• ベストアンサー

結婚した後マンネリしない工夫

mdhdisの回答

  • mdhdis
  • ベストアンサー率15% (148/944)
回答No.4

52歳の既婚お父さんです! 容姿とかスキンシップとか いろいろありますけど 一番大事なのは信頼関係です やはりお互いに 夫として妻として やるべき事をやって 思いやるところは 思いやり 怒るところは怒る そして 相手の信頼を 失わわない事ですかね~ 仕事でも夫婦でも何でも 信頼を失うところから いろいろなトラブルが 起きるんですよ 根本的にそこがしっかりしてないと どんなに容姿を磨いても スキンシップをしても 一緒にベッドで寝ても(笑) 無意味です

burqk
質問者

お礼

お友達の話を思い出しました。もし料理に毒薬入れてても疑い無く食べちゃうねって愛おしそうに話してたのを。信頼関係は絆を強くしますね!ご返答有り難うございます。

関連するQ&A

  • 結婚するならどちらのタイプ?

    皆さんは結婚するならどちらのタイプがいいですか? 収入や生活水準は同じとします。 理由なども聞かせてください☆ (1)恋愛感情というよりは家族愛に近い。 趣味や価値観は似ているため対立することは少ない。 将来は安定した無難に幸せな家庭が築けそう。 不安なことは・・・ 結婚したら「夫婦」というより「同居人」になりそう。 ラブラブな恋愛をしてみたいという後悔が残るかも。 (2)いつもラブラブで、結婚してもラブラブ夫婦になりそう。 趣味や価値観は正反対なため対立することも多いが、 その都度話し合い、共に成長していく。 不安なことは・・・ いちいち話し合うのが疲れてしまう。 ずっとラブラブが続くのか、そのうち冷えきってしまうのでは。 これは、(1)は私の両親です。 (2)は現在の彼氏と結婚したらこうなるだろうという想像です。 実際は(1)と(2)どちらのタイプが結婚生活向きでしょう。

  • 結婚する必要性

    お世話になります。 18歳の時に結婚と離婚、出産という人生の3大イベント?を経験した21歳の女です。 現在、子供も健康に育ち仕事も幸運ながら恵まれておりこれ以上の幸せはないと思っています。 結婚生活が幸せながらも悲惨なものだったので、今の生活がより幸せに感じてしまい再婚が考えられません。 再婚したときの事を考えると、人1人増えての生活に気苦労を感じ、今までのペースが崩れる気がして嫌なんです。 また1人誰かがいると言う事は、何かしら少なからず接触があるわけで(ケンカなど)感情の変動も起きやすく想像するだけでげっそりです。 だったらこのまま気楽に子供と2人でいればいいと思ってしまいます。 時に再婚をしたい・パートナーが欲しいという衝動にかられますが、それも一時なもので今はこの生活と自分のやりたい事(仕事)に夢中な訳です。 また結婚生活に対しての意味が見出せないでいます。 何か結婚して意味があるのだろうか?と。 まだ離婚して3年と日も浅く、再婚するような時期、モチベーションじゃないのだろうとは思います。 時期がくれば自然と誰かと出逢い、再婚するのだろうと思いますが結婚の意味をどなたか教えてください。 この3年間ずっと考えていますが、結婚する意味がわからず必要性を感じません。 子供に父親が必要だ云々はさておき、結婚という全体像としての必要性や意味を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • バツイチ子持ち同士の結婚で障害は?

    バツイチ子持ち同士の結婚で障害は? お互いにバツイチ子持ち同士の結婚、再婚を前提に付き合って。 ともに、30代半ば。二人の子供は生まないつもり。連れ後は小学生同士。 うまくいくのでしょうか? 考えもしない障害が出てくる可能性はありますか?

  • できちゃった結婚のこどもは不利?

    以前まで私は、結婚なんて(というか入籍なんて) しなくてもいいものだと思ってました。 お互い信頼できて一緒にいたい人がいるなら一緒に暮らして楽しく 人生を送れればいいと。 友達に「でも、こどもができたら結婚するでしょ?」と 聞かれても、「こどもを愛してくれてお互いの生活を支えあって いける人が一緒にいてくれれば別にわざわざ入籍なんてすることないじゃん」 って言ってました。こどもがある程度大きくなって 「パパとママ結婚したほうがいいよ!」とか言われたら そのときすればいいんじゃないかって感じで。 でも、ある日テレビを見ていたら弁護士の方が 「できちゃった結婚でうまれたこどもは、今の日本の法律では 不利になる可能性があるんですよ」って言ってたんです。 これは一体どういうことなんでしょうか? 妊娠が発覚してから入籍して、その後二人目が できたときに一人目と二人目との間に何か(将来的にとか) 問題が起こる可能性があるということなのかな? と思ったのですが・・・。 誰か知っている方がいれば教えてください。お願いします。

  • 妊娠しやすくなる工夫

    不妊治療をしておられる方もおいでのところ、恐縮ですが、 授かるための工夫について教えてください。 彼は(まだ入籍していませんが、結婚予定で同棲してます)前妻の間に二人子供がありましたので、能力的には問題がないと思います。 私も、いいにくいのですが、元彼との間に出来て、おろしたことがありますので、不妊症ではないと思います。 タイミングでしょうか? 週に3回程度は行為をしています。排卵時期の前の禁欲に関しては、特別していませんが、効果がありますでしょうか? その他なんでもヒントになることがありましたらお願いします。 彼の年が、40過ぎているので、出来ることなら早く授かりたいです。 よろしくお願いします。

  • [質問]結婚して一緒に生活するためのきめごと

    結婚して、初めて一緒に暮らします。 ふたりの間は、ラブラブなのですが、やはり最初が肝心といいます。 二人で暮らすにあたって、最初にとりきめておくべきですか? 一応、お金に関しては、決めています。 生活面その他が知りたいです。

  • 離婚と結婚。子供に言うべき?(長文です)

    現在就学前の子供が2人います。 私と主人は22歳で結婚して、23歳で上の子が生まれました。 上の子が1歳の時、お互いの気持ちの上でどうしても一緒に生活することが苦痛になり お互い同意で別居しました。 が、当時主人は定職もなく私も子供を抱えてパートだったため 金銭的に別居も難しく、数ヶ月の時間を空けた後に修復は無理と判断して離婚しました。 それから2年、距離をとりながらいい関係が修復できまた再婚しようということになりました。 再婚から4年が経ち、現在は下の子も生まれ当時とはうそのような楽しい結婚生活を今も送っていますが 当時、相当こじれたため離婚した際に結婚式の写真やビデオ、付き合っていた頃の写真等 結婚指輪も含め全て捨ててしまったんです。 子供は2人とも私と主人の子供だし、今はとてもうまくいっていますから 会えて、1度離婚したことは子供たちに言わないつもりでしたが 子供たちがもう少し大きくなって、結婚式の写真など迫られたらどうしようと 事実を伝えたほうがいいのか迷っています。 子供にとって、1度親が離婚していた!なんて衝撃ですかね? それともいう必要ないでしょうか?引越しの時に紛失したとかうそで通したほうがいいんでしょうか? 周りの知り合いや、私や主人の両親も知っているし第3者から聞かされるなら 私から、もう少し大きくなってから伝えたほうがいいのか迷っています。 どうしようもない質問ですいません。何かいアドバイスありましたらお願いします。

  • バツイチの彼との結婚について

    付き合って1か月半の、同い年(38才)の彼氏がいます。 彼はバツイチで、子供が2人(姉18才・妹10才)がいますが、元奥さんが引き取っています。 出会った時から驚くほど惹かれあい、考え方や価値観もよく似ておりまだ1か月半しかたっていませんが、結婚したいとお互いに話しています。 上のお嬢さんは元奥さんの連れ子で、彼と血はつながっていませんが、とても仲が良く、今でも彼の家に泊まりにくるほど親子の仲は良好のようです。 養育費など金銭的に苦しいところもありますが、将来は結婚も視野にいれていることから、結婚の話しもよくします。 私の年齢を考えると、この先結婚して子供を授かることは、正直もうないだろうなと思っているところがあり、少し寂しい気持ちもなくはないですが、お互いに犬を飼っておりその子たちを我が子のようにかわいがって、2人で暮らすのも悪くないなと思っています。 かといって、入籍に焦っているわけではなく、年単位でお付き合いをして、そのときにまだ結婚したいとお互いに思ってるなら、そのときにしようと話し合っています。 その結婚の話になったとき、子供たちのことがどうしても彼は引っかかるようです。 2人ともお父さん大好きだし、そのお父さんが別の人と再婚するとなると、少なからず傷つくんじゃないかと・・・。 ある程度理解してもらってから、再婚の話をするのがいいのか、それとも、子供たちはいずれ大人になり巣立っていくんだから、自分の今後の人生 を大事に考えていいのか。 私も正直分かりません。 子供たちの気持ちも大事にしてあげたいし、彼と私の将来も大事にしたい。 みなさんが客観的に見て、どう思われますか?

  • 結婚前提ならデキ婚もありですか?

    結婚前提なら、デキ婚もありですか? どの道結婚するなら、デキ婚もありなんですか? デキ婚した方は「いずれ結婚するつもりだった」とよく言いますが 普通は、プロポーズし、挙式を挙げて子育てをするのに十分な環境が整ってから子どもを作るものですよね。 不妊より、マシだとか言いますが二人のラブラブな新婚生活の時間もないまま、新婚旅行にも行く時間もないまま結婚する方が何だかかわいそうに感じます。 それとも、結婚前提なら順番なんて関係ないんですか? みなさんの意見聞かせてください

  • 結婚式を挙げる資金があるなら・・・

    閲覧ありがとうございます。 結婚を視野にいれてお付き合いしている彼がいます。 私、彼ともに34歳です。 彼は×1(子供1人) 離婚して3年くらいになります。 私との新しい生活を考えていてくれているとのことで色々話し合いもしてきました。 養育費の支払いその他の事など気持ちのけじめをつける意味も含め、前妻と弁護士を交え契約書を作成し成立したところです。 ところが彼の気持ちと私の気持ちに温度差があるんです。 長くなるので簡潔にまとめさせていただきます。 彼は、 1、子供は欲しくない(養育費、その他に支払うものがあるため、私との間に2人目を授かることは考えられない。) 2、経済的に本当にやっていけるのか不安 (これも養育費うんぬんなど+新しい生活をしていく上での金銭面) 他にもあるのですが、大きく見てこの2点です。 私は彼が×1子持ちであることを理解した上で一緒にいるはずなのに、今更?という感じです。 そして色々話していたのですが、もし結婚するのであれば、当たり前ですが私にとって初めての結婚式。 彼にとっては2度目。 彼は、「結婚式は色々大変。挨拶周りや色々決めたりすることがたくさんある。 結婚式を挙げるために数百万使うなら、支払いにまわしたい。」 と言ったのです。 私は・・・結婚式を派手に挙げようとか、何百万もかけようとか、そんな事は思っていません。 するとしたら、両家の家族だけで小さく、本当に祝福してくれる人達だけで挙げたいんです。披露宴は必要ないと思っています。 それは彼に伝え、話しました。(というか、私はそれ以前に話し合う事があるのでは、と思っています。) それに新しい生活に向けてスタートするのであれば、「頑張ろう」「嬉しい」と言ったプラスの気持ちがあると思うんです。 彼の話し方は、先には不安しかないんじゃないかとネガティブな感じなのです。 離婚仕立てであればそういう気持ちも分かりますが、もう3年も経っているんです。 私も若くないし、「子供はいらない」という事は私に「女」としての人生を断ち切ってくれと言っているのと同じなのですが、人生を共にしようとする相手に、そういう事を言えるのでしょうか・・・。 私は彼だから子供を産みたいと思ったし、1度失敗しているなら次は上手くいくように、子育てだって大変だろうけど楽しい事もある、家族を作るのは悪いことじゃないと、そうやって一緒にいけたらなって前向きに考えていたのですが・・。 そこで再婚された方、そして人生の経験者のみなさまにご意見を聞きたいと思います。 再婚される時、もしくは結婚を決める時、新たな気持ちで行こうという気分ではないのでしょうか。 認めたくはないのですが、私は「経済面に不安」となにかと理由をつけて言い訳をしているように見えてしまいます。(支払うものがあるのは、生活していく上でみなさんあるものだと思うんです。負債があるのは何も彼だけではないと思うんです。) 彼は再婚したとして、その再婚した女性との間に子供を作ると、前妻との間の子と天秤にかけてしまい、傍にいられない離れた子に罪悪感みたいなものがある、などと言っています。 割り切れないものでしょうか。 私は彼に、共働きについて異議はないし、一緒に支払うものを支払っていこう。とまで言いました。 つい先日起こった出来事ですので、書きたいこと、表現したいことが上手く出来ていないかもしれません。 みなさんのご意見、考え方など参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。