• ベストアンサー

左側のぎっくり腰

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10561/33199)
回答No.2

受傷した瞬間は冷やしたほうがいいです。最初の24時間とかかな。特に腫れたり炎症を起こしていないなら、その後は温めて血を巡らせたほうがいいです。 血が巡ると、一時的に痛みは増します。 ストレッチは無理のない範囲でやったほうが治りが早いように個人的には思います。でも実はここだけの話ですが、ストレッチで筋肉痛の治りが早いっていう医学的エビデンスはないんです。いろんな調査で、ストレッチをやってもやらなくても、治る時間に違いはないってのはちょっと明らかになってるのです。個人的には異議ありなんですけどね・笑。 最近は安静にしないのがトレンドです。急性腰痛になった人で、安静にしていた人とすぐに仕事に復帰した人では、すぐに仕事に復帰した人のほうが治りが早いというデータもあります。ただ、「元々ぎっくり度が軽かったからすぐに仕事に復帰できただけなんとちゃうんか?」というツッコミもあります。 とはいえ、安静にしていたら早く治るかっていうとそうでもない、というのは間違いないと思います。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます!!!! 「温める」が本当に効きました。 「貼るホッカイロ」で劇的に楽になりました。

関連するQ&A

  • 軽いぎっくり腰にしょっちゅうなります。

    軽いぎっくり腰にしょっちゅうなって、困っています。 ぎっくり腰は癖になるとよく聞きますが、根本的に治りませんか? 以前から農作業をしていて、軽いギっくりごしのようなことによくなっていたのですが、去年辛抱たまらず初めて整骨医院に行きました。(病院嫌いなもんで(^^;)) 診断はやはりぎっくり腰でした。 湿布と腰に巻くコルセット?を二枚、くれました。 4日前の昼、ただ立ってるだけの時に左腰がグッキっとなり、座ることもできず、けっこう痛かったのですが3時間ほど安静にしてたらなおりました。 しかし3日前の夕方、ただ歩いていたらまた左腰がグッキっとなりました。 痛みは4日前よりはましでしたが、現在も痛いままです。 10年ほど前から布団やベットなど、平らなところで寝ると、背中と腰が痛くなります。色々な寝具を試しましたが全然ダメで、年々酷くなり、いまでは椅子(飛行機の椅子みたいなリクライニングする椅子)で寝ています。 5年ほど前から、長時間かがんだり、同じ姿勢で農作業すると、腰が直角に曲がって、お風呂にはいるまで曲がったまま腰が固まってます。 まるで90歳ぐらいのお婆さんのようです。 こういった症状が出にくい身体にするためのオススメはありますか? 整骨医院、カイロ、整体、針灸・・・色々ありますが、どこに行けばいいかまったくわかりません。 よろしくお願いします。

  • ぎっくり腰になりました

    ぎっくり腰になりました、自分でできて、早く治せる体操、ストレッチはありませんか?それとも安静にしていたほうがよいのでしょうか?歩くことはできます。よろしくお願いします。

  • ぎっくり腰になりました

    昨日、重い段ボールを持とうとしたら、腰が。たぶん、ぎっくり腰だと思うんです。シップをはりましたが。ぎっくり腰になってから1日経て、若干よくなりましたが。でも痛みは、まだ残ってます。低い椅子に座ったり下にあるものをとるにも痛みは生じます。シップだけで治るのでしょうか。土、日曜日だと整骨院やっていないし。安静にと言われたりしますが、どうすれば宜しいのでしょうか?ずっとベットに横たわっているわけにも。アドバイスお願いします。あまり歩くことは避けた方が良いのでしょうか?ぎっくり腰は、初めてなんです。ぎっくり腰って完治するのは時間がかかるのでしょうか?困った。それと今日、明日とセミナーもあるんです。それに参加するかどうかも含めても。悪化しちゃうのは嫌だし。二度と経験したくないし。

  • 軽いギックリ腰から1週間まだ痛みが完全に取れません。

    人生初の軽いギックリ腰から1週間経ちますが、まだ痛みが完全に取れません。 日常生活に支障はありませんが、姿勢や角度によってはズキンと痛み 普段もシコリと言うか明らかに違和感があります。 Q1.これはなるべく負担をかけずに安静にしているのが一番なのでしょうか?時間が経てば痛みは完全に無くなるのでしょうか? Q2.腰をひねる軽いストレッチ等はやらない方がいいでしょうか? Q3.湿布は効果ありますか?また温感、冷感どちらがいいでしょうか? その他痛みを完全に引かせる為にアドバイスなどあればお願い致します。

  • ぎっくり腰

    お盆開けにウォーキング中にぎっくり腰になりました。 高層ビルが崩れ落ちるような感じでした。 1週間は安静にしていました。患部を冷やし楽な姿勢で 横になっていました。 腰は楽になったのですが、今度は右足(特にくるぶしから下) が重くなりました。痛くはなく重い感じです。右半身が何となく重い感じです。 右足を少し横に向けて歩くと楽に歩けます。左足は大丈夫です。 自転車にも乗れます。しかし長時間乗ってると歩くときと同じように 疲れます。ぎっくり腰前は疲れませんでした。 医者に行って診察してもらったほうがいいですか?経験者の方、教えてください!

  • ぎっくり腰のような・・・

    いつもお世話になっています。 今朝、ゴミを出すのに少しゴミを持ち上げた瞬間、腰が痛みました。 ゴミは特別重いものではなく、スーパーの袋に半分ぐらい生ゴミがあった程度です。 一瞬、骨に嫌な感触がありずれたかんじがしました。 ぎっくり腰というほどの激痛ではないものの、ずれた骨の位置に違和感があり、動きによっては痛みます。 寝る、座るは大丈夫なのですが、立ってると違和感がある部分が痛いようなかんじです。 これもぎっくり腰なんでしょうか? 時々関節がポキっと鳴ることがあると思いますが、そのなる直前やすっきりポキっと鳴らなかったりしたときの違和感とおなじというか・・・ 気持ち的にはポキっと鳴ったら治るようなかんじなので、鳴ってくれるなら鳴って欲しいのですが、鳴りませんし、痛くて鳴らせないと思います。 この微妙な痛みを解消する方法はあるでしょうか? 2歳半の子供を抱き上げるとかなり痛いです。 しかもこんなときに、よりによって配置換えなんてやってます。 イスに座って左右に体をひねっても全く痛みはありませんが、イスの手すりに手を乗せて体を浮かす(鞍馬のように)と痛いです。 たぶん、腰のいちばん下の骨がずれた気がするのですが・・・ この骨は以前から、床に三角座り(体育座り)をして、ひざのところで手を組んで、体を後ろに傾けると鳴ってました。 鳴らして治るのなら一瞬の痛みに耐えて鳴らしたほうが楽でしょうか? それとも安静にしてたほうが無難でしょうか?

  • ぎっくり腰はどうやって治るのでしょうか?

    ぎっくり腰発症から一週間です。幸い軽度と思われ、動けなかったのは一日であとは痛いながらも日常生活はできます。  現在の状況は動けるが腰が重苦しい。時折一瞬痛みが走る。かばったせいか、痛かった逆側が痛む。と言った状況です。時々全く忘れることもありますが、同じ姿勢で座っていたり、立ち続けていると感じてきます。  さて、ここでお聞きしたいのですが・・・皆さんの質問をみていると「鍼で痛みがなくなった」「1週間で痛みはきえた」とよくみますが、痛みがゼロになったのでしょうか?少しは残るものなのでしょうか?治ったとおっしゃるレベルが分かりません。  初めての経験でぎっくり腰の治り方が分かりません。ぎっくり腰は急にすきっと切れるように痛みがなくなるのでしょうか?いつまでもずるずる引っ張り、その痛みの中で皆さん仕事をしたり遊んだりを始めているのでしょうか? いつまで安静にしていればいいのか分かりません。どこまで回復を求めればいいのかも分かりません。経験者の方、治りかけの経緯を教えてください。  今も残るちょっとの痛みが気になるので(一番ひどい時に比べればちょっとですが、元気な時とくれべれば気になる痛みです)、完全回復を目指して鍼が気になっているところです。今の状態でとりあえず「治った」のなら行かないでおこうと思っています。 お願いいたします。

  • ギックリ腰寸前の状態のようなのでアドバイスお願いします。

    昨夜、洗濯機を移動しようとした時に、腰が痛くなりそうだったので 気持ち腰をかばうような感じで、持ったところ、腰近辺に痛みがおこり一瞬動けなくなりそうになりました。が、体勢を少しづつずらしていき、ひとまず動けました。 ギックリ腰のように、まるで動けないわけでは無いのですが、前かがみやしゃがむ事ができず、寝返りも難しく痛かった為、夜はあまり寝れませんでした。。 今現在は、昨夜よりは、前かがみもしゃがむ事も少しできるのですが、グギッっと痛みがおこる直前まで動けるという感じで・・痛みがくる寸前までの、動きでおさえて行動しています。 ●痛むのは、右お尻の中のほうと右腰下方です。 ●歩くのは普通に歩けます。 ●イスに座って右側に体重がかかると、痛みが強くなります。 ●横になると寝返り時痛むのと、起き上がる時痛いです。 ・ギックリ腰になる寸前のところでとめたって気がするのですが、 動きを一歩間違えれば、すぐ、ぎっくり腰になってしまいそうで怖いです。 ギックリ腰は、まず安静と聞くので、私も安静にしようかと思っているのですが、横になるのもイスに座るのも痛みが強なるので、困っています。 .関連あるかわかりませんが、最近、背中の張りと痛みがひどかったので 整骨院で骨盤近辺の矯正をしてもらっています。(2回通院) このような状態なのですが、病院に行ったほうが良いのでしょうか?(何科?) もしくは、安静にする際の良い体勢などわかりましたら教えて欲しいです。 ちなみに、30代後半女性です。よろしくお願いします。

  • ストレッチやりすぎで腰が痛い

     ヨガをまねて腰を伸ばすストレッチ(仰向けに寝て、足を上に上げさらに頭の方に持って行き、なるべく遠くにしばらく伸ばしておくポーズ)をしていたら、翌日ぐらいから腰が痛くなりました。  普通に立ったり歩いたりしている時は痛くありませんが、腰をかがむと痛くなります。  質問ですが、数日無理な姿勢をしないでいれば直るものでしょうか。  今日これからジョギングしても大丈夫でしょうか。  いわゆる、ぎっくり腰ではありませんか?(ぎっくり腰の経験はありません。)

  • 初めてのぎっくり腰

    38才主婦です。 年末に初めてぎっくり腰を体験してしまいました。 それまでの生活といえば、バレエを1年間週一で習った後、最近ではずっと朝夕の公園で、うんていにぶらさがったり、鉄棒に足を乗せてストレッチをしたりして常に運動不足にならないよう意識をしていました。時々腰痛があり、鉄棒のストレッチが負担になったのかなと思いつつ、柔軟性がついてくる感覚が楽しくて気にしていませんでした。そんな時にNintendoのWiiフィットを購入し、さらにヨガ&筋トレにはまってしまいました。 ある日、新聞を読んでいて立ち上がろうとした瞬間に腰に激痛が走り、動けなくなって、それから3日間はほぼ寝たきりでした。今現在、10日以上経ち、日常生活は少しこなせるようになりましたが、鈍い痛みが続き、まだ何をするにも恐る恐るという感じです。就寝中も寝返りをうつのに気を遣い熟睡できない状態です。 整形外科では、椎間板がすり減っていて骨と骨の間隔が狭くなっていると言われました。骨がそんな状態なのに腰の負担が大きい運動をやり過ぎたのだと反省しています。けれども、原因が骨の異常となるとずっとこの状態が続くような気がして不安でたまりません。 このまま腰痛体操などを少しずつ続けていけば、元の生活(勿論、無茶な運動はやりません)に戻る事ができるのでしょうか?あるいは、最低限、今必要な事が他にあるのでしょうか? 専門家の方、あるいは経験された方教えていただければ幸いです。 尚、少しPCが不安定なため、すぐにお返事できない事もあるかもしれませんがご了承下さい。 よろしくお願いします。