• 締切済み

添付のジャッキの名前は?

築50年以上の木造2階建てです。 2階部分が5メートル位にわたって一階よりも1.2メートル位せり出しています。 せり出し端では100ミリ角の鉄パイプが水平に走りせり出し部分を支えています。 そのパイプの両端を同サイズの角パイプが地中モルタルから立ち上がり支えています。 5年ほど前に両端パイプの付け根が錆で腐ってきたので木枠を作ってセメントで固めてあります。 地震が心配なので添付写真の物を3本購入して補強したいのですが名前や入手方法が分かりません。 実際の使用法や注意点についてアドバイスを含めお詳しい方の回答をお願い致します。

みんなの回答

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

名前は判りませんが、「足場」&「ジャッキ」で検索すればヒットします。 地震対策とのことですが、足場用のジャッキでありあくまで仮設用途ですし、上下方向の荷重を支えることはできても横方向には全く無力ですよね。また、仮設用途ですのでアンカーなどで固定するようにもできていませんので、縦揺れの際でも簡単に外れてしまう危険性(突き上げるような上下方向の揺れで、一瞬でも荷重が抜ければ倒れてしまう恐れがありますし、よほど強固に固定していなければボルトなどで止めていても抜けてしまう恐れがあるかと思います。)が高いのではないでしょうか?まぁ、ジャッキ本体の上下面の金物に穴をあけてアンカーボルト(コンクリート側ならできますけど建物側は木ネジとかではダメでしょうから、床の梁に穴をあけてボルトで固定する必要があるでしょう)などで固定することはできるかもしれませんが、それでも横方向には全く無力でしょう。もともとある角パイプを交換して、さらにできればブレース(筋交いの事です)を支柱の間と支柱と建物の間の2方向に直交するように入れるのがベストではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.1

型枠サポートです。 この場合、上の受けに釘穴が4か所有ります、型枠大工さんは大体2本釘を長く残し、転倒防止をしています。 荷重が上からの場合、逆Uの字になり真ん中が浮いてしまい転倒しますので対策を。 単管パイプにさして、ジャッキーベースで上げる手もあります 頑固にするなら鉄骨補修が一番では、見積もりを。 個人的には そのうちその場所は、部屋か物置になってしまうかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 錆とりの方法

    雨ざらしの鉄の角パイプが錆だらけになっているのですが なにか 迅速 的確に錆をとる方法はありませんか? 埃を立ててはいけないのですが・・・・・

  • 内部が錆びた角パイプの補強について

    約40年ほど前のスチール角パイプ製3本柱片持ち屋根の一般的なカーポートですが、この支柱補強の為に支柱内にコンクリートを充填したいと考えています。 [状況]  支柱二本の内部に水が溜まり(上部から入った様子)、パイプ内部に錆腐食が発生しています。  ・腐食による穴あきは、有りません。(板厚約2ミリ)  ・腐食の程度は長いパイプ内の為明確には分かりませんが、元水面上部位置当たりに腐食による多少の痩せが有る様です。  (内部清掃時に柱一本当たりティースプーン3~4杯程度の錆を確認)   個人的な感覚では、補強をしておけば今後も安心して使用出来ると考えています。 [対処案]  1.パイプ内の錆落としと清掃。(全長2.5メートルで縦に設置の為完全には困難です)  2.脱脂・錆止め塗装。(外面も同様に処置し、上塗り予定)  (質問)コンクリート注入予定のパイプ内面にも錆止め塗装をしておいた方が良いでしょうか)  3.パイプ内部1.2メートル程度(地下60センチ・地上60)迄コンクリート(強度確保の為モルタルでは無く)を注入する。 (鉄筋1~2本も入れる予定)  (質問)   ①角パイプ内部にコンクリートを注入する作業に問題無いでしょうか。   ②鉄筋は必要でしょうか。  以上の方法で問題は無いでしょうか、問題点やより良い方法が有りましたらご教授願います。 宜しくお願い致します。

  • 支柱 補強

    支柱の補強について 下の画像のように 1mの角パイプを木材に金具で固定しました しかし、1mもあるのでグラグラします どうやって補強したらいいでしょうか? 補強方法を教えてください

  • 床の補修について

    1つ部屋を事務所用に借りました。2階建ての1階部分で木造32平米。以前は商店が入っていたようです。 床がコンクリートで入り口から4m程度にかけて8cmほど傾斜がかかっていて、それを水平の床に直したいと考えています。知り合いが型枠と機材を貸してくれると言っていて、コンクリかモルタルを流して水平を作ろうとしています。 そこで教えて頂きたいことがあります。 1.モルタルとコンクリどちらが良いでしょうか? 2.作業は素人で出来るでしょうか? 3.気をつける点などありましたらお教えください。

  • 塗装面の錆の落とし方は?

    塗装面に錆が浮いてきた場合、どのように対処すれば良いでしょうか? 具体的にはリアスイングアームで、鉄角パイプにシルバー塗装されています。 この塗装の上にポツポツと、茶色くソバカス状に錆が浮いています。 塗装が剥げている訳ではなく、塗装の上に浮いている感じです。 金属が露出している部分なら、ゴシゴシと磨くのですが、塗装面なのでためらっています。 今の塗装を剥がして再塗装するのがベストなのでしょうが、設備も技術もない素人なので、却って傷を広げそうな気がします。 錆が進んでカサブタ状になってしまう前に、食い止めたいと思っています。 錆を落とす、または錆の進行を遅らせるために、よい方法はあるでしょうか? なお、仕上がり(見栄え)は特に気にしません。

  • ステンレス角パイプで懸架できる重量は?

    ステンレス角パイプ長さ2mを、両端から5cm程の保持で 中央部で40kgの物を懸架できますか? 車庫の天井の梁に渡してホイストで35kgほどの車のルーフを持ち上げたいのです。 その際、梁にかかるパイプ部分は片側5cmほどです。 よろしくお願いいたします。

  • 鉄骨が錆びています。

    基礎の鉄骨なのですが、建物の南面側、幅10メートルのところに3本(両端・真ん中です。)鉄骨が外に見える状態で、犬の小便柱のようにむき出しで立っています。(駐車場があります。)築15年の建物ですが、鉄骨周りのアスファルトが気になっていたので、サンダーとタガネで鉄骨の地面下を掘って見ました。すると2ミリぐらいの厚さで水がまわり錆びていました。サンダーでさびを落とし(少し黒いところが残りましたが。)錆び止め塗料を塗りました。また水が入らないように、その上に金属シールを塗り、防水セメントを流し込もうと思いますが、薄くなった鉄骨の補強は必要ありませんか?アスファルトの下はセメントで、掘っていませんが、しっかりくっついていたので大丈夫そうで、そのままです。地お面下のセメントの上を修繕中です。よろしくお願い致します。

  • 角パイ・単管パイプの耐荷重を知りたいのですが?

    ドブメッキの角パイプ□-100×3.2と、単管パイプ48.6×2.4の物を水平に2mスパンの2点支持にして 中央に負荷を加えた場合の耐荷重はいくつになりますか? 計算式も教えて下さい。

  • 標柱を立てるのですがどのくらい埋めればいいのでしょうか?

    今度予算がなくてDIYで標柱を立てることになりました。角材はケヤキの20cm角,全長は2,6mで重量は結構あります。(大人4人でやっと立てられるくらい)これを立てたいのですが,基礎に採石やモルタルを敷くとしてどのくらい地中に埋めればいいのか教えてください。全くの素人ですが,60cm位かなと考えています。あまり浅いと倒れるし,かといってあまり深いと標柱の高さがなくなるので,大変迷っています。

  • 基礎部分のモルタルにひび…対応は?

    家は、築3年の一戸建て住宅(基礎高の3階建て)で、1階部分は、鉄筋コンクリートのモルタル仕上げになっています。 この前、地面との境界部分のモルタルにヒビが入っているのを発見しました。そこの部分は、外壁(基礎部分)と民地石の境界部分で、モルタルで繋がっているところなのですが、業者さんでは、「民地石が下がった(沈下)ために、モルタルが割れただけです。もともと地中部分のコンクリートにはモルタル仕上げをしているわけではないし、ここから水が入るとしても問題ありません。」とのことでしたが、このまま放置しておいて本当に大丈夫なのでしょうか?このまま放置して、下地のコンクリートに影響を及ぼすことはないのでしょうか? ちなみにヒビの状況は、幅3mm、深さ15mm、下地のコンクリート方向へのひび割れです。 回答をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう