- ベストアンサー
インフルエンザ 忌引きについて
今自分インフルエンザにかかっててかなり辛いので、かなりはしょらせてもらいます。 個人的な質問なんですが、今年の年で説明したほうが分かりやすいので、そうします。 1月29日の夜に熱が出たとしましょう。1/30に病院に行ったとして、インフルの診断がくだされなかったとしましょう。しかし、1/31に病院に行って、インフルだったらいつからインフル扱いになるのですか?また、31日にインフルだと診断されたら、30日は忌引きになるのですか?自分は30日にインフルa型の扱いになったので、気になって質問しました。ご教授願います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1/29発症で1/30から自宅療養を要する。というような旨の診断書を診察を受けた医療機関で書いてもらうのが一般的ですが、勤め先に規則があるはずですから、まずはそれを確認することです。
その他の回答 (2)
- _backyarD
- ベストアンサー率34% (199/580)
お仕事されている方ですか?で、インフルエンザによる特別休暇のような制度があるのでしょうか?であれば、会社に尋ねないと解りません。医者の診断から数日間休みなのか、潜伏期間も含めて数えるのか。制度次第、また、医者の診断次第かと。 実際に休んだ方が良い期間であれば、お医者さんに聞くしかありません。症状が治まってからもウィルスはとりつく人間を探して活動しますので、数日は休むのが普通です。ただ、どれくらかはあなたの症状次第なので、診察したお医者さんしか解りません。 あと、別の方も指摘されていますが「忌引き」はお葬式などでの休みを指します。インフルエンザなどで自分が休む場合には使いません。所属されている組織(会社、学校等)へ問い合わせる際には誤用しないように(何の話ですか?と言われますよ)。
- f272
- ベストアンサー率46% (8599/18398)
忌引というのは,近親者が死んだために勤めや学校を休み、喪に服すること。また、そのための休暇であってインフルエンザで忌引になることは通常はありません。まあ,あなたの勤めている会社が通常ではない取扱をしているのであれば,その限りではありませんが。