• 締切済み

天下とり

chiha2525_の回答

回答No.4

詳しくない私の簡単な理解ですが、 豊臣の前に織田という先人がいました。ほっとけば天下を取ってただろうと言われる人物です。が、有名な本能寺の変で殺され、彼の長男もそのときに殺されています。しかし、2男と3男は残っていて、普通に考えればこいつらが織田家を継いで天下を取っていたはずだったのですが、それを横取りしたのが豊臣です。 この豊臣は、関白になりました。よく間違えられるのですが、関白は征夷大将軍より上です。天皇の威厳などはすでに地に落ちていましたので、実質関白たる豊臣の天下になりました。 しかし豊臣秀吉には唯一の不幸がありました、それが実子がいないということです。なので彼は養子をその跡取りに考えていたのですが、高齢になった彼に運命のいたずらが起きます。実子ができたのです。高齢となり、何らかの精神病を患っていた豊臣秀吉は、自分の子かわいさに跡取と考えていた養子を殺し、他にも非道の数々を行い、更に朝鮮出兵を行って他武将(大名)の反感を買いまくって、そして死んでしまいます。 それを目の当りにしていたのが徳川です。豊臣のほぼナンバー2だった徳川は、豊臣に反感をもってたやつを取りまとめて力をつけていきます。同じくほぼナンバー2の石田は、好人物だったにも関わらず朝鮮出兵の負の部分を受け持つなど豊臣の負の部分を受け持ち、皆から嫌われていきます。そのような中で、徳川による独裁体制の構築を見た石田は、豊臣の意を継ぎ徳川を討つべく戦をしかけます(結果はご存知のとおり)。 関が原で天下人となった徳川は豊臣の力を大きく削ぐものの『西の豊臣、東の徳川』と言われる程度が限界でした。なので、いちゃもんをつけて豊臣を攻めます、大坂の陣ってやつですね。これで豊臣を滅ぼした徳川が、晴れて天下を取ります。天下を支配するのに関白ほどの位は必要なく征夷大将軍の特権で十分で、実質天皇も支配下に置き、400年の太平の世をつくりあげたのです。 豊臣が精神病で狂わなければ、徳川も天下を取ろうとは思わなかったらしい、と聞いたことがあります。

habataki6
質問者

お礼

身近にいた人を処分すれば誰も次は自分かもと思いますよね 女、子供でも容赦しないというのは狂っていたということ なのでしょうかね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 天下

    戦国時代に織田信長氏は天下を目前に、配下に裏切られ自害したといわれています、 配下だった人は豊臣秀吉氏に滅ぼされたといわれており、日本での反乱は、歴史で は鎮圧されています、裏切り行為は日本では、退治の対象とされているのでしょうか、よよろしくお願いいたします。

  • 【戦国時代】戦国時代に徳川家康、豊臣秀吉、織田信長

    【戦国時代】戦国時代に徳川家康、豊臣秀吉、織田信長以外で1番強かった武将を教えて下さい。 あと自分のの中で日本一強かったと思っている武田信玄の武田家はなぜ滅びたのでしょうか?

  • 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を一枚の色紙に三角形に

    織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を一枚の色紙に三角形に御朱印を貰おうと思った場合は頂点には誰の御朱印を配置すべきでしょうか? やはりここは天下を統一した徳川家康でしょうか? では三角形下側の左右には織田信長と豊臣秀吉のどちらの御朱印を押すべきでしょうか? 日本では社長の右腕という表現がありますが、左腕はないのでここは色紙の右側に上司の織田信長を押すべきでしょうか? それとも天下も何も取ってない道半ばで死んでたまたま部下の豊臣秀吉が天下を取ったので棚からぼた餅で戦国時代の有名人になっただけでもし織田信長が殺されて、織田信長と関係がない大名が天下を取っていたら織田信長は有名人にはなってなかったと思いませんか? ということで織田信長の御朱印はなしで見開きの御朱印帳に左に豊臣秀吉、右側に徳川家康の御朱印の2つで良いのではと思ったりします。 なぜ戦国時代以前の有名人は現在ではあまり祀られていないのでしょう?殆どが戦国時代からですよね。

  • 天下に関係なく

    豊臣秀吉と徳川家康天下とか利害関係を抜きにしてお互い人間関係はどうだったと、おもいますか?

  • 天下統一

    私自身の解釈ですが天下統一とは 織田信長が天下統一のきっかけを造った人 豊臣秀吉が天下統一した人 徳川家康が天下統一を横取りした人 このように思っておりますがもし間違っていたら誰か訂正していただけないでしょうか?

  • 天下

    戦国時代に天下を取ったのって、秀吉と家康だけ? 信長は取ってないのですよね。 そもそもどうなったら天下を取ったことになるのでしょうか?

  • 「・・・・・ホトトギス」貴方の心境・心意気は?

    戦国時代の3傑:信長・秀吉・家康の性格を表した句として有名ですが、 貴方が、ご自身または他の人物を表す句を作ったとしたら・・・ 質問の元句 「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」:織田信長 「鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス」:豊臣秀吉 「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」:徳川家康

  • 下剋上

    戦国大名で本当に家柄が良いのは細川さんくらいですか? 豊臣秀吉はもちろん、織田信長も徳川家康も 家柄ロンダリングでのし上がった?

  • 五大大名に関するちょっとしたアンケート

    戦国大名の織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、武田信玄、上杉謙信の五大名それぞれの家臣で一番好きな武将を各一人ずつ挙げてください。

  • 日本一の天下人

    日本の歴史の中で いわゆる天下を取った人物 源頼朝からはじまり足利尊氏 織田信長 豊臣秀吉 徳川家康 と時代的には上げられますが 日本国を統一し、 天下人と言われ、 今に続く都市を築き上げた人物は誰だと思いますか? 私は織田信長は抜けかなと思います あまりに敵が多すぎたし、 たまたま明智光秀に殺されたが、信長の首を狙っていた者は五万といたはずですし、 何より、信長の作った城、町も跡形も無く消され、今も発展している都市が無いからです 安土城のあった場所なんか、 城下町の痕跡すら無いし、