結婚式での親族の欠席に不安と悲しみ

このQ&Aのポイント
  • 新婦側の親族3名が病気や仕事の理由で結婚式に欠席することになりました。
  • 挙式は沖縄県で行われ、親族のみ30名での参加です。
  • 新郎側の親族は全員出席する一方、新婦側は親族の欠席が続き、不安と悲しみを感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

新婦側親族3名欠席(病気・仕事)

3月25日に沖縄県で親族のみ30名の挙式と披露宴を行います。 今は主人も私も関東に住んでいます。 今回は、新婦のS家伯父伯母夫妻(父側)とF家従妹(母側)の欠席が悲しく、私が悪いのかどうか判断いただきたく投稿しました。 私、新婦の実家は長崎県なので、沖縄までは前日の昼初の1便のみの飛行機に乗らなくてはいけません。遠方ということと主人の意向で、親族の航空券代・2泊分のホテル宿泊代は全て新郎新婦で支払うことにしています。もうプロデュース会社には、出席する意思がある親族分の予約はしてもらっていますが、2月中であればキャンセル料はかからずキャンセル可能だと言われています。 そして、招待状の返信が来る中、親族のS家伯父伯母夫妻(父側)が、「伯父が脳に病気があり、飛行機に乗ってもし具合が悪くなるといけないから、伯母さんも付き添いで残るので、2名分キャンセルしてくれるかな?子供達(私の従妹2名)は出席するからね。」と私に直接電話をかけてきました。私の母親に電話すると何を言われるか分からないかららしいです。 もう一人、今度はF家従妹(母側)が、「どうしても式前日の金曜日に仕事が休めないから、キャンセルさせて。」と母親にその子の親から電話があったそうです。 この子は予約を取る前にも「仕事が休めない可能性があるけど、予約は取っておいてほしい。〇〇ちゃん(私)の結婚式にどうしても出席したいから。キャンセルの場合は早めに連絡する!」と、その子が言っているのを、その子の伯母から母親が聞いていたらしいです。 私が土曜日に、しかも沖縄という遠方で式を挙げるのがいけないのでしょうか…。 母親から「お父さんが親戚とのやり取りをしてくれないから全部私が電話しないといけなくて疲れる。」、「あんた(私)はこだわりが強すぎて周りが振り回されて疲れる。」、「2人だけで海外で結婚式してくれればよかったのに。」等、悲しい言葉がつらつらと書かれたメールが多数送ってこられ、不安で堪らなくなってきました。 周りに配慮できず、自分のことしか考えられない自分にもイライラしています。 新郎側は何の問題もなく招待状を出した親族の皆さん全員出席です。 母親が精神的に不安定なのも原因なのですが、特にS家伯父伯母夫妻(父側)との関係が悪くなったように思い、悲しいです。普通の母親が良かったと思ってしまう自分も嫌ですが、主人も私の母親を『どうしようもない親。』と思ってしまっています。 親族に自分の結婚式を欠席されても、皆さんは何とも思いませんか? 仕方ないとすぐ諦められますか? 長々と分かりづらい文章になってしまい申し訳ありません。 ご意見聞かせてください。よろしくお願いいたします。

noname#224960
noname#224960

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (890/2150)
回答No.4

>親族に自分の結婚式を欠席されても、皆さんは何とも思いませんか? 仕方ないとすぐ諦められますか? 諦めるしか選択肢がないと思います。 だって、もし万が一のことがあった時に責められるのはあなたです。 当日伯父様がいかにピンシャンしていようが、後日何かあってもおそらく言われます。 責任が取れない以上、「結婚式」というイベントへの参加を強く期待しても、 他人からすれば我が身や家族が一番大事だというだけの話なのです。 従姉妹たちが参加してくれるなら十分ではないでしょうか。 来てくれない人について悲しむことよりも、 来て下さる方々に何ができるのか、 自分のことより相手のことを思って挙式披露宴を行ってみてはいかがでしょうか。 場所や時間をこちらが勝手に設定した以上、参加するしないは招待された側が自由に決めて良いし、親族は参加するのが当たり前なんてことはありませんよ。 いくら兄妹でも結婚して別の世帯になっている以上強制力はありません。 よほど強い家父長制でも残っていれば別ですが、その場合はそもそも地元でもないリゾート地での結婚など許されるはずもないでしょう。 親戚とはいえ全く別の家庭なのだということを理解して下さい。 何とも思わないというより「よそのお家には自分には分からない事情があるもの」と納得することです。 ご主人があなたのお母様を見下しているのは良くありませんね。 あなたがお母様に尊敬の念を持てないことが助長しているのだろうと思われます。 考え方次第です。 新郎一家が気を揃えて羨ましいと思うのなら、その一家の輪の中に入ってみたら分かるでしょう。 外から見るのと中から見るのとでは違う景色が見えるかもしれません。 欲を言えばきりがないのです。 「足るを知る」それだけで良いのではありませんか。 駄目な母親であろうと、娘の結婚式のために連絡をしてくれる母親がいる。 健康で二人揃って出席してくれる両親がいる。 どうしてそれだけで十分だと思えないのでしょう。 気付かぬうちに欲深くなってしまっているのかもしれません。 結婚という大きな幸せを手にしたことで、自分を見失ってしまう女性は少なからずいます。 何もかもを最大限に求めようとし、何かが手からこぼれたと嘆き悲しむ。 そんな必要はありません。 最も大切なものこそが手の中に収まっていれば十分でしょう? これからはあなたが誰かのために生きていくのです。 そのためには両手が塞がっていては手が出せません。 我慢や諦めるということなく、自分の気持ちだけに正直に生きるのは結婚ではないと思うのです。 どうやらまだ先のことのようですが、 あなたのお母様だってそうやってあなたを優先して生きてきた時間があったことを、 あなたも、あなたのご主人も、いつか理解できる日もくるでしょう。

その他の回答 (3)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6896)
回答No.3

昔の花嫁ですが、その場合は仕方ないと思います。 土曜日の式、しかも金曜日の金曜日のお昼発の沖縄行き飛行機に「乗らなくてはいけない」となるとどうしても金曜日に仕事を休むことになります。 新郎新婦が費用を持つと言っても、金曜休みが取れない事情も病気も欠席理由としては仕方ないことだと思います。 親族に集まってほしいなら先に相談して決める。 自分たちがどうしても沖縄でと思うなら出席してくれる人たちだけ丁重にもてなす。 もちろん欠席者にも温かい言葉を。 母親の精神状態も把握したうえでの沖縄なら、父親に母の代わりに親戚の窓口をとお願いしなかったことの方が不思議に思います。

noname#224960
質問者

お礼

>>母親の精神状態も把握したうえでの沖縄なら、父親に母の代わりに親戚の窓口をとお願いしなかったことの方が不思議に思います。 父親が母親に連絡の窓口にしたので、私は知りません。 何度かお父さんが連絡してとは言いましたが、父も面倒くさがる性格なので、母が仕切ってしまったんでしょう。 この一文が気になりました。 あなたの価値観は私とは合わなかったようです。 ご回答ありがとうございました。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

当たり前に仕方ないと思います。 あなたの結婚式ですが、世界はあなた中心で 回っているわけではありません。 母親については、最初は >ごめんね、ありがとうね。 と我慢して対応しますが、あまりうるさく言うなら うるせーなクソババァ じゃあ、来なくていいよ。 と私は思ってしまいます。 別に2人の結婚式だし、2人揃っていたら 私は、あとはどうでも良いです。 親族は、親孝行や義理のつもりで誘うだけです。 来ないなら来なくて結構のスタンスです。 なんでそんなに自己中に考えているのか良くわかりません。 親族関係なく、人それぞれ事情があるなら仕方ないです。 後、個人的には、結婚式とか人前に出て何かやる見世物は 恥ずかしくてやりたくないです。 出来る限り、人は少ないのが良いです。

noname#224960
質問者

お礼

>>母親については、最初は ごめんね、ありがとうね。 と我慢して対応しますが、あまりうるさく言うなら るせーなクソババァ じゃあ、来なくていいよ。 と私は思ってしまいます。 主人も母親がどうしても来たいなら来てもいいけど、当日も文句言いそうだし、無理に来なくていい。と言っています。かまってちゃんなんでしょうが、メールが多く来るので、まいってきてしまいました。 >>別に2人の結婚式だし、2人揃っていたら 私は、あとはどうでも良いです。 親族は、親孝行や義理のつもりで誘うだけです。 来ないなら来なくて結構のスタンスです。 そうですね。 仕方ないことですし、どうこう考えることも間違ってますよね。 ご回答ありがとうございます。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

それは誰が悪いとか言う問題ではないです。 貴方たちがやりたい結婚式をするのか? みんなに来てもらいやすく全員参加で式をやりたいか?の問題です。 あなた方は前者を選んだだけです。 ただ、そう言った式を選んだ以上、連絡とか段取りとか余計な手間がかかります。 全てを自分たちで行う決意でやらなければいけません。 親(母親)だから文句言わずに手伝ってもらえると言うのは貴方たちのわがままです。 宿泊も2泊と言うと3日間です。 都会の電車と違って最終便が22時とかならまだしも、 昼初の1便のみの飛行機となるとなかなか難しい物があります。 先にも書いたように何を優先するか?の問題であって・・・・ 誰が悪いと言う物ではないです。

noname#224960
質問者

お礼

主人側が四国、私が長崎でどこでやるか悩んだ結果、沖縄のリゾート挙式という自分たちがやりたい式をすることを選びました。 両方の親も親族も了解は取ったうえですすめてきました。 親戚と連絡を取るのは、親の仕事と母親が思ってるので、親戚とのやり取りを私がでしゃばってやることもおかしいかと思ってしませんでした。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚式 親族の欠席

    12月に結婚式をする予定ですが 父側の親族が全員欠席することが分かりました。 私は父側の家族と同居していて、母はよく姑との関係に悩まされておりました。 あまり母と祖母との関係は良くない中でも、幼少期は叔父叔母いとこは我が家に遊びに来ていたので皆んなで会う機会はありました。だんだんと会う機会がも減り、お正月に叔父叔母いとこが祖母に会いに遊びに来ても会うことは減っていきました。※ 部屋が全く別れていたので会いに行かないと会えない。今思えば同じ家に住んでるのか会いにこないと思われていたのかもしれません。 それから数年会うことはありませんが、先日兄の結婚式の際に叔父叔母が参列しました。その際、いとこは呼んでいません。 2年後に私が結婚がきまり今回招待したんですが、、(いとこも呼びました)4人とも全員欠席です。 理由 叔父は部長ですが12月に定年をむかえるのでその日会議があるけれど引継ぎがあるので休まない。結婚式は土曜日です。 いとこは、妹は最近子供が生まれたばかりだからいけない。その子はハワイで家族だけで結婚式。姉の方は最近入籍したけれど旦那と2人で海外で式をあげるようです。 父は、自分の子が海外で式をして、姉にいたっては親として参加もできないからほかの結婚式ばかり行きたくないのではないか。 また、今回祖母はよんでいないんですが、祖母も行かないから行かないと思ったんじゃないか。と言っていました、 祖母を呼ばない理由は、高齢の祖母を見ていなくてはいけないのは母になるので、結婚式中ゆっくり浸ることが出来ない、といっていた母の気持ちがあったので声をかけていません。 東京に住んでいるので、親族付き合いはあまり深くはないと思いますが全員欠席は酷くないでしょうか? ちなみに、父のところにきてお祝いだけ置いて行きました。

  • 【急ぎです】新婦側は親族と友人のみです。祝辞は誰にお願いすれば?

     こんにちは。 質問させてください。  今秋、結婚するのですが、 招待状や席次を決めるにあたり、 悩んでいることがあります。  私(新婦)は、昨年会社を辞めていますので 現時点での会社関係者等はいません。 ただ、元上司(元上司も既に会社を辞めており、 同性ということもあり、現在はお友達状態です。)や 元同期(お友達です)には出席していただきます。    ですので、新婦側は、親族と友人のみです。  この場合、新婦側の祝辞は、 親族の中から出すのが普通でしょうか? または、元上司にお願いすべきでしょうか?  一般的には親族の中から出すのかなと思っていたのですが ネットで調べると、そうでもないようなことが書いてあったので、 不安になりました。  披露宴会場はスタイリッシュな感じですが、 内容は、定番な感じになりそうです(汗)。  勝手ながら急ぎで決めたいと思っております。 お詳しい方、アドバイスお願いいたします。

  • 親族紹介のときに

    今度姉が結婚式を挙げるのですが、 その際私の父が親族紹介をします そこで質問したいのですが、 以下の例文(1)と(2)、そして(3)と(4)では それぞれどちらが自然なのでしょうか?? (例1)父の兄夫妻を紹介する場合 (1)新婦の伯父の山田一郎とその妻の花子です。 (2)新婦の伯父の山田一郎とその妻の花子さんです。 (例2)母の姉弟夫妻を紹介する場合 (3)新婦の母方の伯母の田中一子とその夫の一男です。 (4)新婦の母方の伯母の田中一子さんとその夫の一男さんです。 要するに 父が自分の姉兄以外の親族に○○さんと さんを付けるのか付けないのかです 父が自分の姉兄をさん付けしないのはわかりますが その奥さんや旦那さんを名前だけ言うのが なんか不自然かなと思って質問させていただきました 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 お願いします

  • 親族の欠席について。

     今年の秋に挙式&披露宴を挙げます。 昨年から決まっていたので、両家の親族にもすでに伝えており、 親兄弟を含む親族同士の顔合わせも無事に終わりました。    先程彼から連絡があり、彼の親族(甥+義兄)が欠席になるそうです。 理由は、子供の運動会です。  現在、このご家族は遠方に住んでいらっしゃいます。 彼の実姉と、姪っ子は出席予定です。  日程を決める際に、もしかすると運動会が重なるかもしれないという不安もありましたが、いい日取りである事と、仕事の関係上いい曜日である事が理由で決定しました。 ただ、重なったとしても出席して頂けるという気持ちでいました。  彼が生まれた時からずっと可愛がっている甥っ子という事も あり、何とも言えません。 彼も『しょうがない』と言っていますが、元気が無く、私も残念で正直怒りというか、不甲斐ない気持ちでいっぱいです。    また、2人の欠席を本人からではなく母親から聞かされたようです。  変更しようにもキャンセル料金がかかってくる時期に入っていますし、例え変更になったとしても、私側の親族が納得するかどうかも 分かりません。      こんな時、どうすればいいのでしょうか。 何かアドバイス宜しく御願い致します。  

  • 親族食事会の席次

    2月にグアムで挙式します。 その後親族だけで食事会を予定しているのですが、 どのような席順にすれば良いのかわかりません。 出席者は 新郎側<8人>:父、母、妹、妹、祖母(父方)、祖母(母方)、伯父、伯母   新婦側<4人>:父、母、弟、祖母(母方) です。 新郎の前に6人、新婦の前に6人が 縦に2列に並びます。 新郎新婦の前に、どのような順で座っていただくのが良いのでしょうか。 また新郎側、新婦側の人数があわないので 新郎側の伯父・伯母に、新婦側へ座っていただいても よいのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 親族紹介の場に、新郎新婦がいないのはよくある事?

    先日義従兄が結婚したので参加したのですが、親族紹介の場に新郎新婦がいませんでした。 式後も関わる可能性がある両家の親兄弟ならまだしも互いの叔父叔母やいとこ同士なんて互いにほとんど興味も交流もないだろうし、主役がいないから場の雰囲気もイマイチ締まらないし、一番親族紹介が必要であろう新郎新婦がいないまま進めて何の意味があるのだろうか?と不思議に思いながら終えました…。 今まで親族紹介に新郎新婦がいなかった事はないし、地元では老舗で割と格式ある式場だったのですが、最近は親族紹介に新郎新婦が立ち会わない事が普通なのでしょうか?

  • 新郎側と新婦側のゲストのバランスで困ってます

    今年の九月に結婚することになりました。 ゲストのバランスなんですが、私(新郎側)は父を早くになくし、親族があまりいない為にその分のゲストが少ないのです。 人数は新婦側が多くなりそうなんです。 テーブルの数が同じであれば、違和感はなさそうですが、そうなれば新婦側のゲストのテーブルの密度が高くなり、ゲストに対して失礼はないでしょうか? テーブルは円卓10卓(5:5)でMAX8名までとのことです。 新婦側に1卓増やしても、おかしくないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚式の親族紹介について

    息子が結婚します。 息子の結婚式の親族紹介の順序・紹介呼び名がよく分りません。 新郎側の父(私)が親族紹介することになってます。 息子(新郎)から見て 【父側親族】 1・父(私) 2・父の父(祖父) 3・父の母(祖母) 4・父の兄(伯父) 5・父の兄の嫁(伯母) 6・父の兄の子供(従妹) 【母側親族】 1・母 2・母の母(祖母) 3・母の姉(伯母) 4・母の姉の子供(従兄) 5・母の姉の子供(従妹) 6・母の姉の子供(従妹) そこで質問です。 息子(新郎)から見て (1)紹介順番は父側親族1~6⇒母側親族1~6順で良いのでしょうか? (祖母が先で伯父が後) (2)新郎xxx家の親族を紹介します。 『父のxxx』・『母のxxx』 (3)新郎の父側の親族を紹介します。 『祖父のxxx』・『祖母のxxx』 『叔父のxxx』『妻のxxx』『長女のxxx』 (4)新郎の母側の親族を紹介します。 『祖母のxxx』 『叔母のxxx』『長男のxxx』『長女のxxx』『次女のxxx』 以上の新郎から見てでの紹介になりますがどうでしょうか? また、(2)~(4)の言い方でいいのでしょうか? 特に、いとこ言い回しが微妙です・・・

  • 親族のみ20名でも席次表は必要でしょうか?

    親族のみ20名でも席次表は必要でしょうか? 新郎側は、遠方のため両親と姉のみ、新婦側は親族16名出席します。 特殊なケースだと思うのですが、この場合でも席次表は必要だと思いますか? 新婦側はお互い殆ど皆知ってます。 席次表作ると大げさになってしまうかなと思うのですが。 ちなみにホテル挙式プチ披露宴です。

  • 主賓なし・乾杯前のスピーチを新婦の父がやってもよい?

    いつもお世話になっております。 2ヶ月後に挙式と披露宴を迎えており、 親戚のみで、彼側50名+私側10名で進めています。 【いきさつ】 彼の出身地で行いますので、 私からは両親兄弟+叔父叔母のみ出席、 乾杯前の挨拶を 親族のみで主賓が居ませんので、 各両家の叔父に頼みました。 【新婦側のトラブル発生】 しかし、私の父が、私の叔父とでトラブルが発生したため 式には来させない、というのです。 仕方なく叔父叔母は抜きで両親兄弟のみの出席となりました。 【スピーチ代役について】 そこで父が、「乾杯前のスピーチは俺がやる!」というのです。 しかし、普通、新婦の父がこの場でスピーチというのは変ですよね・・・? 長男である兄に頼むのが妥当でしょうか。 兄弟がスピーチ、というのも変でしょうか。 この場合、新郎の叔父のみのスピーチにしたほうがよいでしょうか・・・ よくわからないことばかりで恐縮ですが、 経験者の方でおわかりになればお教えいただけないでしょうか。 お手数おかけ致しますが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう