• ベストアンサー

友達がいない事を気にする人しない人

kangaroo-Dの回答

回答No.8

私に友達がいるかどうか考えてみましたが、いないかもしれない、という結論に達しました 職場の同僚とは仲良くやっていますが、仕事終わりに飲みにいったことはありません 大学は地方だったので、連絡をとっている同級生はいますが、何年も会っていません 結婚して家をたて、ご近所さんとも仲良くやっていますが、皆さん年配の方なので、友達という感じではありません 休みの日は家族以外の人と過ごすことはここ何年もありません 結果、私に友達はいないという結論に達しました そう考えると「友達っている?」と思います 結婚して妻も子供もいるので、余計になのかもしれませんが、正直友達と遊んだりしている時間はないですね 世の友達たくさんの方々がどう友達を付き合いをしているのか知りたいものです まあ、独身のころから友達はいませんでしたが気にはしませんでした 独身のころは彼女探しでいっぱいいっぱいで友達探しまでしてる余裕はなかった気がします 友達がいないのを気にする人は、周りから人望を得たい欲求が強い人ではないのかと思います 私も周りから認められたい欲求はありますが、どちらかと言えば「使えるやつと思われたい」という欲求なので、仕事をそつなくこなしている風を装う努力(注:仕事をそつなくこなす努力ではない)はしますが、友達を作ろうとは思いません 友達を作りに夢中になる人は「私ってこんなに友達がいるの、これだけの人から認められているの、これだけの人から信頼されているの」ってことなのでは? 1の友達がいないのを気にするかどうかは、私のように友達がいなくても外との繋がりに困っていない人や、そもそも人との繋がりを嫌う人は気にしないでしょうね 2の頑張る人は先に上げた「友達多いことがステータス」って人か、友達がいなくて寂しいとかではなく「友達がいなくて寂しいやつなんて思われたくない」って人かな 3の友達候補が出来たときの対応ですが、そもそも、全く相手のことを気にしないような人は友達作りに夢中にはならないのでは?

tam-ezo
質問者

お礼

なるほど

関連するQ&A

  • 友達がいない事を気にする人しない人

    以前似たようなしような質問をした時に 学生の方からの回答が多かったので、改めて社会人の方にお聞きします 友達がいない(極少数)人で ・友達作りに夢中になって頑張る人、そうでない人 ・友達がいない(極少数)を気にする人、しない人 同じ友達がいない(極少数)でも色々いますが、心理的にどう違うのですか?

  • 友達がいない事を気にする人しない人

    友達がいない人で ・友達作りに夢中になって頑張る人、そうでない人 ・友達がいないを気にする人、しない人 同じ友達がいないでも色々いますが、心理的にどう違うのですか?

  • 友達がいないでも違います

    質問の内容を書いてください以前似たようなしような質問をした時に 学生の方からの回答が多かったので、改めて社会人の方にお聞きします 友達がいない人で ・友達作りに夢中になって頑張る人、そうでない人 ・友達がいないを気にする人、しない人 同じ友達がいないでも色々いますが、心理的にどう違うのですか?

  • 友達作りに夢中になる人ならない人

        友達が少ない(いない)人で     ・友達作りに夢中になって頑張る人、そうでない人  ・友達が少ない(いない)を気にする人、しない人   同じ友達が少ない(いない)でも色々いますが、心理的にどう違うのですか?

  • 気が合う、合わない人・・どうしてなるのかな??

    誰にでも、気が合わない人や、気が合う人っていますよね。「あっー何かこの人と話がはずんだり、合うなー」みたいな・・。学生時代のときってべつにそんな気持ちの心理など気にしなかったんだけど、この年になって(26なんですけどね・・)、心理学??に興味があり質問してみました。

  • 気になっていた人のお友達が気になり始めて・・

    こんにちは。 質問ですが、気になっていた人がいましたが ちょっと自分とは合わないなぁと思い始めたとき その気になッていた人のお友達がいいなぁと思ったことが ある人はいますか?? またそこから付き合ったことがある人はいるでしょうか?? 回答お願いいたします。。

  • 「彼氏はいないけど、好きな人がいる」

    20歳の大学生です。二つ下の人が気になっています。 一度いい関係になった(付き合っていない)のですが、僕の精神疾患のため僕から関係を解消した友達がいます。 しばらく会わなかったのですが、久しぶりに二人っきりで会って話したときに「彼氏はいないけど、好きな人がいる」と話してくれました。その友達はずっと女子校で「出会いがない」とも嘆いていました。 「出会いがない」のに「彼氏はいないけど、好きな人がいる」と聞くと僕にもまだチャンスがあるのかな...と勘違いをしそうな僕がいて行動できない自分がいます。 質問なのですが、「彼氏はいないけど、好きな人がいる」とはどのような心理状況で発するのでしょうか?

  • 友達がいない状況でも違いがあるのは?

    社会人の方に質問です。 友達がいない人で ・友達作りに夢中になって頑張る人、そうでない人 ・友達がいないを気にする人、しない人 ・友達がいる人を嫉妬・引け目を感じる人、そうでない人 同じ友達がいないでも色々いますが、心理的にどう違うのですか?

  • 気になる男の人がいるんだけれど、友達が・・・

    女性心理についての、ちょっとした疑問、あるいは興味というべきでしょうか? もし、こういうご経験をされた方がいましたら、語って頂けませんか? どのような視点からでも構いません。 ――身近に気になる男性がいて、密かに好意を寄せていたのだけれど(男性のほうもこっちを気に掛けてくれているようだ)、女友達が「あのヒトは、ダメよ」、「ワタシ、あのヒト大嫌いだわ」、「あんた、あんなヒトが好きなの?おかしいんじゃない」と、しきりに説くので、恋心が冷めてしまった(あきらめてしまった)… いわば、「恋の芽を潰す女友達」とでも言いましょうか。そういう話を聞きたいと思っております。

  • 気になる人

    最近、気になる人が出来ました。 その人は友達の友達で私より2個上です。 1度、顔を見たことはあるのですが、まともに話したことはありません。でも、すごく気になって友達にメアドを聞いてもらいました。(教えても良い?という風に) それから1週間くらいずっとメールをしています。 お互い働いているので頻繁にメールするのは夜なのですが、疑問文でもない私のメールに彼は返信してくれます。 いつも私のほうから「寝る」といって終わらせて居ます。 この間、また1度彼に会う機会があったのですが、その時は軽く会釈する程度でまともに話せませんでした。 その夜に彼からメールが来て「今日○○ちゃん見たけど、照れて話せなかった」と言われました。 「飲みに行こうね」と言われたり「今度ご飯作ってみせて」とか「暇な時電話してね」と言われたこともありますが、私自身なかなか積極的になれなくて、曖昧に返すばかりです。。 私としては彼ともっと仲良くなりたいですし、電話もしたいのですが、がっついているようなイメージを与えたくなくて(メアド聞いている時点でがっついてますが・・)尻ゴミしてしまいます。 メアドを聞かれた時点で自分に気が或るってことは分かっているとおもうのですが、こんな相手が勘違いしても可笑しくないようなメールをしたりするものでしょうか? それとも、私がもっと積極的にアプローチしたほうがいいでしょうか? メールの内容もどうでもいいことばかりです。例えば「暑いね」とか「明日晴れたらいいね」など。 彼の方からは一度も私のことに関して聞いてくれません・・・。 これって興味がないからなのでしょうか? まだ知り合って1週間程度なので、焦っているような気もするんです・・すこし時間を置いたほうがいいんでしょうか。 質問を整理すると (1)気がある事を分かっていて勘違いされるようなメールは好きでもない相手にもできますか? (2)ガンガンせめもいいんでしょうか?距離を置いた方がいいでしょうか? (3)私について何も聞いてくれません。。私が聞いて質問する感じです。  これって興味がないからなんでしょうか? (4)焦りすぎているだけなんでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。