• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オタクな感じの人にも彼女がいる理由について)

オタクな感じの人にも彼女がいる理由について

96megabrownの回答

回答No.12

「僕は早慶で~す」 だったら婚活市場では引く手あまたなんじゃないですか。 自然な出会いが無理なら不自然な出会いっていうか作られた出会いの場(街コンみたいなのとか婚活とか)に行くとよさそうだと思いました。

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 私はブス?美人?

    私は大学生までメイクもうまくなく、ちょっと太めで道を歩けば「超ブス」といわれる人でした。 でも社会人になってからダイエットして、恋をして、合コンでは告白され彼氏もいて、最近まではとても幸せでした。 高校時代の友人からは「整形した?」とまでいわれるくらい変わったらしく、自分でもそのつもりでした。 イケメンの後輩が私のこと「かわいい」って言ってたよといわれたり、親戚の男子中学生とそのお父さんがめちゃめちゃ美人だって話してたとも聞きました。 後輩の女の子からも美人とかかわいいといわれたりするようになって、自分ではすっかり美人になれたんだ、変身できたんだと思っていました。 付き合った当初、彼氏にも、普通にかわいいのに何でいままで彼氏ができなかったんだろうっていわれていました。 ところが最近、道行くひとが私の顔をみてコソコソ話をしたり、じろじろみてきたりするようになったんです。 それは昔私が「超ブス」といわれてたころの感覚と似ていて、とても怖いんです。 美人になったから人目をひくようになったのかとポジティブに考えたいのですが、どうも好意のある目でみてるわけではないような・・・ しかも美人といっても人目を引くほどの美人じゃないし、周りにきれいな子はたくさん歩いているので、美人じゃないのにじろじろ見られるということはやっぱり・・・ 私はブスだから見られるのでしょうか? でもさすがに人にじろじろ見られるほどのブスだとは思っていません・・・。 道をあるいているブスのことは見てしまいますか? ブスをみつけたら友達とコソコソ話したりしますか? 逆に美人をみつけてもコソコソ話をするでしょうか。 人はどんな人をじろじろ見るのでしょうか。

  • 女の子好きな人に『美人だね』と言われたら?

    私(私をAと仮定します)は今、中学3年生です。 一昨日の出来事なのですが、 女の子好きな男子(その人をSと仮定します)が、後輩達に、 『Aさんってめっちゃ美人じゃない?』 と、私の目の前で言ったんです。 もちろん、Sの後輩は困惑気味でした。 私はどう反応していいかわからず、 『それは絶対ないから』 と冗談を聞いた感じで言いました。 ココまでが事の発端の紹介でしたが、 私は自分のことを美人だと思わないし、正直客観的に見ても平均くらいだと思います。 そんな女子に向かって、美人とか言えるものなのですかね・・・。 更に、中学3年生という思春期や反抗期(?)でもある男子が会って3,4回の女子に 美人なんて言える物なのでしょうか? 女垂らしだったり、遊びなら言えるものなのでしょうか? 今、本当に混乱しています。 こんな事で?と思うでしょうが良ければ回答してください。 そして、乱文、長文失礼しました。

  • 人としてもっと好きになってしまった・・・これからどうすれば??

    こんにちは 高校生の男子です 数日前、好きな後輩に告白して振られました また、告白した前日に好きな後輩の名前をクラスの友人に話してしまい、その友人が誰にも言わないと約束したにも関わらずクラスの男子に後輩の名前を連呼しまくっていたので、後輩に好きだと告白した後で「自分がもっと慎重にすべきだった。これから○○さんのクラスとかで変な噂が流れるかもしれない。このことを聞いて怒りがおさまらなかったら、自分がまいた種だから自分のことを無視してもらってもかまわない。本当に申し訳なかった」といって頭を下げると「私は全然気にしていないので、先輩もそんなに悩まないでください」と言ってもらえました 自分は無視されてもおかしくないと思っていたのですが、後輩の心の広さ・器の大きさに驚くとともに、異性・後輩としてではなく、人としてもっと好きになってしまいました・・・ このことをふまえて、今後どのように接していくのがいいのでしょうか? また、今度会ったときは何と声をかければいいでしょうか?? 回答よろしくお願いします

  • 好きな人への不満。

    今、気になってる子がいます とても楽しそうに笑う子です 特別可愛い、美人ではないけど とても皆から好かれてる子がいま す そして、男子からも人気です その子と一緒にいる子達は中心グループ的な人たちで その子と違ってうるさいし、悪口、噂話をいいます その子は絶対に言わないみたいだし、話題をそらしてます あと地味だったり、クラスでういてる人達にも 普通に接して、よく話しかけています クラスのカーストを意識しなかったり 自分の意見、意思をもってるような そんな普通のことができる素敵な人です でも気になることがあります クラスの中心グループで 派手な子達と仲が良いのか不思議です しかし、あまり仲良くしてほしくないです あと 女子に慣れていない陰気っぽい人にも優しいので そういった人達から好かれます 勘違いしたその人たちが変なアプローチをして みてて気持ち悪いのと どうにかならないのでしょうか

  • クラスでの自分

    高校でのクラスが圧倒的に男子が多くて クラスのみんなと仲良くなれません なんとか少ない女子で頑張ってはいますが、どうしても男の子と話せません しかも質が悪く、どうも嫌われているようです というのも、ちょっと道を塞いだりしてしまうだけで舌打ち、図々しい呼ばわりは当たり前のようになっています そんなことを言うのはクラスを牛耳っている(?)奴くらいですが、何しろその人たちが中心なのでそれがクラス全体に広がるのもすぐかもしれません 私は中学まではかなり男の子と仲良くできた方だったので、こういう状況はどうしたらいいかわかりません 外見のこともいろいろ言われてるようですが、そんなことも初めてです 超美人になれば文句は言われないんでしょうが、それでも外見が悪いと言われたことなんか今までありません どうにかしてまだ優しい男の子には話しかけてみたいのですが、きっかけもつかめません どうしたら嫌われず、仲良くできますか? どうしてなにもしてないのにそんな扱いをされなきゃいけないんですか? 悩みすぎてもう辛いです

  • 好きな人???

    私は中学生の女子です。 私は話していて楽しくてよく目があう同じクラスの男子がいます。 でも、終了式でそのクラスとお別れをしたので次はクラス替えがあります。 私はその男子のことが好きなのでしょうか??? 自分ではよくわかりません。

  • こうゆう感じの女子中学生をどう思いますか?

    自分は女子中学生です クラスにこんな女子がいるんですが、どう思いますか。 ・友達があまりいなくて、基本1人でいることが多い。 ・意外と顔がかわいい(整っている)。 ・髪の毛は手入れがされていて、毎日セットしてある(黒髪のボブ) ・もし女子に話しかけられたら、笑顔で接する。 ・男子とは全く話さない。 ・頭がよくて真面目。 ・イラストがうまい。 ・校則を破ることがある。 ・おとなしい ・エロくて、経験あり ・身長が低い ・なんだか不思議な感じ ・肌がきれい ・色白 ・華奢 ・人と話すのが苦手っぽい こんな感じです。 男子と話さないのでモテないとは思いますが、それを抜けば人気がありそうな気がします。 中学生の男子は、こうゆう感じの女子中学生をどう思いますか? あと、こんな感じの子を好きになることはありますか?

  • 子供の頃に秀才だった人はその後どうなってますか?

    先日小学校の同窓会がありました。 私のクラスには県内模試でいつも1位をとるような子がいました。 同窓会に来るかと思っていましたが現在東京の医療研究所?のような所に勤務しているとかで 出席しておりませんでした。 ちなみに当方関西地区です。 当方30代後半ですので30年近く前になりますが子供ながらにこの子は将来東大に行くんだろうなと 思っていました。 とにかく秀才で勉強だけでなく運動神経もずば抜けていました。 その子は地元の有名私立中学に進学したのでその後の進路は全く知りませんでしたが大学生の時に 親伝いから1浪して地方の国立大学の医学部に進学したというところまでは知っていました。 とにかく頭がよかったのでやっぱりなとは思いましたが。 世の中には1流大学に進んでも社会に出るといろんな事でエリート街道から道を踏み外す方も 多くおられると思いますが、とりあえずその子は順当な道を歩んでいるようです。 そこでお聞きしたいのですが子供時代優秀だった子は大人になってもちゃんとエリートコースを 歩んでいますか? それともあんな優秀だった子が大人になって随分落ちたなといった人などいますか? 大人になると会うこともないのでその後の進路が全くわからないですよね。 色んなご意見お聞かせ願います。

  • 「真面目な人」と言われるのは何故か

    30歳男です。 もはや9年前のことで、大学2年の頃でしたが、1年の後輩がこんなことを言っていたと先輩からききました。 「2年の連中は真面目な人ばかりで絡み辛いです。3、4年の先輩の方がフランクで話やすい」と。 その2年の筆頭が私だったと思ってますし、私のような面白みのない「真面目な人」がいるくらいだから、その学年は私に大体似たり寄ったりの人が残ったと思います。 最初はいわゆる「リア充」「チャラい」といった人種も同学年にいたんですけどね。 1年の内に辞めてしまい、私のような「真面目」な人だけが、当学年には残った次第ですが。 ではなぜ、「真面目な人」と言われてしまうんでしょうか? 「真面目」でなくなるにはどうすればよいのか。 そのコミュニティで主流だった人は、その人達同士で結婚する場合が多いです。 同期同士もありますし、男先輩&女後輩というパターンが多いようです。 私は、そして私の学年のほとんどはその結婚式に呼ばれていません。 Facebookに写真が上がったのを見て初めて、「え?あの先輩男性と後輩女性、付き合ってたんか~い。この時点で初めて知ったわ」とか思うことばかりです。 ぶっちゃけ、私の学年そのものが「なかったこと」にされている感じです。 結婚式に呼ばれていないという点で、そう思います。 全員ではないようですが・・・。 ちなみに冒頭で書いたその後輩も、今月めでたく、彼の後輩女性(私も知ってます)とご結婚されたそうです。 私は6年前にそのカップルと偶然街中で会ってしまったのですが、「迷惑な人が現れた」という対応をされたもんです。 書いちゃうと、その男性後輩は早慶出身で某銀行にお勤めのエリートコース真っ只中の男です。 私も早慶出身なんですけど、雪国の中小企業に勤めてますがね(笑) 今日も寒いです。 真面目な人、結婚式に呼ぶ気もしない人だと思われないためにどうすれば良いのか、ご意見お待ちしております。

  • 私立の中学に進む意味

    私立の中学に進む意味ってなんでしょうか? 小学生時代は勉強のできる人が上の人間と刷り込まれ、公立に行くクラスメイトを見下していました。 それは大学時代までそうでした。 しかし社会人時代になって考えは全く変わりました。 公立に行った人の方が活き活きしていて幸せそうなのです。 私は私立受験をしたグループと今でも交流がありそれなりに心も通っているのですが、残念なが誰も彼女がおりませんし、なんとなく浮世離れしているというか飄々としているというか、定職のない人もいますし、ヤケになっているのもいますし、そんな感じなんです。 うちの弟も私立に行って大学は東京大ですが落ちこぼれて社会のレールから外れました。 それに比べ、公立の人達はもう結婚している人も多いですし、大企業勤務の人も多いです。 私は心は通っていないものの同窓会に行ったりfaceboookでつながったりしているのですが、今では頭が上がりません。 昔は心からバカにしていたのに・・・。 こう考えると、高い塾費用と私立中高のお金をだしてまでエリートコース(笑)を歩んだ気になって社会人として必要な要素は身につけなかった人と、学費のかからない公立に行って勉強だけでない様々な経験を積んで大企業に就職した人という構図ですよね。 私立校というのは、確かに一部の本物エリートにとっては医者、弁護士、上級公務員などの道を行く人のためのエリートコースであるが、大半の凡人にとってはそれこそエリートに行っているのような錯覚だけでも味わうためのものということでしょうか? 私立学校も公立と違って商売ですし。受験予備校も然り。 まとまりのない文章で大変申し訳ないですが、皆さんの周りとかではどういう感じでしょうか? ご意見お待ちしています。