• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:技術士2次試験について)

技術士2次試験について

このQ&Aのポイント
  • 技術士2次試験の受験申し込み書の準備を始めている方へ
  • 選択科目と業務経験が一致しなくても大丈夫です
  • 業務経験が7年以上ある場合、大学院は書かなくても問題ありません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.1

前にもお答えしたものです。 おそらく私の意見で、得意とおもっておられる有機化学になさったのですよね。記憶では。 そのときに申し上げたことと同じことを言うしかないのですが、別の例で話しましょうか。 大学入試なんかで社会や理科が選択科目になっていることがあります。社会なんて地理世界史日本史政治経済なんか全部受けるなんていうことをする必要はありません。 どれかを選べば普通それでよく、面接があるとしてもなぜそれを選んだかなんて質問されることはありません。面接する教官には意味のあることに見えないからです。 電気回路の専攻に行こうとしている人間に、なぜ日本史を選んだかなんて訊いても何の意味もありません。 中華料理店で採用試験をしたとします。実技として仮に炒飯を言われるとします。 この採用試験のために炒飯だけ練習する人間がいると思いますか。 八宝菜をいわれようが麻婆豆腐をいわれようが大丈夫の人材として応募するんじゃないのですか。 仮に採用されたとしたら、店主はこの人間にラーメンをつくれといったら作れないなどと思っていないと思いませんか。 そんな小さなセクトの話はどうでもいいのです。 技術士というのは専門家としてコンサルタントができる人間のことです。 有機化学ができる人間が高分子がわからないなどということは想像されません。 そのふたつは、同じ土俵で考えることがありうるものだからです。 有機化学の人間が電子回路に詳しいだろうなどという想定は普通しません。 だけど、電子回路も理解できておかしくはありませんが。 経歴に、書かなくてもいいということはもちろん書かなくてもいいけど書いても問題ありません。だけど有利になるという理屈はありません。 書いてあったほうがいいという考えは成立しませんが、書いてもいいでしょう。 ただ、余計なことを書いたことでクビが締まるというようなことは往々にしてあり得ますから、冷静になったほうがいいんじゃないかと思いますが。

eeyore5
質問者

お礼

再度ご回答頂きまして、ありがとうございます!! とても分かりやすく説明して頂き、納得できました。 頑張って勉強します。

eeyore5
質問者

補足

日本技術士会のHPのQAのところの「受験資格に関する質問」に、「また、業務経歴の内容は、受験する技術部門や選択科目の内容に限られるといった要件はありません。」と書かれてありました。 心配せずに勉強頑張ります!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう