• ベストアンサー

Mathsの nonzero multiple

最小公倍数の問題で、List the nonzero multiples of 2 and 3.とあります。 nonzero multiple の意味を教えてください。 わざわざゼロなしと書かなくてはいけないのはなぜでしょうか。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.2

nonzero multipleはゼロでない倍数の事ですが、数学では一般的に使われるようです。詳しくはWeb検索で、"What does nonzero multiple mean?" で検索すれば引っかかってくると思いますが、次のはその内の一つ。 https://www.reference.com/math/nonzero-multiple-fbf37641b163d741 List the nonzero multiples of 2 and 3 は2と3のゼロを除いた倍数を書き出せ。ゼロは常にゼロなので、書き出しても意味が無いから通常nonzero multiplesを除くと上のURLでは説明しています。 2のnonzero multiples: 2,4,6, 8, 10, 12, 14, ..... 3のnonzero multiples: 3, 6, 9, 12, 15, 18, ....

wordbuilder
質問者

お礼

書き出しても意味が無いからという理由がわかり、一般的に使われる表現でもあるとわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#222147
noname#222147
回答No.3

どうも " 英語 + 算数 " の素養が必要な質問だ。 nonzero...形容詞で「ゼロでない、ゼロ以外の、ゼロを含まない、ゼロを除く..etc」の意 今、任意の数 a が有るとする。 数 a の倍数は、a を整数倍(大きな意味では正しくは実数倍)した数で、 「...、-4a、-3a、-2a、-a、0、a、2a、3a、4a、...」と表せられる。 もし、a ≠ 0 ならば a の倍数は無数に存在。 で、「0」丈けは特殊で、「0の倍数は0のみ」。 普通に 「0の倍数(=multiples)を書け」とは.. 0 「2の倍数(multiples)を書け」とは.. ...、-8、-6、-4、-2、0、2、4、6、8、... 「3の倍数(=multiples)を書け」とは.. ...、-12、-9、-6、-3、0、3、6、9、12、... とゆうことなんだ、ANo.2の方、一寸違うんだな。 故に(=∴)、 nonzero multiples と条件指定されてれば、 ■nonzero multiples of 2は、 ...、-8、-6、-4、-2、2、4、6、8、... ■nonzero multiples of 3は、 ...、-12、-9、-6、-3、3、6、9、12、... と書ければOK。 【ゼロを除くと書いておかなければ、一般的に上述した様にゼロを含めてしまうからなんだ。】 因み(A)に添付画像は「ゼロを除く実数」を表す数直線です。 因み(B)に「2と3の最小公倍数(least common multiple)は6」なのはゆうまでもありません。 因み(C)に「最小公倍数」とは、「0ではない複数の整数の公倍数の中(うち)、最小の自然数」を指します。

wordbuilder
質問者

お礼

丁寧に教えてくださってありがとうございます。

noname#223065
noname#223065
回答No.1

 nonzero multiple(s)を字義通りに考えると、「0でない倍数」です。しかし、設問から考えて、そうではなさそうです。  最小公倍数の問題という前提があるのなら、nonzeroは不要ですね。最小公倍数は0でない公倍数のうち最小のものですから(倍数、公倍数は0を含むのが普通)。  しかし、List the ~とあることから、列挙せよということです。最小公倍数は1つしかなく列挙はしませんから、どうもおかしい。multiplesと複数形でもありますし、2つ以上書くはずです。  単にmultiple(s)だと倍数ですが、2 and 3ですから、2と3の公倍数なのでしょう。最小公倍数は6ですから、6の倍数を列挙せよ、ということになります。  ただし、公倍数だろうというのは、あくまでも推測です。もしかすると、2の倍数、3の倍数をそれぞれ列挙するのかもしれません。しかしそう取ると、ちょっと設問意図不明な感じがしてしまいます(別々の設問とすればいいのに、とか)。  公倍数や倍数は0も含みますが、設問ではnonzeroと指定していますので、答は「6, 12, 18, ...」ということになります。(なぜ0を含めないのかはお示しの英文だけでは分かりません。)

wordbuilder
質問者

お礼

言葉が不足してすみません。最小公倍数を求める手順の中の文章です。 詳しく説明してくださってありがとうございます。

関連するQ&A

  • multipleの意味(いくつくらい?)

    multipleという単語の意味について質問します。(形容詞の場合) ランダムハウス英和大辞典では 「多数の(部分から成る);多種多様な、多角的な、複合(複式)の;多人数が参加する(で分かち合う)」 COBUILDでは "You use multiple to describe things that consist of many parts, involve many people, or have many uses." などとなっています。 わたしは今まで、multipleは漠然と「複数」のように思っていたのですが、辞書的な意味では、もっと多いものに使われるのが普通のようです。 COBUILDの例文で "He died of multiple injuries." とあるのですが、これは、「彼は傷が何箇所もあり死亡した」ということですか? イメージとしては、「1箇所ではなく複数箇所」という意味よりは、「たくさん」という意味に近いのでしょうか? ですが、 multiple birth といえば、「多胎出産」のことで、双子も含まれています。 それがちょっとややこしいところでして・・・ 英文の中に 「AさんとBさんはともにmultiple miscarriageを経験している」 とあるのですが、これは「ともに2回以上流産している」か、「二人とも何度も流産している」のか、どちらでしょうか? もうひとつ、 「かれはそのグループのメンバーで、multiple ## toursに参加したことがある」 という場合、「(一度だけではなく)2度以上##ツアーに参加したことがある」という意味なのか、「何度も参加している」という意味なのか、どちらでしょうか? 質問をまとめると、 1) multiple の意味(辞書的な意味というより、実際の使われ方) 2) multiple injuries 3) multiple miscarriage 4) multiple tours について、数はいくつくらいのイメージなのか、お聞きします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 数IIの最初の方のことなんですが・・・

    分数があって、それを通分するのですが、 よく意味が分かりません。 「2つの分母を因数分解して、 最小公倍数を求めて 分母が最小公倍数になるように 分子と分母に同じ正式をかけます。」 と説明があったので、とりあえず 因数分解してみるものの、最小公倍数に なるように?が分かりません。 問題は分母が因数分解できる形になっていて 分子はxでした。

  • 次の3条件にあう整数のうち、いちばん小さい数と、いちばん大きい数を求めなさい。がわかりません。

    次の3つの条件にあう整数のうち、いちばん小さい数と、いちばん大きい数を求めなさい (1) 3桁の数である (2) 16の倍数である (3) 24の倍数である 答え144 960 解き方 16と24の最小公倍数48 100÷48=2あまり4 1000÷48=20あまり40 48×3=144、48×20=960 最小公倍数の求めかたはわかりますが、なぜ100を48で割るのですか?またどうして48と3をかけるのですか? 1000÷48も、48かける20も意味がわかりません。 お願いします。m(__)m

  • すみませんが、最小公倍数をよく理かいできないのでおしえてください。3と

    すみませんが、最小公倍数をよく理かいできないのでおしえてください。3と9の最小公倍数は、9でいいんですか?後、2と5の最小公倍数は、10でいいんですか?

  • 日暦算

    40人のクラスで、出席番号順に12人ずつ花だんに水やりをします。はじめの 12人がまた水やりをするのは何日後になりますか。 解説 12と40の最小公倍数120を1つの周期にはじめの組み合わせに戻るので、 120÷12=10日で1つの周期が終わる。 はじめの12人がまた水やりをするのは、10+1=11日。 この問題の中で最小公倍数がでてきますが、ここで最小公倍数の120はこの中で何でしょうか? どうして最小公倍数がでてくるのでしょうか?

  • 9でわると4あまり、12でわると7あまる数??

    最小公倍数の練習問題で、 「9でわると4あまり、12でわると7あまる数を、 小さいほうから順に3つ求めなさい。」 というものがありました。 解説には、 「9でわると4あまる数は、9の倍数より5小さい数で、12でわると7あまる数は、12の倍数より5小さい数。求める数は、9と12の公倍数より5小さい数になる。」 と書かれていました。 「9でわると4あまる」=「9の倍数より5小さい」 「12でわると7あまる」=「12の倍数より5小さい」 ということが、いまいちピンと来ません。 最小公倍数の定義・求め方は理解しています。 かなり根本的な疑問ですが、 どなたかご回答よろしくお願いします!!!

  • 公倍数について

    最小公倍数が求まったあと、その次に小さい公倍数は、最小公倍数を2倍すればもとまると思うのですが、この証明を教えて下さい。 ずっと考えているのですが、思いつきません。 よろしくお願いします。

  • 中学受験の算数の問題

    超レベルの低いお受験ということでお願いします。 娘に教えてわからなくなりました。 超超レベルの低い親ということで困っています。 お受験塾とか学校ではどう教えているのでしょうか。 (1)3の倍数は、0を含むのでしょうか?   ネットでは含むといういうことをみましたし、   多分、数学的な定義からそうなんでしょうね。 (2)2と3の公倍数は、0を含むのでしょうか?   以下の意味がわかりません。(1)と矛盾するんですよね。 小学算数では0は倍数とはみなさないという理解でいいんでしょうか?   実際、小学校では、(倍数、公倍数 0は含まないと)そのように教えるのでしょうか?? ----------以下抜粋 -------------------------- ウィキペディア 公倍数 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/04/15 16:17 UTC 版) 公倍数(こうばいすう)とは、2つ以上の正の整数の、 それらに共通する倍数のことをいう。例えば、2 と 3 の公倍数は 0, 6, 12, 18, ... である。 ただし、算数では、倍数に0を含めないので、公倍数にも0を含めない。 ------------------------------------------------------------------- (3)2と3の最小公倍数は0以外のもっとも小さな公倍数の6を指しますよね?   (これは、そうだと思います。) (4)3で割ると2余る数でもっとも小さい数は?   ⇒3の倍数+2で、2か5のどちらですか? (5)3で割ると2余り、4で割ると2余る数でもっとも小さい数は?   ⇒3と4の最小公倍数の12+2=14 なのか2なのかどちらですか。。 (6)3で割ると2余る100未満の数を全て足した合計は?   ⇒{2,5、8・・・・98}と考え、(2+98)×33÷2=1650?   か、    ⇒{5、8・・・・98}と考え、(5+98)×32÷2=1648? よくわかりませんが、(4)~(6)は0倍を基本とする場合は、 例えば、2桁の数で(=10以上)とか明記してあり、問題としては この辺の微妙な問題が出題されることはないんでしょうか。 とある算数のテキストを解いていてわけがわかんなくなりました。 ご指導お願いいたします。

  • 計算方法の想像が膨らんでしまう。

    (1) 自然数Bを12,18,30のどの数で割っても3余る (2) 6で割ると3余り、7で割ると4余り、9で割ると6余る 上記の二つは、テキストにあった問題文の一部を抜き出し たものです。初めにこの問題に挑戦したとき、想像が膨ら んで解けませんでした。 例えば(1)の場合、テキストには12、18、30の最小公倍数に 3を加えればいいと書かれてあります。 しかし、もしかしたら、15,21,33の最小公倍数を求めれば いいのかもしれませんよね。 (2)の場合、6,7,9の公倍数より3少ない数と解説されていま すが、もしかしたら、9,11,15の公倍数を求めれば解ける かもしれませんし、6,7,9の公倍数に、3を足せばいいのか もしれませんよね。 このように、色々と想像が膨らんでしまいます。解説をみ ても、そのことに気づくためにはどうしたらいいのか、が 書かれていないため似た問題がでても自力で解く自信が持 てません。 算数が得意な方はなぜ、この式を使えば解けるとわかるの ですか?宜しくお願いします。

  • AES と Rijndael

     Rijndaelの参考文献(下記)では、AESとして採用されているものよりも鍵およびブロックの長さの種類が多く、鍵長、ブロック長は、それぞれ128,160,192,224,256ビットの5通りです。AESのものは、鍵長、ブロック長は、128,192,256ビットです。  128,160,192,224,256の最小公倍数は26880ですが、128,192,256の最小公倍数は768です。より広範囲のデータに対して暗号化の操作が行われるほうが解きにくくなると思います。より大きな最小公倍数を持つ複数の鍵で多重暗号化したほうがよいと思うのですが、最小公倍数が768のものを公式にAESとして採用して、最小公倍数が26880の参考文献にあるRijndaelを利用しなかったのは、どんな理由なのでしょうか? それとも、安全性はあまり変わらないのでしょうか? よろしくお願いします。  参考文献:The Design of Rijndael, AES - The Advanced Encryption Standard,Springer