• ベストアンサー

「动静相生」の意味

中国語の先生の手紙の中に「动静相生」という言葉があるのですが、意味を教えていただけますか? (仏像の姿について教えてくれているので、仏像の見た目に関する表現だと思います) どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

「動」は動きのあるもの、生き生きとしたもの、「静」は静まり返ったもの、静寂、そういう対立するような動と静が、あるバランスの中で、相互に転化したり、引き立てあったりして矛盾を内在する統一体として表現されている。 以上のような解説が、↓こちらにありました。 http://gaokao.zxxk.com/Soft/0510/217216.shtml 「動と静が、お互いを生かしあう」と、漢字から直感で理解できることと、そう遠くないと思います。

show-yoo
質問者

お礼

わかりやすく解説していただいて、ありがとうございました。 仏像の説明などに使われている言葉は、ふだん使わない言葉ばかりで難しいですね。 またひとつひとつ勉強しようと思いました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「国有化」の意味は同じですか?

    日本語は漢字を使うので、日本語の言葉が中国の同じ漢字の言葉と同じ含意をもつと誤解しがちですね。 有名な例は「手紙」というのがあります。 日本語の手紙と中国語の手紙はまったく意味が違うことは皆知っていますが、はたして「国有化」という三文字用語は日本語と中国語で同じ含意を持つのでしょうか? 中国語に堪能な方のアドバイスをいただければ幸いです。

  • 中国語と日本語で意味の違う言葉を教えて下さい。

    「手紙」という言葉は中国語では「トイレットペーパー」を意味していると聞きましたが,ほかにも中国語と日本語で意味の違う言葉を教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「くみしやすい」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「かも」という言葉の語釈に次のようなことが書いてあります。「勝負事などで、くみしやすい相手。また、だましやすい相手」と。お聞きしたいのですが、その中の「くみしやすい」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「待ってたとばかりに飛びついたからね」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。次の会話の中のBの言葉はどういう意味なのか教えてください。 A:森さん、密かにこの機会をねらっていたみたいね。 B:ああ。待ってたとばかりに飛びついたからね。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語の「人間」の意味を教えていただけませんか

    日本語を勉強中の中国人です。日本語の「人間」という言葉についてお伺いします。この言葉は中国語のなかで「人の世、この世、現世、浮世、俗世間」という意味をしているのですが、日本語にはもうこの意味がすっかり消えたのでしょうか。大辞林を見ました。まだ残っているようです。中日辞書によると、『中国語の「人間」は日本語の「人間」の意味はない』と書かれていますが、その逆はどうなるのか気になりました。日本語の「人間」の意味を教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「冷める」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。小説に出てきた言葉について教えてください。  『「はい、どうぞよろしくお願いします」平介は膝を揃え、頭を下げた。そうしながらその頭の中では、だけど今の藻奈美の人格はあたなよりも十歳は上なんですよと、冷めたことを考えていた。』  ここの「冷める」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 意味を教えてください

    「山峦迭翠」の意味を教えてください。 中国の先生からもらった手紙に書いてあったのですが、 辞書を調べても全然わからなくて困っています。 (大自然の中で暮らしている…というような内容が書いてあるので まわりの景色のことを言ってるのかな…と思うのですが…)

  • ネット掲示板で見かけた「合掌」という言葉の意味

    日本語を勉強中の中国人です。ネット掲示板で「合掌」という言葉を目にしました。それは普通どういうシチュエーションで使う言葉でしょうか。誰かが亡くなった時に使いますか。「お気の毒ですね」という皮肉の意味も表せますか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「にならんであげられる」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。日本人著者の本を読んでおります。意味がわからない言葉があるので、教えていただけないでしょうか。 『もうひとつ、「時間の限定」にならんであげられる特性がある。』  「にならんであげられる」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ほな持ってくるわ」の意味

    日本語を勉強中の中国人です。津村記久子の「ポトスライムの舟」を読んでいます。意味のよくわからない言葉があります。「ほな持ってくるわ」の「ほな」は「ほら」という意味で、どこかの方言でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。