• ベストアンサー

萬葉集の原本はどこにありますか。

萬葉集は一度に成立した物ではなく、一人の選者により編集された物ではないのは 承知しております。従って萬葉集の原本といっても意味が曖昧でしょうが、 後世の人が書き写したのではなく、なるべく古い萬葉集を見たいのです。 歴史的資料は 1.どのように発見され、、 2.どのように整理され、 3.どのように保管されているのでしょう。 最近は、著作権の切れた書物はインターネットで、無料ダウンロード出来るようになってきました。 【萬葉集の原本】を自宅でダウンロード出来ればと、願っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

BASKETMMさん こんばんは。 私も最近、調べて知ったことで、この道の専門家ではないので、どこまで正確な情報であるか、わからないということを承知した上で回答を読んでください。 しかし、私はネットの情報はまったく当てにせず、自分の足で図書館で本を読んで情報を集めます。 BASKETMMさんは、ご存じと思いますが、万葉集は、ひらがなではなく、万葉仮名という漢字の訓読みで書かれています。 図書館の書庫をあさったところ「校本萬葉集」なるものを見つけました。 無論、旧字体です。旧字体の「書肆(ショシ)」とは「本屋」という意味がわからなければ、解読できません。 この、本の一巻の初めに、万葉集編纂の歴史が書かれています。 概説すると、明治の終わりから大正の初めにかけて、佐々木信綱らにより東京帝国大学国語研究室において編纂されたようです。 原本は 「桂本」「藍紙本」「金沢本」「天治本」「元暦校本」「嘉暦伝承本」「伝壬生隆祐筆本」「神田本」「伝冷泉為頼筆本」「細井本」「活字無訓本」「西本願寺本」「温故堂本」「東京帝国大学本」「大矢本」「金沢文庫本」「京都帝国大学本」「活字附訓本」「類聚古集」「古葉略類聚鈔」 であり、この部分の断片を継ぎ合わせ、7年かけて編集したそうです。 しかし、この編集した原本がなくなったら水の泡となるので、その後、数年かけて写しを書いたそうです。 そして、大正12年に、校本萬葉集20巻4882貢の印刷したものが出来上がり、いよいよ発刊と思ったら・・・。 大正12年に何があったか、調べてみてください。 関東大震災です!!! すべて、燃えて灰となってしまった・・・。 しかし、原本を写真で記録しておいたものや、写しを書いていたおかげで、なんとか発行にこぎつけ、現在に生きる我々は、簡単に万葉集にふれられるというわけです。 このような、歴史を知った、私は、専門ではありませんが、日本人なら「万葉集」の少しは理解していないと、偉大な故人の方々に申し訳ないと、気分転換に「万葉集」にふれています。 旧字体なので、私の回答がどこまで正確か分かりませんので、図書館に行って「校本萬葉集」を調べてみてください。

BASKETMM
質問者

補足

情報をいろいろ有り難うございます。 幸いにして、わたくしは出身校の近くに住んでおりますので、【校本萬葉集】などには 簡単に触れることが出来ます。大学図書館まで500メートル!! 一番古い物は1925年刊となっております。大正15年ですね。 近いうちに見てきます。(読んできますと書かないところが、問題です。) リケロ(理系老人)はヒマですが、手を広げすぎで..... 頑張ります。今後ともよろしく。

その他の回答 (2)

  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.2

こちらをご参照ください。 ・高岡市万葉歴史館>『万葉集』や上代文学関連の古写本・版本類 http://www.manreki.com/gaiyou/tenjihin/koshahon.htm 万葉集にはいわゆる「原本」というものは現存していません。現存最古の写本は「桂本」と呼ばれるものですが、巻四しか現存しません。このように、古写本にはごく一部しか残っていないものもあります。 著作権が切れている資料でも、所有権によって公開が制限されていることがあります。公開や複製の可否は、所有者に判断の権利があるというものです。 博物館(特に国立系)や大学図書館が所蔵する古写本だと、サイトや電子図書館等でデジタル画像が公開されていて、個人使用の範囲でダウンロード可能だったりすることもありますが、複製が簡単なデジタル画像で簡単に商業利用されないように、解像度が低く設定されていたりすることもあります。たとえ著作権が切れているものでも、所有者が定める利用規約はきちんと確認して、守るようお願いします。 なお、図書館に行けば複製本があるかと思いますが、複製本には複製本としての著作権が生きていますので、ご注意ください。

BASKETMM
質問者

補足

素早いお答えに感謝いたします。 お礼欄に書くと、それ以上記入が出来ないので取りあえず補足欄に書きます。 わたくし自身は、西洋の自然科学の古典を勉強中です。さっぱり進んでおりませんが。 関連して日本の古典も視野に置いておきたいと質問いたしました。 素人ですが、真面目に取り組んでおりますので、よろしく。 お答えはこれヵらよくよみ、今後の方針を固めます。

回答No.1

「万葉集」の原本は、まだ発見されていません。 現存しているものはすべてのちの写本です。 最も古いものは、平安時代中期に書写された、 巻4の一部が残っているだけの「桂本万葉集」です。  現在、20巻すべてそろったもっとも古い写本は、 鎌倉時代後期の写本で、「西本願寺本万葉集」と呼ばれているものです。 東京都内にある「お茶の水図書館」が所蔵しています。  万葉集の写本で完全なものが少ないのは、習字の手本にしたり、 床の間に飾るための軸にしたりするために切り取ったからで、 一首または数首の歌が記された断簡(だんかん)の形で発見されるものが多いのです。 また、複製されたものですが、当館には次のような万葉集の古写本類を収蔵しています。   桂 本(平安時代中期)   藍紙本(平安時代中期)   元暦校本(平安時代中期)   天治本(平安時代後期)   金沢本(平安時代後期)   類聚古集(平安時代後期)   尼崎本(平安時代末期)   嘉暦伝承本(鎌倉時代初期)   古葉略類聚鈔(鎌倉時代中期)   伝壬生隆佑筆本(鎌倉時代中期)   西本願寺本(鎌倉時代後期)   紀州本(1~10巻 鎌倉時代末期 11~20巻 室町時代後期)                 高岡市万葉歴史館HPより抜粋 高岡市万葉歴史館 http://www.manreki.com/index.htm

BASKETMM
質問者

補足

素早いお答えに感謝いたします。 お礼欄に書くと、それ以上記入が出来ないので取りあえず補足欄に書きます。 わたくし自身は、西洋の自然科学の古典を勉強中です。さっぱり進んでおりませんが。 関連して日本の古典も視野に置いておきたいと質問いたしました。 素人ですが、真面目に取り組んでおりますので、よろしく。 お答えはこれヵらよくよみ、今後の方針を固めます。 投稿日時 - 2016-11-18 18:07:17

関連するQ&A

  • 源氏物語や枕草紙が書かれている文字について

    最近ひらがなの歴史上貴重な資料が発見されたとのことですが、万葉集が万葉仮名で書かれていたことは容易に想像できますが、源氏物語や枕草子は現代文のような仮名交じり文で書かれていたのでしょうか。うかつにも今まで考えてこともありませんでした。徒然草などの古典についても教えていただければ幸いです。

  • 戦前のひらがなとカタカナの使い分けって?

    戦前のひらがなとカタカナの使い分けはどうなっていたのでしょうか? 万葉集や源氏物語を見るとひらがなが使用されているのが解ります、ですが後世の太平記や戦前の書物などはカタカナが使用されています。 どういった使い分けをしていたのでしょうか? ちなみに万葉集の編者は男性が有力です、徒然草もひらがなですが著者は卜部氏(吉田氏)で男性です、年代は下がりますがその卜部氏の写本した日本書紀はカタカナらしき物ででルビ?和訳?が付いてます。 一概に女文字男文字と区別できないように思います。 よろしくお願いします。

  • 歴史的書物の保存場所

    歴史上、歴史的書物等の保存はどこで行っていたのでしょうか? 現代においては、歴史的書物等は博物館、歴史資料館、大学、研究所などに厳重に保管されていると思うのですが、 そのような施設がちゃんと建設されていなかった時代(明治時代以前?)はどのようにどこに保存をしていたのでしょうか? 例えば、「源氏物語」は平安時代以降どこに保存されていたのでしょうか。もし、保存が行われていないのであれば、どうして現代社会において「源氏物語」の文章が存在しているのでしょうか? わかりにくい質問ですが、 よろしくお願いします。

  • 歴史を修正して何故悪いっ?

    そもそも歴史なんて不確かな物なのだから新しい資料が発見されればその事実に沿って修正が為されなければならないもんだろ? 「新しい資料や事実」が出てもそれを修正してはならないなんて愚の骨頂とも言えると思うのだが……。 何故、歴史修正を批判的に捉えるのか?如何に考えても答えが出ん。 「誤りを正すに憚る事無かれ」これが真っ当な人間の考えでは無いのか?実に「歴史修正」を批判的に声高に叫ぶ輩の多い事か……。 その気持ちが未だに理解出来ない私に忌憚の無いご意見ご回答をお待ちしてます。

  • 「発見」と「見つかる」の差

    カテ違いご容赦。 歴史的価値がありそうな資料が見つかった時のニュースで、 「○○の書簡が昨日発見された」という見出しの後、 「これらは1年前○○家の土蔵から見つかった物」とよく続きます。 どうにもこの表現方法に違和感を覚えるのですが、 間違いない、と専門家か誰かに認定された時点で「発見」なのでしょうか?

  • 兵法書の訳本の著作権について

    三国志や戦国時代の書物に興味があり、それらの訳本を出したいと思っています。 具体的には有名な「孫子」を現代語訳にして同人誌のような物を作る予定です。 そこで著作権についての質問なのですが、これらの書物の何百年・何千年も前の本当の原文の漢文や和訳は現在の著作権は関係ないのは承知していますが、現代語訳の部分はどうなるのでしょうか? 書店などを見ると「孫子」だけでも沢山の訳本・解説本が多数の著者から出ており、所々で訳の差があれどほとんど同じ内容です。 実際に私が作りたいと思う訳本も、一部の語句の解説や訳が多少違うとは言え、既存の多数の物とほぼ同じになります。 同じものを訳しているのですからほとんど同じになるのは当たり前だと思いますが、この様な時は一字一句別な書籍から丸写しとかでなければただちにアウトとは言えないと言う解釈でいいのでしょうか? 現実に問題が起きた時は当然裁判等になると思いますが、それはその時として、これから私が同人誌のような形で訳本を作りたいと思った時に、明らかに違法な事をしてるわけではないかどうかを教えてください。

  • 税理士事務所に保管している資料は誰のもの?

    今年12月末日で廃業の税理士事務所の従業員です。 所長の体調不良が原因です。 10月末にお客様に突然『当事務所は12月いっぱいで廃業します。ついては娘で税理士の△△が事業を引き継ぎます。』という封書が送られました。従業員は何一つ聞かされていない状態でした。 その後の話し合いも無いまま、お客様には、娘の税理士から営業レター、電話FAXで勧誘があり私たち従業員は困惑しています。 また、所長と娘との覚え書きが呈示されました。内容は『従業員も引き継ぐが、このことに異論を唱えるものは、即刻首。ついては退職金も支払わない。』 これを盾にいろいろ難癖をつけられ、当然離反者もでています。 また事務所の保管しているお客様の税務関係資料(原本はお客様に渡しているが、事務所としての控え)を他の税理士事務所に行かれるお客様の分も含めて、残せ。 残務整理で1月に出てくることも許さない。鍵も返せ。など理不尽な要求をされています。 残務整理等はいいとしても、当事務所は廃業しますので、一旦お客様に事務所で保管した資料はお返しするのが当然でないでしょうか。 お客様の重要な情報なので、なにか法的な根拠をご存じな方教えて頂けないでしょうか。

  • ソニー損保のウソ

    事故の被害者なんですが、ソニー損保の担当者にウソをつかれて激怒しました。お金に関することではないのですが、こちらから送った資料の原本は原則返却すると聞いていたのに、1ヶ月以上も放置され、催促してやっと返却されました・・・が、表紙は破られおまけに適当なコピー用紙にのりで張られ原型を留めずに返ってきました。 担当者に電話をして確認したところ「保管するために、そのようになっていて、どこかの部署でそのような処理をして担当者にまわってくるので、どこでそのようにされたかはわかりませんしかくにんも無理です」という答えでした。どう見ても保管するのに必要な処理とも思えませんし、個人の物、それも原本をそのまま保管せず、ましてや返却しないといけないものを、破いたり張ったりするでしょうか?その上、納得がいかないため責任者と話をし、翌日回答があったときには、あきれてしましました。実は、そういう処理も全て担当者がやっていたというのです。つまり、担当者の「ウソ」だったんです。 そんなことでウソをつかれてしまうと、過失割合や他の件にたいしても、だまされているのではないかと、不信感のかたまりになってしまい、もう一度弁護士にたのんででも、調べなおしたい気持ちです。 こちらは自転車、相手は車、道路状況やその他を赤、青本で調べても基本的には90対10とは書いてありますが、弁護士に相談してみると、状況によっては100対0にもなります、といわれました。 このように、ウソを平気でつく損保会社に対して、どのように対応すればいいのか、なにかご意見があれば教えてください。

  • 部屋に触らないで!!

    こんにちは。 私は大学院生です。実家から一時間電車に乗って学校に通っています。 バイトはしていますが、情けない話ながら、未だに親のすねかじりです。 ですからこんなことを言う資格は無いのですが… 母親に部屋の物を動かされるのが嫌で仕方ないんです。 研究用の本や資料の束を置いておくと母なりに整理してくれたり、服を畳んでおいてくれたり布団を干しておいてくれたりするのですが、 どうしてもそれらのことが受け付けられないのです。 触られたくないんです。一センチでも物が動いていると、帰宅してすぐに気付いて腹がたってしまいます… 母としては、私の部屋がちらかっているから片付けてやっているという認識なので、私がやめてほしいと言うと何様だ!とヒステリーを起こされます。まともに話を聞いてくれたためしがありません。 自立するしかないでしょうか。しかし学生の身で充分な資金はなく…。 我儘は承知です。どうか友好的な解決策を教えてください。

  • 初心運転者講習を受け忘れ・免許失効後の所有者について

    初心運転者講習を受け忘れ・免許失効後の所有者について 去年10月下旬に普通免許を取得し、今年の2月末までに 違反点数3点に達してしまいました。 通知日は3月20日になっており、すでに1ヶ月以上経過しています。 受け忘れたというのは、通知が来ていたことにさっきまで気づかず、 書物を整理していたときに通知書を発見しました。 講習をずらすことは正当な理由がない限り、無理だというのは重々承知なのですが どうしても諦めきれず、なにか方法はないかと思い質問いたしました。 また、私は現在、自家用車を所有しており名義は私のものになっております。 再試験に落ちて免許失効になってしまったら 車は売り、駐車場は解約しなければならないのでしょうか? ちなみに家族は私以外、誰一人免許を持っておりません。 お知恵をお貸しいただければと思います。 よろしくお願いいたします。