• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生理食塩水と塩の選択について)

生理食塩水と塩の選択について

このQ&Aのポイント
  • 生理食塩水を作る際に使用する塩の種類についてアドバイスをお願いします。
  • 医療機関では精製塩を使用している場合が多いですが、ウェブ上の情報では粗塩(未精製・にがり入・他)の利用も見られます。
  • ナサリン専用の精製塩もありますが、医療知識がないためどれを選べば良いか分からないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>医療機関で作る場合はどちらを選択 試薬特級の塩化ナトリウムと純水、あるいは精製水を利用することがあります。注射用蒸留水という医薬品扱いのものも市販されているので、そちらが安全なので、購入することもあります。 http://yueki.com/faq/faq/faq07/faq29.html >精製水、滅菌精製水、注射用水の違い http://www.wako-chem.co.jp/siyaku/product/analysis/sankyoku/ >三薬局方対応 医薬品試験用試薬 >195-15975 塩化ナトリウム 医薬品試験用 500g 目的に応じて利用する精製水などの純度や発熱試験をクリアーしている製品を使うかどうかを使い分けるのですが、医療機関の利用するものはそれなりの製品を使うものです。 ちなみに、精製塩の特級でも、あらゆる混ざりものがあるので、実験にも普通は使わない、カルシウムなども入っているものですので、非常時の傷の洗浄などに使う程度でしょうか。 海外などで嘔吐や下痢が酷いときの代用できる飲用のもの、海水を3倍程度に薄めて煮沸する、ガーゼなどで濾して飲用させることもあります。脱水が一番怖いので塩も水もあるものを利用せざるを得ない非常手段です。 戦場などでの非常時の傷の洗浄には、膀胱炎でなければ、尿を代用することもある、比較的安全に使えるものとして生理食塩水に近いものとしての利用ですが、それと粗塩を水道水で作った生理食塩水もどき、似た程度でしょう。 それくらい、膀胱炎などにかかっていない尿が意外にも生理食塩水に近いということですが、逆に書けば、海水を天日などで食塩として作ったものには、程度の差があっても混ざりものが多い、医薬品のレベルの精製された塩化ナトリウムとはまったく違うものです。 >ナサリン専用 精製塩 50包入の専用品 細かく調べないと不明ですが、99.99%の塩化ナトリウムということですので、これよりは試薬の塩化ナトリウムの方が安くて安全そうです。 もしかしたらリン酸塩とかの緩衝液とか消毒効果のありそうな成分を微量加えて作られている、あるいは、単純に試薬の1級程度以下のレベルの塩化ナトリウムだけです。 耳鼻咽喉科で鼻腔内洗浄を行なうとしたら、リンゲル液などを使うかもしれない、ちゃんと滅菌して点滴などで利用可能な製品を使うでしょうし、それほど高価なものではないものです。ただ、一般では手に入らない、そういうタイプを利用します。

eokwave
質問者

お礼

詳細な情報をありがとうございます。試薬特級の塩化ナトリウムは存在自体知りませんでした。純水か精製水(薬局で1本100円程度で500ml)を使うことで衛生を確保する点は重要だと分かりました。精製水は医薬品扱いになっていて、安易に考えて作ってはいけないと感じました。有難うございました。

その他の回答 (2)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

使い方によります。 医療機関が使う生理食塩水は、自分では作りません。 業者が作った滅菌済みのものを使います。 従って、水と純粋な塩以外の余分なものは入っていないか、 逆に、水と塩以外のものが入っているならば、 何が入っているのか、表示されています。 コンタクトレンズの洗浄などに使うならば、 不純物が少ないほうが良いので、 純度の高い食塩を利用すべきでしょう。 水は、塩素が含まれていない 純水を使うのが良いです。 一方、飲料用として使うならば、 ミネラルなどが含まれている粗塩、岩塩でも良いです。 水は、ペットボトルで売っているミネラルウォーターで良いです。 いずれにしても、塩素が含まれている水道水は、 使わないか、または、一度、煮沸したものが良いでしょう。 自家製の生理食塩水には、雑菌が入り込んでいると思って、 できれば、その日のうちに使い切るようにしてください。 または、冷蔵庫で保管して、2、3日中に使用してください。 沸騰させて滅菌するという方法もありますが、 沸騰の方法によっては、水分が蒸発しすぎて、 濃度が濃くなってしまう可能性もあります。

eokwave
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。水の選択は重要だと分かりました。冷蔵庫保存する等の配慮も必用なことだと感じました。有難うございました。

  • ggggzzzz
  • ベストアンサー率8% (22/245)
回答No.1

浸透圧が同じということで、塩化ナトリウムを使用するため、粗塩は適切ではなさそうですね。なお医療機関では滅菌すみという条件もあるためそこでつくることはなく、製薬会社の製品を購入していることがほとんどではないかと思います。

eokwave
質問者

お礼

情報ありがとうございます。塩の選択と浸透圧の関係の重要性が認識できました。作る時には滅菌の確保に留意の必用を感じました。ありがとうございますした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう