泰寺はどこの宗派にも属さない無宗派の寺だそうです。

posttruth2017
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 『 アイーン 』 や 『 コマネチ 』 の意味が良く分かりません

    『 アイーン 』や『 コマネチ 』 の意味が良く分かりません。 僕の目には、どちらも、ただ変な顔をして、変なポーズをとっている姿が滑稽でおもしろいとしか思えませんが、その上どのような意味があるのでしょうか。 『 アイーン 』や『 コマネチ 』 が最初に出たときのことをまったく知らないのですが、 今はただ、変な顔で、変なポーズをとるのがおもしろいというだけでも、当時は他に社会的な意味があったのでしょうか。 何か予備知識があると、もっと良く理解できるのでしょうか。

  • どの宗教の仏像でしょうか?

    以前、エスニック、アジア系の雑貨を扱うお店で、顔を両手で覆った小さな仏像?を購入しました。 とても小さな物だし、ユニークに見えたので、宗教性を考えず(感じず)に思わず購入しました。 先日、別の輸入雑貨を扱うお店で、同じように顔を両手で覆った仏像を見つけました。 そのお店の解説では「チベット仏教のお守り」という事でしたが、チベット仏教で検索しても、 このような仏像はわかりませんでした。 両方とも、坊主頭で胡坐をかき、両手で顔を覆った姿です。 この仏像は、本当にチベット仏教のものでしょうか?別の宗教のものでしょうか? そして、どういった意味合いでこのような姿勢を取っているのか等、ご存知の方がいらしたら 教えて頂きたいです。

  • 時代や国別の仏像の系統

    仏像の表現形式や特徴、分類についての質問です。 仏像と一口に言っても、 日本でも室町、鎌倉、江戸時代などで、仏像の表現形式に大きな違いがあります。 また国外まで目をむけると、 ガンダーラ、チベット(こちらは像ではなく仏画でしょうか) インド、インドネシア、カンボジア、 あるいは少ないながらも中国など 仏像の体型、姿のニュアンス、顔立ちなど様々ですが、 それでも、その国なりの表現形式がおおよそ見て取れそうに思います。 そう言う、仏像の表現形式や、見映え、体形、顔立ちなどを 系統的に解説する本を探しています。 良い書籍はないでしょうか。 どうか、ご教示をお願いいたします。

  • 「动静相生」の意味

    中国語の先生の手紙の中に「动静相生」という言葉があるのですが、意味を教えていただけますか? (仏像の姿について教えてくれているので、仏像の見た目に関する表現だと思います) どうぞよろしくお願いします。

  • 仏教とブッダ

    いちおう検索したのですが答えが見つからず仏教での知り合いに聞いてもwikiを参照してくださいといわれ、見てみても答えがでなかったので質問させていただきます。 仏教とはブッダの教えが元でつくられた思想ですよね?(もしかしたら違うのかな) そして、検索してわかったのですが、ブッダは魂の存在を否定していたらしいです。 なのに何故、今現在の仏教は魂の存在を認めているというか、魂の存在が前提みたいな考えなのでしょうか? そもそも何故、ルーツはブッダの教えひとつなのに世界にはこんなに多くの宗派が存在しているのですか? 教えてください。自分だけでは正しい答えが出そうもありません。

  • 仏教や無神論者の人たちに質問です

    私はいつも疑問になっていることがあります。 日本には八百万神という神や仏教など、多くの人々はそれらを信じています。 そして、よく神社や寺などにいる仏像にお願い事をしたり、仏様などのためにお賽銭を投げ込んだりします。  でも、考えてみて下さい。神社などにある仏像などは“人間が作った”石の像にすぎないのです。喋りかけたってなにも答えてくれません。 私達にはあれらを壊すことだってできます。なぜなら、形のあるものは壊すことが可能なのですから。 もしも“人間の手で作られたもの”に拝むなら、それはなんでもいいのではないのでしょうか? たとえば、電化製品や人形だって人間によって作られたものです。それなら仏像と同じ事で、それらに拝んでも同じような意味になる。  そもそも私達はよく、賽銭を投げ込みます。 それは一体なんのためなのでしょうか?もしもそれが仏様や神のためならば、私はおかしいと思うのです。 なぜなら、“お金”という物は人間が作ったものに過ぎません。お金は人々が生活をするためにつくられたものです。 そして神にはお金というものなど全然必要ありません。 私達が本当にその神や仏様を信じているのならばきっとそれはそのものたちに伝わっているはずです。お金など投げ込む必要はないのです。  ちなみに私は無心論者ではありません。 なぜならこの世界、二酸化炭素や地球などいろいろ、そしてこの私達という肉体が自然にでき、自然に死に、その後に何も怒らないとは考えられません。 まず普通に考えて、コンピューターなどテレビが自然に作られる訳ありません。 それならこの世界や私達も自然にできたのではなく、何かに作られたわけです。 どの宗教を信じるかは自由です。 しかし私はこの質問を読んで仏教や神のことをどう思うか、意見を聞きたいのです。できるだけたくさんの意見おねがいします~^^ (私は仏教のこともまだ良く分かりませんが分かりやすく教えてくださればありがたいです)

  • 化粧した姿よりすっぴんがどうかが大事じゃないか?

    化粧した女の顔ってどんなに可愛くても意味ないと思います すっぴんがどうなのかが大事じゃないですか? だって化粧した姿はつくられた顔だから 化粧して可愛くてもすっぴんの見た目ダメなら意味ないです 化粧した姿で出会って付き合い、すっぴん見たら幻滅したという例もあるみたいです 所詮は化粧はつくられた顔ですからね 中には化粧した顔が本当の顔って思ってる人もいるみたいです でもそれはつくられた顔で本当の顔じゃないと思います どんなに化粧した姿良くてもすっぴんダメなら意味ないと思います 私は化粧した姿の人で見た目いい人に対してすっぴんはどうなの?すっぴんがどうかが大事と思います 結局はすっぴんがどうか大事だと思いませんか?

  • 夢診断をお願いします。「黒曜石の仏像」の夢です

    夢の中で、思考能力を図る一問一答形式のテスト(禅問答とは違ったと思います)を受けていたら突然場面が水田に変わり、仏師を目指すという男が黒曜石でできた(あるいは半分ほどできた)仏像を研磨していました。 その仏像を見て、夢の中の私が「こういう技術(一部の職人仕事を漠然と指して)って日本が一番進んでるらしいね」というと、男が手に黒曜石の円盤を持っていて、鏡のように周りの景色を映していました。 そこで目が醒めました。 補足になりますが、私はそれほど何かの宗教に入れ込んではおらず、今朝検索して初めて、黒曜石がパワーストーンであることを知りました。 現状としては「病気と付き合いながら仕事を始め、やりがいも苦労もあじわっている」といったところです。 普通なら、仏像が夢に出てきたらとにかくありがたがると思います。私にもその節はあるんですが、反対になぜか「俺は偉いことをしている、俺は褒められた人間だ」というエゴが反映された夢に思えてしまいます。理由は自分でもよく分かりません どなたか夢診断をお願いします。 カテゴリは質問の性質上「占い・風水」になっていますが、夢「占い」はよほど大きな意味がない限りしていただかなくて構いません。

  • 英訳お願いします。

    下記の4つの文を英語にしてくださると嬉しいです。 ・質問があります。あなたがイベントの時にしていた、手で狐を作るポーズにはどんな意味があったのですか?日本では邪気を払うポーズと言われています。 ・もし送る住所があっていれば、あなたに定期的にお手紙を送りたいです。 ・そして、また日本に観光しに来てくれると嬉しいです。 ・これからもあなたの出演している映画を楽しみにお待ちしています。

  • 【宗教の衝撃】仏教の教祖であるブッダは重病になり重

    【宗教の衝撃】仏教の教祖であるブッダは重病になり重病に耐えられずに、病死する前に毒キノコを食べて自殺している。 ブッダは結婚して子供もいたのに妻子を家に置いたまま勝手に修行と行って家から出て行ってしまった。 妻子を捨てて、最後は毒キノコで自殺した人をなぜ日本人は尊敬して仏教を信仰しているのでしょう? キリスト教もイエス・キリストはマジシャンか詐欺師で、大衆に弟子を混ぜて演技をさせて、大衆を騙していた。 キリスト教は詐欺師で、ブッダは尊敬に値しないカスだ。 イスラム教だけ近代的でまるで現代の法律である。 ブッダ、仏教のどこを尊敬しているんですか?