高齢の祖父に車の運転をやめてほしい

このQ&Aのポイント
  • 高齢の祖父に車の運転をやめてもらうための説得方法とは?
  • 祖父の安全と他者への配慮を考えて車の運転をやめるように説得する方法
  • 車の運転を続けることのリスクと責任を説明し、祖父に車の運転をやめてもらう方法
回答を見る
  • ベストアンサー

高齢の祖父に車の運転をやめてほしい

人身事故はありませんが、物損事故は二度あります。 他者のためにも、勿論本人のためもありますが、運転をやめてほしいです。 事故が起こったときの責任、リスクや、安全面などは説明しましたが しかし本人はかたくなにやめる気はないとのこと。 同じような経験をした方は、どのように説得しましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1578)
回答No.2

私の場合も、母でしたがなかなか納得してくれなくて。ある程度納得しそうな頃、ある自動車メーカーの安全機構のCMを見て、そろそろ自動運転の車も出るようなので、それまで待とうかしらと言われて参った記憶があります。 最終的には、安全の問題を言っても効果無く、週に一度の病院の送り向かいを私がやる、車が必要な買い物(重い物や、大きいもの)は、土日で同行すると約束して納得してもらいました。一度私が忙しく、タクシーを呼ぶし、勿論料金も払うと申し出たのですが、タクシーは贅沢だと拒否されて参りました。現在進行形です。 ただ自分で出かけなくなり安心ですが、やはりどことなく人とのやりとりが減り、さびしそうで可哀想な気もするし、仕方の無い事ではありますが、難しい所です。 最後に、貴方のお祖父さんの問題なので、孫の貴方より、ご両親、もっと年の近い、ご兄弟などに言って頂いた方が、本人のプライドを傷つける部分が少ないかもしれません。 何か私の愚痴も入りスミマセン。

manmanmann
質問者

お礼

ありがとうございます。 身体能力の低下(聴力など)が原因で事故も起こしているので、本当にいつか取り返しのつかないことになりそうで焦っています。 あと、私の両親からも伝えてはいるんですがどうにも頑固で、だから孫の私が言ったらもしかしたら…という気持ちもあり、質問した次第です。 共感していただけて嬉しかったです。 月末にまた親が説得しにいくようなので、それをいったん待とうとおもいます…。

その他の回答 (4)

noname#225917
noname#225917
回答No.5

貴方による正論の押し付け。 あなたは免許持ってますか? 安全面から返納したら・・といわれたらどうしますか ちょうど愛煙家の旦那にタバコを止めさせようとする構図ににています。 カーテンが汚れる、子供の体への影響、等など いくら正論を押し付けても相手は頑なになるだけです。押し付けの結果は不幸が待っています。 あなたの言い分は勿論悪くはないですが・・本人が嫌がることは無理をしないほうがいいように思います

manmanmann
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回は「やめさせるためにどういうアプローチがいいか」をおたずねしているので、その点でお知恵があればまたお願いします。

noname#244420
noname#244420
回答No.4

止める止めないで論議するから結果そうなるのだと思いますよ。(苦笑) 認知症の気が無い限り高齢者にリスクがあるのは勿論承知しています。 生活からクルマが無くなることが寂しい(恐怖感)事と公共の交通機関やタクシーに乗ることに慣れていない抵抗感から来るものです。 周りに家族がおられる環境であれば、一緒に行き付けの病院、スーパー、役所、お友達の自宅等ご本人の生活エリアに行くことを繰り返し、繰り返し、、、一人で出来るようになれば褒めてあげる。家族の話題にしてあげることで少しづつ恐怖感や抵抗を無くしてあげることが先決です。 この行動も認識出来る間にしておかないと、体力が無くなったりボケてからでは遅くなり、余計に家族の負担が増えてきますので、クルマを手放すのは段階を追った一番最後でも良いので、どうかお付き合いしてあげてください。 あーそうそう!タクシーの件も本人がいつも居る居間に大きく電話番号を書いた張り紙をしてあげて、タクシーの運転手さん数名の名前も書いておくこと。 車内で話が弾む楽しさも経験させてあげてください。

manmanmann
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は遠方にすんでおりますが、おばの家族が敷地内同居をしており、色々とアプローチしている状態です。 そういったものだけだと難しいみたいなので、孫である私から何かいえることはないかな、とおもい質問しました。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

生活環境が徒歩等での移動で十分に 快適なロケーションならば、 車は不要なのでしょうが、そうでないと お辛いでしょうね。 私は、高齢者は、オートマチック車でなくて、 クラッチ付きのマニュアルシフト車を運転するように すれば、ペダルの踏み間違い事故は減ると思います。 アナタ様のお爺ちゃまの場合は、 運転を止めさせる代わりに、アナタ様や他の ご家族が常に快く彼の移動願望を叶えてあげるか、 それが無理ならば、信頼できる運転手さんを 雇用してあげるなどして彼の生活をキープしてあげられる 明確な「代替案」を提出しないと、快くは、 受け容れて頂けないとおもいます。 質問文では、正論を背景にした、アナタ様の 一方的な主張の押し付けですので、 お爺ちゃまとしては、受け容れられない 内容ですよね。 私の提案に無理が有るのであれば、お爺ちゃまの 暮らしの為に、別の案を出してあげて くださいませんか。

manmanmann
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は手助けはできないのですが、叔母が敷地内同居をしているので、かわりに車を出すことはできます。 それでも納得が得られない状況です。 個々事情は違うので、いろんな人のケースを聞きたく投稿しました。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.1

免許を返納する事が、当たり前だと思って説得してませんか? おじいさんの身になって、説得しないと難しいですね 私の場合は、おばあさん(義母80歳)でしたが、家族全員で話して おばあさんの足になる事を約束して、返納してもらいました。 人によっては、免許を返納した後で、うつ状態や寝たきりになる方も いらっしゃるみたいなので、なんかしらのケアは必要になります

manmanmann
質問者

お礼

ありがとうございます。 身体能力の低下(聴力など)が原因で事故も起こしているので、本当にいつか取り返しのつかないことになりそうで焦っています。 ただ私は同居しているわけではなく、遠方に住んでいるので、何を手伝えるわけでもなく…でもどちらかが歩み寄らないと結局前に進まないんでしょうね。難しいです。

関連するQ&A

  • 高齢者の車の運転について

    私の両親のことで質問させていただきます。 両親は70代半ばです。 両親ともに免許を持っていますが、父は60の頃免許を取り、その後乗っていましたが、数年前に赤信号で交差点に突っ込み、新車を廃車にし、運転をやめました。 母は現在も運転をしています。 母は仕事もあり(毎日勤務時間は2時間で遠方(車で30分)のため車でないと通勤が不便です)趣味でスポーツもしており(体育館まで車)、買い物も安いスーパーに行くので車でないと行けません。 元々母はあまり反射神経なども良いほうではなく、隣に乗るとヒヤッとすることもあったりしていました。最近も道の路肩に車を停めて、いざ出発するときになって、後ろから車が来ているにもかかわらず、少しづつ動き出し(車は斜め)後ろから来た車にクラクションを鳴らされましたが、本人は特に悪いことをしたとも思っていないようです。 (私的には後ろの車が来なくなってから進むのが正しい思ったのですが) 車を運転できないと不便ですし、仕事も電車やバスを乗り継いで行くのも働いている金額を考えると割りがあわないですし(金額だけの問題ではなく、今まではラクに車で行っていたのにバス等を乗り継いで行くのはストレスになるのではないかと思います)本当は車の運転をやめて欲しいのですが、本人は乗り続けていれば大丈夫(たまに乗るほうが危ない)というのと、仕事、スポーツ、買い物のことを考えると車に乗れない生活というのは考えられないのだと思います。 私も出来れば仕事もスポーツも続けてもらいたいと思っているのですが、何か大きな事故などになってからでは遅いので今乗っている車(来年の10月で廃車予定)で運転はやめてもらいたいと思っています。 また、4月から同居する予定なのですが、うちの今の車はミニバンなので母には大きすぎて運転出来ません。かといって母に合わせて小さめの車に買い替えてしまうといつまでたっても運転をやめないような気がします。ミニバンが運転できないのなら今の車が乗れなくなったら軽自動車を新たに買おうとまで思っているようですが、駐車場も1台しかなく、2台の車を所有するほど金銭的にも余裕がないので困っています。 本人が大丈夫と言っている間は運転を続けても良いのでしょうか?(知人の義両親は二人で乗っていて義父が運転していて事故にあい義母が亡くなってしまいました) もし危ないというのであれば、本人が運転を止めても良いと思えるような説得の仕方はあるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 車で運転中に追突されました。

    車で事故にあってしまいました。 今年の4月に運転中に前の車が止まったので停止していましたら、後ろから追突されてしまいました。 相手は任意保険に入ってないというので個人交渉だと思います。 示談書とは自賠責保険用の人身用と別に物損用がありますか?

  • 車の運転が怖い!

    先日、普通自動車運転免許を取得した19歳の者です。 もともと車は好きな方で、免許を取る前は早く自動車を運転したいと思っておりました。 やはり、純粋に運転は楽しいと思っていたからです。 しかし、ハンドルを握ることに伴う責任も同時に感じていました。 そして、実際に教習所に通い、車を運転し始める段になると、その責任のほうを段々重く感じるようになってしまいました。 確かに、歩行者であろうと自転車であろうと公道を通行するからにはそれなりの責任は負わねばなりませんが、なんといっても自動車の運転者が負うべき責任は非常に大きいものであると思います。法的な意味でなくとも。 こうした感覚が自分の運転に適度な緊張感を生み出し、それが安全運転につながればよいのですが、僕の場合はどうも悪い方向(たとえば体や思考がこわばってフレキシブルな対応ができない)に働いている気がするのです。どうしても、運転=恐怖という図式が頭の中に成り立ってしまいます。 これはまだ免許をとって間もないためなのでしょうか? 経験を重ねることによって、運転に対する恐怖は克服もしくはよいベクトルのものに変えることができるのでしょうか? 回答よろしくお願いします!!

  • 単独事故で運転手本人が負傷した場合

    単独事故で運転手本人が負傷した場合 知人が夜間走行中、横断歩道も信号もないところで人が飛び出して来たので避けようとハンドルを切ったところ電柱に衝突してしまい負傷しました。 保険会社と警察に連絡を入れ、保険会社の方は負傷してるのであれば、搭乗者傷害保険に入っているので人身事故として処理してもらうように説明がありました。 警察が現場検証したりしてる時に負傷してるので人身事故として処理して欲しいといったところ、人身事故だと、処分(免停、罰金)が下される、軽傷なら物損事故として処理した方がいいと言われました。 処分覚悟で人身事故として処理して貰い、病院での治療も保険で賄えましたが、免停と罰金の連絡が来たそうです。 単独事故の場合、負傷しても物損事故として処理して貰った方がいいのでしょうか?

  • 高校生の車の運転について

     私の会社に、免許取ったばかりのアルバイト高校生が親の車を借りて出勤してきました。私は学校が禁止してるし、事故起こして大変だし、会社にも迷惑かかるから車での出勤はダメだよと話しました。  しかし翌日、私の上司からこの件で私に話があり、高校生でも免許を取ったという事は車の運転をしてもいいですという事だから、会社にも運転してきていいと言うのです。上司は高校生の親も運転を容認してるし、仮に事故を起こしても、警察から連絡来る事はないし、それは自己責任であって、学校、親、本人の問題で会社は関係ないし、何の罪にも問われないと言うのです。  私は上司の考えに納得いきません。高校生本人の為にもならないし、アルバイトとはいえ採用して雇用してる以上、会社にも道義的、社会的責任があると考えてます。もし、バイトへの出勤退社中に人身事故等、大きな事故を起こしたらどうなるのでしょう。会社には罪はないといえるのでしょうか。  上司も知り合いの警察官に会社が何らかの罪に問われるか聞いてみるとは言ってましてが、私の方でも可能な限り調べたいと思い、質問させて頂きました。宜しくお願いします。

  • 運転記録証明書について

    会社で運転記録証明書の提出を求められました。この証明書に記録されるのは、違反、事故だと思うのですが、事故についてはどの程度まで記録されるのでしょうか?たとえば、人身事故のみだとか物損事故も含まれるとか。教えてください。宜しくお願いします。

  • 飲酒・無免許運転時の任意保険について

    飲酒運転や無免許運転で人身・物損事故を 起こしたら、やはり任意保険はおりないの でしょうか?

  • 祖父に車の運転をやめてほしい・・せめてモミジマークを

    こんにちは! カテがこちらでいいか悩んだのですが、どなたかアドバイス下さい。 実家にいる祖父なのですが、70代の後半でいまも車の運転をしています。 年末に対人事故を起こしたようで、数日は運転はしていなかったのですが、年明けにまた運転を再開してしまいました。(相手方が怪我がなかったので幸いでした) 新年に実家を訪れた時は、祖父曰く「あれは当たり屋だ!」なんて酔って言っていたので、こちらに過失が無い事故なのかな?とも思っていました。 が、翌日、飲み会に送ってもらうことになって、祖父の運転する車に乗ったのですが・・・怖い!!とにかく怖かったです! 「とにかく小路は運転できないので、大通りだけで頼む」というだけあって、多分本人も運転が怖いのだと思います。 大通りだけでは到着しないので、少し小路を入ったのですが、一時停止の標識を見落とし、右側からの直進車と事故りそうになって注意すると逆切れ。。。かと思うと目標の飲食店の近くで急ブレーキで後の車にクラクションされ、尚且つ停車するのに路肩へ寄らず、道路の中央で。。。(* *) たった15分の間に、冷や冷やしたのが数回あり、これじゃ人もひいてしまうよ、と納得でした。 こんな祖父にもう運転をやめてほしいのですが、実家が地方ということもあり、車がないと大変不便です。が、祖母は年が少し下であり、まだ運転も大丈夫なので、祖父が運転しなくてもと思います。 友人に言うと、それは孫から言われるとショックを受けると思うと言われて今、言うべきか悩んでいます。 でも、これ以上人身事故でも起こしたら、相手の方に申し訳ないですよね。 どうしたらいいのか、どなたかアドバイス下さい。 運転やめろと言った方がいい場合は、どんな言い回しがいいのでしょう。 せめてモミジマークをつけて欲しいのですが。

  • 飲酒事故について

    飲酒事故について教えて下さい。 つい先日父親が飲酒運転で事故を起こしました、幸い人身ではなく物損だったのですが、今本人は警察署に拘留されています。父はアルコール依存症(本人は認めていませんが…)で、いつかこんな日が来るのではと恐れていました・・・ 家族会などでは、アル症の人が問題を起こした時は「本人に責任を取らせなさい」といわれるのですが、こういう場合はどうしたら良いのでしょうか? 保釈金とかも払わない方がいいのでしょうか? どこまで本人に責任を取らせたらいいのでしょうか? どなたか些細なことでも良いのでアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いいたします

  • 車を運転するのが怖くて怖くてたまりません。

    車を運転するのが怖くて怖くてたまりません。 子供の頃、4tトラックに撥ねられたことがきっかけで車が怖くて、原付バイクの免許以外取るつもりはありませんでしたが、30歳前に知人からの叱咤によってAT限定免許を取りました。 それから1ヶ月経ってから物損事故を起こして以来から再び車を運転するのが怖くなり、一生車を運転しまいと思いましたが、その知人が生活保護を受けることになり、車を譲り受けることなりました。 休日の度に知人同伴で車を運転する練習をしますが、「事故を起こしたらどうしよう?」とか「脱輪したらどうしよう?」とか「人を撥ねたらどうしよう?」ことを考えると、ハンドルを握る手がガチガチになって、なかなか上手にはできません。 この恐怖心を克服して安心して安心して運転したいです。