• 締切済み

仕事について、ネイリストへの転職について

ryokounohitoの回答

回答No.9

今の会社に勤めながら、空いた時間にネイリストとして働いてみませんか? お客さんが付いて安定したら、今の仕事を辞めるのでも遅くないと思いますよ。 後、もしお客さんが付かなかったら今の職場を続けたら良いですしね。

関連するQ&A

  • ネイリストになるには

    いま、中3でまず受験なんですが、それはおいといてw 高校卒業したあと、ネイリストになるには美容学校にいけばいいんですか? それとも、ネイルスクールにいけばいいんですか? あと、ネイリストになったら結婚は難しいですか? 私は、27くらいまでには結婚して子供も欲しいです。これも、難しいですか? 質問多くてすみませんが、お願いします(>_<)

  • 完全歩合制

    ネイルのお仕事を探している者です。 派遣会社の求人で美容院でネイリストの求人がありました。 しかし「完全歩合制」とありますが・・・もしお客さんが全くネイルを施術されなかったら、お給料もゼロということになってしまうということでしょうか?? まだ面接の応募はしていませんが、教えてください。

  • ネイリストの給料の低さ。

    友達がネイルアートの仕事をしているのですが 給料が15万だそうです。手取りだと12万くらい です。しかも給料のUPはないそうです。 勤め先は化粧品店でネイルをしている職です。 ネイリストはもからないのですか?

  • ネイリストになりたい!けど・・・

    ネイリストになりたい!!って思っています。どなかたにアドバイスをいただけたら・・・と思いまして投稿しています。 まずネイリストになるためには学校に行くのですよね?そして資格をとって仕事を始めるのですよね?でもOLをしている私にとて気がかりな事があります。 それはせっかく学校に通っても仕事が見つかるものなのかという事です。まわりに友達に相談すると今は不況だし、仕事なんて見つからないよ!って言われてしまうのです。どんなものなのでしょうか?そして収入はどのくらいなものなのでしょうか?学校を卒業したら独立するか、またはネイルサロンに勤める以外どんな活躍の場があるのでしょうか?今後が不安になってしまい、いまいちふみきれないでいます。どなたかネイリストの現状やなるためのアドバイスをお願いします。読んで頂いてありがとうございました。

  • 35歳でネイリストになるにはどうしたらいいですか?

    はじめまして。 現在35歳の独身女性です。今からネイリストになるにはどうしたらいいか悩んでいます。 今まで趣味程度で楽しんでいるネイルをきちんと仕事に出来ないかと考えています。 出張ネイリストなら空いた時間に私にも出来るかな?と思い1年前にカルジェルのファンデーションコース(ジェルネイルの基礎のコース)は終了したのですが、結局友達に無料でしてあげる程度で終わってしまいました。 この程度の資格(?!)ですと、ネイルショップに勤めれるほどではないし、この不況と自分の年齢で未経験者OKの求人もしり込みしてしまいます><   金銭的に余裕があったら、ネイルスクールに通って→独立っていうのが1番目指したい夢なのですが、スクールだけでも1年で100万近くするのは今の私にはとても高く、しかもその後の独立資金などまったくありません>< 独立でなく卒業後→就職という方法もありますが、こちらも若い方のほうが有利だと思うと、大金を払ってスクールに通う価値があるのかという部分で悩んでしまい、ネイリストになりたい夢もあきらめるべきかと思います。 通信の講座も安くあるみたいですが、実際がんばれるのか不安です。 なにか良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • ネイリストの経験・転職について

    ネイリストとしてサロンで働くことを考えています。 (将来へのキャリアアップももちろん視野に入れています。) 現在、スクール卒業後、検定取得を行っています(現在2級試験前)。 私の状況・住んでいる所では、正社員での採用があまりありません。(要経験・JNA1級など) なので、アルバイトなどで経験を積むのが良いのかなと考えています。 そこで、お伺いいたします。 ネイリスト募集の条件等に 「経験者優遇」 などとよくありますが、 この場合の「経験」というのは (1)アルバイト・パートも経験に含まれるのか (2)一般にネイルの業界でいう「経験」はどの程度の期間・職務内容を指すのか (3)務めるサロンを変える時、サロン側からはどのようにみられるのか  (理由は、働きたいサロンが他にある、などあると思います)  一般の会社と同じで、「この人は長く続かない人」とみられる傾向にあるか?  それとも美容業界ではそのような見方はなく、比較的ウェルカムなのでしょうか?   特にサロンオーナー様やネイリスト様などお答えいただけると幸いです。 なにか見解がございましたら、 よろしくお願いいたします。

  • ネイリストの実態

    今は、23歳で会社員ですがずっと憧れていた ネイリストになるため、学校に行くことにしました。 ネイル学校に行き、サロンで勤めている方や、また、開業された片、実際の良かったことや実は…なとこ。 参考にさせていただきたいので教えてください。 また、学校で学んでいる間にこれだけは重点をおいて がんばった方がいいよ!というアドバイスなどもお願いいたします。

  • 総合職OL⇒ネイリストへの転職(長文です)

    私は24歳の女です。 現在、会社勤めをして3年目。部署異動等で今の仕事・人間関係には疲れてしまって、異動願いを出しているもののスルーされている状態です。 タイトルにもありますが、私はネイルアートが好きで、現在ネイルスクールに週3回通っております。 スクールに通ったのは転職しようという明確なものでなく 仕事があまりに嫌なので、気分転換という意味で通い始めました。 今では、ネイリストになりたいという思いが強くなっているのですが…。 「じゃあ、転職したらいーじゃん」と自分自身でも思うのですが、正直な話、今の年収から比べるとだいぶお給料がさがりますm(__)m 客商売ですから土日も出勤ですし、保健もないですし、時間の拘束はOLとは比べ物にならないと思います。 私があまいのかもしれないですが、会社員としてぬくぬくとした生活を送ってきて(6時には帰れる)、果たして通用するのかとういう不安もあります。 実は、もうすぐネイルスクールの授業が終わってしまうんです。で、このままOLしながらプラス料金を払ってスクールに通うのかどうかな…なんです。 初めはそうしようと思っていたのですが、それよりもネイルサロンで働いた方が上達が早い(数がこなせるから)と ネイリストさんに言われ迷っている次第です…。 何か、いい解決案ないでしょうか? お叱り・アドバイス宜しくお願い致します。

  • ネイリストさんと友達(同性)になりたいのですが

    ちょっと変な悩みだと思いますがよろしくお願いします。 結婚してから海外に住んでいる主婦です。子供は幼稚園生です。 今の国に住んでだいぶになりましたが(出産も今の国で経験)、夫は現地人ですが、もともと夫とは第三国で知り合っていたこともあり、現地の人たちの性格や文化に馴染めません。(夫だけはよいのですが) 最初のうちは、現地の友達も作らなきゃ、とがんばった時期もあったのですが、妊娠したくらいから、どちみち現地の友達ができたってストレスになるばかりなのだから無理にいらない、と思うようになってきました。 今は子供もいるし何かと忙しいので、何人かにかかわらず無理に友達はつくろうとしていないのですが、やっぱりどうせなら日本人と仲良くしたい、という思いはあります。そのほうが精神衛生上とてもよいので。 日本人ばかりくる習い事もしているので、日本人との出会いはないわけではないです。 こちらに来たときからずっと、日本人経営の美容室に通っているのですが、ちょっと前にそこに併設で、ネイルサロンができました。 先日美容院に髪を切りにいったついでにネイルもしてもらったのですが、そのネイリストさんがすごく感じのよい方だったのです。 髪を切ってもらいながらだったので、そんなにたくさんの会話はできませんでしたが、波長が合うというかなんというか・・・仲良くなれたらいいなあ、と思う感じの方でした。 以前も美容院で見かけたことがあり、最初みたときから、よさそうな人だな~とは思っていました。 私は早く結婚したので、年齢も私と同じくらいだと思います。 以前ほかのお客さんとの会話が聞こえてきたことがあって、たぶんネイルのためにこちらの国に単身でこられているのだと思います。言葉もままならなくて大変、といった内容が少し聞こえました。 同じ日本人でも、性格が合う・合わないってなんとなくありますよね。 この方は私と雰囲気が似ているというか、なんとなく直感で、「合う人」だなって思いました。 ネイルに通って仲良くなりたいところなのですが、私は楽器をしているし、子供も小さいので、手のネイルは一切しません。今回は夏に備えて足のネイルをしてもらいました。 ネイルは特に必要ないけど、手のケアか何かで、今度はネイルサロンだけ予約してみようかな、と思うくらい、お話しするのが楽しかったです。そんなに長いこと話したわけでなく、ネイルに関する会話がほとんどでしたが。個人的なこともまだまったく話してないです(担当の美容師さんとは世間話をたくさんしました)。 美容院にいけば、絶対また会えますが、ネイルをしない限りは話すことはないと思います。 なかよくなりたいな、という気持ちだけはあるのですが、こういう場合だとなかなか難しいですよね。 私自身、以前接客の仕事をしていたこともあるので、お客さんとの微妙な関係はわかっているつもりです。 でも、日本じゃないし、こういう状況ならお客さんとなかよくなるのもアリかな?と思ったり・・・ そもそももし仲良くなれたとしても、私は主婦、彼女はネイリストなので時間帯すら合わないかも・・・ 美容院で顔見知りになっておいたら、仲良くなれるでしょうか? ネイリストさんからしたら、お客さんにこんなふうに思われるのは迷惑でしょうか どちらの立場からでもよいです。アドバイスお願いいたします。 よろしくお願いします

  • 普通の大学通いながら実はネイリスト目指している方☆°

    わたしは芸術大学のデザイン科に通っている3年生です。 わたしは小学校の頃からネイルに興味があり今でもよくしています。 そんな私の悩みなのですが・・ 今さらながらネイルの学校に通えばよかったと少し後悔してます。 高校の時ネイリストという考えもあったんですが 大学は出ておこうという考えから今の芸術大学に通っています。 でも3年になって進路を考え始めた時 やっぱりネイルのことを考えてしまっています。 私と同じように普通の大学に通っているけどネイリスト目指している方いませんか? また、大学卒業したらまたネイルスクールに通おうと思っている方などお話聞かせて頂けませんか?? それと、今通っている方などみなさんがどんなきっかけでどんな年齢で通い始めたのかお聞きしたいです。 よろしくお願いします。