• ベストアンサー

土地について教えてください。

以前父親が祖父から聞いた話で、家のお墓(山の斜面にある)の後ろに少し土地があるのですが、実はそこは家の土地であると言われたようです。古い墓地で土地の所有を表す書類などは無いという事です。 市にも問い合わせてみたようですが、古い墓地のためそのような記録は残っていないようです。 出来れば所有をしたいと考えておりますが、どのような方法があるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • z98jx0
  • ベストアンサー率35% (72/204)
回答No.1

まずその土地の登記がのこってないか、法務局に行きます http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/goannai_index_fudousan.html お手元に登記簿がなくとも、法務局が残しているケースがあります。 残っていたら登記してください。 その際、税金が取られるかもしれません。 わからなかった場合 国土交通省の所有者のわからなかった土地の有効利用のガイドライン http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/iten/shoyusha.guideline.html  これにのっとり、所有権がわかる実体的な何かをもって裁判をして所有権の主張と確認をします。 他人が既に占有している場合 善意の第三者がなんの悪気もなく土地を占有したら、20年で取得する権利を得ます。 取得時効というものです。 占有者は「所有の意思」に基づき、「善意」で、「平穏かつ公然」に占有していると推定される。 これを証明されたら残念ながらあなたの手から離れます。 例えば・・・小屋を建ててその建築日がわかるものや図面が残っている。 駐車場として免許取得以来ずっと利用している(自動車保険や車庫証明) あなたの場合、お墓がありますので墓地が占有の要件となります。 20年あなたの家系の墓地とわかれば大体行けるはずです。 死亡診断書や戸籍抹消日とかなら戦争で焼けてしまったとかじゃない限り明治時代あたり、幕末維新の頃ですので土方歳三や新撰組の戊辰戦争あたりからの記録です、まだサムライがいた時代ですね。

関連するQ&A

  • お墓、墓地の事で困っています

    家の実家ですが、田舎で家の前に墓地がありお墓があります その墓地の名義が粗祖父になっているらしく 叔父が亡くなった祖父から墓を建てる為に貰っていた物だと言い張ります その土地に叔父が墓を建てると言い出しました 父も5年程前に他界し母が一人で家を守って降って湧いた災難みたいな状況です 祖父が亡くなった時に相続は終わっていたはずでしたが 墓地はそのままだったそうです 家の家族は以前からその墓地を共同墓地へ移転させたい希望があります その墓地の周りには他にも土地がありますが 墓地がある為に土地の貸与をするにも出来ず困っています それと、建てられた墓をあとあと見てくれる人がいなくなると 無縁仏になりそうで困っております 粗祖父の死後50年も60年も経つ墓地は相続の対象なのでしょうか? もし、相続の対象となれば法定相続人が30人も40人も現れて来る事になると思うのですが・・・ 叔父に墓地を乗っ取られない方法は有るのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 畑の隣の土地に勝手に墓が作られて困っています。

    畑の隣の土地に勝手に墓が作られて困っています。 墓と畑は30?ほどの距離です。 その土地は寺の庭で地目が墓地になっていますが実際に墓地として使われた事はありません。 寺の所有者は行方不明で管理している人はいません。 近所の人が他の場所にあった墓をそこに改葬しました。 改葬や埋葬の許可もなく土地所有者の許可も取ってないので市や警察に相談しましたが 特に問題にしないのでいまも占有を続けています。 すでに7年ぐらい経過しているので死体遺棄罪も時効だとおもいます。 墓をその持ち主にちゃんとした墓地に移動させる方法があればおしえてください。

  • 地目が墓地の土地を買取ることは可能ですか?

    自分が駐車場として使っている土地の、隣地所有者である親戚がその土地の処分を考えているそうなのですが、面積も小さく値段も多額ではないので、この機会に買取ろうかと思っています。 ただ、問題は、その土地は以前、墓地で、現在は遺骨を他に移し、墓として使っていないのですが、登記簿上は今も墓地となっています。 この土地をそのまま買取ることは可能でしょうか?それとも地目変更などの手続が必要になってきますか? また、「墓地」として買取った場合、その後、駐車場として利用することは許されないのでしょうか?

  • 墓の土地を売りたいのですがどうしたら良いですか?

    民間の墓地を約40年位前に親が購入し、昨年父が亡くなり墓が急な坂がある為母が墓参りがし易いよう広い霊園に移転しました。墓の移転にあたっては届出等は一切しておりません。 現在40年前に購入した土地はちゃんとした管理人がいる墓地ではなく、市に問い合わせをしても 判らないのが現状です。そこでここの土地を売って欲しいと言う人が現れてこちらも売れるならと 話を進めておりましたところ、その方のお寺様に聞くと個人売買は禁じられていると言われたそうです。この場合売りたいのですがどうしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 他人の土地にゴミを捨ていいんですか?

    夫の先祖の土地に16年前に家を建てて住んでいます。家の西側に市の所有地があり、我が家→市の土地(斜面上がる)→市道→Aさん宅という立地です。山の斜面なので我が家とAさん宅は10メートルほどの高低差があり、うちのほうが低くなっています。 Aさんは自分の家の草木や市の土地の草を刈って市の土地に捨てます。(以前は犬のふんやテッシュも捨てていました) 高低差があるのでAさんの家や市道からは市の土地は眼下で草がのびていても気にならないと思うのですが、上から除草剤をまいたり、草を捨てています。 逆に我が家は障子をあけると市の土地が目の前に見えて、ごみを捨てられると非常に気になる環境です。 市に頼んでも定期的に草刈りをしてくれず、12年ほど前に強く依頼して渋々文句を言いながら一度だけ草を刈ってくれました。ほっておくと蛇がでたり虫が湧いたり、庭に雑草がとんでくるので、それ以来我が家で草を刈っています。斜面なので転げ落ちそうだし、ヤブ蚊はすごいし大変です。そんな苦労をしているのをAさんは知っていて、上から草を投げてくるのです。大雪の日も上からどんどん雪を投げてきます。 昨日は、Aさんの離れを借りている人が草を捨てていたので注意したら、市の土地から根っこが来ているんだから捨てて当然と言い、人を変人呼ばわりするのです。 市の土地だからあまり強く言えませんが、もともとAさんは近所の人からも陰口をたたかれるようなかなりずるい人間で、悔しくて悔しくて・・・。 どうしたらいいでしょうか?市に相談するしかないとは思うのですが、本当に悔しくて書き込みました。

  • 土地の除湿

    家の裏が斜面になっており、斜面と家の間に3mほどの土地があるのですが、斜面の上が山ということもあり湿気がすごいです。 水が流れ出てくると言うほどではないのですが、日当たりも悪くかなりジメジメしています何か除湿する方法はないでしょうか? できればなにか植物植えれたらと思っています。

  • 土地の名義人は亡くなった人?

    私の実家は父が生前に建てた家です。土地は借地で、約40年間程借り続けています。 父は生前、「この土地を売ってくれるように地主に持ちかけたこともあるけれど、土地の名義が死んだ祖父さん(地主の父親?)の名前のままになっている。売りたくても五月蝿い親戚の判子がもらえないから売れない、と言われた。」と、話していました。  しかし、父が亡くなった時、地主の方から、土地を売りましょう、と話しがありました。当時はバブル期だったこともあり、提示された額は、私達家族には到底、用意できるような額ではなかったため、泣く泣く諦めました。 しかし、最近になって何だかおかしな話しだと思う様になりました。そこで、法務局で土地の登記を調べたところ、確かに土地の所有者は地主とは別人で、地主の父親だろうと思います。登記と思われる日付は大正になっていました。 1・土地の所有者が死んだ人物などと言うことはあり得るのでしょうか。 2・もしかすると、土地の所有者は大変高齢ではあるが生きているのではないでしょうか。 地主の話しの「売りたくても死んだ祖父さんの名義だから、云々・・・」は、土地を持ちたくても持てない、父の負け惜しみの作り話だったのでしょうか・・・。

  • おじ名義の墓地の場合は?

    お世話になります 父親の墓を建ててから30年以上たちます (墓地はもともとは祖父の持ち物) 最近判明したのですが、墓の土地所有の名義は うちのものではなく、父の弟の名義になっていたようです 父の弟は長らく遠方にいて数十年、こちらには 帰ってきたこともなく、音信不通状況でしたが 死去して、今はその息子の代になっているとのことです 質問ですが 住宅の場合は何十年か住み続けるとその人に所有権が 移る? というような民法があるというような記憶が あるのですが、墓地の場合はどのような判断に なるのでしょうか 宜しくお願い致します

  • 土地をどうすべきか?有効利用、放棄?悩んでいます。

    私の親(60歳前半)は、土地を所有していることで困っています。土地を有効利用または、山だけ放棄したいというのですがどうすればよいでしょうか?親は、子供の代に負担をかけたくないと今悩んでいます。以下に、所有している土地を紹介します。 1.竹、杉の山や斜面で不都合。   1.1 利用価値が低い。   1.2 台風や梅雨時期に土砂災害の危険地帯   1.3 竹林で周辺の土地も日陰   1.4 学校と隣接していて、危なくないように真夏は草刈りや竹    切りが必須であるが重労働。   1.5 固定資産税が年に30~40万円。   1.6 現在その土地を市、県に、寄付することすら交渉により無    理。   1.7 その付近の道路は、狭く消防車が通ることができない。し    たがって、住宅を建てることが消防法により不可。   1.8 不動産業者も今のところ買ってくれる見込みなし。 2.その土地と我が家が隣接して、土地の名義は全体で父親の名前。   2.1 例えば、父親が亡くなったとき母親が家だけ遺産として引き継ぎ、残りの竹、杉の山だけ遺産放棄することはできないそうです。 私たち子供は、それぞれ全国に飛び散ってそれぞれ独立しています。いい方法で、土地問題を解決したいので一般の方のアイデアやまた専門家の方の意見も頂けたらと思います。

  • お寺所有の土地について

    お寺所有の土地について 私の祖父の家は40年前に建てられたのですが、土地自体は近所のお寺のものなのです。その土地の値段は一等地なので億越えと、高すぎます。 そこで質問なんですが、以前「長年住んでいたら、その土地の値段が割引される」「ずっと住み続けていれば、人の所有地が自分のものになる」等の話を聞いたことがあるのですが、これは正しいのか、また、土地に関する割引される等の情報があれば教えてください!!