• ベストアンサー

必要なのは時間?離婚?(長文です)

お世話になってます。 私:28歳(♀)です。 結婚して2年。子供なし。 今も正社員として働いています。 旦那:30歳。 毎日23:30くらいにならないと帰れない 忙しい仕事(コンサルタント) つきあって6年。結婚して2年。 やさしく、思いやりがあり大人な彼だったのに ここ半年、キレやすいんです。 すぐムキになり、短気です。 彼といるのが苦痛になってきました。 彼の育った家庭は父親が母親を殴ったりと DVがあった家庭です。 でも、彼は「俺は父親とは違う」と言ってましたし 私もそう思ってましたが、最近はささいな事でキレて 「ぶっ殺すぞ!」などヒドい言葉で怒鳴ったりします。 (暴力はありません) 今朝も、TVのチャンネルを変えて欲しいと言われ 私は出勤準備をしていたので 「自分でやって」と言ったら、気に障ったらしく 無言で出勤してしまいました。 本当に小さい事ですぐキレてしまい 私は自分の意見を言えなくなってしまいます。 彼からの愛情を全然感じません。 誰よりも彼から冷たくされてる気がします。 やさしいのはのHの時だけです。 私は冷たくされても彼を愛しています。 だからこそ、昔のように笑顔でやさしい彼で いてほしいから、頑張って手料理を作ってみたり 彼を癒そうとしたり、ほっといて欲しい時には そっとしてあげたり、できる努力をしてます。 でも、それでも彼がこのままだったら、自分のためにも 離婚したいのです。 相手を愛していても、粗末に扱われるなら 私は結婚の意味はないと思います。 しかし、結婚して2年だし 時間がたてば彼も落ち着くのだろうか、とも 思います。 皆さん、文章を読んでどう感じますか? 何でもよいのでご意見・アドバイス等お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.7

結婚13年目の親父です。 僕も先ずこの貴方のお気持ちを素直にご主人にお伝えするのが良いと思います。 こんな事を言うと大げさかもしれませんが、今の時代は、「生きていく為に働いている」のに、所謂まっとうなお仕事についている方ほど「働くために生きている」ような感じになっているような気がします。 そして、結婚と言う制度そのものもかなり変わってきています。 昔は女性が食い扶持を稼ぐのは難しかった。だから、単純に男性は女性を守るために一生懸命働けたし、女性はその男性を立てることが出来た。(男性の我がままを許せた) しかし、今は女性も一人で暮らしていく程度の食い扶持は比較的簡単に確保できるから、男性に対して尊敬の念を抱かなくなったし、男性も俺は何のために生きているのだろう?と疑問を持ちだした。のだと思います。 子はかすがい 確かに子どもが居れば、自分達の子を育てるという共通の目的があるからある程度は頑張れる。でも、育児は仕事ではない。育児には愛情がないと無理がある。子どもは親同士の愛情を見て人を慈しむ感情を育むのです。 僕ら夫婦もなんども喧嘩しています。本当にくだらない事でです。セックスを拒否される。妻が非を認めない。僕が役割を果たしていない。などなど。その根底にあるのは、自分が思う相手と相手が思う自分の役割のギャップだと思います。(うちの場合は、自分達の予想外の借入金が発覚し、経済的に恵まれていないのも重要な要因) 育児、仕事、健康、色んな傷害が起きる度に、僕も苛立ち、妻も苛立っている。 でも、僕らはその度に話し合います。子どもが居るから、仕事をしているからまとまっては離せないから、ちょっとした車の中で、寝る前の10分間ぐらい。 Hの時は優しいのなら、その前にゆっくりと話し合いませんか?(終わった後でも良いけど(笑)) ポイントは、10年後、20年後、30年後、そして老後と10年刻みで目標を立てることです。二人の目標。子どもを作る。家を建てる。旅行に行く。何でも良いのです。そうした目標に向かって今すべき事を二人で役割分担していくのです。 勿論、仕事ではないのですから、夢のような目標で、漠然とした計画で良いと思います。こうして、「こうなったら良いよねー」と二人で自然と笑みがこぼれる関係で居られたなら、未だまだ二人の関係は続くと思うのです。 少なくとも僕らは幾度となくそうやって二人の関係を修復しているのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.2

こんにちわ。 わたしは、必要なのは時間かな?と感じました。 結婚2年。 不安定になって半年であれば、もう少し待ってあげてもいいのでは?とおもいます。 27歳のわたしが言うのもおかしいのですが、28歳ってまだまだ若いし、お子さんが居なければ、離婚しても普通に恋愛もできます。 34.35歳で大恋愛の末、再婚なんて普通になってきています。 しかし、離婚したらそれまで。 付き合って、結婚した8年を、たった半年で見切りをつけてしまうのはもったいないのではないでしょうか? まだ、経験したことがないので、リアルにはわかりませんが、男性の30歳。 色々悩むことが出てきたのではないですか? わたしの旦那さんが、以前『男にも生理がある』と言っていたことがあります。 情緒不安定になったり、イライラして何にでもあたりたくなる時期があるそうです。 みなさんがそうかは分かりませんが、20代のイケイケ(←死後ですが)な時から、30代という責任を要求される年齢になり、生理の時期がきているのかもしれませんよ。 暴力や、深く傷つくような暴言が出てから“離婚”を考えられても遅くはないとおもいます。 旦那さんからキツイ言葉が出始めると、絶対に奥さんも知らずに言葉がとがってくるとおもいます。 できるだけ、ストレスを発散できる場を作って、旦那さん抜きの楽しみを始めてみてはいかがでしょうか? 離婚を考えていらっしゃるのなら、プチ自立というか、気持ちの上だけでも、独身気分に浸れる時間を持って、息抜きしながら旦那さんを支えてあげてほしいとおもいます。 今は、結婚の“病めるとき”ではないですか? 乗り越えられたら、もっと強い絆ができるとおもいます。 離婚は、明日にだってできますからね! 今は大変でしょうが、お体に気をつけて、ゆったりと構えてあげた方がいいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jujuta
  • ベストアンサー率16% (31/192)
回答No.1

  ボクが個人的に感じたのは… 1 旦那様は元々優しい方。だけど仕事に忙殺されて   いて、精神的にかなり追い詰められているかも。   それが乱暴な口調に出ているような気がします。 2 しかし、奥様もきめ細かい配慮をしているにも   かかわらず、乱暴な口調や態度に深く傷ついて   それが癒える前にまた傷ついている気がします。 3 そういう状態がしばらく続いているため、奥様は   旦那様を愛する気持ちを失くしたくないんだけど   どうしようもなく愛情を削り取られている? 4 だから、このままの状態が続いてしまうと、結局   愛情がなくなってしまって離婚せざるを得ない。   今ならまだ間に合う、どうにかしたい気持ち? ※ 率直に旦那様に打ち明けるのが良いのでは?   勇気もいるし怖いとは思いますが「大事な話が   あるから」と真剣な表情で伝えてみては?   このまま時間が経過するのが一番マズイかと。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚を回避したいです(長文)

    昨夜、突然、夫に「子供が小学校を卒業したら家を出る」と言われました。 私に前々から不満があり、一緒に暮らすのが嫌になったからだそうです。 「他に好きな女性が出来た」とも言われました。 夫は子煩悩で家庭を大事にするタイプ。結婚して20年余。それなりにいろいろありましたが、ずっと仲良くやってきました。なのに……まるで悪い夢を見ているようです。 長く子供が出来なかったので一人息子はまだ7歳、小学校2年生です。 今すぐ別れてくれと言わないのが、夫の精一杯の誠意。ですが、私にしてみればあまりに身勝手で理不尽で、今は目の前が真っ暗。気を張っていないとすぐに涙ぐんでしまいます。 「小学校までなどと言わず、父親としてずっと家族でいて欲しい。別居はしてもいいが、離婚はしたくない」 ときっぱり言ったのですが、夫は無言。彼は頑固なので、一度決めた事はなかなか変えません。また、束縛を嫌う性格なので、今回の離婚話も女性への義理立てプラス、結婚生活が嫌になったというところだと思います。離婚しても相手の女性とは暮らさないそうですし。 「私への愛情が薄くなった」とは数年前から思っていました。女性の影がちらついていることも。でもまさか、離婚を言い出すとは思わなかった。甘かったです。 限られた字数の中で状況を全てお伝えするのは難しいのですが、 皆様にお聞きしたいのは、私はこれからどういう心構えをすべきなのか、特に子供への対応についてアドバイスをお願いします。息子はパパが大好きなので可哀想で…… また、同じような経験をお持ちの方がおられましたら、ぜひ話をお聞かせください。

  • ドメスティックバイオレンス(長文です)

    21歳女です。 今、彼氏(私と同い年)との間にDVの問題が出ています。 普段は本当にとても仲良しなのですが、私が彼の気に障る事 (主に嫉妬によって。といっても浮気をしたとか、そんな重い事ではなく、他の男性と話をしたりする程度です)をすると、我を忘れたかのように、 怒り出します。人目を気にせず大声を出したり、 叩いたり。(ぶん殴る、とまでは行きません) 私もそれがとても辛くて、何度も別れようと思いましたが、 彼は以前家庭内に問題があり、精神的にモロくなってしまった部分があるのです。 (父親の借金等で借金取りに苦しめられたり、そのせいで彼自身が家の税金を払わなくてはならなかったり。彼の父親はその影響で、精神的に異常が出て、精神安定剤を飲んでいます) 彼自身、少し落ち着いてくると、もう暴力はふるいたくないと、 とても悩んでいます。とても辛そうです・・ 私も辛い、彼も私を傷つけて辛いので、 何度も別れようと話し合いましたが、やはりこんな彼ですが、 とても愛しているので彼を救いたいんです。 長文になりましたが、そもそもDVは治るものなのでしょうか。 私にも原因があるかもしれないですよね・・。 彼自身がDVをしなくなる為、彼を救う為の、 参考文献や資料等がありましたら教えて下さい。 彼を救う事は出来るでしょうか・・ ご意見等もありましたら是非お願いします。

  • 離婚するか、我慢するか、悩んでます。

    私、28歳(一般事務)旦那、35歳(大工)子供が三人5歳4歳2歳います。 旦那はインドアで私はアウトドア。結婚して六年になりますが、私が惚れてしまったので旦那はしたい事ばかり(ゲームやパソコン)していても今まで我慢してきました。毎日ゲームばかりしていて、子供と遊んだりふれあいがないです。 家事は掃除やご飯など、気が向いた時にはしてくれますが、育児、家事はほとんど私で父親母親二役をこなさなければなりません。 長男が少し手のかかる子供なので、悩む事が多いのですが、相談にのってもらった事もないです。少しイヤな事があると無言…気分悪くなると仕事にも行かない… 仕事よく休むので、金銭的にも余裕がなく、私が働かないとやっていけない状態です。 今日も朝起きないので、しつこく起こすとキレられて、ふて寝でそれから無視状態です。 心も満たされない。お金もない。結婚生活を続ける理由がわからなくなってきました。 でも…子供達にとっては旦那は父親なのです。何もしてくれなくても、いてくれるだけで父親なのです。 子供達の事を考えると、苦労しても家庭円満になるよう努力すべきでしょうか? 助言を下さい。

  • 両親の離婚について(長文です)

    一年ほど前に両親が離婚しました(結婚生活は35年でした)。原因は父親の[物事にだらしなし性格]に母親が我慢できなくなったからです。それでも生活力が無かった父親は母親と「母親が嫌だというだらしない事はしない」という約束の下、家においてもらいました。しかしこの約一年父親は離婚前とまったく変わりませんでした。 ここからが質問です。母親の希望は父親に出て行ってもらいたいのですが、生活力の無い父親は今までの自分の貢献度として財産分与らしきものを言うそうです。財産としてはローンが2年残っている家と土地ですが、母親は子供に残したいので処分したくは無い、父親に渡したくないという事です。実際にローン、固定資産税等を払ってきたのは母親です(母親の方が昔から収入が多かった事、父親は自分の娯楽費にほとんど給料を使っていたため)。しかし名義は父親になっています。母親は悔しいが手切れ金を渡して出て行ってくれるならそれでもいいとはいっていますが・・・ こういう[何をどれくらい分け合うのか]や[どちらの主張が認められるべきなのか]等は、どういった所にどういう手順で相談や手続きが必要なのでしょうか。長くなってすみませんでした。よろしくお願いします。

  • 離婚すべきでしょうか?(長文です)

    家庭の恥をさらすようで本当に恥ずかしいお話なのですが、 夫婦喧嘩をし、口論した後に顔面に頭突きをされ、鼻を複雑骨折しました。 喧嘩のきっかけは、些細な事でした。 物をすぐに放り投げる癖のある夫に注意をしたところ、 「自分は置いただけ、勢いがついて投げたようになっただけ」というので、 私は、その投げた方の手をたたき、「私はあなたの手に触っただけ、叩いてない」と言ったのです。 そしたら、「ふざけるな、調子に乗るな」と冷蔵庫に頭をたたきつけられました。 そして顔を叩かれ、眼鏡を飛ばされました。 それに対して私も夫の顔を平手打ち。 怒った夫は壁に私を押さえつけて顔面に頭突きを・・・。 その場にうずくまった私に夫は「ごめん、悪かった、手が滑って当たってしまっただけ」 と謝り、「翌日病院に連れて行くから」と言いました。 しかし、翌朝仕事先から電話があり、仕事に行くことに。 それを聞いた私の両親が怒って、もう、家に帰る必要はない、実家に帰ってくるようにと言いました。 もともと、結婚の挨拶に来た時も「暴力だけは絶対にしないように」と何度も念押ししていた両親は私たちを離婚させるつもりです。 それでも私は夫と一緒にいたいと思ってしまいます。 私がうずくまっているとき、氷で何度も顔を冷やしてくれたし、ちゃんと謝って、あとは普通に接していたし。 でも、心の中ではDVの典型?とも思っています。 実は、この一回だけではなく、過去にも一度ありました。(このことは両親は知りません) その時、先に手を出したのは私でした。 結婚の話が出たとき、夫は浮気をしていました。もう一度ちゃんと話し合いをして、結婚するのかどうかを決めようとしていた時、浮気相手から電話がかかってきたのです。 私が「出ないで」と言ったのですが、その電話に出て話を始めました。 「今は切って」「もう連絡しないで」と言ったら、彼は「出来るか!!」と言ったので、その言葉に傷つき、ショックを受け、 とっさに彼を平手打ちしました。 すると彼は私の頬にパンチを・・・。 脳震盪を起こしその場に倒れたのですが、その時も今回と同じように 何度も謝り、氷で冷やしてくれました。 普段は本当に優しくていい人なんです。 これはDVとして受け止めるべきなのでしょうか? どちらも、私が悪い気がします。 うちの両親は、私が先に手を出したとしても、女に手をかけるのは最低。加減せずにやった。最低な男だ。と言っています。 交際6年で結婚をしたのですが、今までは一度もそんなことがありませんでした。 まだ、結婚してから2か月しかたっていないし、出来れば離婚はしたくないと思っています。 でも、両親が怒る気持ちもわかります。 そこで、客観的な目で見れる第三者の皆さんの意見をお聞きしたいのです。 よろしくお願いします。

  • 親が離婚している場合

    親が離婚してから15年経ちます。離婚の前後は、家の問題を解決する事に気が取られて、自分の結婚を考える余裕が無くなっていました。 父親は、家庭内暴力と飲酒癖があり母親との不和で、神経を使う家庭でした。父親は心を見せない人で世間体を気にする人で親近感もわきません。説明が下手なのか、話したくないのか、まともに話さない人でした。(今思えば、公務員として外で嫌々ながら働いていたのかもしれませんが) 親戚にも相談しましたが、結局は父親が反省せず、調停離婚となりました。父親は今でも、何で自分がこんな目に合わされるかわからないと思っているようです。幼い頃からのトラウマで父親に恐怖心を感じており、こんな家族があるのだろうかと、情けない気持ちです。 もし誰かと結婚する時には、こういう父親を、相手の親族に紹介しないといけないと思うと、毎日家で怒鳴っている事を知られたくなくて、好意を持ってもそれ以上進むことはできませんでした。また、結婚しても、相手をこの両親の問題に巻き込むのもかわいそうに感じ、母親も苦労していましたので放っておくこともできませんでした。 今まで自分がしてきたような結婚を後回しするという選択はこれでよかったのか分かりませんが、こういう父親にはどう接していけばよいのかなど、何でも良いので参考になる経験談がありましたらお願い致します。 中高年の方で同じような経験をされた方が、もしいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。 親も高齢になり、もうどうにもならないと思いますのでお暇な時で結構です。

  • 離婚・DV・復縁 ・・・

    離婚・DV・復縁 ・・・ 悩んでます。 家族構成は、自分(三十九歳)嫁(二十九歳)娘(七歳)自分の両親の五人で同居生活しております。結婚九年目です。 先日、同居している自分の母と、嫁が喧嘩。娘を連れて嫁が実家に戻りました。 悪い事したなと思い一日経ってから実家に行くと・・・ 嫁の父親から 警察に言って保護してもらったから後は知らない。勝手にやってくれ。 との事。 急いで警察に連絡したら 施設で保護してます。居場所は教えられません。 との事。 聞くとDVで保護されてると。 その時は自分にDVと思われることは無いと思ってましたが、色々調べてみると自分の言動・過去の行動などがDVにあたると知りました。 嫁はうつ病(自律神経障害)で、結婚前(自分と知り合う前)には自殺未遂などあり、結婚してからも精神的に不安定で専門の病院に通院していました。 DVに思いあたると言うのは、結婚後ちょっとした言い争いから嫁が混乱?で暴れだした為、押さえ付け正気に戻ってもらおうと思い頬を叩いた事がありました。それ以降、同じような事が二回ありましたが、ここ五年くらいは、症状も治まっていました。 結婚後すぐに嫁が買ってきていた、うつ病の本があったのでその本を参考に色々と自分なりに接し方なども考え・行動してきたつもりでしたが、自分の発言・言い方などDVにあたるキツイ言い方だったのかと思いました。 ただ、うつ病を克服して貰う為に読んだ本を参考にした行動でDVと思われてしまった事が悔やまれます。 相談なんですが、1番は復縁を希望してますが、DVの施設に入るとほぼ離婚に向けて話しを進めると聞いて・・・ もし調停で離婚を切り出され、親権も譲らないとなった場合、DVでの調停なので嫁寄りの話しあいになるのでしょうか? こちらは、 ・嫁がうつ病だという事 ・育児、家事等放棄だった。(共働き・病気を理由に。) 親権だけは自分で持ちたいと思うのですが・・・ 可能性は低いでしょうか? 普段から、嫁は仕事が夜10時頃までと遅く、娘の面倒は自分がすべてみてました。(お風呂・宿題等の勉強・遊び・保育園に通ってた時は迎え等) 朝は、自分の仕事が朝早いので学校の準備・朝ごはん等は自分の母がやっていました。 嫁は、うつ病の他にもメニエール病・リウマチ等の病気を抱え離婚後に娘を育てていけるのか正直不安です。 先にも述べましたが、1番は復縁です。 でもDVでの保護施設に居るとのことなので、連絡来たときはほぼ離婚調停の話しではないか?と聞き悩んでます。 自分がDVと認めた場合、やはり親権は母親になる場合が多いのでしょうか? 皆様の意見を聞かせて頂ければと思います。宜しくお願いいたします。

  • 両親の離婚(長文ですがアドバイス下さい!)

    両親の離婚について真剣に困っています… 私は25歳の女性で一人っ子です。両親は出来ちゃった結婚で現在、父48歳、母55歳です。 本日、父親の浮気が発覚しました… 父の浮気は初めての事ではなく、3度目です…その度、母が怒鳴り、暴れ、鬱状態になり本当に大変なんです…今回は2度目の浮気から3年強経っているので、母も普通の生活に戻っていた矢先の出来事でした… 父親は本当にひどい人で、母にお金を借りたり、(到底、夫婦なんだから助け合おう何てレベルの額じゃないし、返ってきたためしが無いみたいです)、母親が入院中に浮気をするような最低人間です。 そんな父親を目の当たりに育った私は、私さえ生まれてこなければ母は苦労しないで済んだのかも知れないと思ったり、父親の血を引いている事がおぞましく思え、死にたいと思ったこともあります。 前置きが長くなってしまったのですが、こんな両親が離婚する場合、母は父から慰謝料貰えますか? また、今回の場合、相手の女性側も父に家族があるのを知っている訳です。女性からも慰謝料は取れるのでしょうか? 最低の父親の更生を期待するのはもう辞めたいので、裁判でも何でもしてせめてお金で償って欲しいです。そして一刻も早く離婚して欲しいのです。 また、私は結婚が決まっていて、来月初旬に結納なんです…こんな時期に浮気なんて最悪です!! こんな家庭状況で結婚なんて…と思っています。正直、母が心配でならないのです。普段は気丈な性格で優しいのですが、取り乱し方が尋常じゃないのです。結婚後は私は遠方に引っ越すので、頻繁に行き来できないし、電話位しかしてあげられません。 なんだか自分でも何をどうしたいのか分らず、乱文になり申し訳ないのですが、とても切実なのでどんな些細な事でも良いのでアドバイス下さい!!

  • 両親が離婚して、連絡をとってない父親の介護は必要か。

    私の父親と母親は私が20歳をこえてから離婚をして、私は、母親側についていますが、姓は父親名を名乗っています。私は長男で弟がいますが、仲が悪く連絡をとっていません。また私は、父親とも連絡をとっていません。 私は、結婚をしており、自分の家庭を大切にしたいと思っています。 しかし、最近になって父親が体調が悪いので面倒を見て欲しいとか言っているということを近所の人から連絡が入ってきています。 [そこで、質問ですが、父親をほっておいても犯罪にならないでしょうか?また葬式等もする気がないのですが、ほっておいても犯罪にならないでしょうか?死亡届、葬式、火葬等は、誰も何もしない場合はどうなるのでしょうか?] 父親、弟はすぐに暴力を振るう性格をしていますので、基本的に連絡を取りたいとは思いません。またすぐに金銭を要求してきます。連絡をとると、今の私の家庭が崩壊すると思います。いろいろと教えてください。

  • 離婚するべきか・・・(長文ですみません)

    付き合って9年で結婚しました。 結婚するまでにいろいろありましたが無事結婚できましたが、 幸せになれない気がして・・・ 結婚して2ヶ月毎月ちゃんときていた生理が1週間遅れて子供ができた?! と思い主人に相談・・・ 私 「生理がかなり遅れてる・・子供ができちゃったかも」 主人「俺はまだ子供はいらない。できていたらおろしてほしい・・」 私 「なんでそんなこと言うの?できてしまっていたら産んだ方がいいと思う。」 主人「産んだら俺はストレスを感じるし自分の時間がなくなる。」 私 「おろすことになったら私は離婚する」 主人「二人の考えが違うなら離婚もしょうがない。」 「もし勝手に産んだら自分の子と認識はしないし相手もしない」 「俺は自分の時間を大切にしたいし、ほしくなったら作る」と言われました。 私の意見ではなく自分の都合で物事を考えていてすごくショックです。 おろした時に私の身体がつらいとかはまったく考えてないと思います。 Hも結婚してからは私が「もう一週間以上してないけどいいの??」 と言うとしょうがないな。という感じでHをします。 いまからこんな状態で幸せになれるのか・・・ 実際はその話をした次の日に生理はきたんですが、主人にはあえて言わずに子供ができたら・・・と言う話をしていました。 あまりにもひどいことを言われビックリしています。 子供がいらないなら結婚する前に言うべきだと思うし、どんどん愛が冷めていく気がします。なんでこの人と結婚したんだろう。。 文がうまくまとまっていなくってごめんなさい。 皆様はどう思いますか??

このQ&Aのポイント
  • ウィンドウズからの「ウィルスの脅威」メッセージが表示され、作業中に画面が真っ暗になりました。キー入力も反応しないため、壊れた可能性もあります。
  • NECのビジネスモデルの中古ノートパソコンで、画面が真っ暗になった際、キー入力も反応せず、Ctrl + Alt + Deleteキーも効きません。ウィンドウズからのウィルスの脅威メッセージが表示されたこともあります。
  • ウィルス感染の可能性があります。画面が真っ暗になり、キー入力も効かない状態になりました。NECの中古ノートパソコンで、ウィンドウズからのウィルスの脅威メッセージも表示されました。
回答を見る