• 締切済み

マンション購入初年度の年末調整について

keisuke-yamadaの回答

回答No.3

(1) 年末調整は通常通りで、確定申告が必要になります。 (2) 夫婦でのローンの場合、いくつかのパターンがあります。下記のページを参考に、必要であれば税務署の電話相談などで確認するのが良いと思います。 https://allabout.co.jp/gm/gc/10314/ (3) 融資額残高証明書に関しては、初年度分は翌年の1月頃に送られてくる場合が多いようです。これは、初年度は確定申告が必要で、その時期に合わせて発送されているようです。 また、再発行も可能なので心配する必要はありません。 確定申告の手続きなどは、下記のページを参考にしてください http://mansion.high-way.info/fr/index.html

参考URL:
http://mansion.high-way.info/fr/index.html
chy03jp
質問者

お礼

ありがとうございます!助かりました!!!!

関連するQ&A

  • 年末調整で住宅ローン控除(平成12年度購入分)の手続が漏れました・・・

    年末調整で、給与所得者の住宅借入等特別控除の係る申告手続が出来ませんでした。平成12年に購入した不動産ですので、昨年までは年末調整で行っていたのですが・・・。 確定申告をすれば、控除を受けることは可能でしょうか。控除を受ける際に必要な書類は、何でしょうか。(「給与所得者の住宅借入等特別控除申告書、金融機関から発行された借入残高証明書は手元にあります。) よろしくお願い致します。

  • 1月に住居購入で年末調整

    年末調整で住宅取得等特別控除の適用を受ける場合、 税務署発行の「平成24年度分給与所得者の住宅取得特別控除申告書」と 金融機関発行の「平成24年分住宅取得資金に係る借入金年末残高等証明書」の提出を… とありました。 平成24年1月に住宅ローンを組み、金融機関に残高証明書の話をしてみたところ、来年2月に郵送するとの事でしたので、来年2月に届く残高証明書を来年の年末調整で使用するのでしょうか。 今年の年末調整では特に書類を用意しなくて良いのでしょうか。 お教え下さい。

  • 年末調整 書類が足りなかったのに

    給与担当者です。 以前の担当者が3年前に転職してきた社員の年末調整で、残高証明書だけを頼りに住宅ローン控除を行っていました。 最近気づいたので、税務署に年末調整のための住宅借入金等特別控除関係書類を申請してもらったので、税務署に会社がおかしな年末調整をしていたのがばれたと思います。 ちなみに金額は間違っていません。 この場合、会社や社員におとがめはなにかおとがめはありますか? 脱税になるのでしょうか?

  • 会社で年末調整の申請に間に合わなかった場合

    会社の年末調整控除申請に間に合わなかった場合、 税務署で確定申告(年末調整)をする事になりますでしょうか? その際に、いつ行っても問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マンション購入後初の年末調整

    結婚していますが、私一人の名義で新築マンションのための住宅ローンを組みました。銀行一件からしか融資は受けていません。 今月に入って、年末調整の書類(緑色の二枚組みのやつです)を職場から配布されました。記入する際に「住宅借入金等特別控除申告書は銀行等の発行する借入金残高証明書を添付して下さい」と掲示板に書いてあり、どちらの書類もどこでもらうのか、また銀行に出向き発行してもらうものなのか、時期が来ると毎年送られてくるものなのか・・・etcがわからず、職場の経理部に聞きに行ったのですが、毎度担当者がおらず、事務長(経理にウトイ)が言うには、「確定申告が済んでから、こちらに提出するもの。借入金残高証明書は時期が来ると送られてくるものじゃなかろうか?」との自信無げな返答、一応職場に提出する締め切りが今月いっぱいで、間に合わなかったら大変なので正しい答えが知りたいです。ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 年末調整

    こんにちは。会社で年末調整の用紙が配られたのですが、生命保険の証明書をなくしてしまいました。急いで再発行の手続きをしたのですが提出日に間に合いません。 この場合確定申告すれば大丈夫と聞いたのですが、本当でしょうか。またその場合年末調整の用紙は控除欄未記入で会社に提出しても大丈夫でしょうか。それと、火災保険も控除対象になるような話を聞きました。賃貸住宅に住んでいて入居の際に2年間の火災保険に入りましたが、これも何か控除申請のための証明書のようなものが送られてくるのでしょうか。何分昨年末に引越し、年明け早々に生命保険に入ったので初めてのことばかりで困っています。詳しくご存知の方教えて下さい。

  • 年末調整について

    年末調整についてお聞きします。 昨年の12月勤めていた会社に年末調整を提出した後、12月分の給料(還付金がまだ反映されていない)が支給された翌日に退職しました。この2月に医療費控除申請の対象である事に気付き、医療費に対しての確定申告を作成し、税務署宛に郵送しました。この場合、12月に会社に提出した年末調整分の還付金も医療費控除分と合わせて振り込んで頂けるのでしょうか?以上よろしくお願いします。

  • 年末調整

     年末調整についてご質問です。  この前、旦那の会社から年末調整の書類がきていたのですが、私の保険料控除証明書を無くしてしまい、再発行してもらったものの、会社の期日に間に合わず自分で申請することとなりました。  3万5千円ほどなのですが申請した方がいいですか?  保険料控除証明書のほかに必要な書類とかありますか?  よろしくお願いします。

  • 年末調整後に入籍。

    今年中に入籍する予定です。 配偶者控除を受けられることが分かったのですが、年末調整をして貰った後に確定申告で配偶者控除に申請をしても大丈夫なものでしょうか? 年末調整時に申請するのが良いんだと思うんですが、入籍するのが年末調整の締め切り後になってしまうので・・・ こういう場合どうしたら良いのでしょうか? ※配偶者控除の要件は満たしています。

  • 年末調整について

    現在アルバイトをしていますが、今まで年末調整について何もわからず、会社に緑紙を提出していました。今年は自分の力で出来るだけやってみようと思いました。  そこで質問なのです。今、手元に会社からもらった(扶養控除申告書)と(保険料控除申請書)があるのですが、これは自分で税務署に持って行って手続きをしていいものなのでしょうか?源泉徴収票がいるのはわかるのですが・・・なんせわからないことが多いので、詳しく教えていただけるとありがたいです。お忙しいとは思いますが宜しくお願いします。