• ベストアンサー

カップ麺、どれが製作側の意図したところなんだろう?

カップ麺のお湯の目安のラインがありますよね。 あれって、湯を勢いよく線まで入れると、ポッカって麺が浮いて、 線よりも湯の量が下になりますが、みなさんはそこからまたお湯をラインまで足す派ですか、 それともそのままの派ですか? 粉末のスープなども、ザーッと入れたらちょっと残ったりしますよね。 あれを、キッチリ入れますか入れませんか? どうするのが一番、製作した側の「おいしい!」なんだろうか?と、 考えたりしません?暇人な時。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.5

>どうするのが一番、製作した側の「おいしい!」なんだろうか? 製作というのはメーカー側のことですか? そういうことであれば、専門的な立場から回答します。 消費者(食べる人)はいろんな人がいて、調理方法も様々です。メーカーとしては、どういう食べ方・調理の仕方をされても、そこそこ「味の及第点」が得られるように製品を開発します。 なので、麺が浮いても粉末スープの件にしても、味として問題ないように実際にテスト品を家庭に留め置いて作ってもらって、データを収集・製品開発に役立てます。 なので、よほどおかしい作り方をしない限り、何とかなります。

ebiharu
質問者

お礼

はい、製作側と書きましたが、メーカーさんの事ですね。 質問している時、適当な語句が浮かばなくて、製作側なら伝わるだろうと思ったのです。 そうでしたか、実際に作っておられるのですね。 いろんなデータを集めて分析して、開発しておられるのですね。 そして、及第点を取れるように調整をしておられるのですね。 なるほど、そういう事か。 どんな入れ方をしても、おいしくできるというが合格という事なのですね。 そういえば思い出したのですが、 ラーメンによっては、お湯のラインが二本引いてあって、薄味の好みの方はこのラインとか、標準はこっちのライン、というのもあったような気がします。 どういう消費者がターゲットなのかにもよりますが、売れる商品を開発するのは難しいでしょうね。 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.4

ebiharu さん、こんにちは。 カップ麺のお湯の目安のラインがありますよね。 あれって、湯を勢いよく線まで入れると、ポッカって麺が浮いて、 線よりも湯の量が下になりますが、みなさんはそこからまたお湯をラインまで足す派ですか、 それともそのままの派ですか? またお湯をラインまで足す派です。 粉末のスープなども、ザーッと入れたらちょっと残ったりしますよね。 あれを、キッチリ入れますか入れませんか? 残ったら、はしかフォークで押し付けなくなるまで続けます。 どうするのが一番、製作した側の「おいしい!」なんだろうか?と、 考えたりしません?暇人な時。 スープが完全にお湯に溶けてちゃんと面がお湯でほぐれた時でしょう。

ebiharu
質問者

お礼

ithi様、こんにちは。 あぁ、お湯を足す派ですね、やはり、聞いてみるといろいろいらっしゃる。 たかがお湯のラインの件ですが、楽しいですね。 人は、潔癖症と言われる人が居て、また逆にズボラな人、例えば食べている途中で「あ、スープの袋一個入れ忘れたや・・・でも、まぁいっか」な感じの人も居るだろうと思います。 私はどちらかというと後者なので、潔癖な人はカップ麺のラインをどっちで合わせるのだろうか、スープはやっぱりキッチリ箸でカタカタやりながら一粒も残さない勢いで入れるのだろうな、とかいろいろ想像して楽しんでます。 本当にくだらない質問ですが、 こんなくだらない話を考えている間が、幸せな時間ですね。(笑) 回答、ありがとうございました。

回答No.3

はじめまして♪ 『ポッカって麺が浮いて、線よりも湯の量が下になりますが、みなさんはそこからまたお湯をラインまで足す派ですか、それともそのままの派ですか?』 そのままの派です。 『粉末のスープなども、ザーッと入れたらちょっと残ったりしますよね。あれを、キッチリ入れますか入れませんか?』 軽く指先で叩いて、それ以上は気にしませんねぇ。 お湯の量と調味料とのバランス、味が「濃いめ」か「薄め」かの違いですから、出来上がってから「濃いなぁ、お湯を足して少し薄めるかぁ」という位に考えます。 (薄味だったなぁ、濃くしよう。。。というのは独自にナニカの調味料を追加する事と成るので、この方向は出来たら避けたい。と思っています。) まぁ、自分好みの「味」に変えたい場合は、粉末スープを1/3ほど残して、自分流アレンジとかもアリです。 お湯の量はあくまで目安です。 さらに「時間」も目安。 固めが好きなら短時間で、柔らかい方が好きなら少し時間をかけて。。 日本人の平均で、、、という考え方も在るのですが、その「平均値」にピッタリ合う人って、そんなに多くは居ないと思いますよ。 私は、主に「オーディオカテゴリー」であれこれ出しゃばっています。 そこでは「ヘッドホンで装着感が一番良いものは?」なんて言う話が出ると、人それぞれ顔も声も違うから、99%の人が「良い」と言うモノが自分には「合わない」場合もある。と言う事は99%の人が「ダメ」という物が、個人にとって「最高」に思える場合も有る。と回答したりしています。 某社のカップ麺開発などテレビで何度か見た事が在りますが、試食段階ではお湯の入れ方、あまり厳密にしては居ないように思われました。(多いの少ないの、、チョロチョロと時間をかけて調整したりしては居なかった。) 粉スープもザザっと入れて、軽くハタクだけ。(内面やコーナーに残る部分まで、完全に出し切る。という感じは在りませんでした。) 液体スープは一通り出し終わってから三つ折りにして絞り切っていましたねぇ。。。 まぁ、メーカー等によって、違うかもしれませんが、参考に出来るかも?。と思います。

ebiharu
質問者

お礼

はじめまして♪ ラーメンを研究・開発している人は、 同じスープや麺を使って、何万回と違うバージョンを食べて、または機械で味の分析をしたりして商品になっているのだろうと思いますね。 そうですね、麺を戻す時間も、個人個人の好みがありますよね。 私は他人の質問にあまり回答をする事はないのですが、 例えば自分が質問をしたとして、 「そんなの自分でググれよ」とか「そんなのは人それぞれ違うんだから答えられません」とか回答を頂いた経験があり、まぁ、それはそれで貴重なご回答なのですが、やはり読んで、 「うーん、そういう事を聞きたかったんじゃないのになぁ」と思うことは多く、自分が回答する際は、どんなにそう思ってもそうは書かないようにしています。 また、逆に言うと「そんなのここで聞いてどうなるの?」とか思う質問は、回答を付けない事にしてます。 自分が、「くだらねぇ質問書くな」と書かれたら、ちょっとショックだからです。 そうじゃなくて、人それぞれの中の、貴方はどう思うの?どうやってるの?そこが聞きたくて質問したの、と思うから。 はい、余計な事を書いてすみませんでした。 iBook-2001様を批判しているのではなくて、いつも思っている事を、書かせて頂きました、お気分を害されたとしたら申し訳ありません。 なるほど、開発の様子をテレビで放送しておられたのですね。 あまりこだわってないのかなぁ?? 回答、ありがとうございました。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

私は,麺が浮くのは麺をお湯で戻す意味としてすべて使って無いとおかしいので,浮かないようにお湯を注ぐ派です。粉末もなるべくキレイに入れます。 正直味はそれで変化するとは思いませんが,気持ちよく食べられるためのある程度の振る舞いですね。あなたがもしさっと入れでふたをする。細かい粉末は気にしない。 そのほうが気分がいい。というのであれば,気にしないことが美味しい秘訣なのだと思います。 それぐらいの量の誤差は味にそれほど影響しないと思っていると言うことです。 しかし,カレー味のカレー粉末や味噌あじの味噌ペーストがカップの底に溜まってしまって溶け残りになったのは,味に大きな遜色をもたらすので,それらに関しては全力で溶解させることを試みますね。

ebiharu
質問者

お礼

まぁ、漫画の話ですが、ダシを取る際に、高級昆布をサッとお湯にくぐらせるだけで「香りと味が違う!」みたいなのがありますよね。 ほんの微量でも、味は違うのではないか、それが凡人には分かってないのだろうな、といつも思いながらラーメンを作ってます。 暇人なのです。 正直、私も微量のお湯の違いやスープで味が変わるとは思えないのですが、やはり製作者側の意図というのは必ず存在しているだろうと思いますので、そんなのを感じ取りならがらラーメンを作ってあげるのが、食べる側の礼儀かなぁ、とも思いますし。 普通の人にとっては、くだらない事ですけどね。 あぁ、カップの底にスープの塊が残った経験あります。 ショックですよね。 粉末は、上からかけたら、振って麺の隙間にサーっと入り込むようにすると固まらないですが、ペースト状のものは結構底に溜まってたりしますね。 回答、ありがとうございました。

回答No.1

二度、中の麺が浮いた事を経験したので、 それからはお湯を入れるときにお箸で麺を押えてからお湯を注ぎきってます。 これだと自分が入れたい量のお湯が入れられます。

ebiharu
質問者

お礼

麺が浮いてもお湯を足さない派ですね。 なるほど、箸で押さえておけば浮いて来ないか、 何か、お湯入れてるとポッカって浮いて来て、お湯を足そうか足すまいか迷うんですよねー。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カップ麺のお湯は、飲んでも大丈夫ですか?

    わたしは、たまーにカップ麺を食べます。 四角い発泡スチロールの箱で、半分上の紙をはがして かやく、スープなどを取り出してからお湯を注ぐ。 3分待ったら湯切りする、そのお湯のことです。 そのカップ麺のお湯は、飲んでも大丈夫ですか? シンクに流すと、排水の富栄養化が問題になるし、 スープの素などを入れて飲めれば良いと思うのですが。

  • インスタントラーメンの揚麺の油のカロリはどのくらいでしょうかー

    普通の調理方法ですと、インスタントラーメンを作るときの麺をゆでた湯にそのまま粉末スープなどを加える形になっていますが、 これだと麺を揚げた油がそのまま残りカロリーが高くなると聞きます。 もし麺をゆでた湯を捨てて、新しい湯に麺と粉末スープを加えて食べた場合、どのくらいのカロリー削減になるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • カップ麺 買った人・買う人

    カップ麺選びの理由・決め手を、以下の選択肢からランク付けして答えてください。 ・麺の特徴 ・スープの特徴 ・具の特徴 ・量 ・パッケージ ・その他 皆さんの回答お待ちしております!! 回答例: 1,スープの特徴 (まずはベースとなる味が大事。おれは味噌好き) 2,量 (いつも決まってBIGサイズ) 3,麺の特徴 (具がどうこうよりもまずはフト麺かな) 4,パッケージ (できれば紙製がいいな) 5,具の特徴 (なんでもいい) 6,その他 (どこのメーカーでもいい)

  • カップラーメンのスープと麺の栄養素

     カップラーメンに記載されている栄養素は、麺とスープを全て食べた場合の値なのでしょうが、実際スープを飲み干す事は少ないと思います。  そこで、私がよく食べる以下の二商品を例にして(他の商品でもかまいません)、麺とスープそれぞれの栄養成分の目安を教えてください。特に塩分が気になります。  もしくは、同様のテーマについて検証したデータやサイトが有れば教えてください。 スーパーカップ1.5倍 しょうゆラーメン http://www.acecook.co.jp/products/detail.php?jc=4901071236199&bId=brnd001 赤いきつねうどん(東向け) http://www.maruchan.co.jp/products/search/2134.html

  • カップ麺の具材

    お湯を注ぐ前に入れる薬味についてですが、 初めから入れる薬味や具材なのに、なぜ、袋に入っているのでしょうか? 後入れで風味を大切にするのなら袋入も納得できますが、初めから入れるのなら何も袋に入れずに麺と一緒にそのまま入れておけばいいと思います。 何か規則や定義があるのだとしたら今の時代、ゴミを減らそうとしているのだから規制緩和すればいいと思います。 仕入れ業者の関係があるのだとしたら小袋入で仕入れず、大袋で仕入れ、製作工程でカップに仕込めばよいのではないでしょうか? お湯を注いで出来上がるまでの時間、いつもそう感じながら待っております。

  • ノンフライ麺の湯もどし

    『ラ王』などのノンフライ麺のカップラーメンの作り方は、カップに湯を入れて何分が待つだけになってますが、 実際にその様にしたら、5分経ってもまだ固まりのままで美味しくありません。 更にスープも冷めてイマイチ状態。 鍋で茹でたらいいのかもしれませんが、何か良い湯もどしの方法はありますか?

  • カップラーメンのカロリー

    カップラーメンにカロリー表示についてです。 この場合のカロリーって、スープのカロリーも含まれているのでしょうか? 今手元にあるカップ麺には、「標準栄養成分表1食(76g)当たり」と表示されているのですが、76gということは、お湯を入れない状態での重さですよね。 これは、粉状のスープのカロリーも含んでいるということでしょうか? カップ麺を食べる際、スープを全く飲まなければ少しはカロリーダウンになるのかな?と思いまして…(^^;)

  • カップラーメンのカロリー計算

    カップラーメンのカロリーですが、 お湯を入れる前のスープが粉末、具が乾燥している状態と、 お湯を入れて、スープが溶け、具も食べれる状態では カロリーは変更するのでしょうか?

  • カップヌードルの塩分について

    カップヌードルの塩分5,0g中、めん、かやくに含まれるもの2,75g、スープに含まれるもの2,25gとしますと、お湯を注いでスープを残して食すと、塩分を何グラム取ったことになるでしょうか。めん、かやくの塩分はお湯に溶けて少し薄くなるでしょうか。それとも、粉末スープが溶けてそれがめんにつく分、濃くなるでしょうか。厳密に摂取塩分を知りたいのでよろしくお願いします。

  • カップ焼きそばの汁は捨てていいの?

    以前、カップ焼きそばに粉末スープが付いていて、それを マグカップなどに入れ、カップ焼きそばの汁を捨てる時に、 その汁を使ってスープを作るという商品がありました。 その商品以外は、何も気にすることなく汁を捨てているの ですが、例えば普通にスープを作る時、お湯よりも、 この汁で作った方が美味しくできるのでしょうか?