兵法書訳本の著作権について

このQ&Aのポイント
  • 兵法書訳本の著作権について現代語訳の部分はどうなるのでしょうか?
  • 同じ訳本であっても一部の解説や訳が異なる場合、違法とは言えないかもしれません。
  • 問題が起きた場合は裁判になる可能性がありますが、明らかに違法な行為ではないかどうかは別途判断されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

兵法書の訳本の著作権について

三国志や戦国時代の書物に興味があり、それらの訳本を出したいと思っています。 具体的には有名な「孫子」を現代語訳にして同人誌のような物を作る予定です。 そこで著作権についての質問なのですが、これらの書物の何百年・何千年も前の本当の原文の漢文や和訳は現在の著作権は関係ないのは承知していますが、現代語訳の部分はどうなるのでしょうか? 書店などを見ると「孫子」だけでも沢山の訳本・解説本が多数の著者から出ており、所々で訳の差があれどほとんど同じ内容です。 実際に私が作りたいと思う訳本も、一部の語句の解説や訳が多少違うとは言え、既存の多数の物とほぼ同じになります。 同じものを訳しているのですからほとんど同じになるのは当たり前だと思いますが、この様な時は一字一句別な書籍から丸写しとかでなければただちにアウトとは言えないと言う解釈でいいのでしょうか? 現実に問題が起きた時は当然裁判等になると思いますが、それはその時として、これから私が同人誌のような形で訳本を作りたいと思った時に、明らかに違法な事をしてるわけではないかどうかを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

翻訳ごとに著作権は発生します。 あとは、日本語だとかな漢字表記のゆれや、形容の順番の自由さによる語順の違いなどもあるのに、「訳語のチョイスから表記から似ているところが多すぎる」という「他の訳文を見ていないとここまで一致する確率は極めて低い」という判断しだいです。つまり、翻訳の翻案(修正物)のように見間違えられることは避けないといけません。 日本語では、完全に独立して訳せば、文中にどこか違う単語や言い回しになるところ以外にも、選ぶ漢字の違いやあえて仮名で書くこともあるので、丸写ししない限りは、まったく一致するのは「感嘆詞」くらいしかないかと思います。

関連するQ&A

  • 「フレンズ」日本語対訳本ってありますか?

    知り合いの韓国人から「フレンズの日本語対訳本(台本が英語で書かれて あり、それに対する日本語訳が書かれている本)を探してほしい」と言われ、 ネットでいろいろ検索しましたが、それらしい物を見つけられませんでした。 その人は日本で5年ほど生活し、日本語をマスターしたのですが、日本に来る 前に勉強していた英語が錆付いてしまい、「日本語も忘れず、英語力を 復活させたい」という理由でフレンズのDVD全巻を購入。 しかし、勉強する上での補助として、対訳本が欲しいそうです。 果たして、その方の要求を満たすようなものはあるのでしょうか!? ご回答、宜しくお願いいたします。

  • 著作権切れの本を現代語訳して販売

    著作権が切れている本をまるまる現代語訳して販売することは適法ですか?違法ですか? (挿し絵や図表等についてもそのまま使用し、その中に文があればそれも現代語訳) また、現代語訳したことで、その現代語訳版の著作権は誰になりますか?

  • 擬古文の著作権は

    現代の歌の歌詞を擬古文に直した古文は、著作権がどうなるでしょうか? 原作は現代の作詞家が当然に著作権を持ちます。 しかし、それを擬古文にしたものは翻訳者が著作権を持つのでしょうか、 それとも原作者と翻訳者の両方が持つのでしょうか? 外国語訳を考えれば、両方かな? という気がしますが、どうなのでしょうか。 著作権に詳しい方、お願いします。

  • 著作権についての相談です

    こんにちは、著作権について、ご教授おねがいいたします。 海外の書物を日本語に翻訳し、商品の特典として告知・プレゼントするのは、著作権法違反になるのでしょうか? 翻訳した物を販売ではなく、あくまで商品を購入いただいた方へ、プレゼントとしてなのですが、著作権法上、問題はあるのでしょうか? また、もしこのプレゼントが著作権を侵害するとすれば、プレゼントを実施する上で、どのラインで法律違反にならないのでしょうか? ぶしつけな質問で申し訳ありませんが、ぜひお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 『偐紫田舎源氏』の現代語訳を探しています!!

    『偐紫田舎源氏』の現代語訳を探しています!! こんにちは、22歳の大学生です。 大学で『偐紫田舎源氏』の研究をしようと思っているのですが、どこを探しても現代語訳が見つかりません…。 原文を懸命に読んでいますが、量が多く、頭がこんがらがってしまいます…。 現代語訳本は発行されていないのでしょうか?? お願いします。

  • 源氏物語訳本 オススメは

    30歳代の者です。源氏物語の現代語訳でオススメの物を探しています。 源氏物語の内容はひととおり知っています。 ・気軽に小説的に、しかしできるだけ話の省略なしに読めるもの ・図書館で普通に見つかりそうなもの を希望しています。 よろしくお願いします。

  • 900年前の本の著作権

    今昔物語ができたのは900年くらい前と言われています 私は、つれづれなるままに今昔物語を現代語訳に翻訳、出版したいと考えています。 900年前の今昔物語を私風に現代語に翻訳、出版することによって印税を得ることについて、誰かの著作権を侵害したり、他の法律に縛られて翻訳・出版ができないってことはありえますか? 著作権の法律にお詳しい方、ご教示を

  • 歴史から見る漢文の事教えてください

    漢文の事教えてください (1)古事記は漢文で書かれていますが、当時のもしくは現在の中国人はそのままそれを読めたのですか? (2)古事記の編纂された時代は漢文で記録をする決まりがあったのかわ解りませんが日本語の話し言葉もしくは文法で記録する事は不可能だったのでしょうか? (3)まだ訓読みができなかった? (4)古事記や日本書紀などの現代語訳はいつされた物なのですか?出版社が独自に訳しているのですか? (5)出版社が独自に訳しているのであればなぜもっと現在の現代語で訳さないのですか? (6)出版社が独自に訳しているのであれば出版社ごとに訳が微妙に違う?こういった書物は特殊で日本語→漢文→日本語と二段階に翻訳がされていますよね。現在でも外国語の書物など翻訳家によってニュアンスの違う書物になったりする事がありますよね、そういった事にはなっていないのですか? よろしくお願いします。

  • 「捜神記」について

    六朝志怪小説の一つで、「捜神記」についての質問です。「捜神記」や「捜神後記」の口語訳本や注釈書はいくつか出てますが、「書き下し文」と「注釈」の両方が書かれた書物はないでしょうか?「平凡社ライブラリー」の物は読みやすく「口語訳」だけのものだったので、「書き下し文」も書かれた物を探しています。教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 江戸の書物で現代語訳されている本はありますか?

    江戸時代の書物に興味があるのですが、難しくて読んでも意味を理解出来ません。所々の解説ではなくて、全文現代語に訳されている本はないのですか?得に読みたいのは浮世風呂や笑話です。教えて下さい。