• ベストアンサー

資格とバイト

Fayeの回答

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

で、どのようなアドバイスが欲しいのですか?

yamanobehiphop
質問者

補足

長期で考えた場合、朝から夕方まで勉強し夜バイトするか、朝から夕方までバイトし、夜勉強するのかどっちが能率が宜しいかです。

関連するQ&A

  • 資格の勉強しながらバイトを探しているのですが。

    現在、CAD利用技術者基礎試験(取得)し、CAD利用技術者試験2級を勉強している者なのですが、週3から4でAM10からPM3か4ぐらいのアルバイトってどういうのがありますかね?(肉体労働系以外)アドバイス宜しくお願い致します。

  • バイト シフト減らすには

    現在、通信制の学生でアルバイトしています。 バイトに出れる日はフルで入れると言ったのですが、夕方までの勤務に変えて欲しいと考えています。 理由はバイト先に苦手な人がいて夜のシフトが苦手だからです。 それともう1つは、学校の勉強が増えた、資格の取得のために学校へ通う、その勉強のためです。 バイト先にはそちらを伝えるつもりです。 その場合、今のバイト先にシフトを減らして下さいと申し出るのは辞めたほうがいいのでしょうか?最初に契約したことと違うので… もしそれが無理なら辞めるしか無いですが… 資格取得までは続けたいと考えています。 それをメールで言うのは失礼ですか? 店長自身もメールで明日のシフト入れる?など聞いてきます。

  • バイトを探しています。

    今年で24歳、男、バイト暦は今までありません。 しかし、自営業の父と、別の業務ですが同じく自営業の祖父の仕事なら複数回手伝ったことがあります。 自分の生活費を捻出したいと思い、バイトを探そうと思っているのですが、 分からないことが色々あり、今回質問させてもらいました。 まず、私は現在公務員を目指していて、午前9:00から午後5:00まで図書館で勉強しています。 自宅では、精神力の問題で身の入った勉強は経験上不可能です。 ・それで本題に入りますが、バイトで自分が希望する勤務時間としては、午後6:00から午後10:00までの4時間、週2~3日働きたいと思っているのですが、そのような都合の良いシフトが組めるバイト先は存在するのでしょうか。 例えばコンビニではそのようなシフトは可能でしょうか? ・また、バイトの募集紙はどこで手に入るのでしょうか? ・そのほか、どんなことでもかまいませんので、アドバイス頂けたら幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 食生活改善のアドバイス

    一日のサイクル状況 AM8起床→勉強→PM2食事→PM4バイト~PM8:30→PM11までスポーツジム→AM12家帰宅夕食 朝食が食べられません。 バイト終了後ダイレクトのスポーツジムに電車で行ってしまうので夕食が出来ないのですが、一日の食生活改善を宜しくお願いします。

  • 葬儀バイト

    お葬式や御通夜のバイト(派遣ではなく)はどんな仕事をするのですか? また、勤務間隔?はどんな感じですか?シフト制みたいな感じ無理なのでしょうか?資格やバイトするにあたって必要な物ってありますか?

  • バイト辞めるか辞めないか

    今専門学校の1年生なのですが、初めてバイトをやりだして半年になります。 ですが最近バイトを辞めるか辞めないかで悩んでいます。 理由はまず店長と合わないというのと、もう一つは勉強と両立できないということです。シフトは大体週1~2だったんですが、店長にやる気がないといわれ、シフトを増やすと今度は勉強面に影響が出てしまいました。 でも辞めたいと思う反面、漸くバイト仲間と打ち解けてきて楽しくなってきて、それに仕事内容も大変ですがやり甲斐があるので辞めたくないという気持ちもあります。それに辞めるとなると今まで色々と教えてくれた先輩方にもなんだか申し訳なくて… でも2年生になったらもっと勉強も大変になってくるし、正直今現在、2年生に上がれるかもわかりません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 塾講師のバイト

    こんにちは。 これから働きながら資格修得のための学校に行く予定なのですが、勉強のために仕事は派遣かアルバイトにしたいのですが、塾講師のバイトは 見つかりやすいものでしょうか?また、生活費を稼げるくらいシフトなどたくさん入れるものでしょうか?塾講師のバイトで生活はできるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • バイトを辞めようと思っています。

    バイトを辞めようと思っています。 理由は自分で学費を稼がなくてはならず、時給の高いバイトに しようと思っていることです。 経済的に両親が学費を払えず、今バイトをしているところだと 学費が足りません。 今私は予備校に通っていてバイトの量も調整していただいています。 しかも採用されてから12回しか勤務しておりません。 それなのに辞めるっていうのは言いにくいです。 シフトは6月15日まで決まっています。 シフト提出の前には辞める意思を伝えたいと思っています。 「夏期講習が7月の頭からあって授業が詰まっているのでシフトに入ることができなくなりました。 迷惑をかけたくないので6月30日で辞めさせていただきます。」 このような感じで言ったらやめれますか? 時給の高いバイトに行きたいと失礼なので言えそうにないです。 また、辞める意思を伝える場合は直接の方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 何かしらの資格を取って、バイトをしていみたい

     大学生です。近頃自分の価値について考えています。僕に何ができるのか。僕の何を使って、金を稼ぐことが出来るのかということで、頭を悩ませています。僕の価値は若くて、健康だと言うくらいです。  だから、学生のうちに、何かしらの資格を取って、その資格を使ってバイトをしてみたいと思いました。資格はとてもわかりやすい価値です。  しかし、どの資格がいいのかわかりません。何かおすすめの資格など教え下さい。

  • バイト

    アルバイトの辞め方について。 精神的にバイトに行くのが辛いです、オフの日も毎日バイトのことばかり考えて、 考えるたびに心臓の鼓動が速く動悸が激しくなるのが分かります。 胃もキリキリするしもともと自律神経も悪くストレスや悩みを抱えると すぐに心身ともに気分が優れなくなってしまいます。 今まではどうにか耐えてきましたが限界です・・・ 自分に甘いと思いますが、しんどくて涙が出てきてしまいます。 バイト先のみなさんは優しいのですがまだ始めたばかりで怒られることも多々。 シフトも自分の希望した日数より多く、勤務時間も定時に上がれないこともあるし、 すぐにでもバイトを辞めたいです。 明日もバイトがあるのですが今の体調とこんな気持ちで行きたくありません・・・ バイト先は現在特別忙しいシーズンというわけでもなく、申し訳ないのですが シフトが決まっていた日を含めて今すぐに辞めたいという旨を店長に相談したいのです。 電話で相談してみようかと思います。無理言って今すぐにでも辞めたいということを相談しますが、 どのように店長に言うとすぐに辞めてもいいと許可をもらうことができますか? もちろん、電話で辞めるというのは非常識というのは分かっていますし、 今入っているシフトは出てほしいと言われれば、それは出ようと思います。 こちらも無理は言いませんが、できれば明日のバイトも行きたくないぐらいの気持ちなので、 アドバイスください。 回答よろしくお願いいたします。