• ベストアンサー

どちらの方が良いと思いますか?(社会保険・税金関係含め)

例えば6ヶ月の間アルバイトをするとします。 時給1000円、実働7時間、週5日勤務の場合、社会保険完備。週2~3日勤務の場合、(年収90万くらい、扶養範囲内)という形で募集されています。 週5日勤務のアルバイトをやると社会保険加入や税金の関係で引かれる部分が発生すると思います。(どれくらい引かれて手取りはいかほどなのでしょぅ・・?) 週5日勤務の上記のような条件を考えると、週2~3日勤務の方を選び、さらにもう1つ同じような2~3日勤務のアルバイト又は日雇い等の短期アルバイトをかけもちした方が社会保険加入や半年後辞めた時の変更など手間もかからないし、ましてや引かれるものもないので稼げるのではないか、と思ったのですが・・。 希望としては6ヶ月程度の期間で70万円くらいがほしいのです。最初は、1つのところで週5日で働くという方が専念できるし掛け持ちという面倒くさいことをしないので、そちらの方が良かったのですが。 上記のように、結果として社会保険や税金が絡んでくるとどうなるのだろう・・と疑問に思いました。 あまり知識がないのですが実際のところ、このような場合、どちらがいいのでしょうか。見落としている点やメリット・デメリットなど教えていただけると助かります。

  • 8733
  • お礼率100% (3/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.2

社会保険に関して…  社会保険の適用事業所である職場の側から見ますと8733さんが正社員の労働時間の4分の3以上の労働時間ではたらけば給与の額に関係なくその職場の社会保険に加入しなければなりません。ですから理想的なのはその条件に至らないぎりぎりのラインを守ってつとめれば良いと思いますが。 http://www.venturejinji-senmon.com/shaho_kanyusuruhito.html  例えば正社員の週の労働時間が40時間程度の職場の場合週25時間程度ではたらけば、雇用保険は入ることになりますが、社会保険には入ることはありません。時給1000円で計算しますと、6ヶ月で少なくとも60万円ほどの収入は見込める計算が机上でですができます。  ただ実際上の大きな問題はこちらが出した労働条件を事業主側が認めてくれるかということです。またもしご家族のどなたかの扶養に入っていらっしゃらないのであれば、国民皆保険の建前から何らかの健康保険にはいることになります。この場合他にないので国民健康保険になりますが、去年の所得を元に計算されます。年金は1ヶ月13300円の国民年金になります。 社会保険の扶養…  一般に年間の見込み収入が130万円を超えればご家族のどなたかの社会保険の扶養にはいることはできません。これは見込みですので例えば130万円を12で割った10万8千円強の収入が加入した時点で見込めるのであればあれば、結果として例え1ヶ月しかはたらかなくても、扶養に入ることはできない建前になっています。 所得税に関して…  すでに今年も年の半分以上が経過しましたが、年間を通して103万円までの給与収入なら8733さんご自身の税金はかかりませんし、ご家族のどなたかの扶養に入ることもできます。 いくら引かれるか  源泉所得税に関して言えば全給与収入が年間90万円以内であることが間違いがなければ、たとえいくらか引かれても年末調整で引かれた分は戻ってきます。利息の付かない貯金をしていると思って下さい(最近の金融機関の貯金はみんなそう)。扶養控除申告書を提出していれば少なくとも月に8万7千円までの給料までは引かれることはありません。  前述の労働時間の条件以内(概ね週30時間以下)ではたらけば社会保険に加入することはありません。従ってそのぶん給料から引かれることはありません。社会保険に入れば政府管掌保険(つまり健保組合でないという意味)加入の事業所の場合、例えば11万円の月給に対して約1万2千円が引かれることになります。(介護保険別、40歳以上なら引かれます) http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/ws/zi/sya_toukyu.htm  地方住民税は通常翌年5月頃に納付書が送ってきますが、前年の(つまり今年の)給与収入が100万円以下ですと税額は発生しません。 >どちらの方が良いと思いますか?  社会保険に加入することなく、ご家族の扶養を抜けることなくとにかく手取りを減らさないように給料をもらいたいというのであれば、前述のように社会保険加入のための労働条件をぎりぎりでかわすような形ではたらけば一カ所でほぼ達成できます。社会保険の加入の必要のない週2日か入る必要のある5日かどちらかしか選択できないのであれば、別に短時間労働の口を探すしかないと思います。  所得税で言えば年間の合計の給与収入103万円までは結果として税額は発生しません。しかし2カ所から給料をもらえばメインで年末調整を受けてもサブの職場で源泉徴収票をもらって来年確定申告をしなければなりません。つまり何カ所から給料をもらおうが年間の給与収入が103万円以内であれば税額は発生しません。いったん引かれても申告により返ってきます。  ただし2カ所ではたらくとなると通勤時間や仕事のたいへんさ、体力やスキルの問題などなどいろいろな制約もあります。体をこわさないようにがんばって下さい。 

8733
質問者

お礼

poor_Quarkさん回答ありがとうございます。 非常に細かい部分まで説明していただき、大変感謝しております。 会社に年末調整等をやってもらっているときは、全くといっていいほどおまかせ状態でしたので、このようにいざ自分で考えなくてはならない状態になると困ってしまいますね・・。 勉強になりました。ありがとうございます。 自分でも再度よく考えてから行動してみようと思います。

その他の回答 (1)

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

計算してはいないのですが… 社会保険完備でないバイト先2箇所以上で給与をもらった場合、3月には確定申告をしないといけません。 社会保険完備でも年の途中で退職し、再就職先で年末調整を受けなかった場合も必要ですが。 (社会保険完備、ということは年末調整をしてくれると思うので。) 所得税は月87000円以上収入があると課税されます。 確定申告をすれば今まで払っていなかった所得税の支払い義務が発生したりします。 社会保険を払わない場合、国民健康保険と国民年金を払わないといけません。 社会保険料と国民健康保険+国民年金の金額のどちらが高いかは、個人や自治体等によりいろいろ違いますので一概に言えません。 社会保険は会社と個人の折半です。 (実際の保険料は個人で払う場合の2倍以上です。) ということはそれだけメリットもあります。(将来もらえる年金額が違う、等) 収入によっては来年の住民税まで違ってきます。 ですから数字でどちらが得か、と断言するのはできません。

8733
質問者

お礼

Fayeさん回答ありがとうございます。 なるほど・・一概に言えないという点や社会保険のメリット、住民税の違い・・等々、ほんとに簡単には比較できないのですね・・。 ただ単にそのアルバイト先での目先の稼ぎだけで比較するのでは当然だめなのですね・・。 もう少し再度よく調べたり考えてみて、やってみますね。 勉強になりました。ありがとうございます。。

関連するQ&A

  • 社会保険加入条件

    アルバイトで施設警備に募集しようと思っています。そこの会社は社会保険完備と書いてあります。自分が働こうとしている勤務時間は実働16時間(時給1200円)を週2回にしようと考えていますがこの場合、社会保険の加入条件に当てはまりますか?社会保険の加入条件は知っていますが、こうした働き方は特殊なのかなと考え質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 社会保険完備の記載が無い?

    フロムエーにて「ここでバイトしてみようかな」と思った求人広告があったのですが、 気になる点を… 検品・包装作業のアルバイトなのですが、 勤務時間は8:45~17:45(実働8時間) 勤務期間1年以上。 週休2日制ですが、9月から土曜出社もあるようです。 待遇については、交通費全額支給や商品割引あり等、 良い感じなのですが、社会保険完備についての記載がありませんでした。 アルバイトでも社会保険完備されている所もあるようですが、 ここの場合は無いと言う事でしょうか? それともただ記載されてないだけで、実際は完備されているとか…? う~ん…社会保険についてはあまり詳しくないものでして… あと、社会保険完備されている所では、 加入をする際、何か書類を貰うのでしょうか?

  • 社会保険って・・・?( ̄~ ̄;)??

    すごい基本的な質問かもしれませんが・・>_< 今、専門学校に通いながらバイトをしています。 今は親の扶養なのですが、学費の為に来年の年始数ヶ月だけ、 バイト日数を増やそうと思っているので、 来年は収入が130万円を越えるかもしれません。 その場合、103万円を超えるので、まず親の扶養は外れますよね?また、社会保険も加入が必要ですよね? その場合、超えると分かった時点で社会保険に加入出来るものなのでしょうか? 今のバイト先は、社会保険も完備している様なのですが、 今までは平均、週に3日ほど一日4時間ほどの勤務なので、 何も入っていません。 また、今のバイト先はとてもシフトが自由な仕事で、 1ヶ月ごとに自分の勤務日を決められる様になっているので、 私、1ヶ月単位で勤務日数が変動が激しいんですが・・ (例えば、ある月はレギュラー勤務で手取り20万円程、ある月は週に1日で手取り3万円ほど・・とか) そんな感じでも、社会保険に加入出来るもんなのでしょうか? 学費を払うのが目的なので、年始の数ヶ月だけ、 フルタイムで働いて、後は学校も始まるし、 また週に3日ほど、夕方からの勤務にしようと思っているのですが・・・。 その場合、どうなるのでしょうか??T-T;; だれか教えてください~~~~(;>_<;)

  • 社会保険料について教えてください

    今月からアルバイトで週4日7.75hで勤務する事になり2ヵ月後から社会保険に加入する事になりました。今まで加入した事はありません。私のような場合これから勤務する2ヶ月の給料で保険料が決まるのでしょうか?給料とは残業代も含むのですか?

  • 社会保険について

    社会保険の加入についての質問です。 週に30時間以上の労働であれば加入しなければならないとのことですが、 これは、休憩を引いた実働時間なのでしょうか? それとも、勤務時間を含めたものになるのでしょうか?

  • 社会保険に加入したいのですが

    主人は2ヶ所で勤務しており6時間勤務の会社のほうに社会保険の加入を頼んだのですが6時間勤務のアルバイトだから勘弁してくれ、と言われたそうです。それで今は国民年金を免除してもらっています。年収は150万くらいだと思います。6時間勤務のアルバイトは会社の社会保険に加入できないのでしょうか?求人票には社会保険完備となっていたと言っております。

  • 社会保険について教えて下さい。

    お世話になります。社会保険の事がよくわからないので、詳しい方教えて下さい。 現在A社でパートをしていて、来週から新しくB社でもパートする事になり掛け持ちをする予定です。 A社では1日2時間、週3日勤務の為、社会保険には入っていません。 新しく始めるB社では、1日6時間(実働5.5時間)、週4日入る予定です。 この場合、B社で社会保険に加入する事は可能なのでしょうか? 面接の時点で年間103万円超えますが、大丈夫ですか?と聞かれたのですが…。 社会保険の仕組みがよくわからず、加入した方がいいのか、また加入出来るのかどうかわからずにいます。 詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいのです。 もし不明な点などありましたら、補足致します。 どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

  • パートでの社会保険加入

    教えてください。 4月からアルバイトをはじめるにあたり、勤務先から社会保険加入といわれたのですが認識不足によりどういうことになるのかわからないため詳しく教えて頂けませんか。? まず、今までのアルバイト先では雇用保険、社会保険加入はなかったです。年間103万円以下のお仕事でした。 今回始める仕事は、週5日で1日4.5時間(時給900円で従業員は1000人規模) の時間になります。扶養内での勤務希望で伝えてあります。 ここで質問なのですが、法律が変わって社会保険に加入することになると聞いたのですがこの仕事をするにあたり主人の税金など損する事はあるのでしょうか? 手取りが少なくなるのか、税金の負担額がかわるのか。また、自分はもっと働いたほうがいいのか、また働かないほうがいいのかなど疑問です。 主人の年収は1350万円で、配偶者特別控除は適用されていないそうです。 税金に関して無知なため詳しく教えて頂けると有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 社会保険完備について

    私は、現在、週5日で8時間勤務のアルバイトをしています。 社会保険完備のある会社で、健康保険と厚生年金は差引きかれているのですが、雇用保険が引かれていません。 これは、社会保険完備といえるのでしょうか?

  • 社会保険について

    この度、週5の長期で実働6時間、時給1000円で働くことになりました。 社会保険に加入は可能でしょうか?派遣会社に聞くのを忘れてしまい…分かる方いれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう