• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親の葬儀で、勤務先(組合)から香典をいただいた場合)

親の葬儀で勤務先から香典をいただいた場合のお返し方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 先日実の親が亡くなり、家族葬形式でしたので個人での香典はありませんでした。しかし、後日勤務先(組合)から香典をいただきました。この場合、会社へのお返しや喪主への渡し方についての質問です。
  • 会社へのお返しは必要でしょうか?また、勤務先からいただいた香典は喪主(施主)に渡すべきでしょうか?このような場合、正しい対応方法について教えてください。
  • 親の葬儀で勤務先(組合)からいただいた香典は、会社へのお返しや喪主への渡し方について疑問があります。家族葬形式だったため個人での香典はなく、後日組織からいただいたのですが、どのような対応が適切でしょうか?お知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.6

1.職場の習慣によりますが、一般的には不要です。お返しするとすると本部とか組合員全員ということになりますが、互助的な意味合いが強いものですので、役員の方にお礼を言って頂けばそれどよいと思います。 2.香典として頂いたなら喪主にお渡しすべきものですが、これは弔慰金だと思います。本人に対するものですのでお渡しする必要はありません。

orange-okan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2.の質問ですが、「弔慰金」という言葉に納得しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • g27xxxxx
  • ベストアンサー率28% (124/441)
回答No.5

お線香代として頂いたものです。 つまり仏壇など毎日お線香を焚く人が頂けばよいものです。(質問2) 頂いたものはお返しするのが礼儀ですが、 形だけのもので構わないと思います。(質問1)

orange-okan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

これは当然「志」を返すべきですが、普通の葬式の参列者に渡すようなハンカチだとか御菓子では不特定多数に行きわたりません。 ですから、伝統的決め技である「お茶」にしてください。 これだったら500グラムかなにかの大目の缶を箱にいれ、志、と書いた黒い紙を貼ってもっていけばいいのです。 喪主には報告すべきなのは当然ですが、上記志の件はいちおうそうしますということを相談する形にしましょう。 そうしないと喪主当人が独自にお返しを考えたりし、その時間が無駄な上余計な心配をさせることになります。

orange-okan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#223357
noname#223357
回答No.3

この度は御愁傷様です。 1と2が関連ある回答になりますが、喪主から香典返しをするものです。 なので、質問者様はいただいた香典を喪主に渡し、喪主は組合に香典返しをすることになります。 ただ、組合に香典返しをするのは難しい場合もあります。香典返しが商品券だったり、ビール券だったり、カタログだったら尚更です。いただいた額面が大きくなければ、お菓子の詰め合わせを仏事包装でお渡しするのもいいと思います。

orange-okan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

貴方が数日間休んでいたとしたらその代わりを会社の誰かがしてくれたと思います。 なので日持ちのあるお菓子などを用意してはいかがでしょうか? その購入費用の事を話して渡してみればどうですか? 受け取らないと思いますが。

orange-okan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  1.不要 2.渡すべきでしょ  

orange-okan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親の告別式等(但し家族葬、香典辞退)の香典について

    親の告別式で、家族葬(夫と息子夫婦のみ出席)で他からの香典は辞退するといった場合、息子は香典を喪主に 払うのが一般的でしょうか? また、香典返しは息子夫婦に行うものなのでしょうか?

  • 葬儀後のお礼状と香典返しについて

     先日父が他界し、葬儀を行いました。  その際に主人方の親戚からお香典をことづけにて頂きました。参列に来てくださった方同様、お香典返しをするつもりですが、その前に礼状をお送りしてから後日お香典返しの品をお送りする方が良いのでしょうか?  また弔電を頂いた方へは礼状だけで良いのでしょうか?  入院中にお見舞いを頂き、今回お香典をくださった方へは、その合算の額に相当するお香典返しを送るのでしょうか、それともお見舞い返しはお見舞い返しとして、お香典返しはお香典返しとしてそれぞれお送りするべきでしょうか?

  • 取引先からの香典

    主人が自営業を営んで手伝っております。 舅が亡くなりましたが、故人の意思で密葬にしておりました。 どこからか伝わったのか、舅が亡くなって5ヵ月後に 取引会社から香典をいただきました。 この場合の香典返しはどのようにすればよいのでしょうか? すぐにお返ししたほうがよいのでしょうか? 又送り主は喪主である姑の名前でいいのでしょうか?

  • 勤務先お香典のお礼

    宜しくお願いします。 先日、父が他界し家族葬とするため、身内以外の参列・弔問・お香典は、ご遠慮させて頂いていたのですが、慶弔休暇明けに出社すると、上司・同僚の有志一同として(30名ほどから)、お香典が準備されており、会社にも遠慮するとは、伝えていたのですが、お気持ちとして受け取りました。(1000円~10000円を集めてくれたことになります。お悔やみの手紙と有志一覧氏名、『自由意思により返礼不要』と記載あり) 頂いた以上、基本的に『半返し』だと思いますが、有志の半数以上が遠方の拠点勤務(遠方)であり、なかなかお会いする機会がありません。 香典返しは、後にお礼状を付け郵送するつもりですが、取り急ぎお礼 が必要(休暇明け)と考えます。 本来直接伺うべきだと思いますが、遠方で多方面にわたるため、取り急ぎ Mail でお礼を伝えようと思いますが、マナー的にいかがでしょうか?数十名となると電話(内線)での連絡も大変ですし、人数が多いため非礼を詫び、お会いした際、改めてお礼を申し上げるといった内容とすれば、許されるものでしょうか? 職位が上の方へは、電話で。。。同僚他は、Mailで。。。と使いわけても良いでしょうか? ご教授頂けますようお願い致します。

  • 葬儀終了後にお香典を頂いた場合

    先日、祖父が亡くなりまして、昨日お通夜、本日告別式が行われ、初七日も一緒に行い、 とりあえずひと段落したところです。 さて、今日は平日ですので私は会社を休んだのですが、明日会社に出ていって、 たとえば「大変だったね、遅くなったけどこれ受け取って」とお香典を頂くことが あったような場合、そういう方にはどのようにしてお返しをすべきでしょうか? それとも、後から頂いた方にはお礼の言葉だけでも良いのでしょうか? ちなみに亡くなった祖父は私の母方の祖父であり、喪主は私のおじ(=母の兄)です。 また、祖父は家は近かったのですが同居はしておりませんでした。 どうすればよいのか、ご回答よろしくお願い致します。

  • 上司の親の葬儀

    会社の上司のお父様が亡くなられました。 上司と言っても部署は違いますし、たまに言葉を交わすくらいです。 お父様とは別居です。 うちの会社は従業員が60人くらいの中規模の会社で社員の親・同居の祖父母等の告別式orお通夜には基本的に参列しています。 昨日のお通夜には都合が着かず参列できませんでした。 今日誰かにお香典を預けてもいいのですが、今日は男性の社員しか参列しないので頼めるほど仲のいい人がいません。 大抵の社員は参列もしくはお香典を出しているのですが、今回はお香典を出さず、失礼させていただいてもいいものなのでしょうか? やっぱり、誰かになんとか頼んで持っていってもらうほうがよいでしょうか?

  • 実父他界。自分の勤務先から頂いた香典のお礼について

    私の父親が他界し、葬儀社にて「納棺」し、あとは「火葬」のみという、家族葬というか密葬というか、あんしん葬儀という名目にて行うことになりました。 私の勤務先から 1.「○○株式会社・代表取締役社長○○○○」名で3万円。 2.「○○株式会社・○○会」名で1万円。(毎月300円給与天引されている) 頂戴いたしました。 この場合、お返しはどのようにすればいいのでしょう? 会社からは、納棺・火葬ともに出席は辞退していただきました。(直近の身内だけで行うため) 香典も辞退してもらおうと思ったのですが、頂いてしまいました。 まったくの無知でどうしたらよいものやら・・・悩んでおります。 会社規模は、25人の中小企業です。 よろしく回答お願いいたします。

  • 香典返しを辞退された場合の御礼状文面について

    先日祖父が亡くなり、職場の有志の方々からご香典を頂きました。 斎場が遠隔地だったため告別式が終わってから後日受け取ったのですが、香典返しは辞退させて頂きますとの添え書きがありました。 香典返しは会社のルールとしてやらないという事になっているため、御礼でお菓子でも、と思ったんですがダメな模様です。また、金額としては1人あたり数百円となるため、気にしなくて良いから、と上司からは言われております。 ただ、やはりそのまま何もなく、というのは余りに失礼な気がします。 職場の方々ですので、まずはメールで全員に御礼状を出し、直接お顔を合わせる事が出来る方々には御礼を言いたいと思っておりますが、この場合のメールの文面はどのような形にすれば無難でしょうか。 通常の香典返しのような文面も、よそよそしいような感じがして躊躇っております。 アドバイスがありましたら、教えて下さい。

  • 葬儀の玉串料(香典)のお返し

    父が亡くなり、私が喪主で家族葬を出しました。(父の家系は神道なので神式で) その玉串料(仏教でいうところの香典)のお返しについて、3点ご教示お願いします。 1)葬儀に主席した方には「半返し」と聞いていますが、出席してなくてお金だけいただいた方も  同じでしょうか。 2)実は父には血のつながっていない戸籍上も他人の兄(両親が亡くなった子供を、子供を亡くした  祖父母が引き取った)がいたのですが、この人が亡くなったとき私と父で葬儀に出てお香典を  渡しました(こちらは仏教)。そのお返しが、香典の額と同じ額の商品券でした。  今回、その時の喪主である長女に、父の死を知らせましたが、事情があって来られませんでした。  代わりにお供え金を送ってきたのですが、お返しは、この人達がしたように全額相当のもの、  もしくは、私達が他の人にしているように「半返し」でよいのでしょうか。こちらが出席した時は  父と私で5万円出しました(車で4時間の距離)。今回送ってもらったのは父の義兄の妻の名で  5万円、長女が1万円でした。また、妻は長く病気なので、事実上、長女と私のやり取りと考えて  いいと思いますが、お返しは別々にするのですよね、形式上。 3)父の子供は私(独身50歳)の他に姉(20歳で嫁いで、子・孫がいる)がいますが、今回喪主は  私でも、入所や入院など二人で相談してきました。また、父は10年前に痴呆が始まっていて  一人では暮らせなかったので、当時外国から帰国したばかりの私が成り行き上父と同居し、  呆けてメチャメチャになっていた事業の後片付けも私がして、借金の形に家も何もかも失った父を  引き取って面倒見てきましたので、葬儀代も大変だろうからと言う配慮だと思いますが、  姉からは10万円の玉串料(香典)があり、「私は子供だから当たり前。お返しは私のはいらない」  とのことでした。姉には本当にお返しはいりませんか。  余談かもしれませんが、姉のだんな(私の義兄)と父は結婚当初からあまり相性がよくなく、父は  養子にするつもりでいたのですが、義兄の家の事情で養子にはなれず、そういうのがあって、  当家を義兄が非難したりしていたこともあって、父の葬儀には義兄は遠慮してもらいました。 長くなってしまいましたが、いろいろわからないことだらけです。よろしくお願いします。  

  • 会社単位で香典をもらった場合のお返しの時期。

    何度もすみません。 これで最後にしますのでお許しください。 一昨日母の葬儀を行ったものです。 会社名で香典をいただいた、派遣会社への香典返し(先方は気を遣わないでとおっしゃってはいましたが・・)は、お菓子を差し上げようと思ったのですが、まだ香典返しの時期には早いのでどうしたものかと迷っています。 こうしたものも香典返しの一つとして、やはり正式な時期に差し上げた方がよろしいでしょうか? 今日初出勤なので持っていくつもりでしたが、 まだ葬儀後バタバタしているということで、 今日のところは見合わせて、やはり一番良い時期を じっくり検討してからにしようかと再度投稿させていただいている次第です。 早いうちに手渡しにした方がよいか、後日郵送にするか、 また、後日手渡しにするかで迷っています。 しかし・・・のしをつけてもらった関係上、 正式な香典返しとしてののしでないので、 後日だとおかしいかなと思います。 すみません、やはりまだバタバタしていて頭が混乱しております。 よろしくアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう