• 締切済み

近所付き合い(苦手な人が隣人の場合)

私の隣人の人(60歳くらいの主婦)は、いつも人の家のことを悪く言って、優越感にたちます。それゆえその人はいつも孤独です。近所から嫌がられているようです。スネちゃまのママの性格がひどいタイプに似てます。 寂しいからか、善人の私の母が庭にいるのを発見したら、いつも話しかけに来ます(イヤミを言いに)。 私は先日も「なにかようでしょうか?」って言いに行こうかと思ったくらいです。 私は実家で両親と住んでる20代フリーターなんですが、いまだ私が無職なことにもその人は優越感してるようです。いろいろ(遠まわしに)言ってくるんです。「うちの子は働いてるんだけどな」とか。 先日も私の家の車(大きい)見て「おっきい車なんて意味ないな~うひゃひゃひゃ~!!」とか言われてるんです。私はその人と直接は話したこともないんです。いつもは母が話してるんです。母は性格上言い返したりすることができないいいひとタイプです。よわよわしいというか・・・。私なら言い返してますが。 「今日もこんなこと言われた」と家で私と父に愚痴るんですが、私が言い返してこようかと言うのですが 「近所付き合いだから、喧嘩してはいけない」と言われます。悪口言われて、黙って見過ごす・・・つまり悪者の言いなりになってるような気がします。悪者だけが相手にズバっと言えて、善人が黙ってそれを受ける。それはおかしいと思います。そういう人をギャフンと言わせたいです。 (質問) 悪口を言ってくる人の言うことを私は聞き流すことができません。みなさんもこういう人近所にいたりしますか?(どうも私の隣人だけがこんなに嫌な人な気がします)また、そんな人にはどのように接してますか? ぜひご回答おねがいまします。

みんなの回答

  • sky-00
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.4

います(いました)。私の近状にも・・・ これって一種の病気(人格障害)ですから本人をあまり責めるのも良くないのですが、イヤミや愚痴ばかり聞いているとこちらまでおかしくなって来ますよね。 私の経験談をお話ししますと、私も最初の内は我慢して話を聞いていましたが、ある日プッチンと来て喧嘩口調でハッキリとイヤミ・愚痴に対してNOの意思表示をしました。それ以来その人は、私へもですが私の家族に対しても殆ど個人的感情を表に出さなくなりました。言ってみれば表面だけの近所付き合いになったというわけです。 しかし言い過ぎたのでしょうか。後で知ったのですが、その人は他の人に対しても殆ど愚痴ることは少なくなったそうです。少し後味悪いのですが、やはり「親しき中にも礼儀あり」が近所付き合い。「これで良かったのだ」と自分にいい聞かせているところです。 私のケースが良いか悪いかは別として、質問者様のご家族皆さんが嫌な思いをされているのでしたら、何方か1人でも「NO!」の意思表示をされるのがお互いのためだと思ったりしますが・・・

noname#20807
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 longvacations888さんと同世代という事でカキコしました(20代前半)。私は結婚して、マイホーム建築中です。 もし、私もlongvacations888さんと同じ立場なら、隣人をどうにかしたい!!って考えると思います。 だけど、家庭を持ち、その土地で暮らして行く事を考えるようになると、以前のようにはいかなくなります。アパートのように、引越しなどが出来れば良いのですが、そこはマイホーム。それに、ご近所さんとは一生のお付き合い。どうせ付き合うのであれば、喧嘩して毎日イライラするよりも、相手にしないでこちら側が大人になって話しを聞き流す事が一番良い気がします。 longvacations888さんの地域だけではなく、腹立たしい人は何処にだっていますよ。 これから職場の付き合い・結婚・それに子供を持ち、学校関係などで色々な人と出会う事があると思いますが、いちいち相手にしてては自分がつまらなくなるだけです。 辛いとは思いますが、頑張ってください。

noname#20807
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#82878
noname#82878
回答No.2

適当にあしらうのが一番だと思いますよ。 その人に真っ向から対決しても、逆にその人に同意しても、または全く無視しても、結果はそれによってあなたのことをいろいろと言いふらされるに決まっているからです。 ギャフンと言わせればその数倍言い返されますよ。 そういう人は自分の意見を言ってしまえば満足するので、とりあえずしゃべらせておけばいいのです。 幸い近所の人もその人に否定的なようなので、何を言われてもあなたの悪い噂が立つようなことはないのではないでしょうか。 今のところ、実害は時間をとられることと、気分が悪いことだけなので、5分ほど話を聞いてから忙しいとか何とか言って引っ込んでしまってはどうですか。

noname#20807
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

無視します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 近所の苦手な人

    公園など近所の自分と同じ年の子供を連れた人に会います。 小学校校区がいっしょだとこれから長い付き合いになっていくことと思います。 が、そんな中どうしても苦手なタイプがごく近所にいたりすると 憂鬱ですよね。 自分だけの付き合いなら絶対に付き合わないけど 子供がいるとそうもいかないですよね。 公園にその人がいたら避けたいくらいです。(人のうわさとか悪口とか言ってるし) あんな人と顔見知りになりたくなかったな。 みなさんはそんな場合、どんな心がまえで付き合っていきますか?

  • 生きてると、どこへ行っても、いつも1人か2人は苦手な人っていませんか?

    私だけでしょうか? いつもどこへ行ってもいやな人がいるんです。 高校、大学、バイト・・・・ 必ず1人か2人は、いてます。 その人さえいなかったらいいのに!と思います。 先日も、ある場所であるいやな感じの女の人(40歳)がいました。 悪口を言ってくるんです。しかも笑いながら。 私は反撃(物理的にでない)に出たくてたまらないのです。 「あなたは結婚なんて無理でしょうね~」とか「あほね」って言われたときにはさすがにブチっときました。 その人も相当の不細工だったんですよ(その人は奇跡的に結婚できたようなので、私に恋人がいないことをみて、「勝ってる」と優越感に浸ってるみたいでした。) 私も反論して、 「あなたが結婚できたことが信じられないですね」 って言いかけたのですが、 周りの人たちに、 私の性格も悪いっておもわれそうでやめました。 (二人だけなら絶対にゆってます) ~質問~ 私は人をいじめたりしませんし、 人の悪口を言ったりもしません。 しかし、私は悪口を言われたとき反論に出る(悪口っぽくなります)というのは性格わるいでしょうか? 正当防衛だと思います。こっちから悪口をいうことはありません。 短気なので自尊心が傷つけられた気がして、その悪を退治しておかないと気がすまないのです。 (今も先日の一言を思い返しては怒りがこみあげてきます) 私、26歳男。フリーターです。この歳で悪口言われてへこんでます。気にするなと言われても気にしないでおこうとすると、余計記憶に残り、怒りがこみ上げて来るので、やはり口頭で反撃したいです。 苦手な人が1人もいない世界にいきたいです 読んで頂きましてありがとうございました。

  • ご近所付き合いをしたくない。

    私のご近所さんが周りから「暴れ馬」とものすごく嫌われている人なんですけど、もうその人と関わりたくありません。 さらにいうとご近所全員と関わりたくありません! 困ったことあってもどうせ助けてくれやしないような人たちですが、やや田舎なんでご近所付き合いは深め?多め?です。 我が家の土地の小屋を乗っ取られたり、自分の家の駐車場にお客さんの車をとめたら、知らない車だって窓から家を覗いてきたり、玄関が開いてたら入ってきたり……。 ついでに自分の家の駐車場に止めたのに、そんなことが起こったものなので、私、とてもイライラしてしまって、その次空き地に車を停めてもらったら連絡網が回ったらしいです。 我が家にはきてませんが。 頭に血が上ってて軽率だったと思いますが、コインパーキングもないなら、じゃあ自分の家の駐車場に停めたのが正解じゃないかとおもしろくない気持ちです。 家の外に出てみたら、ご近所さんに捕まって家庭のあれこれまで聞き出そうとしてきます。 話さないと推測のような噂話が広められます。 そろそろご高齢の老人でも我慢の限界です。 助け合いのないご近所付き合いになんの意味があるんでしょう。 どうすればほっといてくれるようになりますか。 嫌われるしかないのでしょうか??

  • 近所の隣人。みんなこんなものですか?

    先月、近所のA家と言う家が一戸建て(建売)へ引っ越してきました。 何の挨拶もありません。 人が引っ越してきたんだ位に思っていたのですが、町内会の用事で主人がそのお宅を訪問する事になりました。 家の中に人が居るのは声がするし分かる&電気がついてるので居るはずは分かるのですが、何度行ってもインターホンを何度押しても出てきてくれません。 何回目かにやっと出てきてくれて、町内会の用事を伝える事が出来ました。 その後、回覧板は、反対の隣人(B家)から→その新しい家(A家)→我が家と回るように変更になるはずなんです。 反対の隣人(B家)が新しい家をすっ飛ばして我が家へ持ってきました。 いつもなら、私達が家に居る時間にインターホンを押して手渡しで回覧板を渡していくB家が夜中に家の前に来てこっそり置いていったようです。 最初は、新しい家にA家が引っ越してきたのを知らないだけだと思い、回覧板を逆送でA家へ持って行き、B家へ行ってみました。 「建売の家にAさんと言う方が引っ越されたようなので次からはAさんの家にも回して欲しいんですけど・・・。」と事情を話すと、反対の家の奥さんはニタニタ笑っていました。 新しい家に行きたくないから、我が家にわざと置いたみたいなんです。 「私すっとぼけちゃって、気がつきませんでしたぁ~。」とニタニタしながら話してました。 私は、回覧板を回さないといけないが為に、仕事が沢山残っているのに早くに切り上げてダッシュで帰ってきたのがB家の奥さんに振り回されてバカみたいに思いました。 こういう人達どう思いますか? これからも、振り回されてしまうのでしょうか? 振り回されないようにするにはどういう接し方をしたらいいですか? また、挨拶も無いような、伺っても出てきてくれないから、この先も町内会の関係で行き来があると思いますが、何度も出向かないと行けなくて大変です。 今後、こういう人たちとお付き合いしていくのが大変です。 どこの近所もこんなものですか?

  • 近所付き合い

    数年前に家を買いました。 同じ時期に建った家が8件ほどあります。 奥さんも同じような年齢だし、子供も同じくらいだしと喜んでいました。 みんないい方ばかりだと思っていましたが、一年ほど前向かいの子供が先生に馬鹿にされたとき、うちの子が一番笑っていたという、ある子供の噂で一気にうちの子が悪者にされてしまいました。 (事実、うちの子はそのとき違う遊びで笑っていたので、先生がその子に何を言ったのかさえ聞いてないそうです。) 向かいの人は先生を謝らせるために、教育委員会や校長に文句をいうだけでなく、事実以上のことを付け加えて噂をしたり。うちの子が帰ってくるだけで、自分の子を家に入れたりカーテンを閉めたり、近所に言い触れたりと散々いやがらせをされました。 私は子供と相談して誤るか検討しました。子供は状況がつらかったみたいで、「笑ってないけど謝る」と言ったのでとりあえず、事情を話しにいこうとしました。 こちらから話にいき、向こうも納得してくれてるのかと思いましたが。それから子供同士は遊ぼうとしません。 うちの子も、向かいの人ににらまれたりしたので怖いようです。 私も、その時近所の人から避けられたりした記憶や助け合ってきた仲でもこんなにも周りの態度が変わるのかと、人が信じられなくなりました。 今まで仲良くしていた人にも、子供が何かしたらこんな風にされるのではないかと、今でも毎日胃が痛くなります。 頼りの旦那も単身赴任になってしまい。日々悩んでいます。 こんなトラブルどこにでもあるんでしょうか? どうやったら、向かいの人を許せるでしょうか・・・ 悪口を言ってる相手にでも、平気で見方のような発言をする人だということもわかってしまったので、許せない気持ちが強すぎて。 他の近所の方とは普通に付き合えるようになったのですが、向かいの人は私の存在を無視して話たり、あいさつもしません。 だから、私も自然に避けて行くようになってしまいました。 ほんとに家が向かいなので、もう息が詰まってしかたありません。 引越しも考えましたが、ローンの関係で到底無理です。 何かいい方法ありますでしょうか。

  • 多分、隣人が私の車に傷をつけたと思う…

    2,3日前のことなのですが、自分の車に傷が付いているのを発見しました。大きな傷ではないのですが、何かで引っ掛けたような感じの青色の跡が残っていました。 家族の中で車を乗る者は私しかいませんが、どこかで傷をつけた覚えはないし、1週間前に車の掃除をしたときはそんな傷はありませんでした。 どうしてだろう…??と車の傷を見ながら考えていると、あることが思い浮かびました。 それは… 私の車が置いてある隣の車は隣人の車なのですが、隣人はいつも釣りに出かけ、夜中に帰ってくるのです。しかも大きなワゴン車でいつも私の車のギリギリの位置に車を置いてくるのです。 いつも週末の夜中にはガラガラと音がしたり、釣竿や網などを運んでいるのを見ます。 隣人の車の荷物を下ろす位置→車両の左側 私の車の傷は車両の右側後ろ。 考えるとちょうど位置が一緒なのです。私の車の横のギリギリに置いて 隣人がつり道具を下ろしたり、入れたりするときに引っ掛けたのでは…? そう思い、ちょうど隣人の車の中を見ると、青色の釣竿と青色の網が置いてあるではありませんか?? 隣人はちょっと変わった家族で、近所付き合いもなく無愛想、 隣人の息子(釣りによく行く人)は50代近くの独身男性で、気味が悪く 近所からも不気味がられています。 もし、傷をつけたとしても謝りにくる人ではありませんし、 どう考えてもこの車の傷は隣人が付けたとしか思えません。 家族にも話したのですが「疑って悪いが、隣人ではないのか?」と 言っています。 あまり大した傷ではないし、隣人が傷つけたのではないかもしれないので、隣人には何も言えませんが、考えると腹が立ってきます。 駐車場を変えたいのですが、家の周りには駐車場がなく 駐車場を変えるわけには行きません。 もしかしたら、また傷をつけられてしまうかもしれません。 これからどうしたらいいのでしょうか?

  • 隣人の嘘に困ってます!!

    平気で嘘を言う図々しい隣のおばさんに困っています。 「勝手にうちの木を切った」 「置いてあった物がない。」と勝手に泥棒扱い (逆に庭の物を盗まれているのは、こちらのほうです) 「私は見たのよ!奥さんも娘もそこの塀をよじのぼってうちの敷地に入った」とか (母は足が不自由で高い塀は登れません。娘の私も外に出るときは玄関の門から出ますので、鍵がかかっている裏門近くの塀からよじ登るなんてありえません。まず、人が登れる高さではないのに) 我が家の土地なのに ここに物を置くなとか 途中から 息子まで出てきて 「おまえらが全部やったんだろうが!騒いで、 おかしいんじゃないの?」と言い、 自分の目で見てもないのに 母親の嘘を信じきって 手がつけられない状態。 うちの父が「この高い塀を容易くのぼれないのは、 実際に見ればわかるから、こっちに来てくださいよ」と言っても 隣人のおばさんは「私は見たのよ。みたんだから!」と思い込みが激しい。 隣人の息子は嫌みっぽく「嫌だ。」と怒鳴り… 頑固です。 恨まれるようなこと何もしてないのに… 近所にうちの悪口や嘘を 次々に吹き込みに行って 何でも嘘をつき被害者のふりをして他の人に同情してほしい様子。 ある家の人には 違う家の人の嘘を吹き込み、 また違う家の人に他の家の悪口をふりまく。。 普段はいい人ぶってるのに、陰で嘘ばかり言って。。 塀のことも「近所の○さんも○さんもみたのよ。」と。 近所の人に聞きにいっても(隣の人)とは話はしていない そんなことがあったの? 知らなかったと 言っていました 常識が通用する相手ではない 隣人は都合が悪くなったら居留守を使って逃げます 話をしようともしません 本当に迷惑して 家族みんな 睡眠もろくに取れません。 助けて下さい!

  • ご近所付き合いの難しさ

    こんにちは。騒音隣家に頭を抱えている者です。以前からすごい音量で四六時中テレビやラジオを見ている夫婦(テレビやラジオをBGMみたいにずっと付けている方っていますよね。)の事でずっと悩み続けてきたのですがとうとう不動産屋さんに現状況を聞いて頂いた上で「これは・・・。」という事になり直に注意して下さり(注意の際に名を伏せて頂いたのですが多分、見当はついているものと思います)以後、今のところ静かな日々を過ごしています。人並みの当たり前な静寂が戻り嬉しくてならない状況です。 喜んだのもつかの間、この隣家の方がご近所の方と話していたのが偶然聞こえてきてしまいました。全部が聞こえたわけでは無いのですがどうやら自分には思い当たりが無いような事、また私の家への探り、多少悪口っぽい事など何だかとても不愉快な感じでした。 最初はどうにか仲良くなって音も我慢しようと思っていたのですが、余りにも限度を超えていたし、輪をかけて不愉快な事件が次々起こり、もう仲良くなるのは無理だと感じて、それなら自分が我慢している事も無いのかな?と感じて注意していただいたのですがご近所さんまで巻き込んでいるようで何だかとても辛いです。そのうち、尾びれ背びれがついてご近所さんから何と思われるかとか考えると悲しくなってしまいます。 母は「沢山の人が住んでいるのだから当然、こういう事は起きてくるしご近所さんの100%に好かれようなんてとても無理なこと。長年住む間にあなたの事を嫌う人も当然出てくるしそれが自然。只、どんなに嫌われたって逆にあなたの事を好いてくれる人もどこかにいるはずだし、母さんもそうやって生きてきたのだから大した事無い。」と言ってくれたのですが、私は母程の経験も無いしご近所さんに嫌われてしまう事がとても怖くてなりません。 只、人並みの静かな生活が送りたい。ご近所の方たちとも仲良くしたいと思っているだけなのですが。ご近所付き合いって本当に難しいですね。ご近所との上手い付き合い方を教えてください。また同じような経験をされた方、その後どんな風にご近所さんとの付き合いをしていますか?

  • 隣人は変な人だと思う。それで困ること。

    意地悪な隣人(おばあさん)のために気分を害されることが度々あります。並べたてるときりがないのですが、 ・幼稚園のお迎えで集合場所(隣人の家の前)にいたら、赤ちゃんや小さい子がいるのに平気で農薬をまく、 ・佐川急便のトラックが3分ほど止まっていたが、その隣人に用がないときは「こんなところに止めるんじゃない!」と怒鳴り、佐川急便の人と言い争いになった(自分とこに宅急便が届くときは他人の家の前に止まっているのに?)、 ・わが子が自宅の塀にサッカーボールをぶつけて遊んでいたら、「こんなところで遊ぶんじゃない!」(自分の孫だって、しょっちゅう道路でキャッチボールしてウチにボールを取りに来てたのに・・・)etc. わが子は、そんなときは「かなしかった」といいます。 どうしてそんなことに文句を言うの?と思うことが多々あります。近所の人と話しては首をかしげています。 そりゃあ、こちらも全く迷惑をかけていないとは言えないけれど、遅い時間まで騒いでいるわけでもないし、やっぱり向こうが変だと思います。 それで困ることは、まず気分が悪い。そして、「本当は自分が悪いかもしれない」と思うと近所で孤立している気分になる。さらに、子どもにどう対処するよう言ったらよいか悩む。前は大人のケンカに関わらせないよう悪口を言わないでいたが、今は「すぐ逃げなさい」とアドバイスしてしまっている。子どもの友達にも、近所というわけではないので、どう言ったらいいのか・・・。でも何人かの子が悲しい思いをしている・・・。どう考えればいいでしょうか?

  • 隣人からの嫌がらせ

    すぐ隣の隣人から次から次へと見に覚えのない事を言われます。(3年目)今では我が家に対して敵対心丸出しという感じの態度を取られています。内容は私達が隣人に対していつもバカと言う、とか、いつも覗いている とか 近所に悪口を言いふらしている などです。こちらは自分の生活が忙しすぎて隣人のことなど気にも留めたことがないのですが、最近は気にしないようにしようとしても隣人の限度を超えた行動が治りそうもなく気味が悪いです。こちらは何もしてないし、言ってもいません と何回言っても 嘘つくな と怒鳴られてしまいます。そんな隣人に対してどのようにすればよいですか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J825Nの無線LAN接続が突然できなくなりました。以前は問題なく使えていたのに、突然ドライバーが繋がらなくなりました。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはWindows10、64ビットです。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る