- ベストアンサー
どの宗教の仏像でしょうか?
以前、エスニック、アジア系の雑貨を扱うお店で、顔を両手で覆った小さな仏像?を購入しました。 とても小さな物だし、ユニークに見えたので、宗教性を考えず(感じず)に思わず購入しました。 先日、別の輸入雑貨を扱うお店で、同じように顔を両手で覆った仏像を見つけました。 そのお店の解説では「チベット仏教のお守り」という事でしたが、チベット仏教で検索しても、 このような仏像はわかりませんでした。 両方とも、坊主頭で胡坐をかき、両手で顔を覆った姿です。 この仏像は、本当にチベット仏教のものでしょうか?別の宗教のものでしょうか? そして、どういった意味合いでこのような姿勢を取っているのか等、ご存知の方がいらしたら 教えて頂きたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
調べてみましたが、わかりませんでした。 が、イスラム教では神の顔を描かない。 ユダヤ教より派生してたのがイスラム教で、10戒律で神の像を作って拝んではならなとありますので、像を作って拝むということはイスラム教ではしないんですね。 で、そこから考えられるのは、その像は修行して成仏した者として描かれているのではないかと。 人間が成仏したので仏になり、それで顔を失う という意味じゃないかと思います。 仏教だと仏像があり、それを拝んでいますが、宗派により違うのかもしれません。 全ての欲を喪失したことで、個も消えたので、顔が無い という風になったのかもしれません。 また、別の解釈ですが、ユダヤ教では神が顔を向ける という表現があります。 神の祝福を受けるためにお願いする言葉として「顔をこちらに向けてください」という表現があったと思います。 顔を覆っているということは、、、、顔を背けていることになり、、、 あまり縁起がよくない。 ですが、お守りというのであれが、その仏像は神を表していると思えます。 隠れた存在者を表すものとして、顔を覆っている者を神としているのかもしれません。 また、別な解釈だと身代わり。 日本などは土師が考え付いたのですが、人形を人の身代わりとして作り、後に御札を身代わりとして使用するようになったことから、身代わりの人形という意味があるのかもしれません。 あなたの代わりに災いを受けてくれることで、あなたを守るという意味かもしれません。
その他の回答 (2)
- j-shouhou
- ベストアンサー率0% (0/2)
来日のチベットの僧より指導が得られる多くの所で十数年来学んでおり、そのような場ではお守りの類を含め、関連するチベットの色々な情報や物に接したり入手したり出来ますが、御質問にあるものは見聞した記憶がありません。 もしかしたらそういうものもあるかもしれないので確実にないとはいえませんが…。 画像が無いのでわかりませんが、お坊さんをモチーフにした中国のお土産物かなと想像します。 あと、輸入雑貨のお店は、ヒンドゥー関係グッズや、中国系仏教のグッズをチベット仏教のものと誤って販売してる例は多く、詳しい説明をしていてもその内容が間違っていることがよくあるので確かなことは自分でちゃんとした情報を得て来る必要があると思います。 チベット亡命政府関連の機関などのチベット関連機関に問い合わせてみるとか、あと、画像を提示して質問出来る場で答が得られそうなところを探すといいのではないでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 はじめに見つけて購入した時は、お土産物(宗教的な意味合いはない)のかなぁと思っていましたが 二つ目を見つけ、「二つもあるという事は、きちんと意味のある像なのかな」と思い、質問させていただきました。 でも、お土産物の可能性も高そうですね。 お土産物であれ、どこかの宗教のものであれ、私にとっては穏やかな気持ちを齎してくれる 像ですので、大事にしようと思います。
- at9_am
- ベストアンサー率40% (1540/3760)
顔を手で覆っている像、といえば、三猿が有名ですが、どの様な覆い方ですかね。 三猿は日光東照宮のが有名ですが、ヨーロッパ諸国からアジアまで至る所に似たようなモチーフの彫刻があるんだそうです。
補足
ご回答ありがとうございます。 三猿のように、どこか一か所の器官を覆っているわけでなく、両手の手のひら全体をすっぽりと顔に当てています。 たとえて言うなら、「恥ずかしがっている」「いないいないばあの『いないいない』の時」ような感じです。
お礼
ありがとうございました。 >また、別な解釈だと身代わり。 二つ目を見つけた時、売り場の解説のポップに「身代り」という言葉も出てきたような… (きちんと読んでくれば良かったです) 二つ目は確かに、やや平べったく、持ち歩くのに適した感じでした。 No.2さんにいただいたお土産説も高いようです。 お土産物であり、どこかの宗教のものであれ、私にとっては穏やかな気持ちを齎してくれる 像ですので、大事にしようと思います。