• ベストアンサー

頚椎ヘルニアや頚椎症って

cat-in-bootsの回答

回答No.1

症状によって勿論違うでしょうが、私がヘルニアの時は「腰の牽引」治療でした。 動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=1hO5_oTmA_0

yuiiikokonn
質問者

お礼

すみません、腰ではなく 頚椎です。首のヘルニアのことです。。

関連するQ&A

  • 頚椎ヘルニア

    1ヶ月前高所からの落下により鎖骨骨折で入院手術しました 鎖骨の方は順調に回復してるのですが骨折前から足の動きの悪さ 手の痺れ等があり検査(MRI)したところ頚椎ヘルニアと診断 されました。詳しい事は良く分かりませんが4番と5番の間らしいです 診断直後から手術的治療しかないと主治医から言われ現在これと 言って何も治療してない状態です。 診断から2週間が経過しており仕事以外は安静に勤めてますが 症状も微妙に良くなったり悪化したりです。 手術に踏み切るべきか他に治療法が有るのかアドバイス頂けませんか 当初から首は軽い肩こりは有りますが痛みはないです

  • 頸椎ヘルニア

     一年ほど前になりますが ある朝寝違えた様な痛みがあり それが日増しにひどくなり 首肩腕指先に痛みとしびれが出て 腕も上がらなくなりました。     MRI診断により頸椎ヘルニアと診断されました。投薬と牽引で様子をみることになり9Kgで牽引したのですが 顎が痛くなり負担があるので だんだん整形外科から足が遠のいてしまいました。久しぶりに牽引すると首自体にも痛みがあり かえって痛みが増したりします。  春からは 鍼や整体などに通いながら時々牽引していたのですが 現在は整体にのみ通ってます。  今はひどい痛みはなく おとなしくしていたら 日常生活に差し障りがあるほどの痛みはでなくなりました。(痛みに慣れたのもありますが)  できれば完治したいのですが 一般にヘルニアの痛みが完全になくなることはあるのでしょうか?あるなら治療法を教えてください。   また 体を鍛えたり 気功などでいたみが軽減できるならやってみたいと思っています。アドバイスお願いします。

  • 頚椎ヘルニアについて教えて

    64歳男 よろしくお願いします。 8月頃から右手小指.薬指から手首にシビレが始まり、次に左手小指。薬指にさらに右手左手ともに人差し指までシビレが広がりました。手の裏側のみしびれました。右足も小指からシビレ始まり足の上側に広がって きました。両手はひどい時は手袋をはめたような感じになってしまいましたが、日によってその程度が異なります。また、首の痛みや肩こり首の違和感はありません。  9月に病院の神経内科に受診し、MRIを撮りましたところ頚椎の写真の脊髄の髄液の白い部分が不鮮明なところがあるからその部分がヘルニアで神経が圧迫されシビレが出ている。C5/6,C6/7頚椎椎間板ヘルニアと診断されました。 首にカラーを付け、整形外科で牽引をしてもらうようにとのことでした。  10月に整形でカラーの使用と首の牽引、渦流浴、薬(ユベロン200mg.メチコバール500mg)服用すように言われましたが、首の牽引は首の筋肉通で痛くてできませんでした そこで下記のことを教えていただきたくお願いします。 (1)首が痛くないヘルニアがあるのでしょうか (2)年ととともにヘルニアはなおるのですか。 (3)薬の治療は長くかかりますか。  (4)カラーの装着で首の筋肉の弱体化は起きないのでしょうか。

  • 頚椎ヘルニアでしょうか?

    MRIの画像診断お願いします。 左手にしびれあります。 頭を後ろに倒すと首が痛くて痺れがひどくなります。 よろしくお願いします。

  • 頸椎ヘルニアの治療法

    先日友人が左腕に痛みとしびれのようなものを感じて起きあがることも出来なくなり、病院で診てもらいました お医者さんの診断は『ストレスと疲労からくる頸椎症』とゆうものでした その時は鎮痛剤のようなものを処方してもらい、しばらく様子をみることになりましたが、約1ヶ月経っても改善せず痛みは増すばかりでMRIをしたところ、このほど『頸椎ヘルニアです』と診断されました(お医者さんによって多少言い方が違うようですが…) 変形した首の骨は治らないので、温熱治療か首を引っ張る治療法で痛みを和らげていくしかないと言われたそうです 首を引っ張る治療法は本人があまりやりたくないそうで、他に治療法を探したところ『同じ症状の人が漢方薬で良くなった』という情報を見つけたそうです そこで、頸椎ヘルニアに効く漢方薬をご存知な方、また、そのほかに良い治療法をご存知の方はいませんか?? もしご存知の方がいましたら教えてください

  • 頚椎ヘルニアについて

    昨年の9月に左の首、肩から腕にかけて痛みがあり病院で検査(MRI)してもらった結果、頚椎のヘルニアだと診断されました(直接的な原因ははっきりとわかりませんが、わたしは柔道&ウエイトトレーニングをしているのでそれが原因じゃないかと・・・)その時の話で椎間板が飛び出ている部分は時間がかかるにせよ自然に風化してなくなってきますということを聞きましたが、ほんとに自然と消えてなくなり痛みもなくなるんでしょうか?また、痛みがなくなれば前のように柔道やウエイトトレーニングをなにも気にせずおもいきりやっても再発の可能性はないのでしょうか?現在は当初のような激痛はなく痛みもいくぶん安定してきているので(病院で牽引、電気治療など行っています)1月半ばぐらいから首をあまり反らさないで行えるウエイトをやりはじめているのですが(やりすぎると背中、肩の部分が少し痛くなるときもありますが)それはやはりやらないほうがいいのでしょうか?また格闘技やウエイトトレーニングをやられている方でそのような時はどのように続けてらっしゃるのか参考にもしたいのでよろしければ教えて下さい。年齢的にもまだ30半ばですのでせっかくつづけてきたものをやめないで続ける方法があればと思っていますが・・・

  • 頚椎ヘルニア だるさ について

    首と頭のつけね部分が 痛気持悪い と感じ病院に行ったら 軽い頚椎ヘルニア と診断されました。 軽いので、手術などする必要は無いと言われました。 しかし、首と肩のだるさが気持悪く、ひどい時は、体の後ろ側 首から足にかけて痺れのような だるい感じがあり、足の裏まで痺れがあります。 腕は、肘からくすり指小指が痺れている感じがします 痛みはひどくはないのですが、首、背中、腰にあります。 あと、頭痛があります このような症状はヘルニアが原因でしょうか? また、この症状の時は病院の何科がいいですか? それとも、接骨院の方がいいですか? 外の仕事、体を使う仕事なので体がキツイ状態です。 漢方など薬や対処方などもわかることがあったら、何でも教えて下さい お願いします PS この症状は蓄膿とは関係ありますか?

  • 頚椎ヘルニアの治療

    30代後半の男性です。スポーツ(バレー)をやっていて、スパイクを打った瞬間に、急に、首に、今までに経験したことがないような激痛が走り(最初血管か神経が切れたと思いました)、その激痛はすぐに収まりましたが、寝違えのような症状が1週間たっても治りませんでした。 そこで整形外科でレントゲンをとった結果、5番目と6番目の間の頚椎ヘルニアで、普通の人の首の骨はゆるやかにカーブしているのですが、私の場合、そのカーブ度合いが少なくより直線に近い形で、年齢もあるが、それもひとつの原因であるとのことでした。 シップと飲み薬を1週間分もらい、電気治療をしました。また、バレーの試合があって痛みを抑えたいときは、根本的な治療ではないが、痛み止めの注射でも対応できるとのことでした。 診察から2週間たった今日、痛みはだいぶ収まり普通の生活にはまったく支障がないのですが、首を深くねじったりすると少し痛みがあり、明日バレーの試合があることから、今日、痛み止めの注射を打ってもらいました。 質問1: バレーの試合は、毎月1回くらいあるのですが、しばらくは、痛み止めの注射を試合前日に打つようになる予感がしますが、痛み止めの注射をしばらく(たとえば半年くらいのあいだ)毎月打っても問題ないでしょうか? 質問2: 私のように頚椎ヘルニアで、スポーツを定期的にされている方でよい治療方法もしくは日々できること(首の筋肉を鍛える? 少し痛くても首のストレッチをする?)があればアドバイスお願いします。 質問3: 今日整形外科で聞き忘れたのですが、首を深くねじった場合に痛みが続く場合は、シップと飲み薬を続けたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 頚椎ヘルニアについて、お願いします。

    5ヶ月前、交通事故にあい、整形外科でC4/5に軽い頚椎ヘルニアが見られると医師に言われました、しかしMRIで神経も圧迫していないので大丈夫と言われました。しかし現在まで首や肩に神経痛を強く感じるのでブロック注射を打っています。 そこで質問です、来月後遺症認定申請をしようと思うのですが、画像で少しヘルニアが確認できる程度で神経圧迫が見られないヘルニアの場合は、頚椎神経根症とバレリュー症と診断されていても12級は無理なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • やはりこれは頚椎ヘルニア?

    今年2008年の年初から、右手にかすかな痺れを感じるようになり、いろいろネットで調べた ところ、頚椎ヘルニアの疑いがあるのでは?と思い、整形外科で診てもらいました。昨年春 ころから首の下の部分が凝るという症状はありました。痺れというと、脳梗塞の初期症状? とも思いましたが、私は血圧も低いですし、飲酒もほとんどしないので、まずは頚椎が原因 かと思い整形外科に行きました。 レントゲンで首を撮影した結果、第6と第7が若干他に比べ狭めではあるが、椎間板の間隔 には異常はない。とりあえず、定期的に首の牽引をやろうということになりました。あとは ビタミンB12メチコバールと筋肉を和らげる薬を処方されました。 医師の診断は尊重したいのですが、最初からMRIを撮らなかったのはなぜだろうと。頚椎ヘル ニアはレントゲンではわからないと聞きますが。 皆さんからのアドバイスお願いいたします。