• 締切済み

高校時代の友達について、もう関わりたくないです。

shimamoyoの回答

  • shimamoyo
  • ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.3

今は大学生ですか? 質問者さん…きっと優しい性格というか断れない性格なんでしょうね。 その友人の方、恐らく家庭に重大な問題を抱えていると思います。あなたで自分のストレス発散しているんですよ。 普通なら、高校時代で近づかないようにして終わり。ですが、ロックオンされてしまったんですね。 今もラインは続いてるんですか? 既読無視か、既読を付けないで削除。電話が来たら、あれ?ライン来てないけど?と返す。遊ぶ約束もバイトとか家の事情でムリと言いましょう。 大事なのは気丈な態度。離れたいという意思かな。 かわいそうとか思ったらそこにつけ入られます。 ちなみに私にも同じような高校時代の友達いました。 その友達は20代に入った頃、私がフられた私の元カレと結婚して、今二児の母です。 旦那なんか全然タイプじゃないよ~でも向こうがこっちの事、凄い好きらしい。と嘆かれた?のですが、私への当てつけか!と思いました。 もう、そんなめんどくさい人とは疎遠ですよね。

関連するQ&A

  • 高校時代の友達の言動が重いです。

    高校時代の友達の言動が重いです。 その子はほとんど毎日どうでもいいことをラインに送ってきます。(「お腹すいた」「お腹痛い」「死にたい」「○○って芸人面白くないよね」など)返事に困るし正直鬱陶しいです。 だから返信を素っ気なくしたら「大学行ったら私なんかどうでもいいよね」とか「これからも仲良くしてください」とか「ずっと親友だよ」とか「私たち友達だよね?」など送ってきて正直怖いです。 また高校時代に別の友達と遊んでその子との写真をツイッターのアイコンにしたら「なんで私と遊んだときは私との写真にしてくれないの」などいちいち突っかかってきました。私としては気まぐれでしたことなのにどうして責められるのか全くわかりませんでした。 あと、面白がってしていることなのか私の足を踏んだり蹴ったりしてくることもありました。痛いって伝えたのにその友達はやめてくれませんでした。 大学に入ってからもその友達と関わるのが本当に嫌です。どうしたらいいですか?

  • 高校時代の友達がいません

    私には高校時代の友達がいません。通信制高校でした。仲良し4人グループがあり、高校の時は仲がよかったのですが、卒業してから私は仕事探しをしていました。製菓学校に進学した友達は「ふ~ん、まだ仕事探ししてるんだ。やばいよ」とか言ってきたり、「私が主催したケーキバイキング会の誘い来なかったでしょ?」と言われたり、そのリーダー的態度が嫌で、私は縁を切ってしまいました。。 他2人はそのリーダーに逆らわないように接してました。他2人(A子、B子)とは卒業してからたまに遊んでました。でも、A子はなぜか私に嫌みと暴言がひどくなり、お互い疎遠になりました。B子は優しいのですが、リーダーやA子に私の近況を勝手に話してたり(私にはリーダーやA子のことは教えてくれない)、見栄っ張りでマンションに住んでると言っていたのに、本当は荘だったり、なんか信頼できなくなり、離れました。 私はその後、美容の魅力にハマり、スクールに通い、エステやネイリスト検定1級を取得し、美容の仕事をしています。友達は少ないですが、スクールの友達はいます。 でも最近ふと高校時代の友達いない人なんているのかな?と悲しくなります。あの3人は仲良しでいいなとか。あの3人と縁を切った私は間違っていたのでしょうか?

  • 高校時代の友達と・・・

     最近こんな出来事がありました。みなさんならどうしますか。助言をお願いします。  私は高校は商業高校だったのですが、高3のとき推薦を使わず、一般で受験して、地元の中堅レベルの大学に入りました、現在大学3回生です。その経験を生かして今は塾講師のアルバイトをしています。  ある日、久しぶりに高校時代仲の良かった友達から久しぶりに電話がかかってきたので、電話にでました。最初は軽い世間話程度だったのですが、そのうち話の内容が変わっていきました。その友達は高校卒業後、製造業の会社に就職して、作業員として働いているそうです。かなり辛い仕事だそうで、それで給料も上がらず悩んでいるようでした。すると急にこんなことを言い出しました。 「あんたはいいよね、高3のとき、みんなが体育祭や文化祭で頑張ってるときにサボって一人だけ勉強して大学入って今楽してるんだから、なんであの時頑張ってきた私が今こんな辛い目に遭わなきゃいけないの」と、さらにその子は私が塾に出勤している姿を目撃したらしく「あんた最近塾でバイトしてるんだって、いいよね、私と違って楽な仕事してて、てか普通科じゃないくせにそんな仕事していいと思ってんの、私が生徒だったらそんな先生絶対嫌だし」と、そのとき、私はものすごく腹が立ちました。ですが、変に反論してその子をさらに怒らせてはいけないと思いそのときは軽く流し、しばらく話して電話を切りました。私はその子とはホントに仲がよく、高校時代はいつも一緒にいました。私が受験のときもいろいろ励ましたりしてくれてとても感謝していたのに、本当はそんなことを考えていたのかとショックを受けました。そこで質問なのですが、私は今後この子とどのように接していけばよいのでしょうか、またみなさんであれば今後どのように行動しますか、お聞かせ下さい、よろしくお願いします。  

  • 高校時代が忘れられない

    私は大学一年生女子です 先生や友達などに恵まれとても楽しかった高校時代が忘れられません そのせいか大学や大学の友達に馴染めません 毎日、あのころに戻りたいと涙がでてきます どうしても高校の時と比べてしまうんです 毎日とても辛いです どうしたらいいでしょうか・・・

  • 中学時代の友達、高校時代の友達いろいろあるとおもいますが、高校時代は仲

    中学時代の友達、高校時代の友達いろいろあるとおもいますが、高校時代は仲間とバンドを組んだり、楽しくその時は過ごしたのに卒業と同時に音信不通、中学時代の仲間は十年以上経ってもやり取りがあるとしたら、何がそのような人間関係の違いの原因でしょうか?学生時代、語り合った話題が個人的な内容にふれたかどうかでしょうか?

  • 友達を傷つけてしまったのかもしれない

    友達を傷つけてしまったのかもしれません。 友達が最近すごく病んでいてすごい量の病みLINEが来ます。 ですが私は基本LINEの通知を全て切っているので通知が来ないようにしています。 丁度LINEを開いた時病みLINEに気づき、「ごめん!スマホみてなかった!」と言ってしまいました。しかしTwitterはずっといじっていたのでスマホを見ていなかったというのは嘘になります。言葉のあやで言ってしまいました…。 その友達にはTwitterの垢を教えていないのですが多分探されて知られています。 なのでか分からないのですが、既読無視をずっとされています。 この際正直に話した方がいいでしょうか?

  • ガラケー時代が恋しいです。

    私は今年の3月に、高校卒業と同時にドコモのガラケーから ソフトバンクのiPhoneに買い換えました。 去年の今頃はガラケーが嫌でたまらず、 電車の中でかまうのが嫌でした。 みんなスマホなのにって… しかし、実際買い換えてみて実感したのが、 スマホのめんどくささです。 ガラケーの時はSNSもそこまで気にならなかったのに、 iPhoneにして、TwitterやらFacebookで卒業後のみんなの 近況を知れるのはいいけど、見たくないつぶやきまでみるのは とても嫌です。(自分の好きな人が他の女の子と遊んだなど) あとLINE。 グループが手軽に作れて、情報が回しやすいし、 スタンプなどを利用して楽しく会話できるのはいいですが、 メールで、特定の人の着信音やランプの色を設定して、 メールがくる度きゅんきゅんしていた感情がなくなりました。 保護もできないし(笑) 今の時代はLINEで、大学の友達の連絡先はLINEのみ。 ケータイを買い換えてしまえば連絡先は水の泡です。 しかもiPhoneにはSDカードがなく、写真は消えてしまう。 ガラケーは簡単で、何よりメールが楽しかった! なんだか寂しいですね。 そう思った方、いらっしゃいますか?

  • 高校時代の友人について

    最近、高校時代の友人Aが心配です。 現在までの大まかな流れを以下に記載します。   ・昨年、友人Aは大学時代からずっと付き合ってた彼氏(同じ大学の先輩)と籍を入れる ↓ ・Aは当時大学院2年生だったが、1年間休学届を出す(理由は憧れのところに就職できたから←本当に謎) ↓ ・関東のとある県に引っ越す(彼氏がその県に就職した?) ↓ ・2か月前から急にTwitterやインスタ、Facebookを非公開にする ↓ ・今月、LINEのメッセージに「4月からの半年間、LINEやSNS等は全て使えないから連絡は電話でお願いします」と書かれる ↓ ・現在Twitterやインスタ、Facebookは全て削除されている   友人Aは今どんな状況なのでしょうか。変なのに巻き込まれていないのか心配ですが、深く考えすぎでしょうか。

  • 高校時代 忘れたい

    高校時代忘れたい。 卒業しましたが辛かったんです。 たまにしんどい時とか高校時代の嫌なことを思い出してしまい物を壊してしまい精神的に不安定になります。 物を壊さないといられなくなります。 卒業アルバムもいらないのですがごみの処理が大変なため仕方なくおいてますwww 卒業アルバムに傷をつけたりしています。 授業にもついていけず昼食は毎日一人で食べていました。クラスに馴染めず友達もほとんどいなかった。 恋人が欲しかったのにクラスが女子ばかりだったため出会いがなかった。 他のクラスに男子はいたが授業、修学旅行が違うため、接点がなく。 寂しかった。3年間ずっとだった。 カップルをみるとうらやましかったです。 なんかいいことなかった。 高校時代の人とは疎遠です。 中退しようか葛藤していました。いろいろありました。どうしたら当時のことを忘れられますか?

  • 高校の友達と遊ぶのが楽しくない。

    高校の友達と何年か振りに連絡をとり今でも取っていますが、なんか、あまり遊びにも気が乗らなかったりでも遊びたくもあるんです。 その高校の友達は、学生の時は仲が良くてよく友達の家に上がり込んで当たりまえのように夕飯をごちそうになって帰る、が日課でした。 でも、全く気が合わない子達とつるむようになった友達が学校に来なくなったりしては、その子達と離れて私とこに来ては普通に遊んだりとしていて、わたしはそれが嫌だったので離れたりして一人になってました。 でもその逆もあり、私が全然全く合わないグループとつるむようになりその仲が良かった友達をいじめたりオールしたりと自分には合わないけどあの子といたら白い目で見られたり勝手に可哀想とか言われたりしていたのが嫌で無理にいたりしていました。 しかし、私もそのグループとは絶ち、グループの中の一人が学校を辞めて凄い居やすくなりまたその友達といるようになりました。 その繰り返しをしていて、高校卒業すると共にまた私から離れてしまいました。理由が、友達がまた私の嫌いなグループと遊んでるんじゃないかと言う疑惑があったからです。やたらとグループの子達の口癖を言ったり急にオシャレになったり変化がありその恐怖から離れてしまいました。 でも、やっぱり寂しくてあの子しかいない!と思い、三年振りに連絡をとりまた戻りたいと話したらなに言われず受け入れてくれました。しかし、連絡とるうちにその子に彼氏ができたり、いろいろな高校時代のやられたことを思い出したら急に怒りがわいてきて、あんな嫌いなのになんで戻ったんだろうと疑惑が残り、「」あなたとは合わないから離れる。と言って離れました。 その七年くらいたった日にまた連絡をとりました。理由が、幼なじみと離れた寂しさ、そして本当に本当にこれが最後でこの子とたくさん思い出を作るためです。 しかし、私ももう29歳になったせいか、やっぱり友達と合わない気がしてきました。ちょっと高校の友達は障害があり嫌な部分をたくさんみてきました。自分勝手すぎる部分もありちょっとなぁ…と感じてきて今年の五月に久しぶりに遊びましたが楽しくなく全く変わってませんでした。ご飯を食べてるのに急に歌いだしたり、声がでかく、一緒に居たら恥ずかしい気持ちです。 ですが、嫌いではなくむしろ居やすいです。姉にこの話をしたら「あんた普通になりたいからって無理して遊んでない?」と言われていました。 無理はしてませんがあまり楽しくなく、恥ずかしいです。 でも、また離れたらなん回目だよと言われそうで…。 友達がもう高校の子しかいません。 訳あって働けず家に混もっていて、友達作る機会もなく、むしろ苦手です。 でも、このモヤモヤした気持ちが邪魔です。どうしたらいいんでしょうか。