• ベストアンサー

デジタル万引きしてる人を初めてみましたが

30歳男です。 最近、近所にできたばかりの本屋では立ち読みならぬ座り読みができるスペースまであるようで、それはいいんですが本をパシャパシャとスマホで撮ってるオバハンをみました。 35歳前後、結構ぽっちゃり、薄い茶髪、そんな感じでしたかね。 こういう人を見かけたらどうしますか? けり飛ばしたいくらい腹立つんですが。 彼女はいい歳してフリーターとかですかね。 すぐ側の女子高生っぽい人も白い目で見てました。 対策ですが、店員にちくったりとかも余計なお世話かなとか思うし、ましてや直接注意なんかもできませんよね。 皆さんは何かしていることとかありますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#255857
noname#255857
回答No.4

>けり飛ばしたいくらい腹立つんですが。 相手が先に軽犯罪を犯していたら、重犯罪にて私刑をしたくなるのですか? それは怖いです。 >35歳前後、結構ぽっちゃり、薄い茶髪 >彼女はいい歳してフリーターとかですかね。 悪口は自分を写す鏡です。 貴方は見た目にコンプレックスや、就職してない時期がそれなりにあったのでは? >皆さんは何かしていることとかありますか 余計なお世話かなと思いますが、あなたに対して自分を見つめ直すように提言します。

noname#224316
質問者

お礼

んなアホな。1浪した以外はストレートでやってきてますのでご安心ください。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.5

デジタル万引きとは面白い そのおばさんの姿を、蹴り飛ばすのではなく、 写真撮って良いですか?と断りながら 連写してみてはどうかな

noname#224316
質問者

お礼

それはきついです! ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4728/17501)
回答No.3

書店にある雑誌の撮影は現在の法律では犯罪になりません。 書店に並んでいる「本」をスマホで撮影する客・・・「法律違反」ではないか? https://www.bengo4.com/houmu/17/n_4295/

noname#224316
質問者

お礼

犯罪ではないかもしれませんがモラルに反します。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.2

 不快なので、店員に言う。

noname#224316
質問者

お礼

そうしたほうがいいですかね・・。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • efwz1488
  • ベストアンサー率16% (36/224)
回答No.1

何もしません。 というよりただの一般客には何もできないのではないでしょうか。 お店の人に言ったとしても、店員自身が現場を押さえないと注意もできないでしょうし。

noname#224316
質問者

お礼

店員もやる気あるかどうか。。。、 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【365日、10時間、大型本屋で、座り読みする人】と、同じ本屋で【一部1回だけペンでメモる人】どっちが悪いですか?

    友達が言ってました。都会の、ある程度大きな本屋さんで、立ち読みして、本の内容(具体的 には、写真家の名前、3人分)をメモ用紙にペンでモメったそうです。そしたら、店員がやってきて 「お客様、それはご遠慮ください、困るんですよ!!!」と怒って言われたそうです。 その本屋には「メモ禁止」などの張り紙は貼ってなかったそうです。 そこで・・・ ふと疑問に思いました。 都会の大型本屋さん、(ジュンク堂、紀伊国屋などは、お客さんが座って本が読めるように椅子が設置されている所がありますよね? 以前、私は大型本屋さんで、椅子に10人ぐらいが、ずら~~~と並んで購入してない本を読んでいるのを見ました。 (背もたれのある)椅子が、置いてあるというということと、座り読みしてても、店員は注意しないこと などから、その大型本屋では「座り読みOK」なんだと思います。 しかし、例えば、例えばですよ・・・・(ありえない話ですが) 365日、開店時刻から、閉店時刻まで、毎日、その大型本屋に通って、座り読みする人(Aさん)が居たとします。その人は天才的な記憶力で、一度読んだ本の内容は、覚えて、忘れないとします。 そういう人(Aさん)と、、、 同じ大型書店で、本の内容(具体的には、写真家の名前、3人分)をメモ用紙にペンでモメった (それは1回きりだとします)人(Bさん)とではどちらが悪いと思いますか? 大型本屋には「座り読み禁止」や「メモ禁止」の貼り紙は無かったものとします。 法律的、解釈でも、倫理的(道徳的)解釈でもどっちでもいいですから、どっちが悪いか 回答お願いします。 また、Aさんと、Bさんの事例で、警察が逮捕とか、罰金とか取ることは可能なのでしょうか? 警察でなくても、大型本屋が、何らかのペナルティーを与えることは可能でしょうか?

  • 本屋さんで立ち読み

     今日、本屋さんでコミック雑誌を立ち読みしている人がいて店員に注意されているのをみました。そしたらそのお客がキレて 「ちょっとめくってただけだろ!読んじゃいけないルールでもあるのかよ!立ち読みするなって書いてねえだろ!他の雑誌読んでても怒らねえのにおかしいだろ!コンビニですら読めるのにおかしいんじゃねえか!」って怒ってました。 本屋でコミック雑誌の立ち読みはOKなのでしょうか?NGでしょうか? コンビニでは立ち読みを推進しているのでしょうか?

  • 万引きなんてしないってば!!

    こんにちは。 私は現在、大学生です。 高校は市内の女子校に通っていました。 その学校の近くには2つの書店がありました。 その一つが、ロフ○の中の、某超有名書店です。 本や漫画が好きな私は、ほぼ毎日通っていました。 そこで、凄く不快な思いをしたのです。 某有名書店には、警備員がいて、漫画のコーナーにズ~っと立っていました。 その守衛さんが、ジロジロと私を見るのです。 最初は「本屋さんも大変ねぇ。」なんて思っていたのです。 しかし、その警備員さん、私を見ている。 ズーット見てる。 私が他の棚に移ると、こっちを向く! ちょっと失礼じゃないの!? 一度、書店の店員さんに「不快です」と伝えましたが、その女性は「そうですか。申し訳ありません」 とおっしゃったけで、対応はしては貰えませんでした。 被害妄想ではなく、友人も「気持ち悪いね」と、気が付いていたようです。 勿論、前科はありません! 何か私が怪しい行動してるのかと思いましたが、立ち読みするわけでもなく、アラスジを読んで棚に返すくらいです。 カバンも(指定バッグでした)ファスナーをキッチリ閉め、カバンから物を取り出す場合は棚から2歩下がって出して、ファスナーを閉めてから戻りました。 スカートは膝下、ビン底眼鏡。 髪は胸までの髪を耳を後ろで結って。 その女子校の定番スタイルです。(眼鏡は別として) 女子校生は周りにイッパイいるんです。 今でも、時々行くと見られます。 今は、ある意味とても派手な服装をしていることもあるので、気にしないのですが・・・・・。 正しい原因を知るのはご本人だけでしょうが。 皆様の推理を聞かせて下さい。

  • 小学生がアダルト雑誌を立ち読みしているのですが…

    近所の本屋さんに行くと小学1年~2年ぐらいの女の子が、いわゆる成人向けの コーナーで雑誌を片っ端から立ち読みしているんです。 そういうコーナーに大人もほとんどいないんですが表紙を見るからに かなり卑猥な内容だと思います…。 みんな気がついていてこそこそ話したりしてるんですが誰も注意しないし 親らしき人もいないのでたぶん一人できてるのかと思うんですが。 そういうのって放っておけばいいんでしょうか? 私が注意することでもないかなとも思うんですが店員さんも何も言わないし 周りの人もクスクス笑ったりこそこそ話したりしているだけです。 皆さんだったらどうしますか?

  • 安倍晴明について

    この前本屋で立ち読みしていてものすごく当たっていたのですごく気になった のですが、近所の本屋にその本は売ってなかったので(他の種類のは売っていたが)知ってる人は教えてください。 キャラクターで「”風”なんとかの壷」 ってのでした。売ってた本屋まで買いにいければいいのですが、ちょっと時間もないので(題名もわからないので近所の本屋に予約もできない)安倍晴明に詳しい人に・・・と思い質問しました。有料コンテンツ以外のアドでもいいです。お願いします。

  • 先日近所の人に参考書を買ってるところを見つかってしまいました。困ってます

    私は現在フリーターやってます20代です 資格試験の勉強をしているのですが、 近所の眼が気になります 会うたびに、「どう思われてるんだろう?」とか バイト先で働いてるところを見られてしまったら、近所のいい笑い話になるんだろうなとか(いい歳してバイトなので)。 先日なんて、本屋でカウンターにその資格試験の参考書を買ってる姿と参考書を、たまたま来てた近所の人に見つかったんです!なんていう運の悪さ!こんな離れた本屋に!しかもばったりカウンターで出会うとは!しかも、店員がご丁寧に参考書の表紙を皆様に見ていただけるように、レジの上に置くから・・・しかも参考書をレジの上に駐留させる時間長いねん!みんな見るだろうが!って思いました。神様ありがとう!これで私が何の資格を目指しているか公表されてしまうのも時間の問題!これからは私が目指してる資格がばれてしまうので、私の合否結果を聞かれて生きていくはめになりました!しかも試験落ちたら、「あ、あの試験に落ちた失敗人間が来たぞ!」って言われて近所を歩いて生きていくんです。すごい見られてる感があります。近所は私に興味を持ってるような気がします・・・これで近所の人たちは私が試験を受けることにより、ダメ人間になるかどうかを審査できるいい機会に恵まれたんです。 一応私はこっそり忍びのように生きてるんで、近所の人とはしゃべったりはしないんですが、参考書見られたんで、もはや話しかけられるでしょう。 質問 「人って他人のことなんてあまり興味がない」って本当なんでしょうか?私が自意識過剰なだけなんでしょうか? よろしくお願いします・・・夜も寝れません・・・バレたんですから すいません愚痴みたいになりました深くお詫びします

  • 本屋に出没する変な人

    私の家の近所にあるスーパーなんですが、1階が食料品売り場、2階が100円均一と衣料品売り場、本屋になっています。 私は時々その本屋で立ち読みをするんですが、つい最近、気付いたことなんですが、スーツ姿の40歳そこそこの男性が必ずと言っていいほど、隣に立ってくるんです。 私は気持ち悪くて、すぐに違う売り場に移動したんですが、別の日、その男性がいつものように、その本屋にいたので、遠くのほうで様子を見ていたら、中年女性にはそういう事はしないのに、学生や20歳前半の女性ばかりを標的にしているかのように隣や背後に立ち、(女性が)読んでる本を覗き見してるんです(その男性、本を読んでるフリして接近していくため、大抵の人は気が付いていない)。 しかし、『あ、何か覗かれてる』と気が付き、本を置いて、そそくさとどこかに行ってしまう女性も中にはいました。 その男性、体に触れたりとかはしていないようなんですが、あまりにも不可思議な行動を取るため、すっごい不振人物に見えて仕方がなく、この本屋を利用したいとは思えなくなりました。やはり店員に言うべきでしょうか?その男性は大きめのカバンを持っていて、もしかしたら盗撮でもしてるんじゃないか?とか思ってるんですが、こちらの早とちりや勘違いという事もあるので躊躇してます。

  • 指をなめてページをめくる~?

    よろしくおねがいします。 本屋に行くたびに指をなめて立ち読みしている人が気になります。特に週刊誌。 吐き気がするくらい気持ち悪いです。 立ち読みしているのですから買う気はあまり感じられません。ということは、自分のものじゃないのに舐めているわけで・・・。皆さんは平気ですか? 後で買っていく人のことを考えないのでしょうか? 指をなめるのは癖になっているのでしょうか? 若い人でそんなことをしている人はほとんど見たことがありません。中高年の人が多いです。 なぜなんでしょうか。 それにお店の人。 週刊誌はだいたいお店の人の目の届くところにおいてありますよね。 書店の店員さんはなんとも思わないのでしょうか? それとも、こんなことを気にする私がおかしいのでしょうか?

  • 1人で会話(?)

    こんな事聞くのもどうかと思うのですが、ずっと気に なってるんです。 数年前に本屋さんに行って立ち読みしてたら、女の子の 話声が聞こえました。かなり大声で話していて 「塩化ビニールを燃やしたら○○だよね」「ダイオキシンが・・・」「○○先生の言うことは正しいと思わない?」 など話してました。かなり早口で真面目な話内容です。 あまりに声が大きいので、どんな人達か見てみたら 20才くらいの茶髪の女の子1人がいました。 会話の相手の友達はどこかな?と見渡すと誰もいません。 その20才くらいの女の子1人で、誰かと会話するような 感じで大声で話しながら、本屋の中を歩いてました。 一体、この子は何だったのかすごく気になってます。 何か心の病気なのでしょうか?

  • 手紙を渡そうか・・・

    こんばんは。高1の♀です。 今気になる人がいます。 相手は近所のスーパー内にある本屋の店員さんです。 ちなみに、その人は25歳くらいに見えます。 6月中旬頃から毎週土日に行っては立ち読みがてらその人を見てます。(気持ち悪くてすいません;;) レジを担当してもらったことはありません。 よく本棚を整理している姿を見るので、近くのコーナーで 本を探したりしています。 土曜は制服で、日曜は私服でというパターンが多く 最近、すれ違い座間に名前が分かりました。 もう結構通ったので向こうは顔ぐらいは覚えているかなぁと 思うのですが、どう思いますか? 友達にも相談したところ、アドを渡せ!などと言われます。 私も渡したいという気持ちはありますが、けど返事が来るか 心配だし、もし失敗したらもうその本屋には行きにくくなるし・・ と、色々考えてしまってなかなか行動に移せません。 そこで、質問です。 ・アド&一言を書いて渡しても平気でしょうか(どう思われるでしょうか) ・返事がくる確立はどのくらいだと思いますか 長文すいません。読んでくださった方、ありがとうございます。 宜しくお願いします。

画面分割での不具合
このQ&Aのポイント
  • キーボードの上に物を置くことで、画面分割が正常に機能しなくなりました。
  • 富士通FMVの画面が上半分しか表示されず、分割機能が使用できなくなりました。
  • 画面の分割ができなくなった原因は、キーボードの上に物を置いたことによるものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう