• ベストアンサー

土地をどうすべきか?有効利用、放棄?悩んでいます。

私の親(60歳前半)は、土地を所有していることで困っています。土地を有効利用または、山だけ放棄したいというのですがどうすればよいでしょうか?親は、子供の代に負担をかけたくないと今悩んでいます。以下に、所有している土地を紹介します。 1.竹、杉の山や斜面で不都合。   1.1 利用価値が低い。   1.2 台風や梅雨時期に土砂災害の危険地帯   1.3 竹林で周辺の土地も日陰   1.4 学校と隣接していて、危なくないように真夏は草刈りや竹    切りが必須であるが重労働。   1.5 固定資産税が年に30~40万円。   1.6 現在その土地を市、県に、寄付することすら交渉により無    理。   1.7 その付近の道路は、狭く消防車が通ることができない。し    たがって、住宅を建てることが消防法により不可。   1.8 不動産業者も今のところ買ってくれる見込みなし。 2.その土地と我が家が隣接して、土地の名義は全体で父親の名前。   2.1 例えば、父親が亡くなったとき母親が家だけ遺産として引き継ぎ、残りの竹、杉の山だけ遺産放棄することはできないそうです。 私たち子供は、それぞれ全国に飛び散ってそれぞれ独立しています。いい方法で、土地問題を解決したいので一般の方のアイデアやまた専門家の方の意見も頂けたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matthewee
  • ベストアンサー率74% (261/350)
回答No.2

 ご質問文を見ていて「固定資産税が年に30~40万円」という一文が気になったのですが、これは山林のみの税額ですか。山林にしては、高すぎるという印象を持ちました。  相続税において、山林の評価は3つに分かれています。純山林、中間山林、そして市街地山林です。  このうち、純山林と中間山林は、相続税評価額と固定資産税評価額は、ほぼ等しいので心配することはないのですが、市街地山林の場合、相続税評価額は固定資産税評価額の約100倍~1000倍になることがあるので、注意が必要です。  簡単に言えば、市町村による固定資産税評価額20万円の山林が、相続税評価額では2億円と計算される場合があるということです。  下記に、国税庁HPから「平成17年度路線価図」を貼っておきます。質問者さんの所有地が、この路線価に接面していれば(あるいは路線価に囲まれた地域にあれば)、市街地山林の可能性が高いです。←念のため税務署で、ほんとに該当するか確認して下さい。 http://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/index.htm  驚かせる意図は全くないのですが、宅地や農地の場合には相続税の軽減措置があるのですが、市街地山林についての軽減措置は、全くないのです。そのうえ、相続税の評価の方法が不備なため、市場価値(=宅建業者の買い取り価格など)に比べ相当高い評価額が算出されてしまう可能性が高いのです。  もし、市街地山林であれば、早急に相続税対策を立てるべきだと思います。税理士であっても、土地評価に疎い方がいるので、市街地山林の評価に精通した税理士に依頼しないと、とんでもない高い相続税を納税することになりかねません。

e-l
質問者

お礼

ありがとうございます。親と一緒にこれから考えていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

宅地の部分と山の部分を分筆することは可能でしょうか?もし分筆できれば、宅地と家だけ贈与税を支払ってあなたが贈与を受けて、お父さんの所有から切り離しておくという方法があるのではないでしょうか? そうすれば、相続時に相続放棄を選択できるのではないででしょうか? それよりも、それまでに草刈や固定資産税の維持コストがかかるのであれば、思い切って宅地込みで売買を検討するしかないでしょう・・・。

e-l
質問者

お礼

ありがとうございます。親と一緒にこれから考えていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 利用契約のある土地の相続放棄について

    父の遺産相続は放棄したいのですが、利用契約のある土地があり現に利用している人がいます。このような何か契約関係がある土地についても問題なく相続放棄が認められるのでしょうか?

  • 父親の相続放棄後の祖父の土地

    今年亡くなった父親には多額の借金があり、そのため母親および子供(わたしを含む兄弟3人)で相続放棄をしました。その後、祖父名義の土地があることがわかりました。祖父は父親が亡くなる20年前になくなっていましたが、名義変更がされていませんでした。 ここで質問ですが、祖父名義の土地は、父親の相続放棄と一緒に相続放棄されたと考えてよいのでしょうか?それとも、父親の遺産と祖父の遺産は別物と考えて、相続するのかどうか決める必要があるのでしょうか?ただ、祖父は父親よりも先に亡くなっていたので、相続はされていたと考えてよいのでしょうか?

  • 土地の相続を放棄できますか

    現在所有している土地(登記上は田)が、ある事情により全く使用できない(田、畑、駐車場などとして)現状となっていて、隣接地に迷惑をかけないように、土地の周りの除草だけでも相当経費かかっているのが現状です。その土地を、使用できる状態に戻すには、かなりの費用がかかるものと考えられます。そこで、その土地の相続人全員がその土地の相続を放棄することはできるのでしょうか。

  • 土地の件です

    つい最近土地(ほぼ農地)を相続したのですが、その土地の中に竹林になってしまっている土地がありその土地の脇の土地を所有している方が、「先日土地を見に行ったら竹林になってしまっていた(ずっとみにきてはいなかったようです)。今度土地を他の人に譲るのできれいにしてもらいたい。」といってきました。はっきりとは言いませんでしたが、こちらにその費用を出してもらいたがっていました。 この場合、相手側土地の竹を除去する費用はこちらが出さなければならないのでしょうか?

  • 土地の名義について

    こんばんは。法律に詳しくないため教えてもらいたく質問しました。 親戚が亡くなり、遺産分割の話し合いをしています。遺産はわずかなお金と小さな土地です。 相続者の1人である叔父が言うには、「この土地は、もともとは父親の土地を(亡くなった)親戚の土地名義にしていただけだから、父親の土地だ」といってます。 それは30年くらい前からそうしていたらしいのですが、この場合、土地は誰のものになるのでしょうか。 仮に父親(私の祖父)の土地だと考えると、祖父の子供である 叔父と私の親に相続の権利があるのですが、私の親は、祖父が亡くなったときに相続放棄をしているので、土地も放棄したことになるんでしょうか。 勿論、放棄したときは 土地のことなど知りませんでした。 叔父の主張は 土地は自分だけが相続し、その代わりに少しのお金をあげる といってますが、地価が分からないので、金額の目安がつきません。 司法書士を頼み、勝手に話を進めているので、お金よりもその態度に不信感を抱いています。

  • 農地などを、依頼内容を超えて整備することは、問題か

    私の実家近くにある農地(私が所有の休耕田)の草刈りを、ここ数年、実家近くの人に、頼んでいました(契約書は交わしていませんが、毎年、それなりの謝礼はしていました)。 この草刈りを依頼した農地(休耕田)の隣に、同じく私が所有の竹林があるのですが、この竹林については、「特に何もしなくてよいが、草刈りを依頼した農地の方に、竹林が侵入してこないように、もし農地の方にはみ出してきた竹があれば、切って下さい」と、その人に、頼んでいました。 また、竹林には、毎年、筍が生えるので、それは自由に採っていいですと、その人に言ってました。 私は、遠隔地にいますので、1-2年、その農地に行かなかったのですが、最近、行ってみて、びっくりしました(違和感がありました)。 農地の草刈りは、約束どおりきちんてされていましたが、雑草などが生い茂っていた竹林の中がすごく整備されて(私は全く頼んでいませんでしたが)、竹林の中の雑草は除かれ、小さい竹も切られて、大きな竹だけになっていて、とにかく、すごくきれいな竹林(寝転んでも良いくらいの竹林)になっていました。 その人は、頼んでもいないのに、何故、竹林をこんなにきれいにしたのか、 考えられることは、筍です。 多くの筍を取りやすくするために、竹林を整備した可能性はあります。 このような竹林の整備は、もし私が誰かに依頼したら、そのための作業手数料として、ゆうに10万円以上はかかると思います。 また、このような竹林の整備は、私にとっても、大変に利益になることです。 しかし、私が依頼していないことを、私に了解もなく、その人が勝手に行ったことは、いかに私に利益があるとはいえ、問題があるのではないでしょうか? どのような問題がありますか?

  • 共有している土地の放棄と税金の関係について

    親と兄弟三人で共有で所有している土地があります。 ところで、共有している財産については放棄することができると聞きました。 この土地について、次のような場合はどうなるのでしょうか。 (1) 親が所有を放棄した場合兄弟三人での共有になるようですが、これは相続の   扱いになるのでしょうか。相続税は生前贈与の様な形になるのでしょうか。 (2) 兄弟のなかで誰か一人が所有を放棄した場合、他の親/兄弟にたいする   贈与の扱いになるのでしょうか。贈与税も必要となるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 山林の所有権を放棄(寄付)するには?

    40年ほど前、倉庫用土地を買収する際、当時の地主から隣接する山林とセットで購入した山林の所有権を放棄する方法を教えてください。(1200m2位)また、自然災害で所有する山林が土砂崩れした場合、第三者が被害を受けた時は損害賠償請求をうけるのでしょうか?(該当地は管理ができてない状態で境界もはっきりしません)

  • 相続放棄

    今年の初めに父親が亡くなり、兄弟4人で遺産をどうするか話しあいました。 遺産は約1億円の土地と、借金が1千万円有ります。 その結果、先祖代々の土地を分割するのは、忍びないということで長男が全部相続することになりました。全員が親が残してくれたボロ屋に住んで居ます。 今になって、自分一人で借金を背負ったので家賃を払えと言ってきました。 親には少ないけど家賃を払ってました。家賃収入で借金も返していたようです。 相続放棄したのに家賃まで払うのは納得出来ません。 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 父親の遺産相続を放棄したら、母親からの遺産相続も放

    父親の遺産相続を放棄したら、母親からの遺産相続も放棄したことになりますか? だいぶ昔の話になるのですが 父と母が幼い頃に離婚 兄弟はいません。 母親についていきましたが父はその後再婚し子供も作っていたようです。母は9年前に亡くなりました。 だいぶ前に父も亡くなっていたことがわかり、小さな土地の相続権があるとご子息から連絡があり判明しました。 遠方ですしどう考えても利用価値のないものでしたので、相続を放棄しようと思っています。 その関係で色々調べていたのですが 9年前に亡くなった母のほうにも土地の遺産があるということがわかりました。 この遺産は母の母から相続したものでした。 母側の遺産の土地は相続したいのですが、父親側の遺産の放棄をするとこちらも全て相続権がなくなりますでしょうか? また相手のご子息に連絡する必要はありますでしょうか?(私はたぶんその必要はないと感じていますが) はじめてのことで 相続放棄の範囲がどこまでなのか事前に調べてから対応したく、宜しくお願いいたします。