• 締切済み

もう嫌です

もう嫌です 大学のゼミの仕事が嫌になってきます ミス全部俺のせいにされる 確かに俺注意力散漫でミスばっかして迷惑かけてるけどこの仕打ちはないと思う 相棒のミスは全部俺のミス扱い 連帯責任で俺も怒られるんならまだしも、みんな俺にだけ怒って相棒には一切お咎めなし ゼミ仲間の勘違いの指示から起こったミスも、俺のミス扱い 勘違い野郎は俺を盾にして隠れる それどころか自分の勘違いは棚上げでみんなと一緒に俺に怒ってくる それに対して「勘違いに気づけなかった俺も悪いけど、おまえも勘違いしてたから悪いんだろ、俺を盾にすんな、あと相棒も隠れんなよ、連帯責任だろ」 と僕が怒ったら、 なぜか俺が悪者扱い もうなんなんすか 嫌になります 確かに日ごろ、ミスばっかで申し訳ないなと思うけど、それに対してはその都度ゼミメンバーみんなに謝って、その都度自分で尻拭いしてるのに、 なんか俺だけいつも悪者扱い 面白くない本当

みんなの回答

  • srxzero
  • ベストアンサー率8% (19/230)
回答No.5

ストレスがたまってそうですね。なるべくミスを減らして、あれこれ言われることを減らしましょう

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.4

先ず自分がミスを起こさないようにすればいいだけさ

回答No.3

試練、ですね。 何かゼミの行事のまとめ役になっているのでしょうか。 貴方が、リーダーとして、纏める能力を高めるチャンスです。 社会に出れば、失敗が大きな問題になるまとめ役をしなければならない時が貴方にもきます。 リーダーは、全体を見ながら動かなければならないんです。 貴方だけが、皆んなに責められて、相棒の方が責められないのは、貴方がリーダーだと認識しているからです。 相棒が頼りにならないのなら、1人でやりながら、頼りになる他の人にも手伝ってもらうとか。解決策を考えて行動するのもリーダーです。 合コンの幹事ですら、優秀な幹事は、皆んながワイワイ飲んでおしゃべりして楽しんでいる時、一緒に楽しんでるように見えても、盛り上げる為に次の事を考えているものです。 一日中、ゼミの仕事が上手く行く事を考えて、思案して、計画立てて。 リーダーは、そういう役目だから。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

>勘違いに気づけなかった俺も悪いけど は、言わない方が良かったと思います。 そんな人の勘違いなんか分かるわけありませんからね。 お前が勘違いしてこうなったとはっきりした方が良いのと あなたが普段から、ミスをするならもっと普段から ミスしないように努力するべく、他の人よりも頑張るべきで 復習とか予習する努力をしておくべきでしょう。 人よりもミスが多いなら、人より努力するべきだと思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 どこの大学か知りませんが、「教育」しないで、学生をいじめる場所なら、「金返せ」と言って辞めればいいと思います。

関連するQ&A

  • 「自己責任」と「連帯責任」

    日本の社員は「自己責任」と「連帯責任」両方を押し付けられていませんか? これにより日本の労働環境は非常に働きにくい環境になっていませんか? 日本人の性格として、何が正しいか間違いかよりも、悪者を定義付ける事を優先しますよね。 問題が起きると、感情的に苛立ち、そこに立っている部下に怒鳴り散らしたい。でも怒鳴ると自分が悪者になる。 そこで「自己責任」「連帯責任」を都合よく使い、「説教」という名目で感情をぶちまける。 また部下も部下で、自分は何も悪くないのに、自信を無くして勝手に反省する。 「自己責任」があるので自分の仕事を全部こなさなければならない。 でも「連帯責任」もあるので課せられた仕事以外も自分の仕事になる。 そしてサービス残業発生。 違法であるにもかかわらず上司、部下両方とも問題解決の努力をしない。 日本企業はこのような所がほとんどではないですか。 一体、いつになったらこのような発展途上国精神は消え去るのでしょうか? いつになったら労働時間やサービス残業率が他の先進国レベルまで下がるのでしょうか?

  • 教育現場における「連帯責任」について

     学校などの教育現場では、一人の生徒が違反やミスを犯した場合に「連帯責任」として他の生徒にもペナルティを与えることがあります。学校や教師は「連帯責任」に効果があると判断、もしくは期待して取り入れるわけですが、生徒や父母からの強い反発があるのも事実です。  そこでみなさんに以下の3点を質問します。ご回答をよろしくお願いします。 1・教育現場に限らず一般社会においても「連帯責任」という考えは存在します。「連帯責任」のメリットとデメリットはなんでしょうか? 2・学校や教師が生徒に「連帯責任」を負わせる目的はなんでしょうか? 3・教育現場において生徒の「連帯責任」は妥当でしょうか?理由もお聞かせください。  なお、ルールに抵触するため議論はご遠慮ください。

  • 管理者お局を注意したくないので、弱い職員を犠牲にし

    『お局が存在する職場は多いと思われまれます。仮に、何らかの事情でトップ(管理者など)がお局を注意できない構図とします。・・・そして、トップが以下のような【弱い職員を犠牲にする行為】をしたと仮定します。』 ・お局も含む複数の職員の連帯責任なのに、弱い職員1人の責任にする。 ・お局だけが悪い場合も、屁理屈を言って、お局と弱い職員の連帯責任に事実を捩曲げる。 ・根本的に「弱い職員を悪者にした方が無難」と考えている。 ☆以上についてはバワハラに該当するのでしょうか? 皆さんのご意見をいただけると幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 自分のミスを尻拭いさせようとする上司

    私の直属の上司は自分のミスを私に尻拭いさせようとします。 この上司は、指示自体が間違っていることがこれまでにも何度かありました。しかし、全く懲りずにまたミスをします。 具体的には、その上司が他部署や他社に送ったメールの内容や添付ファイルに誤りがあった場合に、そのミスが上司自身によるもので、かつ私を含めた他の者は事前に確認することができない内容であったにもかかわらず、謝罪のメールを私から送らせようとするのです。 そのせいで一度、「上の上」の上司が私のミスだと思い込み(!)、危うく濡れ衣を着せられるところでした。そのときは幸いにも事情説明ができたので疑いは晴れ、「上の上」の上司が私の上長を厳しく指導して下さったことがあります。また、上長もそのときは私に謝ってくれましたが、その後も私に尻拭いさせようとする行為が収まりません。 そのため、その都度「私の立場から謝罪のメール送るのは荷が重いので、ご自分で送って下さい」という趣旨のことを言って、自らは対応しないように心がけていますが、はっきりと「自分のミスは自分で始末してください」と言ったわけではないので、真意が伝わらず、この状況が続いています。 この状況を断ち切るためには、「上の上」の上司に直訴するのがよいようにも思えますが、この2人は普段仲が良いのと、上長が私の昇格について「上の上」の上司に推薦して下さったこともあり、あまり強くは出られないでいます。 一番いいのは上長が自らの非を認め、率先して自分で後始末をするようになる、あるいは上司が部下のミスの責任をとることはあっても、逆方向はあり得ないことを分かってもらうことですが、何か良い方法はないでしょうか。

  • コンビニの値引き販売について

    値引き販売を取り締まる本部が悪者扱いされてますが、 しっかりとした経営方針があって、それを守らない店舗に罰則があるのは当然では? マクドナルドで、賞味期限切れ寸前のハンバーガーが割引されるなんてありえないわけですし。 需要予測ができない店舗側にも責任があるのではと思います みなさん、どう思いますか?

  • いります?

    会社にて 課長の下で金魚のフンのように くっついて歩く女性社員。 課長に指示されないと 仕事出来ないし間違えてばかり。 しかし皆には愛想振りまき きちんとした人いい人を演じてます。 しかし私には あの社員は使えないとか 課長の教え方が悪いとか 誰かミスすればざまあみろと 影で言ってます。 先日そんな彼女が辞めたいと 言いだしました。 すると責任者は貴方がいないと 職場が暗くなるから困ると 言われたそうです。 えっ? 仕事上困るのではなく 雰囲気が暗くなる? それだけ? じゃあ仕事出来なくても お笑い芸人のように 面白く明るければいいの? 皆さん個々仕事を与えられ 責任もって仕事してますし 何かミスがあれば自分で対応してます。 しかしその女性社員は いつもいつも課長が尻拭い。 それが当たり前。 そして何かあればすぐ責任者に 泣きつきます。 先日それでまた泣きつき辞めたいと 言いだしました。 その前もとある仕事を頼んだら 私は面接時にそんなこと聞いてない それなら辞めると言いだしました。 逆に辞める辞めると脅しですよね? こんな人職場に必要でしょうか? まぁ必要不必要は 私が決めるわけではありませんが 正直納得いきません。

  • ゼミ仲間の女の子が好き

    ゼミ仲間の女の子が好き こんにちは 自分は大学四年生の男です ゼミ仲間の女の子が好きなんですが最近行動が不可解で脈ナシになりかけてて怖いです 少人数のゼミで13人で1つのことを研究していて、みんなで役割分担して研究を進めております たまたま実家生が多いゼミで下宿は僕と好きな子A子しかいません なのでA子によく 「仕事手伝ってー」 と言われて一緒にいることが多いです その流れでお互いの家に泊まったり、ご飯食べに行ったりすることが多いです ゼミでも2人セットという扱いになってて 「もう2人とも付き合っちゃいなよ」と言われました (A子が1ヶ月前まで付き合ってた同じくゼミメンバーである元カレBからも推奨されました) この言葉で僕は急に彼女のことが気になりだしました それに対してA子は 「えー、僕くんとはちょっとありえないわー、でもBと別れたからフリーだし、B以外に私のこと女として見てくれる人なんていないし、、、、、Bも私のことアウトオブ眼中か、、まぁ、結局僕くんと付き合うしかないのかなー、てか私たち結婚してそう笑」 拒否ってるのか満更でもないのかどっちなのかよくわからない回答 Bからも 「A子を受け入れることできるのおまえしかいないだろうから頼むわ」 と言われるし、 ともかくこの言葉から僕はA子のことが気になるようになりました それから毎日付き合えよとからかわれるようになりました それに対して笑いながらとりあえず否定するA子 でも相変わらず僕と2人きりの時間を作るA子 A子と2人きりになれるのが嬉しくて、毎日の2人になれる時間がすごく楽しみで、僕は完全にA子のことが好きになってました そんな状態で夏休み突入 僕のゼミは厳しいので休みが10日間しかありませんでした 夏休み明けてからA子の対応が変わりました 相変わらず優しくてフレンドリーで仲良くはしてくれるA子なんですが、僕と2人きりになる時間が極端に少なくなりました みんなといる時は夏前とそんなに態度変わらないのですが、2人きりの時は避けられてるとまでは言わないけどなんか業務的 なんか少し壁を貼られた気がしました これはいったいどういうことなんでしょうか? A子のことが好きなんですがこれからどう対応すればいいのでしょうか

  • 連帯責任について・・・アリなの??

    「連帯責任」について教えていただきたいです。 1)コンビニのアルバイトについて 1台のレジを複数のアルバイトが使用しているコンビニ(誰がどの会計をしたかは分からない)のレジで過不足が出た時は、その時間帯にアルバイトに入っていた全員で「連帯責任」を負わされるのはアリでしょうか?(AさんとBさんの2人でレジをまわしていて、3000円の不足があれば、AさんもBさんも1500円ずつ支払わされるということです) 「自分はミスしていない!と証明できるなら払わなくてよい」と言われましたが、証明するためには、誰がいつレジを打ったか分かるシステムにしてもらう必要があります。しかしそれは業務上できないと突っぱねられました。 ↑の証明云々の言い分でまかり通るのであれば、店側が「Aさんが1500円、Bさんが1500円の損害を自分たちに与えた」と証明できなければいけないと思うのですが、違うでしょうか。 2)学校図書の連帯責任について 家族が某専門学校に通っています。借りた誰かが返さないため、図書館の本が足りなくなることってよくありますよね・・・。足りない本があれば全学生「連帯責任」ということで、全員で支払わされます。図書館を一度も利用したことがない学生まで、全員です・・・。 1)にしても2)にしても、「連帯責任」システムなら、悪いことをした人がマル儲けですよね?(レジから3000円盗んだら、その1500円は確実に自分のものになります・・・。図書館の本だって、ほしいなと思う本を自分のものにしてしまえば、そのお金をみんなが払ってくれるわけです・・・)なんだかバカらしいです。 法律ではどうなっていますか?

  • 「連帯責任」ってそんなに悪でしょうか?

    日大アメフト部のニュースを見て思うのですが、 「連帯責任」って、そんなに「悪」でしょうか? 「連帯責任、部の活動中止」って言うと、ヒステリックに騒ぐ父兄がいますよね。日大アメフト部は結局活動停止を勝手に解除して、関東学生連盟から「連帯責任以前の問題だ」と言われ、恥の上塗りをした。 「連帯責任」というのは、「この部は皆一体だ、苦しいことも楽しい事も、全部部として皆で分かち合う、当然誰か一人の過ちであっても、皆で責任を負う、その覚悟で皆が一つになる、その事によって強くなる」という考え方であって、「だから普段からその責任者である主将の指示を守れ、普段から皆で支えあい、お互いを見守り、切磋琢磨せよ」という発想だったと思うんです。 もちろん、そんな集団に所属すること自体の是非が分かれるのも当然であり、そんなのカルト新興宗教と同じだ、そんなコンセプトなど到底受け入れられない、そういう人がいるのは当たり前で、そういう人は最初からその大学その部に最初から所属しなければいい、「うちはそういう部だぞ、それを知った上で入るんだな」ということで「連帯責任」を貫くのであれば、それはそれできちんと筋を通していると思うんです。別に一生そうというわけではない、大学生としてアメフトに青春を捧げる数年間は、少々傍から異常だと思われても、ウチはそれを貫く、そんなある意味覚悟を表したものだと思うんです。あらかじめわかっていてそれでもそこを選ぶ、という人が所属すればいいだけの事。 「日大ブランドは欲しい、でも同じ部の他人のとばっちりはイヤ」なんて選手、なんか色々そもそもダメだと思うんですよね。何も覚悟がないのに、ブランドだけ欲しがる、 若者が人として成長する上でのアメフトのはずが、もう最初から先々のプロスポーツプレイヤーとしての損得勘定が当然の大前提、 その時点でもう本末転倒、話にならないと思うんです。 日大がFラン大学ではなくて反社会集団予備軍と大差ないということはよくわかりました。この人たちはもうどーでもいいです。でも、この一連のグダグダを見て、そんなに「連帯責任」そのものが悪呼ばわりされるのって、どうなんだろう?と思いませんか?

  • 立場を勘違いしてる人

    例えば仕事でミスをしたり商品をうっかり落として破損させた際に本人はすでに責任者の人に話し報告書も書いているに「ミスしたことなんで自分には報告してこないの?」みたいに言う人がいます。その人は普通にヒラ的立場でみんなの上司というポジションではありません。なぜ自分にも報告するべきだと思うのか不思議です。皆さんは普通にバイトやパートヒラ社員なのに自分を偉いと勘違いしてる人見たことありますか?