• 締切済み

夫婦喧嘩で唾を吐かれるのもお互い様?

DEN-OHの回答

  • DEN-OH
  • ベストアンサー率4% (4/94)
回答No.7

他人につばをはくなんて最低な行為ですね。ただ、警察は夫婦間のトラブルには干渉できないと思いますよ

関連するQ&A

  • 夫婦喧嘩で旦那に唾を吐かれた。

    夫婦喧嘩で旦那に唾を吐かれた。 旦那は夫婦喧嘩をすると、どれだけ俺を追い込むんや、 どれだけ俺をこき使ったらいいんやと叫び始め、 今日は、休日だったのでたまには、子供と半日でも 遊んであげてと言ったら、なんで仕事にいったらだめんや!と 仕事したらあかんのか!と叫んで 自分の趣味につかう時間があるなら半日ぐらい遊んで あげたらと言ったら、俺は俺なりにやっていると 喧嘩ごしになり、最後には唾をかけてきました。 いつも自分の思いが通らなければ、 最後はいつも大きな声をあげ、物を蹴飛ばしたり、 包丁を持ち出して、そこまでするなら死んでやる、 仕事も辞めてやるといい、自分の思いを通します。 そして周囲には私の悪口、家事をさぼっていると 被害者的に言いまわり、嘘を軽くつきます。 夫はもう会わないから、離婚を強く要求し、 離婚調停をするといいますが、手続きせずに、 ただ出ていけや早く協議離婚しろといいます。 両親たちも少し距離をあけるよう、 旦那に実家から通うよういいますが、 この家のローンは俺がはらっているから、 お前が出ていけといいききません。 私は実家が遠方で子供もいるので、 旦那に帰ってこなくてもいいし アパートでも、実家でも住んで 離婚調停してきちんと、今まで旦那がやってきた 言葉のDVや浮気、唾をかけたり、暴れ倒すことも 全て明らかにして離婚しましょう言いますが、また暴れます。 こんな旦那とは、どうしたらきちんと離婚できますか? まともに話すことができません。 旦那は調停を起こすと言っていますが行動しません。やると不利になるからでしょうか?

  • 夫婦喧嘩してますか?

    出会ってから3年、結婚して1年半。 恋人時代を含め、一度も喧嘩をしたことがありません。 良いことだと思っていたのですが、最近知人に、 『喧嘩しないなんて、お互い腹の探りあいしてるだけで、本音で話し合えていない。 本当に解り合った夫婦になりたいのなら喧嘩するべきだ』と言われました。 大きなお世話だとも思ったのですが、そう言われるとそんな気もします。 確かに相手が面白くないだろうと思う話題(旦那の親族の批判など)は出さないようにしています。 そこで、失礼なのは百も承知でお聞きします。 夫婦喧嘩、してますか? また、(お互いを知るという意味で)した方がいいと思いますか? まだまだ未熟な私共夫婦に、ご意見よろしくお願い致します。

  • 夫婦喧嘩

    友人夫婦で、喧嘩をしたことないという夫婦はいません。みんな喧嘩したり、離婚してます。。 喧嘩しない夫婦って、お互いよほど穏やかで、相性いいんですよね?

  • 夫婦喧嘩のアドバイスをお願いします。

    夫は怒りを抑制するのが苦手なようで、私がうっかり彼を怒らせる発言をした時などは、ものすごいけんまくで感情をぶつけてきます。 それに(お互いに非があることなのですが)過去の失敗を責めてきて、その保障はどうしてくれるのか、等などとても品がない事を言いだします。 怒りは大抵~3日程続きますが、いつも私が泣いたら気が済むみたいで、感情がおさまり普通の会話が出来ます。 私は怖いという気持ちはないのですし、普段は優しい人で感謝しているのですが、子育てで疲れているときは、「またか、、」と思ってしんどくなります。 喧嘩の後は話し合って、お互い理解も深まるので、夫婦喧嘩も悪くないかなと思いますが、うっかり夫を怒らせて、この先も怒りをぶつけられることがあるかと思うと、本当にしんどいです。 夫の両親が幼い頃に喧嘩が絶えなかったことからきているのかもしれませんが、この病的な怒り方を治すにはどうしたら良いのでしょうか? 私が感情的になる発言をしないようにすることが最善の解決法なのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。

  • 夫婦喧嘩のケリ。

    ホントくだらない夫婦喧嘩なんですが。昨日のお昼のメニューはラーメン(インスタントじゃない)なんで、旦那に 私:「麺食べる?」 旦那:「うん」 私:「そろそろ麺茹で上がるから、食卓について」 旦那「うん」 私「できたから早く来て。伸びちゃうよ」 旦那:「いらない。掃除終わったら隣のラーメン屋に食い行くから金置いといて」(やっていた庭掃除が思っていたよりはかどらない事に腹を立てて、私に八つ当たりした) 私:「さっき食べるって言ったじゃん!ラーメン伸びたら不味いやないか!」 で、喧嘩になりました。(旦那の分も私が食べた。金はあげなかった) 別に離婚するとかじゃなく、なんとなく未消化で終わった喧嘩で、私もわりとどうでもいいんですが・・。 ちょっと根にもっています。 旦那にこの件で『ぎゃふん』と言わせたい、一矢報いたいです。 旦那が逆ギレする事無く「あの時は俺が悪かった」と思わせられるような、いい方法はないでしょうか? ホントくだらなくてごめんなさい。 これでも仲のいい夫婦です。批判等、勘弁してください・・。

  • 夫婦喧嘩のおさめ方押しててください。

    友人の事での悩みなんですが、以前、男友達が結婚して、その奥さんとも仲良くなり、今では夫婦二人と友人関係です。 今その夫婦がしょっちゅう喧嘩するんですが、原因は夫の嘘や暴力です。嘘と言っても、夫は浮気はしてないようなんですが、約束した事を破るとか、言った事が変わるとかで、奥さんが怒る所から喧嘩が勃発し、エスカレートして夫の暴力になるそうです。 それで、夫の方から相談を受けて、奥さんに離婚を促したんですが、なぜか奥さんの方は「別れたくない、暴力は改めるべきだけど、そもそも口論で私が旦那を追い詰めるから手が出ているんだと思う。喧嘩両成敗として、夫婦が乗り越える壁だと思う。もっと夫婦は冷静に話し合う必要がある」と言って離婚には応じません。 旦那は「離婚したい」の一点張りなので、友人としては離婚するのが、お互いの為だとも思います。 後、正直この問題で、相談してこられる事に迷惑を感じていますので、一刻も早く解決してくれってのもあります。 そこで、その夫の方と、他の仲間も呼んで、一芝居打って、奥さんの頑固な所を、説得しようと企てているんですが、どうでしょうか? 何か解決方法があったら、教えてください。

  • 夫婦ケンカした時の小さな小さな仕返し方法とは?

    夫婦ケンカまたは彼氏彼女とケンカをした時 もしも仕返しをするとしたらどんな方法ですか? 小さな小さな仕返し方法で、笑える範囲の回答でお願いします! ちなみに私は旦那の大事なガンプラを 変なポーズでダサい格好にさせておきました(笑)

  • 夫婦げんかしてますか?

    こんにちは。結婚4年目、二児の母です。 主に子どもに関することなのですが、夫に対し腹が立つことが多いです。 でも子どもの前で言い争いをするのも醜いかと、いつも言いたいことを我慢しています。なので腹が立っているときは夫を無視してしまいます。私が無反応だと夫も知らんふりなので、家庭に冷たい雰囲気が漂います…。 我慢が募って爆発して離婚…なんて本望ではないし、かといって子どもの前で両親がけんかするのもなぁ、と言った感じです。 夫は片親だし、私の実家は仮面夫婦なので、円満な家庭ってよく分かりません。 皆さんは夫婦げんかしてますか?相手に腹が立ったときってどうしてますか?

  • 喧嘩のない夫婦

    昨日、結婚して1年のお友達と食事に行ったときに話題になったのですが・・・ 彼女はお付き合いの時期から結婚期間を含めて(約3年)、旦那様と一度も喧嘩をしたことがないそうです。 お互いに実家暮らしからの結婚で、ちょっと「あれ?」と思うことがあっても時間がたてばどうでもよくなるそう。基本的は我慢しているのではなく、腹をたてること自体あまりないそうです。 「きっと子どもができたらそうもいかなくなるよ~」と彼女は笑っていました。彼女の性格からしても穏やかで素敵な女性、旦那様も優しそうです。 彼女と話していたら、私も結婚を控えた今、そんなホンワカした家庭がうらやましくなり、そんな穏やかな家庭がつくれたらいいなと思いました。 どなたかそんなホンワカ夫婦がいらっしゃいますか? そしてその秘訣などございますか?

  • 夫婦げんか中です。

    夫婦げんか中です。 どなたか良いアドバイスお願い致します。 原因は旦那が夫婦の会話もせずテレビばっかり見てる事に腹が立ち文句を言いました。二人でいても一人でいる様な気持ちになります。 三年前に結婚した時から気になっていましたが、仕事と家事に追われずっとスルーしてしまっていました。最近専業主婦となり、子供も授からない為、このまま夫婦二人っきりで過ごす事も考えています。 子供が出来たとしても、二人でいる時間も大切にしたいのでもっと夫婦のコミュニケーションを取りたいと思っていますが、 旦那は考えもせず、改善なくテレビを見続けています。なので一週間ろくに目も合わせず会話していません。ご飯は作っているので文句は言わず黙って食べてます。向こうからは何も言ってきません。私は飯だけ作ってればいいのかと腹が立ち悲しくなります。 今までもケンカするたびになんとなく仲直りしてしまっていました。もしくは旦那から曖昧な返事だけが返ってきておしまい。問題は全く解決してないので今回も同じ事になるのは避けたいと思っています。 どうすれば相手に理解してもらえるのでしょうか? 私からきっかけを作るしかないですか?