• 締切済み

正しい人生の過ごし方(マジレス長文注意

男・23・身長190cm・外人留学生 子どもの頃は物心が付かず、自我の意識もなくゾンビのような毎日。 成績も悪く、運動神経は人並みあっても体力が絶望的。 そんな頃に身長が病的に伸び始め、あっという間にいじめの的に。 両親共働きの環境に親の愛を知らずに成長し、小学校であまりにも事件起こしすぎて(いじめ)留年させられた程に。 物心もない人間は成長も遅く、常識も知らないまま変人扱いが当然な人生の中、中学三年でやっと少しずつ自分は誰なのか、今何してるのかを感じ取れるようになった。 ゲームが唯一な友達の人生のおかげて日本語を習得して、高校卒業してたのち台湾へ進学し日本語専攻。 これまでの人生において、人を好きになった事はあっても相手にされた覚えもなく、様々な出会いはあっても、常識レベルな過程すらなく、結局はいつも通り嫌われるオチ。 そりゃ悲しいことや辛いこともあるけど、それでも人生は美しいはずなんだ、一度だけでいいから幸せになりたくて、自分の家庭を築く夢とこの日本語もあるんだから、可能性と希望だってあるはずだ。 もう物心も付いた、国二つ渡ってきた経験と年以上に大人な考え方もあれば、そこそこな優良物件を目指してもいいんじゃないか?(まあ・・・顔はともかく そんな中来日し、最初は色々積極的に人と接したり、授業やイベント、ボランティアも頑張った。そのおかげもあってか、まさかの初恋人。日本人の子(18)だった。 やっと、始まった。やっと報われた。努力して本当によかった。 と思うのも束の間。あんなに楽しかった会話も段々とチャットだけになり、段々と冷たくもなり、それでも、この子だけは最後まで信じきるんだって、無理やり頑張って、愛してるなら、自分のすべてを捧げるのは当然なことで、むしろ自分よりも相手を優先することが、自分の幸せであった。 しかしそれも結局は、空振りなわけないよ!という彼女の言葉と正反対に、私は見事に振られた。 もうだんまりはよくないな、会って、ちゃんと座って、ずっと辛そうにしてた彼女に、何があったのかを聞き出して、力になろうとした矢先に。 先に口を開いたのは向こうで、その内容はなんと。 同じ学科の子にライブへと誘われて、恐らくその日に告白されるだろうから、もし本当にされたら向こうを受け入れるとのこと。 気持ちが変わったのは主に、付き合ってすぐ結婚を持ち出した私が段々と重くなり、心配させたくないと、女のこの方がしっかりしないとって思ったら疲れてしまい、そんな中別の男子と遊びだして、背伸びしなくてもいい恋愛が心地よくて、気付いたら気持ちが揺らいだと。 ぱりっと、ガラスでも割れたような音がした気が。 結局、引き戻そうとしても失敗に終わり、SNSはブロックされ、視界に入っただけで逃げられ、私は完全に捨てられた。 そこからはそれこそ惨めでおかしな生活だった。 飯もろくに食べず情緒不安定に陥り、 空元気を搾り出して。よし!切り替えていい人になるぞ! と頑張ったのも長くは続かなく 寝る前と起きた直後は特に寂しさに襲われて 暗いバイトの帰り道や、思い出の場所なども全部恐ろしくなり 幸せだった記憶は全部自分の独りよがりと知った瞬間、それは呪いに変わった あの子自身が言った言葉があっけなく覆され、信じていた物全部が蓋を開けてみれば拷問道具だった。 それでも友達は言う 大丈夫!次の恋人は絶対こうはならないって、お前は間違ってないから! 家族は言う 今は勉強が一番大事だろう?責任取って結婚へ向けて努力するお前は正しいから。 先生は言う 話しを聞いただけの私からしてもその辛さは十分に分かるが、あえて言うなら、ひどいのは向こうじゃないかな? つまり私は、正しい事をして、人並み以下の、少ないですらなく、マイナスな結果を迎えたということになる。 それこそ、神よ、もし神がいるのなら、私は生まれる前から神様に嫌われたのだろうか。 努力をして、苦難を耐えて、それでもと希望を持ち続けた結果がこれで、むしろ普通じゃない、他人の彼女でも平気で告白したり、自分の言葉を簡単になかったことにして裏切ったりして私を捨てるのが「普通な社会」なら、私は一体何の人生を生きてきたのだろうか。 正しい行動がもたらしたのはこれなら、逆にその ”同じ学科の子” みたいに、道徳を無視して、悪党の方がずっと幸せじゃないだろうか。 殺したい奴を殺して、好き勝手やりたいことをやった後に、こんな理不尽で本当は何も欲しい物などない人生を終わらせた方が、どうみても楽で、どうみても満たされそうで、どうみても・・・幸せそうだ。 だがこんな歪んだ私にだって、恩のある人は大勢いた。 その人達に顔向けできないというなんともいえない理由で、今はかろうじと、生存だけは続いて、犯罪もとりあえずはなしの方向にしたのだが、もう何が正しいのか、正しい物に何の意味なのか分からず、こんな人生に一体希望なんてあるのだろうか。 みんなが言うに、人はこんなに大勢いるんだから、次もこんなひどい人の方が確率低いと。 しかし私の人生はすでに十分おかしいぐらいに大凶を引き続けてきた。 次の人はいい人という結果もあったら、つまりそれだけの確率で、次は更にありえないやり方で裏切られる結末だって存在してる訳である。 誰も保障などできない。誰も責任など取ってくれる義務もなく。これらの理屈をはっきりと認識できるからこそ、辛く、絶望する。 仕事、学業、友情、家族、運動、金、地位、権力 それらを全部、私は捨てた、最初から自分とは関係ないかのように ただ一つだけ、幸せになりたいだけだった そのためならなんだって捨てられるというのに 結局捨てられたのは自分だったというオチに それでも明日はやってくる 何もなかったのように社会は回るし大学だって続いている。 だが私にとって、もう留学も授業もバイトも、生きる事自体がどうでもよくなってしまった もう人を信用する事すら出来なくなった 自分自身ですら、仮に次の恋人が出来たとしても、本心から愛する事など出来るのか? 疑いに満ちた交際などむしろ相手にとっては失礼で 人生人生ほざいてる自分自身だからこそ、他人の人生に関わる資格なんてあるのだろうか こんな状況に陥り、自分自身に何一つ価値を見出せないまま、帰国の日が近づいてきた どんな顔して、恩師の下に戻ればいいだろう どんな顔して、後輩達しかいなくなった教室に入ればいいだろう 日本語がこんなに上手な先輩!日本で何があった?何かすごい事をしてきただろう! しかし、私がここで手に入れたのは 悲しさ、虚しさ、寂しさに、恨み憎しみ、理不尽への怒りがほとんどだった それでも、今この一秒になってても、一度は心に決めた人を、心から愛した人を恨むことなんてとても出来ないからこそ、黒い気持ちをぶつける対象は、全部私自身だった 自分で、自分を責め続けている。 それが、道を踏み外さないための唯一の解決法だった。 しかし苦しいのは、心のどこかで、やはり諦め切れてないからこそ ここで文章を書いて、助けを求めたのだろう さすがに今更よりを戻したいなどと抜かしたりはしないが、やはり、幸せになるっという夢は、今まで生き残った唯一な理由は、自殺しないためには必要で やはり、寂しいままでは、死にたくなかった。 だが現状八方塞がりであるのも変わらない。 帰国寸前の性格おかしい外人。 そう簡単にアドバイスも出来ないだろうし そもそも””こいつ面倒くさい””と思われるのがオチだと十分理解はしている これは誰かから言葉ひとつもらうだけで好転しないのはもちろん分かってはいるが それでも、気を緩めてしまったら、ついこぼれてしまう 疲れた時とか特に、弱音を吐いてしまう 今日も元気な振りして、心の奥底に叫んでしまった 助けてほしい....

みんなの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.4

誰のことも信じていないのに、なぜ元気なふりをするのか? >正しい事をして いえ 正しい事だけをしていたという答えが・・・早いわ あなたが帰国して、何が正しいことなのか、考える時期でしょう あなたは理想の中に自己を求め、現実に自己を否定しているだけ 理想と現実のバランスがとれる将来の目標を見つけ、本当の「正しい」生き方を考える そのことを避けてはダメだと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.3

あなたの長文を読んで感じたことは、 ただひたすら、 「ぼくを愛して!」 「ぼくを愛して!」 「ぼくを愛して!」 と叫び続けてる人に思える。 想像してほしい。 街で、「ぼくを愛して!」と叫び続けている人を。 ちょっと怖い。とも思えるし、 近づかないでおこうとも思える。 私の持っている『愛』を全て吸い尽くすように貪りそうに思える。 貪欲なまでに。 愛されるには、愛される要素を自分の中で培わなければ。 他人に「あいたいな。」「お話したいな。」「素敵な人だな。」と思わせてますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oyatsuya
  • ベストアンサー率21% (111/517)
回答No.2

初めての恋愛関係に破れたことと敗れたことへの動揺ですね。 初めての恋愛で結婚まで至るのって、みんな憧れますよネ。そういうのって、ほんとにとっても幸せそうで。 初めての恋愛のときは、みんな、誰でも、相手が人生の全てになる。2度目も3度目もそう感じる人もいるけど。 破たんした勢い余って、自分を否定してしまうのも、みんな同じ。 しばらくは続くよ~ 苦しいよぉ~辛いよぉ~  できれば、相手の姿が全く視界にすら入らないくらい刺激の無い環境に身を置くのが一番早く記憶や気持ちから相手が抜ける。そうでなくても、接触しないでいれば、時間の経過とともに相手の存在感が薄れていきます。そしてそのときには既にあなたは新しい気になる人を視界にキープしています。前回を糧として違うアプローチを頭に描きながら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.1

独りよがりで、思い込みが激しいから 色々な話を取り入れるべきでしょう。 それが出来ないなら、同じように気持ちが重たいと 思われるでしょう。 それは、人それぞれ捉え方が違うので 相手を尊重して、話をした中で相手の反応を見て 向き合っていくべきだと思います。 自分の話ばかりで、相手のことを 気にしてない感じがします。 やはり、外国人特有な強引さが感じられます。 付き合う前は、その強引さは功を得ることが 大きいのかも知れませんが、恋人になってからは 自分の気持ちを言う前にもう少し相手の気持ちを 先に聞いてみては? そもそも正しい人生の過ごし方ってのが、良く分からないんですが、そんなもん人それぞれ違うと思いますよ。 だから、人と向き合わないといけないのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 報われない人生と、気ままな人生

     頑張っているつもりでやっていても、全然報われないと思っています。  頑張りが足りないのは承知しています。  でも、どうして一生懸命に生きていても何かしら状況が良くならないのだろうと嘆いたところ、  母から  「お前はもっとやらなきゃいけません、って(神様からそのようにされてる)ことでしょ」と言われました。  「もしかしたらそうなのかもしれないけど、  どうして特に贅沢もせず一生懸命に生きているのに、好き勝手している人のほうがのうのうと生きられることが多いのは納得がいかない」  と言いました。「そりゃそうかもしれないけど・・・」と言われて終わったのですが、  私の考えは違いますか。  正直、私は普通に暮らしている人より幸せではない人生だと思っています。  子供の時からの自身の事、子供の成長の悩み、離婚もろもろ。  昔苛めた人だって、今は幸せに暮らしているようだし、子供も健常児です。  私が特別ではなくて、他にはもっともっと大変な思いをしている人がたくさんいて、しかもそういう人たちは一つの事が落ち着くとまた何かあるということが多いのではないでしょうか。  どうして人生って不公平なんですか。  本当に良いことと悪い事って半分ずつあるのですか。  頑張っている人たちがどうして矢継ぎ早に辛い思いを強いられなければならないのでしょうか。  そこまで辛い人生には、一体どんな意味があるのでしょうか。        

  • 人生嫌で仕方ありません。(長文です)

    去年に私は大分手痛い失敗をしてしまい、せっかく入った大学も中退してしまいまして今はボランティア活動で発達障害の子等勉強を教えています。私自身今まで人生で失敗が多く何故だか理由が良く分かりませんでしたが、自分自身も軽度の発達障害(ADD)である事を教えられました。今まで友達がいなかった等という事は無いのですが最近は昔の友人と会う気さえ起きません。そこには他にもオタク子も来ているのですが はっきり言って好きになれません。私自身全然人の事言えたたちではないですが、話も常にそれっぽく全然話す気になれません。 もう人生諦めている状態なんですが、死にたいーーです。 なんかいいアドバイスください。厚かましくてすいません。

  • どうしたら人生楽しいと思えますか?

    こんばんわ 私はいつも考えすぎちゃう性格で 何事もすごくネガティブに考えてしまいます。 そのせいか、人生が楽しいと 心から思った事がありません また、人と幸せを比べてしまい 相手の方は幸せでいいなぁ と悲観的に考えてしまいます。 どうしたら人と比べずに人生楽しいと 思えるのでしょうか 乱文すみません(;_;)

  • 人生が忙しすぎて落ち着けない

    30代半ば女性です。 最近、自分の生き方が笑えてきました。 どうしたら人生が忙しくならなくて済むのか本当に教えていただきたいです。 まず未熟児で産まれた瞬間から生きるか死ぬかというスタートを切り、家庭(両親)がとんでもなかったため物心ついたときから1日も心が休まることなく生きるか死ぬかの幼少〜青年期を送り、何度か安楽の地を求めこの世界からの退場を試みるも送り返され(神さま?は死にたくないと思う人のお迎えは行くのにホント理不尽ですよね!) その後、20代半ばで大きなトラブルに合い警察なども動く中で福祉に繋がり生活保護を受けることになりました。 保護されて本当にたくさんの方が寄り添い、助けてくださり、生まれてはじめて“幸せ、安心、安全、穏やか”と感じることができ、その感覚を知ったときは本当に衝撃でした。「こりゃ〜死ぬことが救いになる人もいる。なんて言っても通じなかったわけだわ」と。こんな世界ならいつまででも生きていたい。死にたくないという生き物としては当然の?気持ちを感じたのも初めてのことでした。 なのに… なのにですよ、私はその世界から飛び出してしまうんですよね。理由は「幸せや安心という感覚を味わいつくしたから、今度は違う世界に行ってみたい!」です。もうほんとに大人しくしててほしいです(涙) その頃、ひとりで人生を生きることをやり尽くしたと思い、人と生きることに挑戦してみたいと、ちょうどプロポーズされたこともあり結婚しました。 で、結婚生活もいろいろあり離婚もうっすら浮かぶ中「また引っ越し?諸々な手続き?生活保護に戻る?離婚したら今度は〇〇なタイプの人を見つけて成功させる!って絶対また忙しくなるよ?もう一生落ち着けない人生を送るのか?」と遠い目をして窓の外を眺めております。 自己分析では落ち着いて安定した人生を求めているが、安定しすぎていると手持ち無沙汰のようになりわざわざ自分から大変なことを見つけて、大変な方を選んでしまう。 恐らく、年相応の体力とエネルギーが消化不足になっていてそれを解消するために大変なことを見つけてきてしまうのかな?と思うのですが、幸い創作活動をしているため、人生を忙しくして消化させようとしないで、創作活動の方を大変にさせられたら解決しそうなのですけど、環境が忙しすぎて集中出来ないというジレンマです。 楽しそうなことを見つける能力と行動力は抜群だと思いますが、それ故人生が忙しくなってしまい落ち着けないという… どうしたらよいのでしょうか?

  • 人生に行き詰ってます。

    ボクは今そこそこ恵まれた環境で勉強をしながら一人暮らしをしている 20歳の大学生です。 というのもアメリカに留学中で学生VISAの関係上バイトなど仕事は違法 なので普通の日本の大学生のように学費や生活費などを稼ぎながらというのが 出来ず、親のすねをかじっている状態です。 そんな中自分のやりたい勉強もさせていただけるという非常に贅沢なかんきょうの中 このようなことを言うのも本当はよくないのかもしれませんが、 生きる意欲が最近ありません。 幸せってなんでしょうか? なぜ人生のほとんどは不幸なのでしょうか?(というよりも、なぜ生きていられる時点で幸せなのに ちょっとしたことで不幸だと心の底から感じてしまうのでしょうか?) なぜ人間には喜怒哀楽があるのでしょうか? 喜と楽だけではなぜだめだったのでしょうか? なぜ人は常に幸せではいられないのでしょうか? ボクには夢があります! それは「幸せに生きることです。」 ボクが幸せを感じていたとしてもちょっとでも幸せそうじゃない人を見てしまうと ボクは幸せを感じることができません。なんで世の中には悩まないといけなかったり 苦しまないといけない人が出てくるのでしょうか? 人はなぜ失敗を繰り返すのでしょうか? 幸せは求めてはいけないものなのでしょうか? なぜ求めないといけないのでしょうか? 生まれてから死ぬまで幸せではいられないのはなぜでしょう? 人の脳のシステムはなぜ不幸に敏感に、またはネガティブなことに敏感にできているのでしょうか? 幸せの定義は人それぞれ違うにしろ、そのそれぞれの違う幸せの共存は不可能なのでしょうか? 勉強すればするほど思います。 大人になって社会の荒波にたえうるために勉強をして賢くなるのであれば、 そんなしがらみに無理やり耐えて生きるより楽しくいきたいと思うのですが、 それは果たしてわがままなのでしょうか?独りよがりなのでしょうか? 幼稚で稚拙な考えかもしれませんが、 もし不幸の中に幸福を見つけていくのが人生だとしたらなぜ生まれてきたのでしょうか? 両親に本当に申し訳ないのでこんなことは言いたくないのですが、 幸せのためじゃなければなぜ生まれてきたのでしょうか? 苦労するためにうまれてきたのであればいっそのこと生まれなければよかったと思うのは 残酷でしょうか?何かの使命があるとすれば、なぜ使命のために生まれなければいけないのでしょうか?宗教者がよく「神様が」とほざきますが、その「神様」とやらが存在するのであれば、 なぜそいつは人間に優劣の差をつけ、戦争を引き起こし、病魔をのばなしにして、 災害や困難から人を救ってくれないのでしょうか?所詮他力本願だからだめとか? もう、最近わけがわかりません。最近首相も変わりましたけど、正直どうでもいいです。 なんでテレビでは不祥事や殺人事件など悲惨な事件がめだつのですか? 「今日だれだれさんの赤ちゃんが生まれました」とかそんなニュースめったにないし、 結婚のニュースもめったにない。「今日の朝日はきれいでした。」とかそんなあったかいニュース流してくれたらこころもあったまるのに。。。 なぜ人は傷つけあうのでしょうか? なんか本当にまとまりの無い文章で申し訳在りませんが、 これはボクが小学校4,5年のころからず~っと悩んでることです。 今までどんな人に質問してもきれいごとや大人の汚い言い訳でかわされ 納得のいく回答をもらったことがありません。 宗教の勧誘とかはいりませんw 真剣に悩んでます。 質問や疑問はあげればきりがないので、 この辺にさせていただきます。 もしひとつでも回答ができるようなものがこの中にございましたら、 大変恐縮ではございますが、 ご回答を願いたいと思うしだいであります。 乱文失礼いたしました。

  • 人生辛い、苦しい、助けてほしい・・・

    今僕が感じている正直な気持ちを書きますが、気分を害された方がいらっしゃったらごめんなさい。 今、大学生です。タイトルのとおりです・・・ 数ヶ月前、片思いの女性に告白し、振られてしまいました。それからも気持ちを諦める事などできず、積極的にアピールしていたのですが、その人にとってそれが重荷だったのか、引かれてしまいました。メールも返してくれません。話し掛ける事も出来ないし、毎日顔を合わせるのが辛くてたまりません。僕らとは別の男子グループととても仲が良く、よくグループ同士で遊びに行ったりしているようで、それが何より辛く苦しく、嫉妬心で心が張り裂けそうになります。 サークルでは人間関係が上手くいかず、輪に溶け込めていない感じです。もともと団体行動は苦手な方ですが、楽しそうにしている友達に比べて自分は輝いていないし、上記の件もあって明るく振る舞うのが凄く疲れます・・・最近、自分は必要のない人間なんじゃないかと思います。辞めたいです・・・でも、打算的ですが就職の事を考えると、辞められません。 これまでの人生、困難や逆境、辛い事ばかりでした。中学も高校も辛い事ばかりでした・・・3年間片思いだった人に振られたり、友達に恵まれずいじめを受けたり・・・楽しかった事もありますが、所詮思い出なんて美化されるものです・・・辛い青春時代でした。 何で自分ばっかりこんな酷い目に遭わなければいけないのでしょうか・・・正直、死にたいです・・・でも自殺なんて出来ません。 これは失言ですが、いっそ本音を言うと、末期ガンにでもなりたいです・・・そのぐらい今辛いんです... 僕が一番言いたい事は、どうしてこんなにも辛い思いをして頑張っているのに、いいことが一つもないんだという事です。 高望みはしません・・・でも、せめて今まで頑張ってきた分、神様に自分の頑張りを認めてもらいたい、報われたい!!ただそれだけなんです・・・ 僕は幸せになってはいけないのでしょうか・・・ 幸せな人と、僕との差は何なのでしょうか・・・ 今後僕はどうしたら幸せを感じられるのでしょうか・・・ 今本当に辛くて苦しいです・・・助けて下さい・・・ よろしくお願いします。

  • 辛すぎる人生について

    今20歳の女の子です。毎日生きるのが怖いし、辛いです。 20歳なんて若い、子どもと一緒、人生の辛さなんて分からないでしょって言われる事もありますが、はっきり言ってもしこんな人生を過ごしてきたのにこれ以上辛い事があるなら本当に死んだほうがましです。 育児放棄をされたり、ひどくはありませんでしたが虐待されたり、親が殺しあおうとしている所をみてきました。父は浮気ばかりで家庭にお金をいれず、母が借金をして生活していました。米が買えなかった時期もあるほどです。両親が離婚してから母は仕事で家におらず家に帰ると千円札がおいてあるだけの生活でした。16歳の時にお金がかからないならいいと母が言い、アメリカにいる親族のところに引越し高校を卒業しました。大学はアメリカで私立に入りましたが学費を払いきれず学費が1/4の小さいコミュニティカレッジに転学しました。しかし、母はもう払いきれないから一度日本に戻ってからいろいろ考えようといい始めました。(こっちで仕事をしたいのですが、VISAの都合でできません。)日本には長い間いなかったし、友達もいないし、このままアルバイト生活で大学を卒業できず、母みたいな一生を過ごすのかと思うとぞっとします。日本に住んでいた時は自分が嫌いで、ぶすで、価値のない人間だとい思っていました。自分を好きになれたのも、価値を見出せたのもこっちで友達が助けてくれたおかげです。日本に住むとまた昔みたいになるんじゃないかと怖いです。(毎年夏に3ヶ月帰るのですが、その短い間にも戻りそうになります。) また、彼氏がいるのですが日本に帰るなら彼とは別れるしかないと思います。しかし、恥ずかしい話、彼は運命の人だと思っています。(彼は、初めての彼氏ではありません。)彼と付き合い始めて人生で初めて自分に自分は幸せなんだって言い聞かせず、心から幸せになれた人です。彼以外の人と一緒になるなんで考えられません。 お金もないし、わがままは言ってられないのは分かりますが、もう明日はどんな悪い事が起こるのかと生きるのが怖いです。もう、このまま自殺してしまおうかと思うほどです。常にこんな風に落ち込んでいるわけではありませんが、母と電話で会話するだびにもう、将来が真っ暗に感じて吐き気がします。得たものより、失ったものの方が多い人生です。もう、ここでの自分がある、自分を自分として受け入れられる生活や、彼を失うくらいなら生きる意味などありません。なんで人生はここまでつらいのでしょうか?私はどうしたらいいのでしょうか?

  • (長文)精神が病んでいる彼を助けたい・・・

    私と彼はとても好き合っており、 日々楽しく幸せです。 でも、それは二人でいるときと、彼の心が穏やかな時のみなんです。 今私たちの唯一の壁に彼の元カノの存在があります。 元カノは、彼に依存症で、彼と付き合っている時(別れた今もですが) 彼しか見えない状況で、なのに その付き合い方はひどく、彼女は彼に 暴言暴力、彼の友達からをも彼を引き離すなど 本当に自己中のわがまま三昧で 彼が嫌気をさし、別れようとすれば 死ぬなどと言い、彼も当時から悩まされ続けていたらしいです。 彼女との日々から、何でも自分の中で我慢し、相手のいう事を嫌といわず聞く事を覚え 当時から彼自身、精神病に苦しむようになってしまったのです。 今は私と付き合う事で、彼の中では心も安定してくれてるらしいのですが、 彼女は彼と別れ、自分は精神病になったとか 彼のせいで自分の人生めちゃくちゃだとか 無責任!とか彼のいない世界なんていても意味がない などと訴えてきます。 その度に、彼は自分のせいで彼女がおかしく なってしまったのだから、自分だけ幸せになっていてはいけない。。。責任とらなきゃ。。 俺のせいで、、俺のせいで、、、と自分を責めるんです。 昔の精神病が彼自身に戻ってくるんです。 あまりに彼が自分を傷つけ責めるので、私は心配で心配でたまりません。 今私は彼が元気になってくれるのなら、 自分はどんな我慢も出来ます。 彼を救う事のが大切なんです。 彼が幸せになれば幸せなんです。 彼を立ち直せる為に、 私が力になれる事はないでしょうか。  どうしたら、彼は自分を責めずに 自分のための人生を歩んでくれるのか、本当に悩んでいます。 長文で申し訳ありません。読んで頂いてありがとうございました!!

  • 他人と比べ続けた人生でした。

    二十代後半男です。 思えば物心ついた頃から他人と比べることでしか自分を好きになれませんでした。 自分より下を見ては優越感に浸り、上を見ては追いたてられるように動く人生。 そんなことを繰り返して十数年で三十路前になりました。 自分と自分を比べても評価が甘くなるだけ、他人と比べてこそ向上心が持てると言い聞かせてきました。 社会に出れば尚更、自分自身の自分に対する評価はクソの役にも立ちませんでした。 それでも誰かに勝ちたい、劣っていたくないという一心で生きてきました。 でももう限界です。 自分の情けなさに涙が出ます、本当に情けないです。 仕事なんてしたくありません、自分と人を比較して働くのにもう疲れました。 彼女が欲しくて努力したけど全部無駄、女性の求めるハードルには届かない。 誇れる特技もない、誇れる物がないから人として魅力もないし好かれない。 人と会話するのさえ億劫です、笑うのも嫌です。疲れました。 何かもうダメダメすぎて本当に消えてなくなりたくなります。 アイツもアイツもアイツも自分より幸せそう、羨ましい。 でも届かない、何もかも足りない、何が足りないのか分からない。 もう頑張りたくない、ずっと眠りたいです。目を開けると毎朝絶望感でいっぱいです。 今までずっと劣等感が生きるバネでした、それ以外自分にはなかったです。 ずっと価値が欲しくて、どうしても自分に価値が欲しかったです。 結局、フタを開けてみたら価値の全くない空っぽな劣等感の塊でした。 悔しいやら情けないやら自分なんか消えればいいのにと思います。 本当にずっと眠りたいです。 ぐちゃぐちゃですいません、これからどう生きたら良いか分かりません。 自分の信じていたものが一気に崩れてしまいました。 こんな私でも今から他人と比べない生き方ができますでしょうか?。 周りには幸せそうな人ばかり、自分には居場所がありません。 街に出ても誰もが皆幸せそうに見えます、辛くて仕方ありません。

  • 価値ある人生か?楽しい人生か?

    1、私自身の価値ある人生とは『多くの人々に奉仕できるように、それを追い求めつづけること』 2、私自身の楽しい人生とは『自分自身の願望を満たすために、それを追い求めつづけること』 正直に語らせて頂きます。どうか聞いてください、宜しくお願い致します。 同じように受け取られるかもしれませんが、自分の心の中では決定的に違うんです。 自分自身の心は、両方とも『価値あり』と思っています。しかし、私自身が真に価値ありと感じるのは1番なんです『楽しくないかもしれない、大変かもしれない、しかし、理想だ』と感じます。それでも、自分だけのことを考えると2だと感じます。自分の気持ちがよくわからないです・・・自分のほんとうの気持ちはどっちなんだろうと考えてしまいます。 『両方追い求めろよ』と言われるかもしれませんが、なぜか物凄く拒否反応がでて、とても出来そうにないと思ってしまうんです。 『人生は楽しむためにある』こういうことをよく聞きますので、やはり2なのか?と思ってしまう時もありますが、1では『真の充実感、いきがいを感じられるはずだ』と思ってしまいます。 どう考えればいいでしょうか? なにか助言を宜しくお願い致します

このQ&Aのポイント
  • Windows11へのパソコン買い換えによりMP7530のドライバーを最新版にダウンロードしました。印刷はできますが、スキャナができません。
  • スキャナが使用できない場合、特定の設定を行うことで解決することがあります。
  • 使用できるハッシュタグ: #MP7530 #スキャナトラブル #Windows11 #ドライバーダウンロード
回答を見る