• ベストアンサー

年金が何となく危ない雰囲気ですが、老後の生活に備え

3318rの回答

  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.6

公的年金制度は、賦課方式で運営されています。 年金が危ないという事は、現役世代が保険料を払えず日本社会は没落状態で、制度自体が危機的な状況です。 その時は、金融機関も破綻し、預金保険機構が保護できるかどうかも不明でしょう。 原因は、バブル崩壊やリーマンのような経済面の影響でなく、戦争や大災害で日本沈没しか考えられません。 その状況における、老後の備えのアイデアと言われても、一般的には金ですが、その状況は考えない方が良いと思います。 あくまで、老後の生活は公的年金を基盤として、個人年金、株式等の運用、また自給自足できる農業も良いかも知れません。 ちなみに、公的年金は保険料収入以外に、年金積立金や税金が充てられていますので、年金が危ないとは日本国が危ないという事にもなります。

関連するQ&A

  • 老後生活について

    自分はまだ10代ですが老後生活がとても心配です よくニュースとかでも年金だけでは生活できない的な事をよく見ます ので年金はあまり期待してません。 どうしていけば老後に苦労しなくて済みますか?貯金だけではやっていけない気がします。

  • 老後の生活について

    将来 私たち世代は「本当に年金が貰えるか?」なんてテレビでやってますよね。 貰えなくても額が少なくなるのは確実だと思います。 将来に備えて貯蓄もしていますが、定年60歳として年金需給の65歳までに無職であれば 貯蓄を食いつぶすしかありません。(退職金がわずかとして) 以前は 年金があるから…と思っていましたが そう簡単ではなさそうと思ってきました。 現に今 貯蓄の無い人や 将来貯蓄を使い切ってしまったらどうやって過ごすのだろう?と漠然と不安に思います。(再就職も厳しく安月給になると思うので) サイトをみて 大体の老後の生活費はわかりました。しかし平均貯蓄額が約1400万円では  ゆとりのある老後が厳しいのでは?とか 老後はゆとりの生活をしたいのに お金の事で悩みそうなんて考えてしまいます。 みなさんは老後の貯蓄のこと どう考えていますか?

  • 老後の生活費

    今、56歳です。 60歳越えたときの、お金が心配です。 一人暮らし女性 旦那なし成人した子供1人 年金は払ってなくもらうことはできません。 貯金は、別れた旦那が亡くなったときの保険金が1000万円 分譲マンションはもっているので家賃はかかりませんが、管理費と固定資産税はかかります。 老後が不安です。 60歳を越えたとき、1年間生活するのに、どのくらいのお金が必要でしょうか?

  • 老後の生活について

    老後の生活について、もう62歳独身です。仕事を細々自営していますが。そろそろやめて年金等で 月17万の生活に入ろうか迷っています。同じような環境のかた結構居られると思いますが・・・・・

  • 老後生活での年金

    私は現在無職で身体障害者で障害者年金を受給してます 老後が心配なので今から入れる老齢年金はないでしょうか?

  • 老後、貧乏、年金、生活保護

    老後が不安でたまりません。万年貧乏です。老後年金では生活たりないと思います。旦那の実家の持ち家と畑はあります。旦那実家はかなりの田舎なので車も必要です。旦那と年が離れてるのでこのままいけば介護をしないといけないんですが少ない年金だけでは介護すらできず生活もできませんよね?年金10万以内でいろいろ引かれたら生活できませんよね??足りない生活費を生活保護でもらうことできるんでしょうか?ちなみに子供はいません。車もかなりの田舎で病院に通院など車がなければ無理ですし。家や畑を売らなければいけないんですよね?売らないで生活できるのが理想です。真面目な回答願います。詳しいかた宜しくお願いします。

  • 年金生活等の老後の移住

    老後の移住の場合は制度の対象外ですか? 就職が対象なのであれば、年金生活等の場合は対象外ですか? ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

  • 老後の年金について

    今30代なのですが、老後についてちょっとお聞きします。 年金って月にいくらぐらいもらえるものなのでしょうか(もちろん、それまでちゃんと納めるとして) ・国民年金の場合 ・厚生年金の場合 それぞれ また皆さんは年金とは別に老後のお金、貯蓄のためにこういった保険入ってるとか、老後のための貯金してるとか、ありますか?

  • 日本で老後の生活費の少ないところを教えてください。

    予測される年金では老後の生活が心配です。海外移住はリスクが高すぎるような気がして踏み出せません。日本国内で老後の生活費が少なくてすむ地域がありましたらご教示ください。

  • 老後の生活のお金

    老後の生活のお金について考えています。 老後の生活のお金に対する考えは人それぞれと思いますが、皆さんの考えを聞きたくて質問しました。 老後のお金は、 1、貯金を崩しながら、年金で生活する 2、配当と年金のみで生活する 3、仕事をつづけ、お金は後世に残す 以上3パターンに分かれてくると思います。また中でも1番が多いと思いますが、1の場合何歳で亡くなるということを考え貯金を逆算し月いくら崩せるかを出すと思います。その場合、何歳で亡くなる予定にされていますか? お時間ありましたらみなさんの意見賜ればと思います。