• 締切済み

胃カメラが進歩してない

中京区 桑原町(@l4330)の回答

回答No.3

  >今のところ解像度は太いものには若干劣るそうです。 高解像度が必要なら太いのを使えばよい 用途によって使い分けるのも技術です 土星を観察できる顕微鏡が無いのは進歩してないからですか? 用途に合わせて器具が存在するのです 胃カメラはカメラだけではない、腫瘍を取るための器具を通すし胃を洗浄する水を出す穴もある    

bullbear36
質問者

お礼

再々のご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 胃カメラの上手な飲み込み方を教えて下さい。

    明日、胃カメラを飲みます。 いろいろ不安がいっぱいで。 7年前にも一度飲んだことがあるのですが、直径1cmほどの胃カメラを飲むのにオエッオエッが止まらず、また、多量の出血もしました。 1.現在では、カメラ(内視鏡と言うのでしょうか)は進歩して、もっと細く、より飲みやすくなっているでしょうか。 2.上手な飲み方などコツがあったら教えてください。 3.出血って普通するものですか。

  • 最近のPCは進歩してますか?

    7,8年前は「半年前にパソコンを買ったけど、現在CUPの能力がけた違いに上がったのでくやしい」といった会話がされていました。PCの能力の向上が日進月歩でした。 最近の事情はどうでしょうか。現在のパソコンの能力は1)CPU 2)その他 の観点から見て A)急激な進歩で、半年でまったく別物になっている B)緩やかな進化、2年で別物 C)ほぼ停滞している  どういった進化をしてますか?

  • 胃カメラについて

    腹部の痛みで人生初めての内視鏡検査(胃カメラ)を受けることになりました。 調べたら辛い経験をされた方ばかりで、正直気がめいってしまいそうです… 鼻からもできる病院もあるそうなのですが、私がかかっている病院は口からです。 検査中えずきながら絶対に口を開いていられませんし、 苦しくて胃カメラを噛み潰してしまいそうです。。。 病院を変えて、鼻からの内視鏡にしたほうが良いでしょうか・・・? 経験者の方、アドバイスよろしくお願いします。(20歳女性)

  • カプセル胃カメラ

    私は約2年前に始めて「この世の地獄」を体験しました。 場所は内視鏡室での胃カメラです。胃カメラ初心者マークの私は 喉を麻痺させるゼリーのようなものが、口の中に入った瞬間凄く気持ち悪く 吐き出しそうになったので喉に入れられず舌先で溜め込み、飲み込まないといけないのに一定の時間がきたら吐き出しました。いよいよ胃カメラスタートです。 先生が胃カメラを入れて作業しだしましたが、私はもがき苦しみ地の底から響くような声をだしたから直ぐに看護婦が手を伸ばし私の手を握ってくれました。 しかし余りにも苦しくて「先生もうだめです!!」と発して自らスルスルスルと胃の 中のカメラをとってしまった!カメラが胃の中で散歩してたのは5分間でした。 先生は下のほうは見れなかった、と言ってました。今思えば当然ですよね! 喉が全く麻痺されてなかった訳ですから・・・とほほ・・・ そこで以前、特命リサーチで近日中に医療機関で使用されるカプセル胃カメラ(水と飲むだけ!)の情報が凄く欲しいのです。1回約1万円ですよね?具体的にいつ頃から医療機関で扱うのですか?胃カメラに前向きに取り組みたい私としては是非御存知のお方、情報お待ちしております。お願いします。

  • 胃カメラと生検

    27歳の男性です。 数日前から胃の痛みなどを感じていたので、 今日病院へ行き内視鏡検査(胃カメラ)を受けてきました。 炎症や胃潰瘍になる手前の状態(「びらん」と言って ました)が見受けられ、診断としては胃潰瘍という ことになりました。 内視鏡検査の際、念のためということで生検のため 組織を取ったのですが・・・ 生検は簡単に行うものなんでしょうか? 確かに組織を取ること自体はあっさりでしたが・・・。 医者が言うには「まず悪性の心配はないと思いますよ」 「念のためです」と言ってはいましたが・・・。 自分の中では 「胃カメラを飲めば全てが分かる」 「もし怪しい病変が見つかったら生検を行う」 というイメージがあったので何か安心できません。 結果が分かる1週間以上、気になって仕方ありません。 こうしてストレスでまた胃を痛めるのも・・・。 それとも内視鏡検査では生検も併せてよく行う ことなんでしょうか? 分かる方がいたらよろしくお願いします。 (長文で申し訳ありません)

  • 胃カメラとバリウム

    事情があって胃カメラ検査をすることになりました。その少しあとに 人間ドックの予約がしてあります。 胃カメラ検査を勧めた医師は「カメラを飲むのでドックでバリウム検査は しなくてよいですよ。カメラなら全て解るから」と言います。 そうなのでしょうか? 素人考えですが、カメラは胃の内壁しか解りませんよね?それに比べ バリウムは内壁に関しては漠然としか解らないかもしれませんが 胃全体の画像を見ることができるのでは? この医師は信用できないと勝手に思ってしまいましたが、私が間違って いるのでしょうか。 医療関係のかた、説明して頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 胃カメラ経験者のかた

    胃カメラ経験者の方教えていただきたいことがあります。 1ヵ月半くらい前に経鼻内視鏡で胃カメラをしようとしたのですが 鼻の中のほうが狭かったみたいですごく痛くてできませんでした。 その時は鎮静剤を使っていません。 今回新しい病院へ行ったのですが私が21歳と若いので 若い人は痛みに対する反射が強いみたいで鎮静剤は使ったほうがいいとのことです。 しかし鎮静剤を使うにしろ口からのほうがいいと思うと言われました。 私が前に胃カメラを試みたのは5.9mmの経鼻カメラですが 今回行った病院は4.9mmです。鼻にとって1mmの差は大きいと思うのでもう1度鼻からしてみるのもありでしょうか? 鎮静剤を使うようなので20人ほどに1人くらい鎮静剤が効かない人もいらみたいですが、やはり前回より楽だと思うのですが鎮静剤を使った方はどうでしたか? 鎮静剤をするとき、強・中・弱を選べるそうなので強にしてもらおうと思っています(鎮静剤の副作用もちゃんとわかっています)

  • 胃カメラ検査の違いについて

    人間ドックの胃カメラ検査と保険医療機関の胃カメラ検査の違いについてご存知の方いたら ご教示ください。 先日、胃の異変で保険医療機関(病院の内科)を受診し、レントゲン、血液検査異常なしといわれ、 それでも気になるようなら胃カメラを言われました。 近いうちに会社の人間ドック(検診病院)があるので、その時に診てもらうと言ったところ、 「検診では気になるところまで見てくれないし、意識がない処置での胃カメラなら余計に診てもらえない場合があるし、人間ドックは、基本的に、ほとんどが異常なしで、基本的な箇所しか診てないよ」と言われ、医療機関(この病院)での胃カメラ(そこの病院は内視鏡も得意としていたようです)をするよう薦められました。 再度、採血もしB型カイエン検査、超音波もするようです。 胃カメラはしたことがないので、よくわからないのですが人間ドックの胃カメラと違うものなのでしょうか?(検査する医師にもよるのでしょうが) 血液検査の結果見ても基本的に検査項目は同じなように感じました。 保険適用とはいえ、胃カメラ+(ポリープあった場合の切除)やや高い費用がするのと、月に2回も胃カメラをすることになるので、 少し躊躇はしてますが、セカンドオピニオンと思えばいいのかもしれませんが。 ちなみに、人間ドックでもポリープ除去してくれるようです。(費用は会社もち) 胃の症状としては、4ヶ月ほど、左上の胃?(胸の下)辺りが毎日、数時間ほどキリキリっと痛むときがあり(痛まないときもある)、たまに左脇、右上の胃までも広がり、激痛でもなく、食欲もあり、 胃痛も、胃もたれ、不快感もないです。発熱、ダルサもないです。 ただ、原因がわからないけどキリキリしてるので気になります。 整形外科医いわく、肋骨系の神経痛ではないとのことでした。

  • 胃カメラって、今でも苦痛なものなのでしょうか?

    10ほど前、胃カメラを飲んで地獄のような苦しみを味わい、それ以来、胃腸科の病院に行くにものすごく抵抗を持ってしまいました。 あれから十年、内視鏡検査は少しは発達したのでしょうか? 記憶にあるのは、まず、カメラを飲む前に、ドロ~っとした液体を飲み込まずに喉の所に溜めておくのがあったのですが、これは今でも健在ですか? これが一番辛かったですね・・・。 後、カメラを飲み込んだ後、吐き気がしてカメラを飲み込んでいるいるため吐けないので、頭の中がどんどん酸欠になってきて、物凄く苦しかったですね・・。 さて、今でもやはり、大変な苦痛を伴うものなのでしょうか? この内視鏡検査がもっと楽なら、何のためらいもなく、自分の胃を医者に見てもらうことができるんですが・・。

  • 日進月歩より早い変化は?

     近頃の科学や技術,中でもIT関連や放送通信関連の進歩の速さは文字通り「日進月歩」といってもいい状況です。さらにこれを誇張して言い表すことばとしては,(gooの国語辞書にもまだないですが) 「秒針分歩」だと思うのですが, 今朝の新聞に演出家の和田勉氏が「技術的には日進月歩どころか”分進秒歩”のテレビ技術の中にあって・・・」と書いていました。  皆さんはどのように言ったり書いたりしておいでですか?これからみんなに使って欲しいのはどちらですか? なお,「教えてgoo」での検索結果は 「日進月歩」:251件 「分進秒歩」:44件 「秒進分歩」:44件 でした。