• ベストアンサー

ビール お酒強くなる方法

majin1237goの回答

回答No.1

昔、役者の山城新伍は少しも酒が飲めなかったそうです。もともとあがり症のせいもあって舞台の前に、景気づけに、サントリーオールドをキャップに一杯だけ毎回、飲むようにしたそうです。そしたら半年~一年でかなり酒が飲めるようになった、と、ラジオで聞いた事があるのを思い出しました。しかし、あなたに当てはまるかどうかは解りませんが。この程度の回答ですいません。

関連するQ&A

  • ビールをおいしく飲む方法

    ビールを家庭でおいしく飲む方法を教えてください。 家では350ml缶を買って、ビールは冷蔵庫で冷やしてます。 5~6時間冷やしておくと一番おいしいと聞いた事がありますが、 ビールを飲むグラスは、どのくらい冷やすとよいのでしょうか? 冷蔵庫で冷やすか、冷凍庫で冷やした方が良いのでしょうか? 家では350ml缶がちょうど入るジョッキを使って飲んでいます。 ジョッキより小さいグラスの方が良いのでしょうか? みなさんは、どのようにしていますか?

  • おすすめビールジョッキ・ビールグラス・・・

    お世話になります。もうすぐクリスマスですね。うちの旦那は毎日500mlの缶ビールを3本も飲むほどのビール好きです。毎日グラスに入れず缶のまま飲んでいます。そこで今年のクリスマスプレゼントにビールジョッキかビールグラスをあげようと考えています。どうせあげるなら「これぞ!」というこだわりの一品をあげたいのです。しかしながら私はお酒を全く飲みませんし、どれがよいかさっぱりわかりません。そこで・・・ 1.おすすめのビールジョッキ・ビールグラスを教えてください。 2.ビールジョッキ・ビールグラスの有名なブランド(メーカー)がありましたら教えてください。 3.グラス・陶器・錫などいろいろありますが、どれが美味しく飲めますか。 どうぞよろしくお願いします。

  • ビールを美味しそうに撮影するには?

    こんにちは。私はアートディレクターをしてまして ある撮影でモデルさんがビールを片手に笑顔的な シーンを撮るのですが、シズルの専門家に頼む予算がないので 自分ですべて手配します。その際ブツ撮りでないにせよ 美味しく見えるにこしたことはないので、ビールの注ぎ方等に どんな気配りが必要でしょうか。泡が並々とするには 塩を入れるとよいとか、氷を入れた方がジョッキに水滴が出るとか 大体の予想はつくのですが…詳しい方教えて頂けると嬉しいです。 やっぱりジョッキは冷やしておいた方が良いのでしょうか? ビールは瓶ビールの方が缶よりついだ時に綺麗な泡がでるのでしょうか? 等々ワンポイントアドバイスで結構です。よろしくお願い致します。

  • ビールっておいしいですか?

    僕は22歳です。日本酒やチューハイは大好きです。 でもビールだけが飲めないのです。 苦いというか、中ジョッキ一杯で酔ってしまいます。 しかし、日本酒は一升瓶半分くらいは楽に飲めます。 なので、酒が飲めない訳ではありませんヽ( ゜ 3゜)ノ しかし、周りがビールがうまいというのが分かりません。 みなさんはビールすきですか。 どういう風にあんな苦いものが美味しく感じるのですか? よかったら、どういう風においしいのか、表現してください(^○^)

  • お酒:酔わない方法

    カテゴリー違いな気がしますが、他に適当なところがないのでここで質問させて戴きます。 これから夏に向けてビール等を飲む機会が増えると思います。自分は基本的にお酒は好きなのですが、弱い方だと思います。普段はビールや発泡酒350mlを1本飲むと顔が真っ赤になり「満足~」になります。それ以上は飲みたいと思いません。 しかしながら会社の仲間と飲みに行くと、場の雰囲気に合わせジョッキ3杯位は頑張らなければならないなあ...と思い、いつも頑張りますが結構つらいときもあります。飲んでも、乱れて気持ちよくご機嫌になることも出来ません。飲みすぎると、ただただ気持ち悪くなるだけです。 科学的に!?お酒と中和して「コレを食べていると絶対に酔わない」ような食べ物とかないでしょうか?ないですよねえ~? でも、なるべく上手に酔わないように飲む方法とかないでしょうか? そもそも無理に飲もうとすること自体が間違っているとは思いますが、よろしくお願いします。

  • ビールは腹囲を増加させますか

    63歳男性です。身長169  体重72キロ  です。 私はビールを夕食時に1000ミリをほぼ毎日と週に2回くらいは外で一回にジョッキ4杯は飲みます。 数十年間続いていますが特に問題はありませんでした。ところが3カ月ほど以前から急に腹囲が増加しました。食事は少ないほうですし、間食は一切しません。 運動も一般の方から比べると多いほうです。    よく、ビール腹と言いますが、やはりビールが原因なのでしょうか。

  • ガラスコップを瞬間で冷やす方法

    またまた、やってきました、ビール美味しい季節が。 家で、ビールを飲む時に「キーン」と冷やしたジョッキで飲みたいのですが、冷凍庫には、ジョッキひとつしか入りません。 何とか、一杯ごとに「キーン」と冷やしたジョッキで飲みたいのですが、いい方法・こうすれば・こんな機械があるよ・と皆さんのお知恵を拝借したいので、宜しくお願いします。

  • 機械でビールを入れる時

    バイト先でジョッキのビールは機械でやるのですが、ビールを入れる時、泡が少なくて上手くできません。泡が多くて上手にビールを入れる方法を教えて下さい。

  • お酒は慣れたら強くなる?

    お酒に強くなりたいと思っています。 ビール中ジョッキ一杯で真っ赤になってしまい、心臓もバクバクなってしまい、弱い方です。 もっと強くなれたら仕事の付き合いもスムーズになるし、友達との食事会もより楽しめるだろうなぁと思います。 ある人は、「慣れだよ、慣れたら強くなるよ」と言います。 またある人は、「体質だから慣れることはない」と言います。 どちらが本当でしょうか。

  • 生ビールの炭酸濃度は濃い?

    ビールサーバーを使ってビールを注ぐとき、ビールを冷却して二酸化炭素の圧力を使ってジョッキに注ぐと思います。ここで疑問なのですが、温度の低い液体は気体の溶解度が高くなることを考えると、上述の方法でビールが注がれるならば、ジョッキのビールは通常の缶ビールと比べると炭酸濃度が高くなると思うのですがどうでしょうか。実際、飲めばピリピリ感はほとんど変わらないので濃度差はないと思うのですが、ではなぜ濃度差がないのでしょうか。