• ベストアンサー

結核検査のもろもろの費用について

1年位前の話になりますが、同じ寮の人が結核に感染したため、検査を受けるよう保健所から言われました。検査の結果私は陽性反応(発病はその後もなし)で、半年間薬を飲み続けました。 その間かかった診療費や薬代は還付してもらうことはできないのでしょうか。 分かる方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • secretary
  • ベストアンサー率22% (59/261)
回答No.2

結核になると、保健所に書類とかレントゲンやら提出しますよね。 それで認められたら、医療費が国負担(本人負担額は、住んでいる県や保険の種類で割合が変わる)になります。 ↑病院へ連絡?書類?を出さないと通常の負担率だったと思います。 確か私は医療費の5%負担だった記憶があります。 …ただ、診療外だけど行う検査が本人負担で、たまにそれなりの金額を支払っていました。 と、記憶しています。 管轄の保健所に相談してみた方が良いかと思います。 質問者様の担当の保健婦さんから、治療後も連絡ってたまにありますよね。レントゲン取れとか。その人に聞いてみるのが早いでしょう。 全額通常通りの保険で治療を受けていたのなら、還付されるかもしれません。(勿論領収書は必要でしょう)

noname#102694
質問者

お礼

領収書…ちゃんと全部あるかな…。 先日その保健士さんから電話があったので 思い出したんですよね。 ありがとうございました。聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#11481
noname#11481
回答No.1

結核 治療費 で検索をかけるといっぱい出てきます。例えば参考URL。 ケースにもよるみたいですが基本的には公費負担でしょう。 申請窓口は保健所で、もともと保健所の指示で治療しているのにその説明がないって、不親切な保健所ですね。

参考URL:
http://www.city.yokohama.jp/me/totsuka/fukuho/kenko/kekkaku02.html
noname#102694
質問者

お礼

私がかなりいやいや受けていたので、 きちんと説明を把握していなかったのかも… 回答ありがとうございました。 調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結核の検査について教えてください!

    主人の事で質問です。 6,7年ほど前なのですが、当時アルバイトをしていた職場の上司が、結核で亡くなってしまった事がありました。 ちょうど主人がそのバイトを辞めてからすぐだったか、辞める頃かだったと思うのですが、知識もなかったためその後も特に結核の検査はしていませんでした。 その何カ月か前には私も数週間、そこでバイトをしてた時があります。 現在私も夫も27歳なのですが、今年子供も生まれ、先月BCGを受けました。(その時の反応は正常なものだったので、子供はかかってないと思います) そこでふと思い出し、今になってすごく心配になってきました。。。 1ヶ月くらい前、主人はよく胸が痛いと言っていました。 でも病院に行くほどではなくて、そのうちなくなりました。 咳きこむとかはないです。 結核って発病していなくても、検査でわかるものなんでしょうか? またとりあえずの診断でもいいので、未発病でも感染の可能性が低いか高いかは診察当日にわかるものなのでしょうか? 検査だけして結果を来年に持ち越すのは、不安でたまらなくなりそうです。 今日ふと、思い出したので主人にはまだ言ってません。 今月検査をするとなると、仕事が休めるかも微妙ですが、職場には正直に7年前の・・・と言ったほうがいいのでしょうか? 当時検査していればよかったと本当に後悔しています・・・。 的外れな質問でしたらすみません。 結核に詳しい方、どうかよろしくお願いいたします。

  • 結核感染について

    状況 弟が結核を発病 8月?から入院 追跡調査の結果母と自分が感染 自分は血液検査で陽性レントゲンは写ってない 自分には婚約している彼女がいる 20年9月から交際 排菌検査はまだだが、排菌がなかった場合 彼女に感染している可能性はあるか? 今後感染する可能性はあるか? 彼女に事実を伝えるべきか?

  • 肺癌とツベルクリン(結核?)

    mitoizumiです。 つい最近、知り合いが全身癌検査の為に検査入院しました。 胸部レントゲンで肺に癌らしき影が映ったので、現在さまざまな検査を受けています。 CTで肺に直径3cmほどの穴が空いていることは確実だそうです。 結核の疑いがあるので、先日はツベルクリン検査をし、結果、直径10~15mm位の陽性反応が出たそうです。 ところで、このツベルクリン検査は陽性反応が出ると・・・どうなのでしょうか? その知り合いは、何十年も前にBCCは受けています。 調べた限りでは、簡単に言うと 陽性反応=体内に結核菌がある 陰性反応=体内に結核菌が無い ということですが、この知り合いの場合、陽性反応が出たので『肺結核』の疑いがある と考えて良いのでしょうか? 陽性反応が出る場合は、BCCで体内に入った結核菌が反応するか、本当に結核に感染しているために反応するか のどちらかだと思います。 しかし、知り合いはなぜか 陽性反応=結核に対して抵抗力がある=結核の疑いは無い と思い込んでいるため、「自分は肺癌なんだ」とえらく落ち込んでいます・・・。 考えが後ろ向きになっているため、先生の話も正しく理解できないようです。 検査はまだ途中ですし、もちろん結核かどうかも分からないのですが、もしツベルクリンに対して誤解があるなら、なんとかそれを解いてあげたいと思います。 少しでも自分の体を前向きに考えられるようにしてあげたいので、是非ツベルクリンと結核に関するアドバイスをお願いします。

  • 結核について教えて下さい

    3歳半と生後2ヶ月になる娘がいます。 私の父(同居)が咳をずっとしています。今日結核の検査をしに行くそうです。 ただ上の子はBCGを受けていますが、下の子は受けていません。 結核については何も知識がないので教えて下さい。 結核は感染と発病とはちがい、感染したからといって発病するかはわからない。 発病率も低いとは聞きましたがBCGを受けていない下の子に関しては確立は上がりますよね?? 来月には受けれる月齢になります。もし、感染していても、来月のBCGを受ければ軽減できるものでしょうか?? 上の娘も心配です。 父がもし、結核だったら私たち家族はどういう対処をしたらいいでしょうか?? 私たちの感染を調べることは出来ますか? 予防は出来ますか? 乳幼児でも可能ですか??

  • 結核検査

    こんにちは。中学生です。 あの、学校で結核検査ってありますよね? その検査で小学校の頃からたびたびひっかかります。 精密検査を受けても、異常なしといわれます。 いちいち、保健の先生と病院に行くのも疲れます。 検査の基準はなんなのでしょうか?

  • 結核治療費の負担

    だんなが結核と診断され、6月から治療を始めました。 公費負担の対象になるので保健所に病院側から届を出してくれたので、診療代で対象になるものは診療代が5%の負担で済んでいます。 調剤薬局で処方された薬を受け取って服用していますが、 薬代は30%負担で請求されているためそのまま支払っています。 この薬代も申請すれば5%の公費負担の対象になるのでしょうか? わかるかたいらっしゃいましたら教えてください。

  • 結核と労災について

    勤務している病院で結核患者が出て、職員も結核検査を致しました。 その中で私だけが強陽性。レントゲン検査で結核菌は無いけど、予防薬投与との事で他病院へ治療を言われました。 29歳以下でしたら公費負担ですが、40過ぎですので自己負担との保健所からの通達。 婦長さんは1ヶ月の診療費をまとめてくれれば事務で請求できますよ。 との事ですが、休みの日を使って診察に行って下さいとの事。 発症していないので労災にはならないと言われたのですが、本当ですか? そして勤務外で自身で診療に行かねばならないの? 薬の副作用による保障は受けられないのでしょうか? どこへ相談していいものか、そして勤務する事に不安がつのります。 よきアドバイス頂けますでしょうか。

  • 結核の検査について。

    人と多く接する仕事をしています。 職場から3月中に結核の検査をするように言われました。 実は父と父方の祖父が結核でした。 両親は離婚しており、私は6年間、妹は2年間、母はそれより長く父と一緒に生活しました。 祖父とはあまり会った記憶がありません。 父と会わなくなって24年経ちますが、誰も結核らしき症状はありません。 妹は問題なく元気な男の子を出産しました。 結核の検査は保健所でできますか? また、保健所や自治体では他にどのような検査ができますか? ちなみに、エイズ・B型肝炎・C型肝炎・クラミジアやヒトパペローマなどの性感染症は検査済みで、全て陰性でした。 宮城県仙台市在住です。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • 結核血液検査について

    健康診断のレントゲンで、結核疑いありということで検査を受けています。 咳、痰、熱などはありません。 胸部レントゲンとCTでは、疑いが濃厚とのこと。 胃液検査は、陰性。 ツべりクリン検査は、陽性。 血液検査は、陽性。 検査結果を得るまで1週間かかっています。 ここまで、出てもまだ喀痰検査をするということで、1週間後までその結果待ちです。 心配なのは、血液検査で陽性と出たことです。 肺部分だけではなく、他の部位へも結核菌が運ばれているということでしょうか? 肺結核だけでも、血液は陽性になるのでしょうか? 専門医がいる病院ではなく、検査結果もほぼ1週間待ちの病院なので、 喀痰検査の結果を待っているより、やはり、専門医のいる病院へ今からでも移ったほうがいいでしょうか? 東京都、三多摩地区で専門医のいる病院がありましたら、ご紹介ください。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • もしも結核に・・。

    こんにちわ。 もし、犬が飼い主から結核に感染(発病ではない)してしまったら、治るのでしょうか? また、どのような検査で発見するのでしょうか? 詳しく知りたいので、わからなければ、 匿名で相談できる所などでもご存知でしたら教えてください。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • EPSON EW-M630TWのインク補充についての疑問です。インクは必ず満タンで補充する必要があるのでしょうか?
  • EPSON EW-M630TWを使用していますが、インク補充の際には満タンで補充する必要がありますか?少なくなってきたので早めに補充しようと思っていますが、満タンになりそうにありません。
  • EPSON EW-M630TWのインク補充について教えてください。必ずしも満タンで補充する必要があるのでしょうか?インクが不足しているため、少ない量でも補充したいと考えています。
回答を見る

専門家に質問してみよう