• ベストアンサー

アトピーにナトリウムが効くと聞いたのですが

カリウムの含有量が高い天日塩がいいのか(あまり塩分は取りたくないのでカリウムが入っていると排出されるかなと思うので)、それとも精製された食塩でも、にがりを後から追加すれば問題ないのか(バナナを食べたりしてもいいのか)。。 ご存知の方いらっしゃいますか? 排出にこだわる必要はないという記事もあり、判断に迷っています。。

noname#207748
noname#207748
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

人によります とっつきやすいところで ナトリウム温泉に1回行っただけで アトピーの症状が良くなった方もいます 変わらない方もいます その人に合うかどうかもありますので 主治医に相談の上行ってください

noname#207748
質問者

お礼

そうなんですね、人によるんですね。 主治医に相談してみます。 どうもありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 生理食塩水と塩の選択について

    「アドバイスをお願いしたいこと」 生理食塩水を作る際に使用する塩の種類に付いてアドバイスをお願いします。WEBで探したのですが、精製塩だったり粗塩(未精製・にがり入・他)だったりで記述が分かれています。医療機関で作る場合はどちらを選択しているのでしょうか。それと、ナサリン専用 精製塩 50包入の専用品(外国製?)もある様ですが、これでないといけないのか、医療知識もなく全く分かりません。気になるのは、WEBではナサリン専用を勧める書込もなく、概ね精製塩か粗塩(未精製・にがり入・他)の利用多いように感じます。情報やご指導をお願いします。 「WEB探索結果」 http://dietmagazine.net/375.html 説明文:水道水から作る0.9%の生理食塩水の作り方 用意するもの:精製されていない塩 http://q.hatena.ne.jp/1205395487 回答者:tamikiku 説明文:食塩はいわゆる「あらじお」ではなく、財団法人塩事業センターの食塩または精製塩をお奨めします。 以上ですが、宜しくお願いします。

  • 塩分が体外に排出されるメカニズムを教えて

    ★塩分を体外に排出されるためにはカリウムが必要といいますが、「塩分」は、NaclがKclに置き換わることで体外に排出されるのでしょうか? ★また、塩(Nacl)は60℃以上に加熱されると閉核し、体外に排出できなくなりますか?

  • 塩分摂取とカリウム

    先日あるテレビ番組を見ていたらカリウムには過剰な塩分を排出してくれる働きがあり特にバナナやトマトジュースに多くのカリウムが含まれているということをやっていました。私は東北生まれのせいか塩分を取りすぎているような気がしているのですが、トマトジュースも大好きなので500ccのペットボトルを毎朝飲んでいます。 そこで質問なのですが何mgのカリウムを摂取するとこれだけの塩分が排出されるというような数値のようなものがあるのでしょうか。またトマトジュースにも塩分が含まれているため飲み過ぎは逆に体によくないのではないかというようなことも聞きました。塩分無添加のジュースもあるのですがいまいち味気なくて好きになれません。やはり飲みすぎてもいけないということなのでしょうか教えてください。

  • 塩分をとる場合、濃度と絶対量とどちらが悪い?

    塩分の取りすぎが体に悪いことはよく言われていますが、私が思うに…、体の塩分濃度と同じかそれより低い濃度の食塩水を取るほうが塩の塊を食べるのよりはまだ体に良いように思うのですがどうでしょうか。つまり、固形の塩を50g食べるのよりは、50gの塩を大量の水で薄めて飲めば、少しでも体に悪くないのではないかということです。薄めることで排出しやすいとか、臓器へ与える影響とかが変わってくるのではないでしょうか。 先日、私が塩っ辛いものを食べて「水をたくさん飲んで薄めよう」と言った時、友人に「絶対量が問題だから無駄だよ」と言われ真実が知りたくなりました。実際のところどうなのでしょうか。どちらにしてもあまり塩をとらないのがいいのでしょうが、あえて言うなら違いがあるでしょうか。

  • カリウムを出来るだけ食べない工夫を教えて下さい

    このサイトでも、カリウムを多く含むとか沢山取りたいという記事を見ますが、慢性腎臓病で血液検査値のカリウムが5.1と少しオーバーしています=濾過機能が落ちて濾し取れない結果です 一般的は生野菜を食べない+野菜は茹でこぼす+バナナを食べない+昆布、ひじきは一箸だけ+干した物=切り干し大根、干しぶどうは食べないなどの記事を見ましたが、実生活では食べる量が違うので、3食の食べる主食、おかずなどで教えて頂くと実施できると思います カリウム含有量が割合で多くてもインスタントコーヒーのように1回10gというのもあるし、バナナは1本単位で食べるから止めた方がよいとか・・・よろしくお願いします

  • 梅干し用の「自然塩」で安くていいの、教えてください。

    最近知ったのですが、イオン交換樹脂膜法という化学的に塩化ナトリウムを海水から取り出す方法で採取された食塩にはミネラルがほとんど含まれず、バランスが悪いため高血圧などの副作用を引き起こすということです。(一般家庭の食塩はすべてこれらしい) 自然塩ならカリウムなどのミネラルがたっぷりで、塩分を体外に排出する効能もあるそうです。 そこで、今年の梅干しは自然塩を使って漬けようと考えています(わが家は梅農家です) いままで使っていた塩は、塩化ナトリウム99%以上でコストも安い塩で、25kg入り830円です。 25kg入りで2000~3000円ぐらいまでのおいしい自然塩をご存知でしたら、ぜひぜひ教えてください。

  • うどんの食塩成分:なぜ水に入れても溶け出さないの?

    うどんの成分表にある食塩含有量、 うどんを 水やお湯の中に入れる (湯がいたり)すると 塩分がうどんから出ていきそうなのですが なぜ うどんから塩分がなくならないのでしょう?

  • 塩分とバナナの関係と栄養

    塩分を排出してくれると言われるバナナですが、 どれくらいの量を食べれば効果があるのか、 またその目的の場合、食後に食べるのがいいのか 食前のが効果的なのか教えて下さい。 あとバナナの栄養で何か特化してしているものが あれば教えてください。どんな効果があるか… もし、マイナスになるような ことがあれば、それも教えていただきたいです。 また、塩分を排出するために他によい食材があれば おしえてください。よろしくお願いします。

  • 塩のトゲの取り方。料理の塩分に丸みを持たせたい。

    食塩、にがり塩(伯方の塩)、岩塩(アルペンザルツ)を舐めた時の違いは 塩化ナトリウムの周りににがり成分が付着しているから甘く感じる。 また、岩塩は溶解速度が遅いから食塩に比べて甘く感じる。 というのをネットで見ました。 自分で舐めた時も同じように食塩に比べてにがり塩、岩塩の方が甘く感じました。 一方、ソースなどの場合は溶解してしまって塩化ナトリウムとにがり成分が 分離してしまうため、食塩もにがり塩も岩塩もそれとも変わりはないとの話。 塩を変えれば解決する問題かと思っていましたがそうではないようでした。 塩分濃度がそこまで高いわけではないのに、なんだかソースに塩のトゲが気になる。 現状そんな感じなのですが、塩のトゲを取る方法として何か良い案はありませんか?

  • 自然塩の害について

    自然塩・にがりを摂取すると短命化するという情報を見つけました。 自然塩とは言え、摂取するのは控えたほうがいいでしょうか? にがりの摂取はあまり良くないような事は過去の質問で拝見させて頂きましたが、やはり自然塩にも相当にがりが含まれているのでしょうか? 私は基礎体温を上げたいと思い色々調べていた所、自然塩を湯飲みに一つまみ入れて溶かして飲むと基礎体温を上昇させる効果があるという情報を見つけました。 そこでこの情報を元に最近、自然塩を溶かし飲み始めたのですがこの自然塩やにがりはたんぱく質を硬化させるという性質があり、摂取し続けると早死にするという記事を見ました。 たんぱく質を硬化させる作用により、肝臓や腎臓や心臓や脳が凝固するという大変恐ろしいものでした。 参考URL http://www.global-clean.com/html/nigari_sayo/index1.html http://horebore.2.pro.tok2.com/sp1-16.html しかし一方で塩分は人間の身体にとって必要不可欠なものという記事もありました。 ぜひみなさんの意見をお聞きしたいです。

専門家に質問してみよう