• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:起動しないPCに対する経済的にベストな選択)

起動しないPCに対する経済的な選択

b4ea0718の回答

  • ベストアンサー
  • b4ea0718
  • ベストアンサー率46% (190/407)
回答No.4

起動確認できないのであれば、売っても数千円でしょうね。RAM抜いて電源入れて、エラーメッセージさえも出てこないのであれば、見れる所で残るはACアダプタかマザボって事です。 調べるところとしては、上記を試してみて 1)ACアダプタを新しいものに変えてみる(某密林とかで汎用の物が5千円くらいです。別途プラグが対応していなければプラグの変換アダプターが32種類入って、2千円くらいです) 2)上でダメだったらRAMを新しいものに変えてみる(新品で5千円くらいしょうか) 試せる範囲としてこれくらいですね。マザボがダメであれば捨てるしかないでしょう。ただ、症状見ているとマザボがダメな気がするので、自分が買うとすれば5千円までですね。ACアダプタとか変換アダプタは家に転がっているので、お遊びで5千円だと安いものです。(まぁ、マニアな方でしたら、テスターとかで見るのでしょうが、それでも遊びで数万円は出さないでしょう)

R-gray
質問者

お礼

残念ながら私の家には互換性のあるアダプタは転がっていませんでした。 テスターを買ってアダプタが故障してないか確認してみます。 割とよい勉強になりそうですので、やれるところまではやってみたいと思います。 でもまぁ、マザボが死んでいたら、どうしようもないですね。。。 苦労が無駄にならないことを祈ります。。。

関連するQ&A

  • ベアボーンPCの電源が入りません。

    初めてベアボーンPCを作ろうと思いAopenのMZ855-IIを組み立てて見ましたがコンセントにさしてもHDDランプが点灯しません。また、電源ボタンを押しても起動しません。電気が流れていないみたいです。この様な場合、疑わしい所はどこなのでしょうか?すいませんがよろしくお願いします。

  • PCが起動しません

    お世話になります。 購入して1年半のPCが起動しなくなりました。 使用頻度は月に4~5回で殆ど使用していませんでした。 購入したときから通常の操作で電源が切れなくなることが多く、電源ボタンの長押しで電源を切ることが多かったです。 ・状況 電源は入り(電源ボタンが点灯)、HDDアクセスのランプも点灯しますが、画面に何も表示されません。 電源ボタンの長押しで電源は切れます。 ・やってみたこと (1)放電 (2)ディスプレイの切り替え (3)BIOS起動の操作 (4)電源ボタンの連打 (5)メモリの抜き差し →いずれも画面に何も表示されませんでした。 ・PC LIFEBOOK AH30/K Win8 ・CPU インテル CeleronプロセッサーB830 ・メモリ PC3-12800 DDR3 SDRAM 2GB メーカー保証は切れています。 こんなに早く壊れると思っていなかったので長期保証も入っておらずBKも取っていませんでした。 何か方法はないでしょうか。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • PC起動について

    デスクトップPC VALUESTAR 型番PC-286VZGG Windows7 32bitです。 現象: 週に一度部屋掃除の為PCの電源プラグ抜き3~4時間後電源プラグ再接続してます。PC電源ボタン押した後本体前面に電源ランプ、デイスクアクセスランプありますが電源ランプ点灯し直後にアクセスランプ点灯しますがすぐ消え電源ランプ点灯状態のままでモニターは信号なしで無表示でWindows起動しません。 ところがPC電源ボタン押し電源ランプ消灯後本体背面のモニター接続を一旦外し再装着した後電源ボタン押しすとWindows起動します。(電源ランプ点灯→アクセスランプ点灯、点滅) 何故このような現象が起きでしょうか? 2015/10月にメーカー修理でマザボ交換してます。 メーカー回答は「PCの部品の劣化、破損が原因」との事。本当??? 当方は静電気のイタズラかと思いますが。 尚本体の電源プラグ接続のまま抜き差ししない場合このような事は起きず正常にWindows起動します。

  • PCが起動できなくなりました。

    PCが起動できなくなりました。 こんにちは。先日パソコン(FUJITSU FMVBIBIO NB70S)が起動できなくなりました。電源ボタンを押しても、電源は入るのですが、液晶は映らない、点灯するはずのHDDアクセスランプも点灯しません。しかもCPU付近からキーンという変な音がします。もうこのPCは使えないでしょうか。ご回答お持ちしています。

  • PCが突然落ちて、起動しなくなった。(自作PC)

    外出先からリモートでPCを動かしていたのですが、 突然、接続が切れて、帰宅したところ、PCの電源が落ちていました。 電源ボタンを押してもうんともすんとも言わない状態になっていました。 24時間稼働していて、3年ぐらい経つので、 マザーボードが突然死したのかなというのが今のところの予想で、 マザーボードは注文しましたが、届く前に何か検証できる ところはありますでしょうか。 マザーのランプは点灯しています。 マザー直の起動スイッチを押しても起動しません。 ボタン電池は、新しいものに交換しました。 マザー : ASUS X99 pro CPU : intel 6950X CPUクーラー : NZXT KRAKEN X62 RL-KRX62-01 電源:クーラーマスターV1200 メモリ : 8GB x8枚挿し 計64GB HDD x3台 SSD x2台

  • PC起動が1度だけ失敗する

    このごろ毎回   PC電源ボタンを押して、PC起動するもON後に一度電源が自動的にOFFとなってPCの起動が完了しません。   再度電源ボタンを押してONの後は問題なくPCが起動が完了まで進行します。 一度目の電源がOFFになるタイミングは、    電源ボタンを押した後、モニター表示で        画面左上の.........が順番に右に伸びた後、        ...........が消えて 中央画面に MSのフラグ(田)が一瞬出たところでOFFになります。 PC一度起動後は、問題ないように思えます。 何が原因なのか?点検すべき事項あれば指導ください。 PC概要 自作 デスクトップPC   MB GigaByte Z68X-UD3H-B3 / 16GB DIMM DDR3   CPU Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3.40GHz   GB AMD Radeon HD 6670 OS windows 10 Pro x64 (10586)

  • PCが起動できません。

    PCが起動できません。 NECのスリムタイプデスクトップPCのバリュースターGV20BWZDBです。2009年4月に新品で購入して、ここ半年ほど前から時々、起動時やスリープからの復帰時に固まったりすることがありました。 先日、とうとう完全に起動不可能になりました。 電源ボタンを押すと・・・ NECのロゴが出ず画面は真っ黒でBIOSもWindowsも起動できない。 ビープボタンは鳴らず。HDDアクセスランプは消灯。電源ランプは点灯。 どのキーを押しても無反応。電源ファンとCPUファンは回っている。 DVDドライブは取り出しボタンを押すとトレーは出し入れ可能。 という状態です。 CMOSクリアしても症状は変わりません。モニタを交換しても起動不可能です。 購入してから大して無理な使い方もしておりません。無改造です。 症状からして、どのような故障箇所が考えられますでしょうか? ご存知の方おられましたら、よろしくお願いします。

  • PCの電源が急に落ちて起動しない

    PCでCDを聞いていたら、ブルースクリーンとかも無く急に電源が落ちました。 その後、電源ボタンを押しても、電源のLEDランプがつき、グラボのファンが一瞬回るのですが起動できません。 PC 自作機 MB ASUS P7P55D-E CPU i7 870 メモリー4GB2枚挿し グラボ GTX460 電源 サイズ超力2プライグイン 750W ssd2台 HDD3台 CPUクーラー水冷H50 USBDACヘッドホンアンプ パイオニアBRD OS WIN7 64bit sp1 現状は、起動できないのですが、マザーボードのLEDランプと、USBから接続しているヘッドホンアンプのランプは点灯している状態です。 対処法を教えてください。

  • PCが起動しない

    はじめまして、よろしくお願いします。 仕事に出かける前に通常とおりシステムから終了し、帰宅して電源を入れた所 起動しなくなりました。(今朝落とすまでは正常に動いていました。) PCの電源を押すとまず ・電源ランプが点灯しない(いつもは起動するときにピっと短くなるのですが、全くの無音) ・HDDアクセスランプも点灯しない ・内部のファンは動き始める、グラボのファンも含め全部回っている ・キーボードのランプは一瞬点灯します ・モニタの電源は正常に入ってる状態ですが画面には何も写らず (他のPCにつなぐとちゃんと写ります) 最終的にファンだけ回ったままPC(ウィンドウズ)は起動しない状態です。 電源ボタンを長押ししても強制落ちもできず、元のコンセントの電源を落とさないと ファンの動きも止まらない状態です。 色々と検索をかけてみたのですが これはマザーボードか電源どちらかが故障しているのでしょうか? PCはBTOショップで購入したもので、自分でやった範囲はメモリ・HDD・グラボの増設程度です。 ご指導のほどよろしくお願いします。

  • PCが起動せず困っております…

    PCが起動せず困っております…よろしくおねがいします。 PCを初自作したのですが、電源ボタンを押したところピーピーピーとビープ音が鳴りモニター画面にはなにも表示されません。 ケース・電源・CPUファンは動きました。 メモリーが問題かなと、メモリーをそれぞれ一枚づつ挿したところ一枚はビープ音が鳴り、もう一枚の方は無事起動しモニターも表示、安堵しOSをインストールしてるとブルーバックになり先に進めずやり直すことに……が、またしてもビープ音! 仕方なく電源入れ直したところ今度は完全に起動すらしなくなりました…ファンも動かずケースの青いLEDも点かず…最小構成等色々試しましたが、電源入れるとPS/2接続キーボードの青いLED3つがパッと一瞬点灯し、USB接続マウスの裏は赤々光り続けておりますが、それ以外は全く無反応です。 構成 マザー GIGABYTE GA-880GM-UD2H CPU AMD AthlonII X4 640 メモリー CFD W3U1333Q 2GBx2 電源 GIGABYTE GE-N500A-C2 VGA オンボード